JP4973334B2 - 撮像装置および撮像装置の切り替え方法 - Google Patents
撮像装置および撮像装置の切り替え方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4973334B2 JP4973334B2 JP2007167129A JP2007167129A JP4973334B2 JP 4973334 B2 JP4973334 B2 JP 4973334B2 JP 2007167129 A JP2007167129 A JP 2007167129A JP 2007167129 A JP2007167129 A JP 2007167129A JP 4973334 B2 JP4973334 B2 JP 4973334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visible light
- unit
- camera
- image
- determination unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 20
- 206010065042 Immune reconstitution inflammatory syndrome Diseases 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/33—Transforming infrared radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/20—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
図1に示す撮像システムは、ハイブリッドカメラ1とサーバ2とを有している。
ハイブリッドカメラ1は、それぞれ主として、遠赤外線領域の電磁波を検出可能な遠赤外線カメラ3と、可視光を検出可能な可視光カメラ4と、各カメラによる撮像画像を用いて信号処理を行う画像処理回路5とを備えている。
図2は、可視光カメラの構成を示すブロック図である。
レンズ11は、被写体からの光を固体撮像素子13に集光する。
固体撮像素子13は、本実施の形態では、3行3列の9画素のCCDセンサである。
AGC処理部142は、被写体が暗くなるとゲインを大きくする処理を行う。ゲインの値は“0”から“10”の値をとり、“10”が最大のゲイン量であることを示す。
次に、レンズ11からCCD制御部14までの動作を簡単に説明する。
AGC処理部142は、センサの出力データのゲインを決定する。そして、A/D変換部143は入力された信号をデジタイズし、画像処理回路15に出力する。
輝度判断部151および明度判断部152にはTG144のタイミング信号が入力されており、これらはそれぞれ同期して動作する。
最大値抽出部51cは、輝度生成部51aが生成した固体撮像素子13の全画素の輝度値の最大値を抽出する。
差分演算部51eは、最大値と最小値の差を演算し、差分値を取得する。
IRIS確認部513fは、シャッタ12が完全に開放されているか否かを調査する。完全に開放されているとき“1”を出力し、それ以外は“0”を出力する。
明度生成部52aは、固体撮像素子13が単板の場合、A/D変換部143が生成したデジタル信号から固体撮像素子13の9画素の明度値を演算して生成する。ここで、生成される明度には赤色、緑色、青色(RGB)の3つがある。明度値は、赤色、緑色、青色ともに“0”から“255”の値をとり、赤色、緑色、青色の全ての明度値が“255”のとき、画像は白色となる。
<輝度判断部の処理>
図3は、輝度判断部の処理を示すフローチャートである。
タイミング信号が入力されていない場合(ステップS1のNo)、タイミング信号の入力を待機する。
次に、最大値抽出部51cは、輝度生成部51aが生成した輝度値の最大値を抽出する(ステップS4)。
次に差分演算部51eは、抽出された最大値と最小値との差分を演算し、差分値を取得する(ステップS6)。
条件を満たす値ではない場合(ステップS7のNo)、ステップS1に移行し、ステップS1以降の処理を継続して行う。
次に、ゲイン確認部512fは、ゲインが最大か否かを判断する(ステップS8)。ゲインが最大でなければ(ステップS8のNo)、ステップS1に移行し、ステップS1以降の処理を継続して行う。
次に、IRIS確認部513fは、シャッタ12は開放状態か否かを判断する(ステップS9)。開放状態でなければ(ステップS9のNo)、ステップS1に移行し、ステップS1以降の処理を継続して行う。
AND回路514fは、レベル判断部511f、ゲイン確認部512fおよびIRIS確認部513fからいずれも“1”が出力されているため輝度切り替え信号“1”を出力する(ステップS10)。
なお、本実施の形態では、まずステップS7でレベル判断部511fの判断を行い、その後、ステップS8でゲイン確認部512fの判断を行い、最後にステップS9でIRIS確認部513fの判断を行ったが、本発明では判断を行う順番は特に限定されない。
図4は、明度判断部の処理を示すフローチャートである。
まず、明度生成部52aは、TG144のタイミング信号が入力されたか否かを判断する(ステップS21)。
タイミング信号が入力されると(ステップS21のYes)、明度生成部52aは、CCD制御部14から入力されるデジタル信号から、明度を生成する(ステップS22)。
条件を満たす値ではない場合(ステップS23のNo)、ステップS21に移行し、ステップS21以降の処理を継続して行う。
これにより、OR回路153は“1”を出力し、画像処理回路15は、切り替え信号“1”を出力する。
<A:輝度による判断>
<A−1>
TG144からのタイミング信号により、輝度生成部51aが、固体撮像素子13の9画素の輝度を生成した結果、輝度値“50”,“75”,“90”,“120”,“80”,“180”,“200”,“90”,“160”が生成されたとする。
