JP2000224469A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2000224469A
JP2000224469A JP11026520A JP2652099A JP2000224469A JP 2000224469 A JP2000224469 A JP 2000224469A JP 11026520 A JP11026520 A JP 11026520A JP 2652099 A JP2652099 A JP 2652099A JP 2000224469 A JP2000224469 A JP 2000224469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
subject
image pickup
photographing mode
night
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11026520A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Okawa
淳 大川
Yasutaka Ito
康敬 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11026520A priority Critical patent/JP2000224469A/ja
Publication of JP2000224469A publication Critical patent/JP2000224469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常撮影モード及び暗視撮影モードの切り換
えを良好に自動的に行うことができるようにすることを
目的とする。 【解決手段】 通常撮影モード時は、被写体2よりの撮
像光を赤外線カットフィルタ5を介して撮像素子6に入
射し、暗視撮影モード時は、被写体2に赤外線を照射す
ると共にこの被写体2よりの撮像光を赤外線カットフィ
ルタを介さないでこの撮像素子6に入射するようにした
撮像装置において、赤外線感度を落とした照度センサよ
り成る照度検出手段19,20を設け、この照度検出手
段19,20による被写体照度が低下したときに自動的
にこの暗視撮影モードに切り換えるようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は監視用カメラ等に使
用して好適な撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、監視用の撮像装置として、通常撮
影モード時は、被写体よりの撮像光を撮像素子に供給す
るようにし、また暗視撮像モード時は被写体に赤外線を
照射すると共に、この被写体よりの撮像光を撮像素子に
入射するようにして暗闇でも撮影できるようにした撮像
装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、斯る監視
用の撮像装置の通常撮影モード及び暗視撮影モードの切
り換えはユーザが手動で切り換えており、自動的に切り
換えることができなかった。
【0004】本発明は斯る点に鑑み、通常撮影モード及
び暗視撮影モードの切り換えを良好に自動的に行うこと
ができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明撮影装置は、通常
撮影モード時は、被写体よりの撮像光を赤外線カットフ
ィルタを介して撮像素子に入射し、暗視撮影モード時
は、被写体に赤外線を照射すると共にこの被写体よりの
撮像光を赤外線カットフィルタを介さないでこの撮像素
子に入射するようにした撮像装置において、赤外線感度
を落とした照度センサより成る照度検出手段を設け、こ
の照度検出手段による被写体照度が低下したときに自動
的にこの暗視撮影モードに切り換えるようにしたもので
ある。
【0006】斯る、本発明によれば、赤外線感度を落と
した照度センサにより被写体の照度検出を行っているの
で、被写体照度が低下し、暗視撮影モードとなって、被
写体に赤外線を照射したときにも、この照度センサの検
出による被写体照度が上がることがなく、良好に通常撮
影モードと暗視撮影モードとを自動的に切り換えること
が出来る。
【0007】また、本発明撮像装置は、通常撮影モード
時は、被写体よりの撮像光を赤外線カットフィルタを介
して撮像素子に入射し、暗視撮影モード時は、この被写
体に赤外線を照射すると共にこの被写体よりの撮像光を
赤外線カットフィルタを介さないで、この撮像素子に入
射するようにした撮像装置において、カメラ信号処理系
に得られる明るさ及び色情報から被写体照度を検出する
ようにした照度検出手段を設け、この照度検出手段によ
る被写体照度が低下したときに、自動的にこの暗視撮影
モードに切り換えるようにしたものである。
【0008】斯る本発明によれば、カメラ信号処理系に
得られる明るさ及び色情報から被写体照度を検出するよ
う照度検出手段により被写体の照度検出を行っているの
で、特別の照度センサを設けなくとも、被写体への赤外
線照射と赤外線以外に可視光照射とを検出することがで
き、良好に通常撮影モードと暗視撮影モードとを自動的
に切り換えることが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図1及び図2を参照して本発
明撮像装置の実施の形態の例につき説明する。図1にお
いて、1は撮像ブロックを示し、この撮像ブロック1は
通常撮影モード時は被写体2よりの撮像光をレンズ系
3、アイリス4及び赤外線カットフィルタ5を介してC
CDを使用した固体撮像素子より成る撮像素子6に入射
する如くなしたものである。
【0010】このアイリス4は後述するカメラ信号処理
回路14よりの明るさ情報に応じてマイクロコンピュー
タ8により、その通過光の量を制御するようにしたもの
である。9はこのアイリス4の開口を制御するアイリス
