JP4973345B2 - 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム - Google Patents

冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4973345B2
JP4973345B2 JP2007177257A JP2007177257A JP4973345B2 JP 4973345 B2 JP4973345 B2 JP 4973345B2 JP 2007177257 A JP2007177257 A JP 2007177257A JP 2007177257 A JP2007177257 A JP 2007177257A JP 4973345 B2 JP4973345 B2 JP 4973345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant system
outdoor
indoor
unit
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007177257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009014280A (ja
Inventor
邦年 久岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007177257A priority Critical patent/JP4973345B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to CN2008800234721A priority patent/CN102317698B/zh
Priority to PCT/JP2008/062046 priority patent/WO2009005116A1/ja
Priority to KR1020107001575A priority patent/KR20100033519A/ko
Priority to US12/666,318 priority patent/US8302414B2/en
Priority to AU2008272072A priority patent/AU2008272072B2/en
Priority to EP08790839.8A priority patent/EP2180271B1/en
Publication of JP2009014280A publication Critical patent/JP2009014280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973345B2 publication Critical patent/JP4973345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle

Description

本発明は、室外機と室内機による冷媒系統を検出する冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラムに関する。
従来、複数の室外機と複数の室内機とが接続され、複数の冷媒系統が形成されている空調システムが利用されている。このような空調システムにおいては、室外機と、その室外機に接続されている室内機とを同一の冷媒系統に属しているとして、冷媒系統毎に空調制御が行われている。
そして、以下の特許文献1に示す空調システムでは、室外機を1台ずつ運転させ、その際に状態量の変化する室内機を特定し、同一の冷媒系統にあることを検出する方法が提案されている。
特開2007−85673号公報
しかし、上記特許文献1に記載の空調システムでは、複数の冷媒系統が存在する場合には、各冷媒系統を検出する毎に、1台ずつ室外機の運転を開始させる必要が生じる。このため、室外機の運転の開始に際して、立ち上げ時間が必要となる場合には、冷媒系統の検出毎に立ち上げ時間の経過を待つ必要が生じている。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、冷媒系統の検出を短時間で行うことが可能な冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラムを提供することにある。
第1発明に係る冷媒系統検出方法は、複数の室外機それぞれに対して接続された物理量センサを有する複数の室内機からなる空調システムにおいて、冷媒系統を検出する冷媒系統検出方法であって、駆動ステップと、運転抑制ステップと、記録ステップとを備えている。駆動ステップは、複数の室外機を立ち上げ時間を経た駆動状態にさせる。ここで、立ち上げ時間とは、例えば、室外機を駆動して安定させる等の立ち上げに要する時間をいう。運転抑制ステップでは、駆動ステップの後に、室外機を一台ずつ、停止もしくは出力を弱めさせて運転を抑制する。記録ステップでは、運転を抑制した室外機と、該室外機の運転が抑制されることによって物理量センサの検知値が変化した室内機と、を対応付けて記録する。
ここでは、室外機に接続された室内機を特定して、冷媒系統を検出するために、駆動状態の複数の室外機を一台ずつ停止もしくは出力を弱めさせて運転を抑制する。これにより、室外機の運転が抑制されたタイミングに対応して、物理量センサの検知値が変化した室内機を特定することで、運転が抑制された室外機と同一の冷媒系統に属している室内機を検出することができる。しかも、複数の室外機は、室外機を一台ずつ立ち上げるのではなく、いずれも運転状態とされており、室外機それぞれの立ち上げ時間を同時に進行させることができる。そして、各室外機毎の系統を検出する度毎に、対象となる室外機の運転を順次抑制していくだけで足りる。このため、各室外機毎の系統を検出する度毎に室外機の立ち上がり時間の経過を待つ必要が無くなる。
これにより、冷媒系統検出に要する時間を短縮することが可能になる。
第2発明に係る冷媒系統検出方法は、第1発明の冷媒系統検出方法において、物理センサは、温度センサである。
ここでは、温度の変化に着目することで、冷媒系統の検出を行うことが可能になる。
第3発明に係る冷媒系統検出方法は、第2発明の冷媒系統検出方法において、室内機は、室内熱交換器を有している。そして、温度センサは、室内熱交換器を流れる冷媒温度を検知する。