ここで、レベル判断部511fは、平均値のレベルが“20”以下で、かつ、差分値が“10”以下のとき条件を満たす(暗い)と判断するよう予め設定されているものとする。今回入力された値の平均値は“116”であり、差分値は“150”であるため、レベル判断部511fは、条件を満たさない(明るい)と判断する。従って、レベル判断部511fは、“0”を出力する。これにより、AND回路514fは輝度切り替え信号“0”を出力する。
一定時間の後に輝度生成部51aが固体撮像素子13の9画素の輝度値を生成した結果、輝度値“16”,“18”,“17”,“16”,“25”,“22”,“18”,“17”,“16”が生成されたとする。
ゲイン確認部512fが、AGC処理部142のゲインの値を確認した結果“8”であった。
IRIS確認部513fは、シャッタ12が開放状態になっていなかったことを確認した。
その後すぐに輝度生成部51aが、固体撮像素子13の9画素の輝度値を生成した結果、輝度値“30”,“35”,“55”,“80”,“35”,“70”,“90”,“85”,“95”が生成されたとする。このとき平均値は“64”、差分値は“65”であるため、レベル判断部511fは、条件を満たさない(明るい)と判断する。
一定時間経過後に輝度生成部51aが、固体撮像素子13の9画素の輝度値を生成した結果、輝度値“16”,“19”,“18”,“17”,“24”,“22”,“17”,“17”,“18”が生成されたとする。このとき平均値は“18”、差分値は“8”のため、レベル判断部511fは、条件を満たす(暗い)と判断する。
ここで、ゲイン確認部512fは、AGC処理部142のゲインの値が最大値“10”であることを確認した。また、IRIS確認部513fは、シャッタ12が開放状態になっていたのを確認した。
レベル判断部511fが条件を満たしたと判断し、ゲイン確認部512fが、ゲインが最大であると確認し、IRIS確認部513fが、シャッタ12が開放状態になっていたのを確認した。この3つの条件が成り立っているため、画像処理回路15は、輝度切り替え信号“1”を出力する。
これにより、切り替え信号“1”が、画像切り替え部6に入力され、画像切り替え部6は、ハイブリッドカメラ1としての出力画像を、可視光カメラ4の画像から遠赤外線カメラ3の画像に切り替える。
<B−1>
TG144からのタイミング信号により、明度生成部52aが、固体撮像素子13の9画素の明度値(赤色,緑色,青色)を生成した結果、明度値(200,205,210),(220,205,210),(100,205,50),(80,20,210),(100,90,210),(190,100,50),(80,75,100),(120,140,80),(20,50,240)が生成されたものとする。
一定時間後、明度生成部52aが固体撮像素子13の9画素の明度値を生成した結果、明度値(220,222,221),(211,212,213),(221,220,222),(222,220,221),(212,211,210),(190,191,192),(222,223,224),(215,214,216),(226,228,200)を生成されたものとする。「赤色−“3”<緑色<赤色+“3”」、「緑色−“3”<青色<緑色+“3”」、かつ、「青色−“3”<赤色<青色+“3”」を満たす画素は、最後の画素(226,228,200)以外の8個であった。9個のうち8個(約89%)が上記条件を満たしていた。このため明度切り替え信号“1”を出力する。
これにより、切り替え信号“1”が、画像切り替え部6に入力され、画像切り替え部6は、ハイブリッドカメラ1としての出力画像を、可視光カメラ4の画像から遠赤外線カメラ3の画像に切り替える。
Claims (3)
- 被写体の状況に応じた画像を外部に出力する撮像装置において、
遠赤外線領域の電磁波を検出する遠赤外線カメラと、
可視光を検出し、検出した可視光の輝度に応じて前記状況を判断する輝度判断部と、検出した可視光の明度に応じて前記状況を判断する明度判断部とを有する可視光カメラと、
前記輝度判断部の判断と前記明度判断部の判断とに基づいて、前記遠赤外線カメラが出力する画像と前記可視光カメラが出力する画像とを切り替える切り替え部と、
を有し、
前記明度判断部は、前記明度に応じて前記状況が霧または粉塵の状況であると判断できるよう構成されており、
前記切り替え部は、前記明度判断部が、前記状況が霧または粉塵の状況であると判断したとき、前記遠赤外線カメラが出力する画像に切り替える撮像装置。 - 前記明度判断部は、前記可視光カメラの撮像素子の画素における赤色、緑色、青色の明度がそれぞれ略等しいとき、霧または粉塵の明度であると判断する請求項1記載の撮像装置。
- 遠赤外線領域の電磁波を検出する遠赤外線カメラと、可視光を検出する可視光カメラとを備える撮像装置の切り替え方法において、
輝度判断部が、前記可視光カメラが検出した可視光の輝度に応じて被写体の状況を判断し、
明度判断部が、前記可視光カメラが検出した可視光の明度に応じて被写体の状況を判断し、
前記輝度判断部の判断と前記明度判断部の判断とに基づいて、前記遠赤外線カメラが出力する画像と前記可視光カメラが出力する画像とを切り替え、
明度に応じて前記状況が霧または粉塵の状況であると判断したとき、前記遠赤外線カメラが出力する画像に切り替える撮像装置の切り替え方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167129A JP4973334B2 (ja) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | 撮像装置および撮像装置の切り替え方法 |
US12/144,818 US7582871B2 (en) | 2007-06-26 | 2008-06-24 | Image pickup apparatus and a switching-over method for the same |
CN2008101114818A CN101335833B (zh) | 2007-06-26 | 2008-06-26 | 图像拾取装置和用于图像拾取装置的切换方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167129A JP4973334B2 (ja) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | 撮像装置および撮像装置の切り替え方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009010447A JP2009010447A (ja) | 2009-01-15 |