制御モータを示し、このアイリス制御モータ9はマイク
ロコンピュータ8が検出する明るさに応じてマイクロコ
ンピュータ8が制御する如くなしたものである。
【0011】また、本例による赤外線カットフィルタ5
は通常撮影モードのときに被写体2よりの撮像光の光路
に挿入され、このときは可視光による撮像光を撮像素子
6に入射する如くなしたものである。
【0012】また、この赤外線カットフィルタ5は暗視
撮影モードのときは被写体2よりの撮像光の光路より除
去する如くし、被写体2よりの赤外線による撮像光をこ
の撮像素子6に入射する如くする。この場合、この赤外
線カットフィルタ5の挿入及び除去をマイクロコンピュ
ータ8の指令により赤外線カットフィルタ入切モータ1
0により行う如くする。
【0013】また、このCCDを有する固体撮像素子よ
り成る撮像素子6は、一般に可視光の外に赤外線に対し
ても感度があり、本例は撮像素子6として、この可視光
の外に赤外線に対しても感度のあるものを使用する。
【0014】この撮像素子6の出力信号を、リセット雑
音を除去する相関二相サンプリング回路(CDS)11
を介して利得を制御する自動利得制御回路(AGC)1
2に供給し、この自動利得制御回路12においては、後
述するカメラ信号処理回路14よりの映像信号のレベル
(明るさ情報)をマイクロコンピュータ8が検出して、
この検出レベルに応じたこのマイクロコンピュータ8の
指令に応じて利得を制御するようにしたものである。こ
の自動利得制御回路12の出力信号をアナログ信号をデ
ジタル信号に変換するA−D変換回路13を介してカメ
ラ信号処理回路14に供給する。
【0015】このカメラ信号処理回路14は、マイクロ
コンピュータ8により制御され、自動利得制御回路12
の出力側に得られる被写体2よりの撮像光より、所望の
デジタルのカラー映像信号を得る如くなすものであり、
このカメラ信号処理回路14では、撮像光の明るさ及び
この撮像光の3原色の赤色信号R、緑色信号G及び青色
信号Bの色情報を得ることができる。
【0016】このカメラ信号処理回路14に得られるデ
ジタルのカラー映像信号をデジタル信号をアナログ信号
に変換するD−A変換回路15を介して映像信号出力端
子16に供給する。
【0017】また、17はマイクロコンピュータ8より
のクロック信号に同期したタイミング信号を発生するタ
イミング信号発生回路(TG)を示し、このタイミング
信号発生回路17よりの所定のタイミング信号を、相関
二相サンプリング回路11、A−D変換回路13、カメ
ラ信号処理回路14等に供給する如くする。
【0018】また、18は赤外線照射ランプを示し、こ
の赤外線照射ランプ18は、マイクロコンピュータ8の
指令に従って暗視撮影モードのときに、被写体2に赤外
線を照射する如くしたものである。
【0019】本例においては、被写体2の照度(明る
さ)を検出するのに照度センサ19を設けると共にこの
照度センサ19の入射光路に赤外線カットフィルタ20
を設ける。一般に照度センサ19は可視光の外に赤外線
にも感度があるが、本例では照度センサ19の入射光路
に赤外線カットフィルタ20を設けたので、この照度セ
ンサ19の出力側には可視光による照度(明るさ)の検
出出力が得られる。尚本例では赤外線カットフィルタ2
0を設けて照度センサ19の赤外線に対する感度を落と
したが、その他の構成によりこの照度センサ19の赤外
線に対する感度を落とすようにしても良い。
【0020】この入射光路に赤外線カットフィルタ20
が設けられた照度センサ19の検出信号をマイクロコン
ピュータ8に供給し、このマイクロコンピュータ8にお
いては、この照度センサ19の検出信号レベルにより通
常撮影モードと暗視撮影モードとを切換える如くする。
【0021】この場合、通常撮影モードより暗視撮影モ
ードに切換える第1の規定照度(検出レベル)と暗視撮
影モードより通常撮影モードに切換える第2の規定照度
(検出レベル)を 第2の規定照度(検出レベル)>第1の規定照度(検出
レベル) とし、ハンチングが起こらないようにする。その他は従
来と同様に構成する。
【0022】本例は上述の如く構成されているので、図
2に示す如く、被写体1の照度(明るさ)が高く、照度
センサ19の検出出力信号が第1の規定照度(検出レベ
ル)以上(ステップS1)で且つ第2の規定照度(検出
レベル)以上(ステップS2)のときは、マイクロコン
ピュータ8は通常撮影モードに切り換える(ステップS
3)。
【0023】この通常撮影モードのときは撮像ブロック
1において、撮像光の光路に赤外線カットフィルタ5が
挿入され、被写体2よりの撮像光がレンズ系3、アイリ
ス4及び赤外線カットフィルタ5を介して撮像素子6に
入射され、赤外線がカットされた可視光による所定のカ
ラー映像信号が出力端子16に得られる。
【0024】この被写体2の照度(明るさ)が下がり、
この照度センサ19の検出出力信号が第1の規定照度以
下(ステップS1)となったときは、マイクロコンピュ
ータ8は暗視撮影モードに切り換える(ステップS
4)。
【0025】この暗視撮影モードのときは撮像ブロック
1において、撮像光の光路より赤外線カットフィルタ5
が除去されると共に赤外線照射ランプ18を点灯して、
被写体2に照射する。このときは被写体2よりの赤外線
による撮像光がレンズ系3及びアイリス4を介して撮像
素子6に入射され、赤外線による所定の映像信号が出力
端子16に得られる。従って暗闇であっても、被写体2
の映像信号を得ることができる。
【0026】この場合、本例においては、暗視撮影モー
ドとなって、被写体2に赤外線を照射したときに、この
被写体2の照度(明るさ)を検出する照度センサ19の
入射光路に赤外線カットフィルタ20が設けられている
ので、この赤外線の照射によりこの照度センサ19の検
出による被写体2の照度が上がることがなく、暗視撮影
モード→通常撮影モード→暗視撮影モード→‥‥を繰り
返す不都合がなく、良好に、この暗視撮影モードに自動
的に切り換えることが出来る。
【0027】斯る本例による撮像装置は、上述の如く通
