JP4972768B2 - 廃棄物等収集什器 - Google Patents

廃棄物等収集什器 Download PDF

Info

Publication number
JP4972768B2
JP4972768B2 JP2006295712A JP2006295712A JP4972768B2 JP 4972768 B2 JP4972768 B2 JP 4972768B2 JP 2006295712 A JP2006295712 A JP 2006295712A JP 2006295712 A JP2006295712 A JP 2006295712A JP 4972768 B2 JP4972768 B2 JP 4972768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
waste
outlet
housing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006295712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008110851A (ja
Inventor
智一 村上
克人 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2006295712A priority Critical patent/JP4972768B2/ja
Publication of JP2008110851A publication Critical patent/JP2008110851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972768B2 publication Critical patent/JP4972768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、廃棄物や不要物等(リサイクルまたはリユース可能な物を含む)を収集するための什器に関する。
公共的な空間に設置される比較的大形のゴミ箱は、下記特許文献にも示されているように、廃棄物の投入口が上部に設けられ、廃棄物の取出口が下部に設けられている。
実用新案登録第3100788号公報
従前のゴミ箱では、廃棄物が多量に溜まったとき、特に廃棄物が投入口の高さに達する程に溜まったときに、廃棄物が取り出しにくくなるという欠点があった。
本発明は、上記の問題に初めて着目してなされたものであって、廃棄物や不要物等が多量に溜まったとしてもその取出作業が容易であるような廃棄物等収集什器を提供せんとするものである。
上述した課題を解決するべく、本発明では、廃棄物等を内部に収容し得る筐体と、前記筐体内に廃棄物等を投入するための当該筐体の正面側に設けられた投入口と、前記筐体内に幅方向に配列され前記投入口から筐体内に投入された廃棄物等を受ける複数個の中容器と、前記投入口から前記筐体内に投入された廃棄物等及び前記中容器を取り出すための当該筐体の背面側に設けられた取出口とを具備し、前記中容器の上方にある空間が前記筐体の天板の直下まで拡張しており、前記筐体の背面側に設けられた取出口の上縁を前記筐体の天板の直下付近の位置に設定して、取出口の全高を前記筐体内に配置した中容器の底部から投入口の下縁までの距離よりも大きくした廃棄物等収集什器を構成した。このようなものであれば、廃棄物等が投入口の高さに達する程に溜まったとしても、その取出作業を円滑に遂行し得る。
無理なく大きな取出口を形成するには、前記筐体の正面側に開口する投入口を設け、前記筐体の背面側に開口する取出口を設けることが好ましい。
前記取出口を前記筐体の略全幅に亘る大きさに形成して、この取出口を開閉する観音開きの扉を取り付けているならば、取出口を幅方向に大きく開口させることができ、かつ扉の幅寸法を取出口の開口幅の半分程度の寸法として、扉の開閉操作時に扉が周囲の物に干渉しないようにすることができる。
前記筐体の正面側に前方に向けて開口する複数の投入口を設け、前記複数の投入口の各々から投入される廃棄物等が互いに混交することを阻むための仕切板を前記筐体の正面板の裏面に密接または近接させて設立すれば、仕切板を投入口に近づけて配置でき、各投入口から投下される廃棄物を適切に仕分けできる。
前記筐体の天板の側縁及び後縁に沿って周壁を設けてあれば、天板上に物品を載置したり、廃棄物等を投入する際に作業台として利用したりできる。
前記筐体にキャスターを取り付けていれば、移動や運搬が簡単になる。
本発明によれば、廃棄物や不要物等が多量に溜まったとしてもその取出作業が容易である廃棄物等収集什器を実現できる。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。図1ないし図5に示す本実施形態の廃棄物等収集什器は、内部に廃棄物等を収容可能な筐体1と、筐体1内に廃棄物等を投入するための投入口21、22、23、24と、筐体1内に投入された廃棄物等を取り出すための取出口3とを具備する。
詳述すると、筐体1は概略方形箱形をなし、図1及び図2に示すように、その正面側に複数の投入口21、22、23、24を幅方向に配列して設けてある。主に固体物を投入する用途に供される投入口21、22、23は、筐体1の正面板11と天板17とが交差する隅角部に後傾姿勢で配設した傾斜板15に穿つ。図示例では、投入口21、22、23の周縁を略矩形状に成形している。飲み物の飲み残しのような液体物または液体物と固体物との混合物を投入する用途に供される投入口24は、天板17から所定距離下がった高さ位置に水平姿勢で配設した、正面板11と略直交して後方に延出する水平板16に穿つ。図示例では、投入口21、22、23、24の周縁を略円形状に成形している。投入口24には、投入される液体物を散らさずに流下させるための漏斗7を装着している。
各投入口21、22、23、24は、各種の廃棄物等を種類に応じて分別収集するためにあり、各投入口21、22、23、24から投入された廃棄物等は、各投入口21、22、23、24に対応して筐体1内に配置した中容器61、62、63、64で受ける。中容器は、普遍的な箱61、62、63や液体用タンク64等である。無論、ゴミ袋(ポリ袋やビニル袋)等を中容器として配置して用いることもできる。
筐体1の天板17は、左右両側方及び後方の三方を周壁12、13、14で囲っている。図示例では、筐体1の左右の側面板12、13及び背面板14を天板17面よりも高い位置まで立ち上げて周壁としている。
しかして、本実施形態では、筐体1の背面側に開口する取出口3を設けており、その取出口3の上縁Hを投入口21、22、23、24の下縁L(さらには、上縁)よりも高い位置に設定している。具体的には、図3及び図4に示すように、背面視取出口3を筐体1の略全幅に亘る大きさに形成するとともに、この取出口3を開閉する観音開きの扉41、42を取り付けている。取出口3の上縁H、換言すれば扉41、42の上縁または背面板14の下縁は、投入口21、22、23の下縁Lよりも高い。また、投入口24は投入口21、22、23の下縁Lよりも低い位置で開口しており、取出口3の上縁Hはこの投入口24(の下縁)よりも高い。結果として、取出口3の全高Xは、筐体1内に配置した中容器61、62、63、64の底部から投入口21、22、23、24の下縁Lまでの距離よりも大きくなっている。
また、図4及び図5に示すように、筐体1内において、正面板11の裏面即ち後向面に密接または近接させて、複数枚の仕切板51、52、53を設立している。仕切板51、52、53は、中容器61、62、63、64を載置する底板18近傍から立ち上がり、上端が投入口21、22、23、24付近の高さに達している。仕切板51、52、53は、隣り合う投入口21、22、23、24間に位置して、投入口21、22、23、24の直下の空間を複数の領域に区切っている。中容器61、62、63、64は、その区切られた領域内に配置する。
加えて、筐体1にはキャスター81、82、83、84を取り付けており、筐体1、中容器61、62、63、64及び投入された廃棄物等の移動、運搬を容易たらしめている。
本実施形態によれば、廃棄物等を内部に収容し得る筐体1と、前記筐体1内に廃棄物等を投入するための投入口21、22、23、24と、前記投入口21、22、23、24から前記筐体1内に投入された廃棄物等を取り出すための取出口3とを具備する廃棄物等収集什器において、前記取出口3の上縁Hを前記投入口21、22、23、24の下縁Lよりも高い位置に設定して、取出口3の全高Xを筐体1内に配置した中容器61、62、63、64の底部から投入口21、22、23、24の下縁Lまでの距離よりも大きく拡げたため、廃棄物等が投入口21、22、23、24の高さに達する程に溜まったとしても、中容器61、62、63、64及び廃棄物等の取出作業を円滑に遂行し得る。
前記筐体1の正面側に開口する投入口21、22、23、24を設け、前記筐体1の背面側に開口する取出口3を設けているため、無理なく大きな取出口3を形成でき、中容器61、62、63、64の出し入れや廃棄物等の取り出しの利便性を増進し得る。
前記取出口3を前記筐体1の略全幅に亘る大きさに形成して、この取出口3を開閉する観音開きの扉41、42を取り付けているため、取出口3を幅方向に大きく開口させることができ、かつ扉41、42の幅寸法を取出口3の開口幅の半分程度の寸法として、扉41、42の開閉操作時に扉41、42が周囲の物に干渉しないようにすることができる。
前記筐体1の正面側に前方に向けて開口する複数の投入口21、22、23、24を設け、前記複数の投入口21、22、23、24の各々から投入される廃棄物等が互いに混交することを阻むための仕切板51、52、53を前記筐体1の正面板11の裏面に密接または近接させて設立しているため、仕切板51、52、53を投入口21、22、23、24に近づけて配置でき、各投入口21、22、23、24から投下される廃棄物を適切に仕分けできる。これは、筐体1の正面板11以外の部位に取出口3を設けているからこそ可能となっている。
前記筐体1の天板17の側縁及び後縁に沿って周壁12、13、14を設けてあるため、天板17上に物品を載置したり、廃棄物等を投入する際に作業台として利用したりできる。
前記筐体1にキャスター81、82、83、84を取り付けているため、筐体1及び筐体1内の中容器61、62、63、64、廃棄物等の移動や運搬が簡単になる。
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。例えば、取出口を開閉する扉は、観音開きのものでなくとも構わない。また、筐体にキャスターを取り付けることは必須ではない。
参考例として、図6に示すように、筐体1の側面側に取出口91及びこれを開閉する扉43を設けることが可能である。これは、投入口25、26の数が多くない場合に有効である。取出口91及び扉43は、左右の一方に設けても、左右両方に設けてもよい。
参考例として、図7に示すように、筐体1の前面側に取出口92及び扉44、45を設けることも考えられる。この例では、開閉する扉に投入口27、28、29、20を設けている。
その他各部の具体的構成は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の一実施形態の廃棄物等収集什器を示す斜視図。 同廃棄物等収集什器の正面図。 同廃棄物等収集什器の背面図。 同廃棄物等収集什器の扉を開放した状態を示す背面図。 同廃棄物等収集什器の側断面図。 本発明に関連した参考例の一を示す斜視図。 本発明に関連した参考例の一を示す斜視図。
符号の説明
1…筐体
11…正面板
12、13、14…周壁(側面板、背面板)
17…天板
21、22、23、24、25、26、27、28、29、20…投入口
L…投入口の下縁
3、91、92…取出口
H…取出口の上縁
X…取出口の全高
41、42、43、44、45…扉
51、52、53…仕切板
81、82、83、84…キャスター

Claims (5)

  1. 廃棄物等を内部に収容し得る筐体と、
    前記筐体内に廃棄物等を投入するための当該筐体の正面側に設けられた投入口と、
    前記筐体内に幅方向に配列され前記投入口から筐体内に投入された廃棄物等を受ける複数個の中容器と、
    前記投入口から前記筐体内に投入された廃棄物等及び前記中容器を取り出すための当該筐体の背面側に設けられた取出口とを具備し、
    前記中容器の上方にある空間が前記筐体の天板の直下まで拡張しており、
    前記筐体の背面側に設けられた取出口の上縁を前記筐体の天板の直下付近の位置に設定して、取出口の全高を前記筐体内に配置した中容器の底部から投入口の下縁までの距離よりも大きくしたことを特徴とする廃棄物等収集什器。
  2. 前記取出口を前記筐体の略全幅に亘る大きさに形成して、この取出口を開閉する観音開きの扉を取り付けている請求項1記載の廃棄物等収集什器。
  3. 前記筐体の正面側に前方に向けて開口する複数の投入口を設け、
    前記複数の投入口の各々から投入される廃棄物等が互いに混交することを阻むための仕切板を前記筐体の正面板の裏面に密接または近接させて設立している請求項1または2記載の廃棄物等収集什器。
  4. 前記筐体の天板の側縁及び後縁に沿って周壁を設けている請求項1、2または3記載の廃棄物等収集什器。
  5. 前記筐体にキャスターを取り付けている請求項1、2、3または4記載の廃棄物等収集什器。
JP2006295712A 2006-10-31 2006-10-31 廃棄物等収集什器 Active JP4972768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295712A JP4972768B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 廃棄物等収集什器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295712A JP4972768B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 廃棄物等収集什器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008110851A JP2008110851A (ja) 2008-05-15
JP4972768B2 true JP4972768B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39443597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295712A Active JP4972768B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 廃棄物等収集什器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4972768B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522482Y2 (ja) * 1987-10-27 1993-06-10
JPH068083Y2 (ja) * 1989-02-08 1994-03-02 株式会社淀川製鋼所 ごみ収納庫
JP2005154068A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Teramoto Corp ゴミ回収ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008110851A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972768B2 (ja) 廃棄物等収集什器
KR100562934B1 (ko) 가정용 분리수거 쓰레기통
KR100748615B1 (ko) 쓰레기 운반용 카트
KR200405906Y1 (ko) 쓰레기 운반용 카트
JP3191342U (ja) ゴミ箱
JP3211940B2 (ja) 分別用ゴミ箱
JP3171433B2 (ja) 分別用ゴミ箱
JP3114152U (ja) 分別収集ごみ箱
CN216334331U (zh) 垃圾分类用组合式垃圾箱
CN213801375U (zh) 一种生活垃圾处理装置
CN216334330U (zh) 组合式多功能垃圾箱
CN213801262U (zh) 一种可卸式分类垃圾箱
CN210259728U (zh) 适用于新版垃圾分类标准的分类垃圾桶
CN217793692U (zh) 一种便于分类收纳的医用扫床车
CN212291372U (zh) 一种车载分类垃圾桶
CN211197405U (zh) 一种便于滚轮式垃圾桶进出的垃圾箱
KR102337804B1 (ko) 농업 폐기물 간편 회수용 분리수거장치
CN209466531U (zh) 废固物过滤碎料出料箱
JP3390262B2 (ja) ゴミ箱
CN215157753U (zh) 分类收纳桶
KR100845817B1 (ko) 문서세단기가 구비된 서랍장
JP3055481U (ja) 直立式分別ごみ箱
WO2023012583A1 (en) Column drying device for organic waste
JP2003325250A (ja) ゴミ分別収集用家具
JP3113150U (ja) 分別収集ごみ箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250