ここでは、冷媒温度の変化に着目することで、冷媒系統の検出を行うことが可能になる。
第4発明に係る冷媒系統検出方法は、第2発明の冷媒系統検出方法において、室内機は、室内空気の温度を調和させる。そして、温度センサは、室内機によって調和される調和空気の温度を検知する。
ここでは、温度センサによって検知される調和空気の温度変化に着目することで、冷媒系統の検出を行うことが可能になる。
第5発明に係る冷媒系統検出方法は、第3発明または第4発明のいずれかの冷媒系統検出方法において、立ち上がり時間は、室外機の運転を開始した時から、温度センサが検知する温度が一定となるまでの間に要する時間である。
ここでは、室外機が立ち上がり時間を経過して駆動状態に至らしめて、温度センサの検知値が安定するまで待つことで、その後に運転停止したことによる温度センサの検知値の変化をより容易に把握することが可能になる。
これにより、系統検出をより明確に行うことが可能になる。
第6発明に係る冷媒系統検出システムは、室内機と、室外機と、管理部とを備えている。室内機は、複数設けられ、それぞれが物理量センサを有している。室外機は、複数設けられ、室内機と接続されることで冷媒回路を構成する。管理部は、複数の室外機と、複数の室外機を立ち上げ時間を経た駆動状態にさせた後、室外機を一台ずつ停止もしくは出力を弱める運転抑制制御を行い、運転抑制制御が行われた室外機と、該室外機が運転抑制制御されていることによって物理量センサの検知値が変化した室内機と、を対応付けて記録する。ここで、立ち上げ時間とは、例えば、室外機を駆動して安定させる等の立ち上げに要する時間をいう。
ここでは、室外機に接続された室内機を特定して、冷媒系統を検出するために、駆動状態の複数の室外機を一台ずつ停止もしくは出力を弱めさせて運転を抑制する。これにより、室外機の運転が抑制されたタイミングに対応して、物理量センサの検知値が変化した室内機を特定することで、運転が抑制された室外機と同一の冷媒系統に属している室内機を検出することができる。しかも、複数の室外機は、室外機を一台ずつ立ち上げるのではなく、いずれも運転状態とされており、室外機それぞれの立ち上げ時間を同時に進行させることができる。そして、各室外機毎の系統を検出する度毎に、対象となる室外機の運転を順次抑制していくだけで足りる。このため、各室外機毎の系統を検出する度毎に室外機の立ち上がり時間の経過を待つ必要が無くなる。
これにより、冷媒系統検出に要する時間を短縮することが可能になる。
第7発明に係る冷媒系統検出プログラムは、複数の室外機それぞれに対して接続された物理量センサを有する複数の室内機からなる空調システムにおいて、冷媒系統を検出する冷媒系統検出プログラムであって、駆動ステップと、運転抑制ステップと、記録ステップとを備えている。駆動ステップでは、管理部が、複数の室外機を立ち上げ時間を経た駆動状態にさせる。運転抑制ステップでは、管理部が、駆動ステップの後に、室外機を一台ずつ、停止もしくは出力を弱めさせる。記録ステップでは、管理部が、運転を抑制した室外機と、該室外機の運転が抑制されることによって物理量センサの検知値が変化した室内機と、を対応付けて記録する。ここで、立ち上げ時間とは、例えば、室外機を駆動して安定させる等の立ち上げに要する時間をいう。
ここでは、室外機に接続された室内機を特定して、冷媒系統を検出するために、駆動状態の複数の室外機を一台ずつ停止もしくは出力を弱めさせて運転を抑制する。これにより、室外機の運転が抑制されたタイミングに対応して、物理量センサの検知値が変化した室内機を特定することで、運転が抑制された室外機と同一の冷媒系統に属している室内機を検出することができる。しかも、複数の室外機は、室外機を一台ずつ立ち上げるのではなく、いずれも運転状態とされており、室外機それぞれの立ち上げ時間を同時に進行させることができる。そして、各室外機毎の系統を検出する度毎に、対象となる室外機の運転を順次抑制していくだけで足りる。このため、各室外機毎の系統を検出する度毎に室外機の立ち上がり時間の経過を待つ必要が無くなる。
これにより、冷媒系統検出に要する時間を短縮することが可能になる。
第1発明の冷媒系統検出方法では、冷媒系統検出に要する時間を短縮することが可能になる。
第2発明の冷媒系統検出方法では、温度の変化に着目することで、冷媒系統の検出を行うことが可能になる。
第3発明の冷媒系統検出方法では、冷媒温度の変化に着目することで、冷媒系統の検出を行うことが可能になる。
第4発明の冷媒系統検出方法では、温度センサによって検知される調和空気の温度変化に着目することで、冷媒系統の検出を行うことが可能になる。
第5発明の冷媒系統検出方法では、系統検出をより明確に行うことが可能になる。
第6発明の冷媒系統検出システムでは、冷媒系統検出に要する時間を短縮することが可能になる。
第7発明の冷媒系統検出プログラムでは、冷媒系統検出に要する時間を短縮することが可能になる。
<空気調和システムの概略構成>
図1に、本発明の一実施形態が採用された空気調和システム100の概略構成図を示す。
空気調和システム100は、図1に示すように、サーバ70と、ルータ91、92(ルータR1、R2)と、ハブ31、32、33(ハブH1、H2、H3)と、室外機50、60と、室内機51、52、53、61、62、63等によって構成されている。
サーバ70は、インターネットINを介して、ルータ91と接続されており、この間では、グローバルIPアドレスを用いた通信が行われる。
ルータ91は、ネットワークNW1を介してルータ92やハブ31と接続されている。このルータ91には、外部からの不正なアクセスを防止するためにファイアウォールが設けられている。このルータ91は、プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する処理や、複数のプライベートIPアドレスを一つのグローバルIPアドレスで共有する場合のIPアドレスとポート番号の変換等の処理が行われる。
ハブ31には、イーサネット(登録商標)によって室外機50および室外機60が接続されており、これらの室外機50、60は、ネットワークNW1に属していることになる。このようにハブ31を介することで、ルータ91と、室外機50、60とは、プライベートIPアドレスによって通信を行うことができる。
ルータ92は、ネットワークNW2を介してハブ32およびハブ33と接続されている。