常撮影モード及び暗視撮影モードを良好に自動的に切り
換え昼夜良好に監視することができる監視カメラを得る
ことができる。
【0028】次に、図1、図3及び図4を参照して本発
明撮像装置の実施の形態の他の例を説明する。本例は、
図1例において、照度センサ19及び赤外線カットフィ
ルタ20を設けることなく、カメラ信号処理回路14に
おける明るさ情報(輝度検波信号)と、例えば赤色信号
R、緑色信号G及び青色信号Bの色情報より被写体2の
照度を検出して、通常撮影モードと暗視撮影モードとを
自動的に切り換える如くする。その他は図1と同様に構
成する。
【0029】本例においては、マイクロコンピュータ8
は、このカメラ信号処理回路14の明るさ情報(輝度検
波信号)と自動利得制御回路12の制御値とから被写体
2の照度(明るさ)を推定し、図4に示す如く、この被
写体2の照度が規定照度より低くなったと判断した(ス
テップS10)とき、暗視撮影モードに切り換え、赤外
線照射ランプ18を点灯して、被写体2に赤外線を照射
すると共に赤外線カットフィルタ5を撮像光の光路より
除去する如くする。
【0030】ここで、色情報に注目すると、被写体2の
照度が規定照度以上であり、可視光が被写体2に照射さ
れているときにおいては、赤色信号Rと緑色信号Gとの
比R/Gを横軸とし、青色信号Bと緑色信号Gとの比B
/Gを縦軸としたとき、撮像素子6に得られる被写体2
のデータは大半が図3にエリアaとして示す如くある一
定のエリア内に収まっており、また被写体2の照度が規
定照度以下であり、赤外線が被写体2に照射されている
ときにおいては、この撮像素子6に得られる被写体2の
データはエリアaとは大きくはずれたエリアbに収まる
特性を持っている。
【0031】本例は図3の特性を利用し、マイクロコン
ピュータ8に得られる被写体2の照度が規定照度以上と
なったとき(ステップS10)で且つこの色情報のR/
G,B/Gのデータがある一定エリア(通常エリア)a
内に入ったときに、赤外線以外に可視光が被写体2に照
射されていると判断し(ステップS12)、通常撮影モ
ードに切り換え(ステップS13)、赤外線カットフィ
ルタ5を撮像光の光路に入ると共に赤外線照射ランプ1
8を消灯する。
【0032】この場合、被写体2の照度が規定照度以上
となっても(ステップS10)、この色情報のR/G,
B/Gのデータが通常エリアa内にないとき(ステップ
S12)には暗視撮影モードのままであり、赤外線によ
り、被写体2の照度が上がっても、通常撮影モードに切
り換わる不都合はない。
【0033】従って、本例においても、良好に通常撮影
モードと暗視撮影モードとを自動的に切り換えることが
でき、上述例同様の作用効果が得られる。
【0034】また本例によれば、特別に被写体2の照度
を検出する照度センサを設けないので、それだけ小型
化、低価格化できる利益がある。
【0035】尚、本発明は上述例に限ることなく本発明
の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得
ることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、良好に通常撮影モード
と暗視撮影モードとを自動的に切り換えることができ
る。
【0037】また請求項2の発明によれば、特別に照度
センサを設けないので、それだけ小型化、低価格化でき
る利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明撮像装置の実施の形態の例を示す構成図
である。
【図2】図1の説明に供するフローチャートである。
【図3】色信号の特性を示す線図である。
【図4】本発明の実施の形態の他の例の説明に供するフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1‥‥撮像ブロック、2‥‥被写体、5,20‥‥赤外
線カットフィルタ、6‥‥撮像素子、8‥‥マイクロコ
ンピュータ、11‥‥相関二相サンプリング回路、12
‥‥自動利得制御回路、14‥‥カメラ信号処理回路、
16‥‥映像信号出力端子、18‥‥赤外線照射ラン
プ、19‥‥照度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/33 H04N 5/33 9/04 9/04 B Fターム(参考) 2H002 AB01 BB06 CC00 DB00 DB01 DB05 DB06 DB17 DB19 FB12 FB28 FB30 GA00 GA26 GA35 HA21 JA11 2H100 CC02 CC04 5C022 AA01 AA15 AB03 AB15 AB20 AC31 AC42 AC55 AC69 AC74 5C024 AA01 AA04 AA06 CA24 DA01 EA08 FA01 FA08 FA11 GA11 5C065 AA02 AA06 BB48 CC02 CC03 DD01 FF05 GG12 GG18 GG32

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常撮影モード時は、被写体よりの撮像
    光を赤外線カットフィルタを介して撮像素子に入射し、
    暗視撮影モード時は、前記被写体に赤外線を照射すると
    共に前記被写体よりの撮像光を前記赤外線カットフィル
    タを介さないで前記撮像素子に入射するようにした撮像
    装置において、 赤外線感度を落とした照度センサより成る照度検出手段
    を設け、該照度検出手段による被写体照度が低下したと
    きに、自動的に前記暗視撮影モードに切り換えるように
    したことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 通常撮影モード時は、被写体よりの撮像
    光を赤外線カットフィルタを介して撮像素子に入射し、
    暗視撮影モード時は、前記被写体に赤外線を照射すると
    共に前記被写体よりの撮像光を前記赤外線カットフィル
    タを介さないで、前記撮像素子に入射するようにした撮
    像装置において、 カメラ信号処理系に得られる明るさ及び色情報から被写
    体照度を検出するようにした照度検出手段を設け、該照
    度検出手段による被写体照度が低下したときに、自動的
    に前記暗視撮影モードに切り換えるようにしたことを特
    徴とする撮像装置。
JP11026520A 1999-02-03 1999-02-03 撮像装置 Pending JP2000224469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11026520A JP2000224469A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11026520A JP2000224469A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000224469A true JP2000224469A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12195765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11026520A Pending JP2000224469A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000224469A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016649A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera et dispositif de commutation de filtres optiques
JP2002271803A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影方法及び装置
JP2003274273A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp 監視カメラ装置
JP2006311044A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Inc 撮像装置
JP2007089084A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Canon Inc 波長成分の割合検出装置及びそれを用いた撮像装置
KR100819798B1 (ko) * 2002-07-12 2008-04-07 삼성테크윈 주식회사 혼합 영상 신호를 제공하는 카메라
US7423684B2 (en) * 2004-12-10 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup system
JP2008219241A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2009010447A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sony Corp 撮像装置および撮像装置の切り替え方法
KR100933292B1 (ko) * 2003-07-10 2009-12-22 삼성전자주식회사 촬상장치 및 촬상장치의 모드 전환시 표시방법
US7715706B2 (en) 2006-01-30 2010-05-11 Sony Corporation Imaging apparatus, and method and program for controlling an imaging apparatus
KR100962307B1 (ko) 2003-07-22 2010-06-10 삼성테크윈 주식회사 촬상 장치에서 컬러 모드 절환 방법
KR100977516B1 (ko) 2007-08-17 2010-08-23 한국 고덴시 주식회사 주·야간 촬영이 가능한 카메라 모듈
JP2010279061A (ja) * 2010-07-21 2010-12-09 Canon Inc 撮像装置
US8710418B2 (en) 2008-11-20 2014-04-29 Sony Corporation Solid-state image capture device and image capture apparatus
JP2019012897A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 セコム株式会社 監視カメラ装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016649A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera et dispositif de commutation de filtres optiques
US7239344B1 (en) 1999-09-01 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera and device for switching optical filters
JP2002271803A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影方法及び装置
JP4486762B2 (ja) * 2001-03-08 2010-06-23 富士フイルム株式会社 画像撮影方法及び装置
JP2003274273A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp 監視カメラ装置
KR100819798B1 (ko) * 2002-07-12 2008-04-07 삼성테크윈 주식회사 혼합 영상 신호를 제공하는 카메라
KR100933292B1 (ko) * 2003-07-10 2009-12-22 삼성전자주식회사 촬상장치 및 촬상장치의 모드 전환시 표시방법
KR100962307B1 (ko) 2003-07-22 2010-06-10 삼성테크윈 주식회사 촬상 장치에서 컬러 모드 절환 방법
US7423684B2 (en) * 2004-12-10 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup system
JP4612861B2 (ja) * 2005-04-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006311044A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Inc 撮像装置
US7911528B2 (en) 2005-04-27 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US7995134B2 (en) * 2005-04-27 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2007089084A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Canon Inc 波長成分の割合検出装置及びそれを用いた撮像装置
JP4630781B2 (ja) * 2005-09-26 2011-02-09 キヤノン株式会社 波長成分の割合検出装置及びそれを用いた撮像装置
US7715706B2 (en) 2006-01-30 2010-05-11 Sony Corporation Imaging apparatus, and method and program for controlling an imaging apparatus
JP2008219241A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2009010447A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sony Corp 撮像装置および撮像装置の切り替え方法
KR100977516B1 (ko) 2007-08-17 2010-08-23 한국 고덴시 주식회사 주·야간 촬영이 가능한 카메라 모듈
US8710418B2 (en) 2008-11-20 2014-04-29 Sony Corporation Solid-state image capture device and image capture apparatus
JP2010279061A (ja) * 2010-07-21 2010-12-09 Canon Inc 撮像装置
JP2019012897A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 セコム株式会社 監視カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362370B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, and computer-readable medium storing program using a distance measure for image correction
JP3540485B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000224469A (ja) 撮像装置
JP4040613B2 (ja) 撮像装置
JP3368041B2 (ja) 撮像装置
US20070139548A1 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, and computer-readable medium storing program
JPH08186761A (ja) ビデオカメラ装置及びビデオカメラ露出制御方法
JP2004023605A (ja) 画像処理装置、カメラ装置、及びその自動露光制御方法
US8441570B2 (en) Image-pickup apparatus and lens apparatus
US8259219B2 (en) Detection system for autofocus function of image capture device and control method thereof
JP2004120202A (ja) 撮像装置,撮像モード切替方法
JP2002271803A (ja) 画像撮影方法及び装置
JP2004343188A (ja) 撮像装置
JP4341102B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2002116477A (ja) 撮像装置
JP3639498B2 (ja) 監視カメラ
JP3330384B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2006033577A (ja) 監視カメラ
JP4272717B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP4795273B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JPS61230476A (ja) ビデオカメラ
JPH09186922A (ja) 撮像装置
JP2792519B2 (ja) フイルム画像入力装置
JPH08294038A (ja) 自動雲台付きビデオカメラ
JP3118378B2 (ja) 画像処理装置