JP4974029B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4974029B2
JP4974029B2 JP2007194906A JP2007194906A JP4974029B2 JP 4974029 B2 JP4974029 B2 JP 4974029B2 JP 2007194906 A JP2007194906 A JP 2007194906A JP 2007194906 A JP2007194906 A JP 2007194906A JP 4974029 B2 JP4974029 B2 JP 4974029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
crystal display
display device
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007194906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009031517A (ja
Inventor
徹夫 深海
光隆 沖田
健次 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Japan Display Central Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Central Inc filed Critical Japan Display Central Inc
Priority to JP2007194906A priority Critical patent/JP4974029B2/ja
Priority to US12/176,470 priority patent/US8031306B2/en
Publication of JP2009031517A publication Critical patent/JP2009031517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974029B2 publication Critical patent/JP4974029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)

Description

この発明は、液晶表示装置に関し、特に、アクティブマトリクス型の液晶表示装置に関する。
一般に液晶表示装置は、互いに対向する一対の基板、すなわち、アレイ基板および対向基板と、一対の基板間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルを有している。液晶表示パネルは、マトリクス状に配置された複数の表示画素からなる表示部を有している。アレイ基板は、前記複数の表示画素のそれぞれに対応して配置された画素電極を有し、対向基板は複数の画素電極に対向する対向電極を有している。
半透過型の液晶表示装置の場合、液晶層は透過表示領域と反射表示領域とを有している。画素電極は、アレイ基板側から入射する光を液晶層へ透過するとともに、液晶層の透過表示領域に配置された透過電極部と、対向基板側から液晶層に入射する光を反射するとともに、液晶層の反射表示領域に配置された反射電極部とを有している。
OCB(Optically Compensated Bend)モードによる液晶表示装置は、TNモード等の液晶表示装置に較べて、高速応答・広視野角であるという特徴を有する。このことから、OCBモードの液晶表示装置は、今後の市場拡大が期待されている液晶テレビ製品向け等に適当である。
このOCBモードの液晶表示装置では、液晶層に電圧が印加されていないときには、液晶層に含まれる液晶分子の配向状態が非表示状態であるスプレイ配向となっているため、OCBモードの液晶表示装置を起動する際には、非表示状態での液晶分子の配向状態から、表示状態での液晶分子の配向状態(ベンド配向)へ配向状態を変化(以下、転移という)させて初期化する必要がある。
従来、隣合う画素電極の間で横電界を生じさせて、画像を表示させる前に液晶分子の配向状態を非表示状態の配向状態から表示状態の配向状態への転移を促進し、これにより速やかに画像を表示させる液晶表示装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2003−75873号公報
しかし、透過型の液晶表示装置では、画素領域がおおよそ平坦であったが、半透過型の液晶表示装置の場合、反射画素領域において画素領域の反射電極部に凹凸領域を設けることがあり、このような画素電極の3次元的な凹凸に対して適切な転移核を形成する必要がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みて成されたものであって、OCBモードの半透過型液晶表示装置において、初期化に要する時間を短縮することを目的とする。
本発明の態様による液晶表示装置は、画素電極と、前記画素電極とは異なる電圧が印加されるとともに少なくともその一部で前記画素電極と対向する下層配線と、を有する第1電極基板と、前記画素電極に対向する対向電極を有する第2電極基板と、前記第1電極基板および前記第2電極基板間に挟持されているとともに、電源投入前には第1状態であって、表示動作時には前記第1状態とは異なる第2状態となる液晶層と、を備え、前記画素電極は、前記第1電極基板側から入射する光を前記液晶層へ透過する透過電極部と、前記第2電極基板側から前記液晶層に入射した光を反射する反射電極部と、を有し、前記反射電極部は、前記対向電極と対向する凸部を有し、前記下層配線と対向した前記反射電極部の端部には、前記凸部近傍に前記下層配線と前記反射電極部との間に横電界を形成するように設けられた横電界形成部が配置されている。
この発明によれば、OCBモードの半透過型液晶表示装置において、初期化に要する時間を短縮することを目的とする。
以下に、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置について、図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、OCBモードの液晶表示パネルDP、この液晶表示パネルDPを照明するバックライトBL、および液晶表示パネルDPおよびバックライトBLを制御するコントローラCNTを備えている。
液晶表示パネルDPは一対の基板、すなわち、アレイ基板1および対向基板2と、アレイ基板1および対向基板2間に挟持されているとともに、電源起動前には第1状態であって表示状態時には第1状態とは異なる状態となる液晶層3と、を有している。液晶層3は、例えば、ノーマリホワイトの表示動作のために、予め第1状態であるスプレイ配向状態から第2状態であるベンド配向状態に転移されるOCBモード液晶を液晶材料として含む。
本実施形態では、液晶のベンド配向からスプレイ配向への逆転移は、周期的に高電圧、例えば非映像信号として黒表示に対応した駆動電圧を液晶層3に印加することにより阻止される。
また、液晶表示パネルDPは、略マトリクス状に配置された液晶画素PXからなる表示部を有している。アレイ基板1は、例えばガラス等の透明絶縁基板GL1(図3乃至図5に示す)を有している。この透明絶縁基板GL1上には、各液晶画素PXに対応する複数の画素電極PEが配置されている。
対向基板2は、例えば、ガラス等の透明絶縁基板GL2(図3乃至図5に示す)上に配置された赤、緑、青の着色層からなるカラーフィルタ(図示せず)、および複数の画素電極PEに対向してカラーフィルタ上に配置される対向電極CE等を有している。
各画素電極PEおよび対向電極CEは、互いに平行な方向D1にラビング処理される配向膜(図示せず)でそれぞれ覆われている。各画素電極PEおよび対向電極CEは、画素電極PEおよび対向電極CEからの電界に対応した液晶分子配列に制御される液晶層3の一部である画素領域と共に液晶画素PXを構成する。
複数の液晶画素PXは各々画素電極PEおよび対向電極CE間に保持される液晶層3によって構成される液晶容量Clcを有する。液晶容量Clcは、液晶材料の比誘電率、画素電極面積、液晶セルギャップによって決まる。また、絶縁膜を介して互いに対向するように積層される画素電極PEの一部と、走査線Gと略平行に延びるように配置された補助容量線Cの一部とによって、補助容量Csが構成される。
さらに、アレイ基板1は、複数の画素電極PEが配列する行に沿って配置された複数の走査線G(G1〜Gm)、複数の画素電極PEが配列する列に沿って配置された複数の信号線S(S1〜Sn)、および、これら走査線Gおよび信号線Sの交差位置近傍に配置された複数の画素スイッチWを有している。
各画素スイッチWは、例えば、薄膜トランジスタからなる。画素スイッチWのゲートが走査線Gに接続され、ソース−ドレインパスが信号線Sおよび画素電極PE間に接続されている。各画素スイッチWは、各々対応走査線Gを介して駆動されたときに対応信号線Sおよび対応画素電極PE間で導通する。
コントローラCNTは、さらに複数の画素スイッチWを行単位に導通させるように複数の走査線G1〜Gmを順次駆動するゲートドライバGD、各行の画素スイッチWが対応走査線Gの駆動によって導通する期間において映像信号あるいは非映像信号を複数の信号線S1〜Snにそれぞれ出力するソースドライバSD、バックライトBLを駆動するバックライト駆動部LD、およびゲートドライバGD、ソースドライバSDおよびバックライト駆動部(インバータ)LDを制御する制御回路5を備える。
制御回路5は、電源投入時に対向電圧Vcomを変化させて比較的大きな駆動電圧を液晶層3に印加することにより液晶分子をスプレイ配向からベンド配向に転移させる初期化処理を行うように構成されている。
制御回路5は、外部信号源SSから入力される同期信号に基づいて発生される制御信号CTGをゲートドライバGDに出力し、外部信号源SSから入力される同期信号に基づいて発生される制御信号CTS、および外部信号源SSから入力される映像信号または黒挿入用の逆転移防止電圧をソースドライバSDに出力する。さらに、制御回路5は、対向電極CEに印加される対向電圧Vcomを対向基板2の対向電極CEに対して出力する。
上記のように、ソースドライバSDは、並列的に複数の信号線S1〜Snを駆動する。信号線S1〜Snに印加された電圧(以下、ソース電圧という)は、対応する画素スイッチWを介してコンタクトホールCH(図2に示す)によって画素スイッチWのドレイン電極と電気的に接続された選択行の液晶画素PXの画素電極PEに印加される。
画素電極PEにおけるソース電圧と対向電極CEに印加された対向電圧Vcomによって、対向電極CEと画素電極PE間に液晶容量Clcが形成される。補助容量線Cは画素スイッチWのドレイン電極と電気的に接続された画素電極PEとの間で蓄積容量を形成し、画素スイッチWのオフリークによる画素電極PEの電圧降下などに対する補償を行う。
なお、全液晶画素PXに対するソース電圧は、カラム反転駆動の場合には液晶画素PXの列毎に逆極性に設定され、フレーム反転駆動の場合にはフレーム毎に逆極性に設定される。
図2および図3に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置では、表示画素PXのそれぞれは透過表示領域A1と反射表示領域A2とを有している。画素電極PEは、透過表示領域A1においてアレイ基板1側から入射する光を液晶層3へ透過する透過電極部PETと、反射表示領域A2において対向基板2側から液晶層3に入射した光を反射する反射電極部PERと、を有している。
透過電極部PETは、例えば、ITO等の透明電極材料からなる。反射電極部PERは、例えばアルミニウム等の材料からなる電極としての反射体REと、反射体REの下地となる有機膜(HRC)L3とを有している。さらに、反射電極部PERは、対向電極CEと対向する凸部10を有している。
図3に示すように、透過表示領域A1においては、アレイ基板1の絶縁性基板GL1上には絶縁層L1、L2を介して、画素電極PEの透過電極部PETが配置されている。一方、反射表示領域A2においては、アレイ基板1の絶縁性基板GL1上には絶縁層L1を介して、画素電極PEの長手方向に沿って延びる信号線Sが配置され、さらに信号線Sの上層には絶縁層L2を介して反射電極部PERの有機膜(HRC)L3が配置されている。
また、反射表示領域の一部の領域では、アレイ基板1の絶縁性基板GL1上に絶縁層L1、L2を介して有機膜(HRC)L3が配置されており、さらに、反射表示領域の別の領域においては、アレイ基板1の絶縁性基板GL1上に絶縁層L1、L2、さらにその上の透過電極部PETを介して反射電極部PERの有機膜(HRC)L3が配置されている。最終的に反射表示領域では、有機膜L3の上層には反射体REが配置されている。
有機膜L3は、反射表示領域A2における液晶層3の厚さを透過表示領域における液晶層3の厚さの略2分の1とするとともに、反射表示の際の広視野角化のために反射電極部PERにアレイ基板1の厚さ方向D2に突出した凸部10を形成する。
本実施形態に係る液晶表示装置では、有機膜L3は、図3に示すようにアレイ基板1の厚さ方向D2に突出した凸部を有している。したがって、有機膜L3上に配置された反射体REは、有機膜L3の凸部に対応してアレイ基板1の厚さ方向D2に突出した凸部が形成される。このように、反射電極部PERの凸部10は、有機膜L3の凸部と反射体REの凸部とにより構成される。
反射電極部PERの補助容量線Cと対向した端部ARにおいて、凸部10の近傍に横電界を形成するように横電界形成部が配置されている。本実施形態に係る液晶表示装置では、横電界形成部として、凸部10の一部を含むように反射体REが除去された電極除去部PELが配置されている。本実施形態に係る液晶表示装置では、電極除去部PELは略区形状である。なお、反射電極部PERの凸部10の一部とは、例えば図4に示すように、凸部10の頂上、凸部10の傾斜面、凸部10と凸部10との間の谷間12を含むものとする。
ここで、反射電極部PERに以下のように電極除去部PELを配置する場合を考える。すなわち、図4および図5に示したように、反射電極部PTRの電極除去部PELが、凸部10の頂上付近(図4に示す位置A)、凸部10と凸部10との間に生じる谷間(図4に示す位置B)、凸部10のラビング時にこすり挙げられる側の傾斜面(図4に示す位置C)、凸部10のラビング時に擦り下げられる側の傾斜面(図4に示す位置D)、凸部10の頂上と高さがほぼ等しい平面(図5に示す位置E)、および、凸部10と凸部10との谷間の底と高さがほぼ等しい平面(図5に示す位置F)に配置された場合を考える。
これらの電極除去部PELの近傍では、下層配線である補助容量線Cの電位と反射電極部PERの電位とによって発生する横電界と、画素電極PEおよび補助容量線Cと対向電極CE間で発生する縦電界とが存在する。ここで、縦電界とはアレイ基板1の厚さ方向D2と略平行な方向の電界をいい、横電界とはアレイ基板1の基板面と略平行な方向成分を有する電界のことを言うものとする。
本実施形態に係る液晶表示装置では、反射体REの端部ARに略区形状の電極除去部PELを設けているため、電極除去部PELの端部と略直交する方向に横電界が生じる。すなわち、信号線Sが延びる方向と略平行な方向成分を有する横電界と、走査線Gが延びる方向と略平行な方向成分を有する横電界とが生じる。
上記のように電極除去部PELを配置することによって、画素電極PEと補助容量線Cとの間に高い電圧を印加したときに凸部10の近傍に横電界が形成され、いずれの位置にパターンを設けた場合でも、電源投入時に対向電圧Vcomを変化させて比較的大きな駆動電圧を液晶層3に印加することにより、液晶層3に比較的大きな横電界が印加され、液晶分子の転移を促すことができると考えられる。
そこで、上記の位置A乃至位置Fに電極除去部PELを設けて、初期化の際の転移確率の検証実験を行った。−20℃の環境で位置A乃至位置Fのそれぞれに電極除去部PELを設けて液晶表示装置の初期化を行った所、位置A乃至位置Dに電極除去部PELを設けた場合には液晶分子の転移は発生したが、位置Eおよび位置Fに電極除去部PELを設けた場合には、液晶分子の転移は殆ど生じなかった。
すなわち、位置A乃至位置Dに電極除去部PELを設けた場合の方が、位置Eおよび位置Fに電極除去部PELを設けた場合と比べて、初期化処理によって液晶層3全体がスプレイ配向からベンド配向となるまでの時間(以下、転移時間という)を短くすることができた。
なお、位置A乃至位置Dのそれぞれに電極除去部PELを設けた4つの場合の間では、転移時間の差は殆どなかった。また、位置Eおよび位置Fに電極除去部PELを設けた2つの場合の間では、転移時間の差は殆どなかった。
すなわち、上記のことから、OCBモードの半透過型液晶表示装置において、反射表示領域A2に転移核を形成する場合には、反射電極部PERの端部ARにおいて、反射電極部PERの凸部10の一部を含むように電極除去部PELを設けた場合の方が、平面に電極除去部PELを設けた場合よりも、電源投入時に液晶層3の転移に要する時間を短くすることが出来ると判明した。
すなわち、本実施形態に係る液晶表示装置によれば、OCBモードの半透過型液晶表示装置において、初期化に要する時間を短縮することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。例えば、上記の実施形態に係る液晶表示装置では、反射体REの端部に略矩形状の電極除去部PELが設けられていたが、電極除去部PELは、下層に配置された他の導電層との間に横電界を生じさせる形状であれば良く、例えば、三角形状、半円状等であっても良い。その場合にも、電極除去部PELの端部に略直交する方向に横電界が生じ、上記の実施形態に係る液晶表示装置と同様の効果が得られる。
さらに、上記の実施形態に係る液晶表示装置では、補助容量線Cと対向した反射電極部PERの端部ARにおいて、横電界形成部として凸部10の一部を含むように反射体REが除去された電極除去部PELが配置されていたが、これに限らず、補助容量線Cと対向した反射電極部PERの端部ARにおいて、横電界形成部として凸部10の一部を含むように反射体REが延びて配置された電極延出部が設けられても良い。
反射体REが例えば略区形状に延びた部分を有する場合には、上記のように反射体REの端部ARに電極欠落部PELを設けた場合と同様に、反射体REと補助容量線Cとの間に横電界が生じる。そのため、凸部10の一部を含むように反射体REが延びて配置された場合であっても、上記の実施形態に係る液晶表示装置と同様の効果を得ることが出来る。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置の構成を概略的に示す図。 図1に示す液晶表示装置の表示画素の一構成例を説明するための図。 図2に示す表示画素の線A−A´の断面の一例を概略的に示す図。 図2に示す表示画素の線B−B´の断面の一例を概略的に示す図。 反射電極部に転移核を設ける位置による初期化の際の転移確率の検証実験結果の一例を説明するための図。
符号の説明
LQ…液晶層、PX…表示画素、PE…画素電極、CE…対向電極、12…アレイ基板、14…対向基板

Claims (5)

  1. 画素電極と、前記画素電極とは異なる電圧が印加されるとともに少なくともその一部で前記画素電極と対向する下層配線と、を有する第1電極基板と、
    前記画素電極に対向する対向電極を有する第2電極基板と、
    前記第1電極基板および前記第2電極基板間に挟持されているとともに、電源投入前には第1状態であって、表示動作時には前記第1状態とは異なる第2状態となる液晶層と、を備え、
    前記画素電極は、前記第1電極基板側から入射する光を前記液晶層へ透過する透過電極部と、前記第2電極基板側から前記液晶層に入射した光を反射する反射電極部と、を有し、
    前記反射電極部は、前記対向電極と対向する凸部を有し、
    前記下層配線と対向した前記反射電極部の端部には、前記凸部近傍に前記下層配線と前記反射電極部との間に横電界を形成するように設けられた横電界形成部が配置された液晶表示装置。
  2. 前記横電界形成部は、前記凸部の一部を含むように電極が除去された電極除去部である請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記横電界形成部は、前記凸部の一部に電極が延びて配置された電極延出部である請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 前記下層配線は、前記画素電極との間に補助容量を形成するように配置された補助容量線である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1状態はスプレイ配向状態であり、前記第2状態はベンド配向状態である請求項1乃至請求項3、および請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2007194906A 2007-07-26 2007-07-26 液晶表示装置 Active JP4974029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194906A JP4974029B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 液晶表示装置
US12/176,470 US8031306B2 (en) 2007-07-26 2008-07-21 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194906A JP4974029B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009031517A JP2009031517A (ja) 2009-02-12
JP4974029B2 true JP4974029B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40294993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194906A Active JP4974029B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8031306B2 (ja)
JP (1) JP4974029B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540375B2 (ja) * 2009-09-09 2014-07-02 国立大学法人東北大学 水噴流によるピーニング方法及び装置
US11465259B2 (en) * 2019-02-13 2022-10-11 The Boeing Company System and method for fluid cavitation processing a part

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050603A1 (fr) * 2000-12-19 2002-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides et son procede de commande
JP3730940B2 (ja) 2001-06-20 2006-01-05 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法及びその駆動方法
US7379136B2 (en) * 2003-12-29 2008-05-27 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Transflective type liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP4516432B2 (ja) * 2005-01-19 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4211745B2 (ja) * 2005-03-14 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、電子機器および投射型表示装置
JP4760223B2 (ja) * 2005-08-26 2011-08-31 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置および電子機器
TWI275877B (en) * 2006-01-20 2007-03-11 Wintek Corp Transflective liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
US20090027576A1 (en) 2009-01-29
JP2009031517A (ja) 2009-02-12
US8031306B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102538750B1 (ko) 액정 표시장치
US9030504B2 (en) Display panel and method of driving the same
JP4638863B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4911793B2 (ja) 液晶表示装置
JP4342538B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR100733551B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JP2009244287A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2010002504A (ja) 液晶表示装置
JP4974029B2 (ja) 液晶表示装置
JP2020201345A (ja) 液晶表示装置
JP2008276116A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2008112171A (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
JP2008281702A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP4768317B2 (ja) 液晶表示パネル
US20120204404A1 (en) Method for manufacturing multi-display device
JP4617861B2 (ja) 液晶表示装置
US20130057794A1 (en) Pixel structure for liquid crystal display panel and liquid crystal display panel comprising the same
JP4501979B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007156013A (ja) 液晶表示パネル
JP5588958B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US8264439B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device using the same
JP2009244285A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP5041448B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009003285A (ja) 液晶表示装置
JP5032010B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250