ハブ32は、イーサネット(登録商標)によって室内機51、52、53と接続されている。これらの室内機51、52、53は、ネットワークNW2に属していることになる。このようにハブ32を介することで、ルータ92と、室内機51、52、53とは、プライベートIPアドレスによって通信を行うことができる。
ハブ33は、イーサネット(登録商標)によって集中コントローラ40や室内機61、62、63が接続されている。これらの集中コントローラ40や室内機61、62、63についても、ネットワークNW2に属していることになる。このようにハブ33を介することで、ルータ92と、室内機61、62、63および集中コントローラ40とは、プライベートIPアドレスによって通信を行うことができる。
集中コントローラ40は、室外機や室内機と同様に空調機器の1つであって、ローカルネットワークにおいて空調機器についての各種設定操作が可能になっている。
室外機50、60および室内機51、52、53、61、62、63は、予め自己を特定するID(MACアドレス)を保持している。
なお、ここで用いられる室外機50、60は、運転を開始してから、所定の安定状態となるまでに、立ち上がり時間の経過を待つ必要がある。ここでいう立ち上がり時間とは、室外機50、60の運転を開始させてから、室内機の室内熱交換器51a、52a、53a(図16参照)の前もしくは室内熱交換器51a、52a、53aの後に配置されている温度センサ51e、51f、52e、52f、53e、53f(図16参照)が検知する温度が安定するまでに要する時間をいい、例えば、実験データによって予め定められた所定時間をいう。ここでの実験としては、例えば、室外機50、60が運転を開始する前の温度センサ51e、51f、52e、52f、53e、53fの検知値と、運転を開始した後の温度センサ51e、51f、52e、52f、53e、53fの検知値との差が、ある一定期間の間所定数値範囲内で維持された場合に安定したと判断して特定される時間が考えられる。ここで、室外機50の立ち上がり時間と、室外機60の立ち上がり時間とが異なる構成のものであってもよい。
ここで、上述した各空調機器等は、例えば、図1中にIPv4に従ったプライベートIPアドレスを示しているように、IPv4が搭載されたネットワークによってシステム構築されている。IPv6によるネットワークシステムでもよい。
なお、室外機50、60、室内機51、52、53、61、62、63、集中コントローラ40は、物理的に接続された状態にすぎず、後述するIPアドレスの設定処理が行われることで、互いに通信を行うことができるようになる。
また、後述するが、この際に、ある室外機に接続されて冷媒回路を構成している室内機を特定する系統検出処理が行われることで、系統に従った設定、制御等が可能になっている。
<アドレス自動設定>
まず、概略としては、ルータ91は、外部サーバとしてのサーバ70と間でグローバルIPアドレスを用いたインターネットINを介した通信を行うことができるように、グローバルIPアドレスが割り当てられている。そして、ルータ91は、ローカルに接続されている複数の機器に対してアドレスを付与するために、予め、複数種類のプライベートIPアドレスを保持している。また、ルータ91に対してネットワークNW1を介して接続されているルータ92についても同様に、ルータ92にローカルに接続される機器に対してアドレスを付与するために、複数種類のプライベートIPアドレスを保持している。なお、室外機50、60と、室内機51、52、53、61、62、63および集中コントローラ40とは、ルータ92を介することによってそれぞれネットワークNW1とネットワークNW2とに分けられて、それぞれ属している。
以下、フローチャートおよび説明図を参照しながら、その詳細を述べる。
図3に、アドレス自動設定の概略フローチャートを示す。
まず、始めに、電源を投入することでフローが開始される。
ステップS10では、ルータ91、92から各空調機器に対して、プライベートIPアドレスの自動付与が行われる。
ステップS20では、各空調機器からサーバ70に対して各自の機器情報が送信される。
ステップS30では、冷媒の系統検出処理が行われる。
ステップS40では、室内機の接続確認が行われる。
以上のようにして、アドレス自動設定が行われる。以下、各ステップに順に詳細を説明する。
(IPアドレス自動付与)
IPアドレスの自動付与に関するフローチャートを図4に示す。
ここでは、各空調機器に対して、DHCP機能を利用して、プライベートIPアドレスの付与を行う。
ステップS11では、予めIDを有している各空調機器が、自己の所属しているネットワーク(ネットワークNW1、NW2)に対してブロードキャストすることで、プライベートIPアドレスを要求する旨の信号を発信する。
ステップS12では、プライベートIPアドレスを要求する旨の信号を受信する同一のネットワークに所属しているルータ91、92が、保持しているプライベートIPアドレスの中から候補のプライベートIPアドレスを各空調機器に対して返信する。
ステップS13では、各空調機器が、プライベートIPアドレスの取得要求の信号を発信する。
ステップS14では、ルータ91、92から、各空調機器に対してプライベートIPアドレスの割り当て通知が返信され、各空調機器それぞれに対してIDと対応付けられたプライベートIPアドレスが付与される。
ここで、各空調機器にアドレスが付与された状態では、例えば、図8に示すように、2進数の8桁ずつを10進数で表記された2進数32桁のIPv4によるプライベートIPアドレスが付与されている。2進数128桁で表現されたIPv6によるプライベートIPアドレスが付与されてもよい。
(機器情報の収集)
図2に、サーバ接続による機器情報の収集と配信の概略シーケンス図を示す。
サーバ70に接続することによる、サーバ70の機器情報の収集と配信処理のフローチャートを、図5に示す。
ステップS21では、各空調機器が、インターネットINを介してサーバ70に対して機器情報を送信する。ここでは、ルータ91において、各空調機器に付与されたプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換される。ここでの送信は、1つのグローバルIPアドレスを用いながら、各空調機器が機器情報をサーバ70に送れるように、ルータ91においてIPアドレスとポート番号を変換している。
ステップS22では、サーバ70は、各空調機器から送信されてきた機器情報を基に、機器情報テーブルを作成していく。ここでの、機器情報テーブルとしては、例えば、図13に示すように、室外機50、60、室内機51、52、53、61、62、63のそれぞれについて、自己が室外機であるか室内機であるかを示す情報や、ID(MACアドレス)、ステップS10で自動付与されたIPアドレス、ネットワークアドレス、室外機の親機を特定するデータ等によって構成されている。このうち、ネットワークアドレスは、ネットワークNW1、NW2毎に対応するアドレスのことであり、ネットワークNW1に対応するネットワークアドレスが192.168.10で、ネットワークNW2に対応するネットワークアドレスが192.168.20である。
ステップS23では、全ての空調機器から機器情報を取得できるまで、機器情報テーブルを作成しつつ、待機する。ここで、サーバ70は、機器情報テーブルの作成を完了させる。ここでの機器情報テーブルとしては、例えば、図13に示すような内容のものであり、室外機50、60、室内機51、52、53、61、62、63の各機器情報(自己が室外機であるか室内機であるか/ID(MACアドレス)/プライベートIPアドレス/ネットワークアドレス等)の一覧および、親室外機を指定する等の試運転指示データがまとめられたものである。なお、このように機器情報には、自己が室内機なのか室外機なのかを示す情報が含まれているため、各空調機器は、機器情報テーブルを格納することにより、IP通信を行う相手が室内機なのか室外機なのかを把握することが可能になる。
ステップS24では、作成された機器情報テーブルを、各空調機器に向けて配信する。ここで、ルータ91には不法侵入を防止するために、ファイアウォールが設けられている。このため、先ず、空調機器がサーバ70に機器情報テーブルを要求する信号を送信し、それに対してサーバ70が空調機器に向けて機器情報テーブルを返信する方法となる。この方法では、ルータ91におけてIPアドレスとポート番号を変換している。この通信を空調機器がそれぞれ別々に実行することによって、各空調機器に対して機器情報テーブルを配信する。
ここで、各空調機器に機器情報テーブルが配信された状態では、例えば、図9に示すような、各空調機器同士が互いにプライベートIPアドレスを用いた通信が可能なネットワークが構築されている。
なお、これらの通信は、図12に示すような、NAT越えの技術を利用することで、実現させることができるものである。
(系統検出処理)
空気調和システム100において、複数存在する冷媒系統をそれぞれ特定して識別する処理について、フローチャートを図6に示す。
ここでの系統検出処理は、例えば、図15に示すように、室外機50に対して冷媒配管D1を介して室内機51、52、53がそれぞれ接続されて1つの冷媒系統を構成し、室外機60に対して冷媒配管D2を介して室外機61、62、63がそれぞれ接続されて1つの冷媒系統を構成している場合に、サーバ70等がこれらの冷媒系統の情報を自動的に把握するための処理である。ここでは、各室外機の運転状態を一台ずつ変化させた場合における各室内機の温度センサの検知値の変化によって、冷媒系統を検出する。
ここで、図16を参照しつつ、1つの冷媒系統である、室外機50、室内機51、52、53を有する冷媒回路の構成を説明する。
室外機50は、圧縮機21、四路切換弁22、室外熱交換器23、アキュムレータ24、室外膨張弁25、レシーバ26、室外機制御装置27、室外ファン28、吸入圧力センサ29、吐出圧力センサ30、吸入温度センサ31、吐出温度センサ32、室外熱交温度センサ33、室外温度センサ36を、それぞれ有している。室外機制御装置27は、各種温度センサが検知する値によって、圧縮機21、室外ファン28等を制御する。具体的には、図17に示すように、室外機制御装置27は、室外機制御部27a、駆動部27b、記憶部27c、通信部27dを備えている。このうち、駆動部27bは、四路切換弁22や圧縮機21に対して制御信号を送信できるように接続されている。また、通信部27dからは、他の空調機器やサーバ70等と通信するための通信線が延びている。また、記憶部27cには、アドレス自動設定を行うための、IPアドレス自動付与、機器情報の収集、系統検出処理、室内機の接続確認処理等を実行させるための各プログラムが格納されている。
また、室内機51は、室内熱交換器51a、室内ファン51b、室内膨張弁51c、室内熱交温度センサ51d、液側温度センサ51e、ガス側温度センサ51f、室内機制御装置71を、それぞれ有している。なお、室内機52、53についても、同様であり、部材番号の対応するものが対応する機能を有しており、説明を省略する。室内機制御装置71、72、73は、液側温度センサ51e、ガス側温度センサ51fの検知する値等によって、室内ファン51bの風量制御等を行う。具体的には、室内機制御装置71は、図17に示すように、室内機制御部71a、温度センサ入力部71b、記憶部71c、通信部71dとを有している。このうち、温度センサ入力部71bは、各種温度センサ51d、51e、51fに対して接続されている。また、通信部71dからは、他の空調機器やサーバ70等と通信するための通信線が延びている。
以上の構成を用いて、図6に示すフローに従って、以下に述べる系統検出処理を行う。
ステップS31では、サーバ70は、全室外機50、60が、停止状態となっているか否か確認する。ここで、停止状態の確認がとれれば、ステップS32に移行する。ここで、系統検出処理の推移を示す図18では、電源の投入から停止確認を行うまでの時間帯を、区間1として示している。
ステップS32では、室外機が停止状態にある場合の、室内熱交温度センサ51d、52d、53d・・・の検知値Tsを計測する。
ステップS33では、全室外機50、60の運転を一斉に開始させる。上述した図18では、室外機50および室外機60のグラフが一斉に立ち上がっていることで示している。
ステップS34では、運転が開始された室外機50、60のそれぞれの立ち上がり時間が同時に進行していき、立ち上がり時間が経過するのを待つ。この立ち上がり時間は、図18では、室外機50および室外機60の運転開始から室内熱交温度センサ51d、52d、53d・・・の検知値が変化し始めるまでの間である区間2が経過し、その後区間3において液側温度センサ51e、52e、53e、ガス側温度センサ51f、52f、53fの検知する値が一定となる時間として予め所定時間が定められている。このため、ここでは、立ち上がり時間を経過したか否かは、運転開始からこの所定時間が経過したか否かで判断される。
ステップS35では、室外機50と、室外機60とのうち、いずれか一方のある室外機の運転を停止させる。ここでは、図18に示すように、説明のため、室外機50を停止させた場合を例に説明する。このように、室外機50を停止させたことにより、室外機50の冷媒系統に含まれている室内機の室内熱交温度センサの検知値は、ステップS32の運転停止状態で計測した値に近づいていく。
ステップS36では、室外機50の運転停止後の室内熱交温度センサ51d、52d、53dの検知値Tgを計測する。
ステップS37では、ステップS32の運転停止状態で計測した値Tsと、ステップS36の運転状態で計測した値Tgとの温度差が、検出の閾値(予め設定しておく)以下である場合には、室内熱交温度センサ51d、52d、53dを有している室内機51、52、53は、それぞれ室外機50と同一の冷媒系統に属しているとして、互いに同一の冷媒系統アドレスを保持させる対象、として検出する。これは、図18において、区間4で示す時間帯に行われる処理である。
ステップS38では、ステップS37で検出した同一冷媒系統の室外機50、室内機51、52、53に対して、同一の冷媒系統アドレス(例えば、ここでは、室外機50のプライベートIPアドレス)を付与して、記憶させる。このように、冷媒系統アドレスとして、その系統の室外機のプライベートIPアドレスを用いることで、別途新たにプライベートIPアドレスを作成する必要がなくなっている。
ステップS39では、全ての室外機50、60が運転停止しているか否か判断し、全て停止している場合には、系統検出処理を終了する。また、運転中の室外機が存在すれば、ステップSagに移行する。
ステップSagでは、運転中の室外機のなかから、ある1台の室外機を停止させる。ここでは、説明のため、残りの稼働中の室外機である室外機60を停止させる。そして、ステップS36に移行し、上述した処理を同様に室外機60の冷媒系統の室内機を検出する。これは、図18において、区間5で示す時間帯に行われる処理である。
以上の処理によって、冷媒系統が把握され、記憶され、空気調和システム100は、図10に示すようなネットワークと、冷媒系統を有していることがサーバ70等において把握されることになる。
(室内機の接続確認)
図7に、各空調機器に対してプライベートIPアドレスが付与され、冷媒系統の検出も終えた段階で、室内機の接続確認処理のフローチャートを示す。
ステップS41では、室外機50、60から、冷媒系統アドレスを要求する信号を送信する。
ステップS42では、室内機51、52、53から室外機50に対して冷媒系統アドレスの応答信号が返信され、室内機61、62、63から室外機60に対して冷媒系統アドレスの応答信号が返信される。
ステップS43では、室外機50、60は、同一系統にある室内機のIPアドレスを記憶する。
これにより、各室外機50、60および室内機51、52、53、61、62、63は、それぞれ、図11で示すような、接続関係および冷媒系統関係をプライベートIPアドレスと対応付けつつ把握することができる。
なお、個々の空調機器は、例えば、図14に示すような、階層的な自己のデータを把握することができる状態になる。また、これらの通信は、図12に示すような、ブロードキャストのルータ越えの技術を利用することで、実現させることができるものである。
以上によって、冷媒系統別のアドレス設定処理が終了する。
<本実施形態に係る空気調和システム100の特徴>
従来の空気調和システムでは、例えば、図19に示すように、室外機の運転を一台ずつ開始させ、温度変化が生じた室内機を特定することで、冷媒系統の検出を行っている。このため、図19に示すように、各冷媒系統の検出のために室外機の運転を開始する度に、室外機の立ち上がり時間の経過を待つ必要が生じている。このため、結果として、冷媒系統の検出に多くの時間がかかってしまっている。
これに対して、本実施形態の空気調和システム100では、最初に室外機50、60のいずれについても駆動状態にさせた後、冷媒系統の検出を行う室外機を一台ずつ停止させることで、冷媒系統の検出を行っている。このため、各室外機の冷媒系統を検出する場合には、単に室外機を停止するだけで足り、立ち上がり時間の経過を待つ必要がない。このため、従来の方法よりも、短時間で、冷媒系統検出を行うことが可能になっている。
<空気調和システム100の変形例>
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
上記実施形態では、冷媒系統検出するために、運転中の室外機50、60を停止させる制御を行う場合を例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではなく、運転中の室外機50、60を完全に停止させるのではなく、例えば、図17に示すように、室外制御部27aおよび駆動部27bによって、圧縮機21を駆動させる出力を弱める制御を行うようにしてもよい。この場合であっても、同一冷媒系統の室内機の温度センサの値は、変化していくため、上記実施形態と同様に、冷媒系統を検出することができる。
本発明を利用すれば、冷媒系統の検出を短時間で行うことが可能なため、特に、複数の室外機と室内機から構成される空気調和システムの冷媒系統を自動的に検出する方法として用いることができる。
本発明の一実施形態に係るシステム概略構成図。 機器情報の収集と配信処理の概略を示すシーケンス図。 システム設定の概略フローチャート。 IPアドレス自動付与のフローチャート。 機器情報収集のフローチャート。 系統検出処理のフローチャート。 室内機の接続確認のフローチャート。 IPアドレスが自動的に付与された状態の説明図。 機器情報を収集するためにサーバに接続された状態の説明図。 系統検出の説明図。 室内機の接続確認の説明図。 NAT越えおよびルータ越えを示すシステム概略構成図。 機器情報テーブルの説明図。 各空調機器が保持する情報の説明図。 系統検出の処理を行うための説明図。 1系統の室外機と室内機との関係を示す冷媒回路の概略図。 各制御装置の概略構成図。 運転停止による温度変化の推移を示す図。 従来の冷媒系統検出における温度変化の推移を示す図。
符号の説明
40 集中コントローラ、空調機器
50 室外機、空調機器
51、52、53 室内機、空調機器
60 室外機、空調機器
61、62、63 室内機、空調機器
70 サーバ
100 空気調和システム
IN インターネット
NW1,2 ネットワーク

Claims (7)

  1. 複数の室外機(50、60)それぞれに対して接続された物理量センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f・・・)を有する複数の室内機(51、52、53、61、62、63)からなる空調システム(100)において、冷媒系統を検出する冷媒系統検出方法であって、
    前記複数の室外機(50、60)を立ち上げに要する立ち上げ時間を経た駆動状態にさせる駆動ステップと、
    前記駆動ステップの後に、前記室外機(50、60)を一台ずつ、停止もしくは出力を弱めさせて運転を抑制する運転抑制ステップと、
    運転を抑制した前記室外機(50)と、該室外機(50)の運転が抑制されることによって前記物理量センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f)の検知値が変化した前記室内機(51、52、53)と、を対応付けて記録する記録ステップと、
    を備えた冷媒系統検出方法。
  2. 前記物理センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f・・・)は、温度センサである、
    請求項1に記載の冷媒系統検出方法。
  3. 前記室内機(51、52、53、61、62、63)は、室内熱交換器(51a、52a、53a)を有しており、
    前記温度センサ(51e、51f、52e、52f、53e、53f・・・)は、前記室内熱交換器を流れる冷媒温度を検知する、
    請求項2に記載の冷媒系統検出方法。
  4. 前記室内機(51、52、53、61、62、63)は、室内空気の温度を調和させ、
    前記温度センサ(51d、52d、53d)は、前記室内機によって調和される調和空気の温度を検知する、
    請求項2に記載の冷媒系統検出方法。
  5. 前記立ち上がり時間は、前記室外機(50、60)の運転を開始した時から、前記温度センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f・・・)が検知する温度が一定となるまでの間に要する時間である、
    請求項3または4に記載の冷媒系統検出方法。
  6. 物理量センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f・・・)を有する複数の室内機(51、52、53、61、62、63)と、
    前記室内機と接続されることで冷媒回路を構成する、複数の室外機(50、60)と、
    前記複数の室外機を立ち上げに要する立ち上げ時間を経た駆動状態にさせた後、前記室外機(50、60)を一台ずつ停止もしくは出力を弱める運転抑制制御を行い、前記運転抑制制御が行われた前記室外機(50)と、該室外機(50)が運転抑制制御されていることによって前記物理量センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f)の検知値が変化した前記室内機(51、52、53)と、を対応付けて記録する管理部と、
    を備えた冷媒系統検出システム。
  7. 複数の室外機(50、60)それぞれに対して接続された物理量センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f・・・)を有する複数の室内機(51、52、53、61、62、63)からなる空調システム(100)において、冷媒系統を検出する冷媒系統検出プログラムであって、
    管理部(27a、27b)が、前記複数の室外機(50、60)を立ち上げに要する立ち上げ時間を経た駆動状態にさせる駆動ステップと、
    前記管理部(27a、27b)が、前記駆動ステップの後に、前記室外機(50、60)を一台ずつ、停止もしくは出力を弱めさせる運転抑制ステップと、
    前記管理部(27a27b)が、運転を抑制した前記室外機(50)と、該室外機(50)の運転が抑制されることによって前記物理量センサ(51d〜f、52d〜f、53d〜f)の検知値が変化した前記室内機(51、52、53、61、62、63)と、を対応付けて記録する記録ステップと、
    を備えた冷媒系統検出プログラム。
JP2007177257A 2007-07-05 2007-07-05 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム Active JP4973345B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007177257A JP4973345B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム
PCT/JP2008/062046 WO2009005116A1 (ja) 2007-07-05 2008-07-03 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム
KR1020107001575A KR20100033519A (ko) 2007-07-05 2008-07-03 냉매 계통 검출 방법, 냉매 계통 검출 시스템, 및, 냉매 계통 검출 프로그램
US12/666,318 US8302414B2 (en) 2007-07-05 2008-07-03 Refrigerant system detection method, refrigerant system detection system and storage component with refrigerant system detection program
CN2008800234721A CN102317698B (zh) 2007-07-05 2008-07-03 制冷剂系统检测方法、制冷剂系统检测系统
AU2008272072A AU2008272072B2 (en) 2007-07-05 2008-07-03 Refrigerant system detection method, refrigerant system detection system and refrigerant system detection program
EP08790839.8A EP2180271B1 (en) 2007-07-05 2008-07-03 Refrigerant system detection method and refrigerant system detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007177257A JP4973345B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009014280A JP2009014280A (ja) 2009-01-22
JP4973345B2 true JP4973345B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40226157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007177257A Active JP4973345B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8302414B2 (ja)
EP (1) EP2180271B1 (ja)
JP (1) JP4973345B2 (ja)
KR (1) KR20100033519A (ja)
CN (1) CN102317698B (ja)
AU (1) AU2008272072B2 (ja)
WO (1) WO2009005116A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8713697B2 (en) 2008-07-09 2014-04-29 Lennox Manufacturing, Inc. Apparatus and method for storing event information for an HVAC system
US8527096B2 (en) 2008-10-24 2013-09-03 Lennox Industries Inc. Programmable controller and a user interface for same
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) * 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) * 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
JP5545100B2 (ja) * 2009-08-31 2014-07-09 三洋電機株式会社 冷却管理装置
KR101654060B1 (ko) * 2010-03-08 2016-09-05 엘지전자 주식회사 공기조화시스템 및 제어방법
EP2549201B1 (en) * 2010-03-16 2019-12-25 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning device
JP2012117804A (ja) * 2010-11-08 2012-06-21 Daikin Industries Ltd 空調システムの試運転方法
KR20120085110A (ko) * 2011-01-21 2012-07-31 엘지전자 주식회사 공기 조화기와, 이의 통신 장치 및 통신 방법
JP5858824B2 (ja) * 2012-03-01 2016-02-10 三菱電機株式会社 マルチ形空気調和機
JP6015943B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-26 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
WO2014128891A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 三菱電機株式会社 ネットワーク空調システム、中継器及びプログラム
WO2014170930A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 三菱電機株式会社 ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置を含むネットワークシステム、空調室外機、及び空調ネットワークシステム
KR102242711B1 (ko) * 2013-10-25 2021-04-22 엘지전자 주식회사 배관 단락 정보 테이블을 이용한 냉매 배관 단락 검출 기능을 구비한 공기 조화기 및 배관 단락 검출 방법
CN103884074B (zh) * 2013-12-27 2017-03-29 广东美的制冷设备有限公司 空调无线控制器、空调器及其售后服务提供方法和系统
JP6287223B2 (ja) * 2014-01-09 2018-03-07 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
CN103743070B (zh) * 2014-01-21 2016-06-29 广东美的制冷设备有限公司 空调器、空调无线控制器、系统及其控制方法
CN104654537B (zh) * 2015-02-02 2017-06-06 珠海格力电器股份有限公司 空调多联机缺氟的检测方法和装置
CN106091261A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 珠海格力电器股份有限公司 一种内外机匹配的识别方法及装置
KR101908306B1 (ko) * 2017-01-05 2018-10-16 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
CN107036242A (zh) * 2017-04-24 2017-08-11 广东美的暖通设备有限公司 空调系统
DE102018205752B4 (de) 2018-04-16 2024-04-11 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit mehreren datentechnisch gekoppelten Funktionseinheiten

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460332A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Toshiba Corp 空気調和装置