JP4973334B2 true JP4973334B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=40159227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007167129A Expired - Fee Related JP4973334B2 (ja) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | 撮像装置および撮像装置の切り替え方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7582871B2 (ja) |
JP (1) | JP4973334B2 (ja) |
CN (1) | CN101335833B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101408657B1 (ko) * | 2007-12-18 | 2014-06-17 | 삼성전자주식회사 | 원격 제어 로봇 시스템의 사용자 인터페이스 장치 및 방법 |
US9013620B2 (en) * | 2011-04-20 | 2015-04-21 | Trw Automotive U.S. Llc | Multiple band imager and method |
WO2014032259A1 (en) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Motorola Mobility Llc | A system for controlling a plurality of cameras in a device |
US20140173535A1 (en) | 2012-12-17 | 2014-06-19 | International Business Machines Corporation | Analysis of chip-mean variation and independent intra-die variation for chip yield determination |
KR102118066B1 (ko) * | 2014-08-20 | 2020-06-03 | 현대모비스 주식회사 | 주행 안전을 위한 차량 제어방법 |
DE102015204554B4 (de) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zum Prüfen von Zahnrädern |
US10264165B2 (en) * | 2017-07-11 | 2019-04-16 | Hand Held Products, Inc. | Optical bar assemblies for optical systems and isolation damping systems including the same |
JP6668298B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2020-03-18 | 株式会社東芝 | スマートカメラ、画像処理装置、スマートカメラシステム、データ送信方法およびプログラム |
WO2019039507A1 (ja) * | 2017-08-22 | 2019-02-28 | 株式会社 東芝 | スマートカメラ、画像処理装置、およびデータ通信方法 |
US10613870B2 (en) * | 2017-09-21 | 2020-04-07 | Qualcomm Incorporated | Fully extensible camera processing pipeline interface |
CN111386701B (zh) | 2017-12-04 | 2022-07-08 | 索尼公司 | 图像处理装置和图像处理方法 |
US10445599B1 (en) * | 2018-06-13 | 2019-10-15 | Luminar Technologies, Inc. | Sensor system augmented with thermal sensor object confirmation |
US20190387185A1 (en) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | Luminar Technologies, Inc. | Thermal imager with enhanced processing |
KR102248888B1 (ko) * | 2020-03-16 | 2021-05-06 | 국방과학연구소 | 환경 적응형 표적 감시 장치 및 표적 감시 방법 |
CN112712074A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-04-27 | 中智行科技有限公司 | 一种信息采集方法、装置、设备和存储介质 |
WO2024043353A1 (ko) * | 2022-08-22 | 2024-02-29 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 카메라 및 그 제어 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05296766A (ja) * | 1992-04-16 | 1993-11-09 | Canon Inc | 障害物検出装置 |
JPH11341487A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Kaiyo Sogo Kaihatsu Kk | 監視カメラ装置 |