JP3113422B2 (ja) 1992-11-11 2000-11-27 三洋電機株式会社 空気調和機のアドレス自動設定方式
JPH06265197A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Daikin Ind Ltd 多室型空気調和装置用の伝送装置
JP3219568B2 (ja) * 1993-09-03 2001-10-15 三菱重工業株式会社 空調システムの自動アドレス制御装置
JP2667950B2 (ja) 1993-09-20 1997-10-27 株式会社日立製作所 空気調和機及びそのアドレス設定方法
JP2000130825A (ja) 1998-10-26 2000-05-12 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外機用駆動制御ユニット
JP4493123B2 (ja) * 1999-08-03 2010-06-30 三洋電機株式会社 空気調和システム
US6298677B1 (en) * 1999-12-27 2001-10-09 Carrier Corporation Reversible heat pump system
JP4407089B2 (ja) * 2001-09-20 2010-02-03 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の冷媒系統アドレス設定方法
KR100550558B1 (ko) * 2003-11-14 2006-02-10 엘지전자 주식회사 공기조화기의 냉매 부족 알림 방법
US7207183B2 (en) * 2004-04-12 2007-04-24 York International Corp. System and method for capacity control in a multiple compressor chiller system
JP2006118765A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
KR100631540B1 (ko) * 2004-10-26 2006-10-09 엘지전자 주식회사 히트 펌프식 멀티형 공기조화기의 가스관 막힘 검출시스템및 방법
JP4794176B2 (ja) 2005-02-07 2011-10-19 三菱電機株式会社 アドレス自動設定方法及びアドレス自動設定システム
JP2007085673A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調システムのアドレス設定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2180271A4 (en) 2014-10-22
WO2009005116A1 (ja) 2009-01-08
US20100319362A1 (en) 2010-12-23
EP2180271B1 (en) 2018-08-29
AU2008272072A1 (en) 2009-01-08
EP2180271A1 (en) 2010-04-28
US8302414B2 (en) 2012-11-06
JP2009014280A (ja) 2009-01-22
CN102317698B (zh) 2013-12-25
KR20100033519A (ko) 2010-03-30
CN102317698A (zh) 2012-01-11
AU2008272072B2 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973345B2 (ja) 冷媒系統検出方法、冷媒系統検出システム、および、冷媒系統検出プログラム
JP4380738B2 (ja) 空調機器間の通信方法、空調機器間の通信システムおよび空調機器間の通信プログラム
JP4488096B2 (ja) 遠隔管理装置および遠隔管理システム
JP6008994B2 (ja) 空気調和システム
US8024593B2 (en) Communication device
KR101589413B1 (ko) IoT 디바이스에 대한 DNS 네이밍 방법
US8087257B2 (en) Air conditioner integrated management system and control method of the same
US11118805B2 (en) Air-conditioning apparatus for enabling updated control data
JPWO2014115317A1 (ja) 空気調和システム
JP2014194309A (ja) 空調システム
JP4835566B2 (ja) 機器管理システム、機器設定装置、機器管理装置、機器管理方法および機器管理プログラム
JP6733704B2 (ja) 空調管理システム及び通信制御装置
JP2021025726A (ja) 冷媒漏洩検知システム
JP6008819B2 (ja) 機器制御システム
JP6773078B2 (ja) 空調管理システム及び通信制御装置
CN107864075A (zh) 智能家居设备ip更新方法、系统、存储介质及计算机设备
KR102071961B1 (ko) 시스템 에이컨을 모니터링하는 장치 및 이를 포함하는 모니터링 시스템
JPWO2018087875A1 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP2015197230A (ja) 機器管理システム
JP2009088786A (ja) 設備機器の初期設定システムおよび設備機器のリモコン
JP2004353948A (ja) 空気調和システム、空気調和システムの室内外機配管接続関係確立方法および室内外機配管接続関係確立プログラム
WO2023282193A1 (ja) マルウェア検知方法、マルウェア検知装置、及びプログラム
WO2023282192A1 (ja) マルウェア検知方法、マルウェア検知装置、及びプログラム
JP2010177772A (ja) 機器管理装置
WO2015111149A1 (ja) 空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4973345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3