JP2000224469A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP3877116B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2007-02-07 | マツダ株式会社 | 車両の表示装置 |
JP4453189B2 (ja) | 2000-10-31 | 2010-04-21 | 株式会社豊田中央研究所 | 撮像装置 |
JP2003219254A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮影モード切換え機能付きカメラ |
CN1269342C (zh) * | 2003-09-29 | 2006-08-09 | 武汉理工大学 | 基于奇异值分解和扩频技术的统一数字水印的方法及装置 |
JP4118231B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-07-16 | シャープ株式会社 | 携帯通信端末 |
JP2005286535A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Fujinon Corp | 撮像装置 |
CN1652574A (zh) * | 2004-08-23 | 2005-08-10 | 北京老村科技发展有限公司 | 昼夜远距离监视仪 |
JP4598653B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2010-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 衝突予知装置 |
-
2007
- 2007-06-26 JP JP2007167129A patent/JP4973334B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-24 US US12/144,818 patent/US7582871B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-26 CN CN2008101114818A patent/CN101335833B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101335833B (zh) | 2010-12-08 |
US20090001268A1 (en) | 2009-01-01 |
US7582871B2 (en) | 2009-09-01 |
JP2009010447A (ja) | 2009-01-15 |
CN101335833A (zh) | 2008-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4973334B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の切り替え方法 | |
KR101486996B1 (ko) | 이동 검출 장치, 이동 검출 방법, 촬상 장치 및 감시시스템 | |
JP6319340B2 (ja) | 動画撮像装置 | |
US10095941B2 (en) | Vision recognition apparatus and method | |
US7444075B2 (en) | Imaging device, camera, and imaging method | |
JP2005006066A (ja) | 固体撮像素子用カラーフィルタおよびこれを用いたカラー撮像装置 | |
US20080192131A1 (en) | Image pickup apparatus and method for extending dynamic range thereof | |
KR101169017B1 (ko) | 고해상도 씨모스 카메라가 적용된 주야간 자동 스위칭방식의 감시용 카메라 | |
JP4662873B2 (ja) | パターンマッチングシステム | |
JP5708036B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2015146006A1 (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP2009010616A (ja) | 撮像装置および画像出力制御方法 | |
JP4523629B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR20180031288A (ko) | 이미지 센서 및 이를 포함하는 촬상 장치 | |
JP4190346B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5182518B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
KR102654700B1 (ko) | 적어도 하나의 이미지 센서를 포함하는 카메라 | |
JP2011155619A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP5182021B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2008085915A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP5812475B2 (ja) | 撮像方法および撮像装置 | |
JP2003018450A (ja) | 静止画撮像装置 | |
JP5383349B2 (ja) | 画像データ転送装置 | |
KR100933292B1 (ko) | 촬상장치 및 촬상장치의 모드 전환시 표시방법 | |
JP2008211756A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |