JP4972079B2 - 気管開口チューブアセンブリ - Google Patents

気管開口チューブアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4972079B2
JP4972079B2 JP2008501393A JP2008501393A JP4972079B2 JP 4972079 B2 JP4972079 B2 JP 4972079B2 JP 2008501393 A JP2008501393 A JP 2008501393A JP 2008501393 A JP2008501393 A JP 2008501393A JP 4972079 B2 JP4972079 B2 JP 4972079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
introducer
assembly
tracheostomy tube
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532671A (ja
Inventor
ベイトマン ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Publication of JP2008532671A publication Critical patent/JP2008532671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972079B2 publication Critical patent/JP4972079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0465Tracheostomy tubes; Devices for performing a tracheostomy; Accessories therefor, e.g. masks, filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0465Tracheostomy tubes; Devices for performing a tracheostomy; Accessories therefor, e.g. masks, filters
    • A61M16/0472Devices for performing a tracheostomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

この発明は、外側チューブ状シャフトを具える気管開口チューブアセンブリに関するものであって、かかるシャフトは、ガスの通路及びシャフト内に挿入されるイントロデューサのための、長手方向に沿って延在するボアを有し、かかるアセンブリは、細長ガイド部材を収容するため、その全長にわたって延在する経路を有する。
気管開口チューブは、湾曲又は屈曲したシャフトであって、頸部組織に外科的手段により開けられた開口部から気管へと延在し得る形状のシャフトを具える。チューブ内のイントロデューサは、頸部組織への挿入時に使用され、アセンブリの先端をテーパ状とする。チューブの一端は外側に延在し、一般にチューブを患者の頸部に固定するフランジを有する。チューブの他端は、気管内に位置しており、後方を向いている。チューブは、しばしば患者端近傍にカフを有し、かかるカフは気管をシールするよう膨張するので、ガスの流れがチューブ内にて限定される。病的に肥満である患者は、頸部マスが大きく、皮膚表面と気管との間の厚さが、平均的は厚さよりも相当に大きくなっており、従来技術の曲線状の気管開口チューブを挿入することが困難である。かかる問題は、例えば特許文献1〜5に記載の構成を具えるチューブであって、調節可能なフランジを有するチューブを使用することで解決することができる。それら構成により、チューブの機械端に沿って、頸部組織の厚さに対応させてフランジを調節して配置することができるので、フランジを気管開口周りの皮膚表面に当接させることが可能となる。
米国特許第5443064号明細書 米国特許第5251616号明細書 米国特許第4235229号明細書 米国特許第3973569号明細書 米国特許第5026352号明細書
したがって、この発明の目的は、それに替わる気管開口チューブアセンブリを提供することにある。
この発明は、上述した種類の気管開口チューブアセンブリを提供するものであり、かかる気管開口チューブアセンブリは、アセンブリを気管に挿入した際に、ガイド部材の経路に追従して、気管に沿って曲げられるように、シャフト及びイントロデューサが共に可撓性を有し、また、シャフトの患者端及びイントロデューサが協働する表面部分を有することで、イントロデューサに沿ってシャフトが後方に移動することを阻止し、かつ、シャフトの患者端が気管内に配置されているときに、シャフトからイントロデューサを後方に向かって引き抜くことを可能としたことを特徴とする。
また、シャフトの可撓性は、その一端が支持されている場合に、自重を支持することができない程度であることが好ましい。更に、表面部分は、シャフト上にて内側に突出したカラーと、イントロデューサ上にて外側に突出したショルダーとを含むことが好ましい。更にまた、表面部分は、互いに係合するテーパ面で構成することが好ましい。加えて、ガイド部材を収容する経路は、イントロデューサに沿った経路であることが好ましい。加えてまた、アセンブリは、アセンブリ上にて、シャフトに沿って移動可能な頸部フランジを具えることが好ましい。また、アセンブリは、アセンブリに沿って延びるガイド部材を具えることが好ましい。更に、かかるガイド部材は、外部直線部分及び内部曲線部分を有し、シャフト及びイントロデューサは、ガイド部材の直線部分に最初に装着され、ガイド部材の曲線部分までスライドしたときに、ガイド部材の曲線に追従して曲がることが好ましい。
図面を参照して、例示しつつ、気管開口チューブアセンブリを以下に説明する。
装置は、図1〜図3Aに示すように、アセンブリは外側チューブ1及びチューブのボアに沿って延在しているイントロデューサ2を具える。
チューブ1は、柔軟性及び可撓性を有するプラスチック材料から構成される、円形断面を有するチューブ状シャフト10を具える。シャフト10の可撓性は、その一端が支持されているときに、自重を支持できない程度であり、例えば、シャフトがその機械端12にて支持されているときに、シャフトの患者端11が自重により下方に曲がってしまう。シャフト10は、シャフトの壁部内に、螺旋状のワイヤやその他の強化要素を配することで、半径方向力に抗するよう、強化することができる。患者端11は、その端壁が中心軸線に対し垂直であり、円形状であることから、チューブの先端が滑らかなものとなる。従来の方法により、シーリングカフ13は、シャフト10の外側の、患者端11のわずか後方に装着され、かかるカフは、膨張線及びコネクタ14により膨張している。チューブは、機械端12側にフランジ15を具えており、テープ(図示せず)又はその類似物を用いて、患者の頸部4にチューブを固定することができる。フランジ15はシャフト10に固定されておらず、シャフト10に沿ってスライドすることができるので、所望の位置にてフランジ15を固定することができる。フランジ15は、固定手段(図示せず)により所望の位置に固定することができる。かかる固定手段として、例えば、特許文献1〜5に記載されているような固定手段を使用することができる。チューブ1は、その後方の機械端12にて、従来技術の連結部16を具えており、必要に応じて、開口させたままとしたり、通気回路を接続したりできる。
イントロデューサ2は、柔軟性及び可撓性を有するプラスチック材から伸長成型させて形成される。イントロデューサ2の患者端20は、先細となっており、その先端に、その全長にわたって延びる経路22とつながる中央開口21を有する。先細の患者端20のわずか後方にて、イントロデューサ2は、放射状に外側に突出した環状のショルダー24の表面部分を有する。かかるショルダー24が、シャフト10の患者端11の周囲にて形成された、放射状に内側に突出したカラー17に係合し、このとき、イントロデューサ2の先細の患者端20がチューブ2の患者端を超えて突出して、アセンブリの先端を先細とすることができ、シャフト外面における円滑な移動を可能とする。図3Bは修正を加えたアセンブリを示しており、同等の部位には「’」を加えた符号が付してある。かかる構成では、ショルダー24’及びカラー17’が、互いに係合するテーパ面を有する。
図示のように、イントロデューサ2の本体23は円形断面を有する。その後方の機械端25にて、イントロデューサ2が、チューブ1の機械端12からわずかな距離だけ突出している。
チューブ1及びイントロデューサ2を組立てたアセンブリは、高い可撓性を有しており、アセンブリの患者端は容易に曲げられる。柔軟性及び可撓性を有するシャフト10の性質から、軸線方向に沿って押圧されると曲がり易いが、チューブ1上のカラー17と、イントロデューサ2上のショルダー13が係合することにより、チューブを気管内に挿入した際には、チューブがイントロデューサに沿って後方に移動することが阻止される。
図4〜6を参照しつつ、上記アセンブリの使用方法を説明する。まず、図4に示すように、任意の従来技術の方法により、頸部組織8を介して気管7に開口6が開け、次いで、ガイドワイヤ9又はその他の屈曲可能な延在部材は、その機械端92が外部に配置され、その患者端91が気管内に配置されるよう開口6内を延在している。また、ガイドワイヤの外部部分は実質的に直線状であり、ガイドワイヤの内部部分は曲線状である。ガイドワイヤ9の機械端92は、イントロデューサ2の開口21を介して経路22に通される。イントロデューサの本体は、上述したような円形状である必要はなく、高い可撓性を有していさえすれば、特許文献6又は7に記載されているような、四角形断面を有するストリップとすることができる。かかるストリップイントロデューサでは、イントロデューサとチューブシャフトの内面との間の間隙を、ガイドワイヤの経路とすることができる。
米国特許第5222487号明細書 米国特許第5042475号明細書
図5に示すように、チューブ1及びイントロデューサ2からなるアセンブリの患者端は、患者端が気管7内に配置されるまで、開口6を介してガイドワイヤ9に沿ってスライドする。頸部組織8を通してアセンブリを挿入する際には、使用者は、軸線方向の力が患者端に負荷されるように、アセンブリを直線状に維持する。アセンブリが更に押し込むと、図6に示すように、その高い可撓性の性質から、ガイドワイヤ9により患者端が気管7内にて後方に屈曲して移動する。アセンブリが所望される程度まで挿入されると、イントロデューサ2が後方へと引き抜かれ、フランジ15が頸部4の表面に当接する位置まで前方へと移動して、かかる位置にて固定される。チューブ1に沿って延びるボア3は、気管7へのガス用経路となる。
かかるアセンブリは、気管開口チューブを気管内に正確に配置することができ、気管の後壁を損傷するリスクを低減することができるので、度を超えた厚さの頸部組織を有する肥満又はその他の患者に使用することが特に好ましい。単一の寸法又は一定の範囲内の小さな寸法のアセンブリを準備しておくことで、異なる外科的手術を要する患者に対応させて使用することができる。
また、可動性のチューブを使用すれば、ガイドワイヤに沿った移動を容易とすることができる。このことは、チューブの壁部に沿って内腔に延在し、所望の曲線の内側のチューブの患者端近傍に装着されるプルコードにより達成され、かかるコードに沿ってチューブを取り付けると、チューブの先端が曲げられる。
アセンブリの斜視図である アセンブリの横断面図である。 アセンブリの患者端の側方断面図である。 修正を施したアセンブリの患者端の側方断面図である。 アセンブリを挿入する際の連続段階の一部を示した図である。 アセンブリを挿入する際の連続段階の一部を示した図である。 アセンブリを挿入する際の連続段階の一部を示した図である。

Claims (7)

  1. 外側チューブ状シャフト(10、10’)を具える気管開口チューブアセンブリであって、該シャフト(10、10’)は、ガスの通路及び該シャフト(10、10’)内に挿入されるイントロデューサ(2、2’)のための、全長にわたって延在したボア(3)を有し、該アセンブリは、細長ガイド部材(9)を収容するために、その全長にわたり延在する経路(22)を有し、該アセンブリを気管に挿入した際に、前記アセンブリをガイド部材(9)の経路に追従させて、気管に沿って曲げられるように、前記シャフト(10、10’)及びイントロデューサ(2、2’)がともに可撓性を有し、該シャフト(10、10’)の患者端(11)が該シャフト(10、10’)の内側に突出したカラー(17、17’)を含み、前記イントロデューサ(2、2’)が該イントロデューサ(2、2’)の外側に突出したショルダー(24、24’)を含み、前記カラー(17、17’)および前記ショルダー(24、24’)は、相互に隣接して位置し協働する表面を有して該イントロデューサ(2、2’)に沿って該シャフト(10、10’)が後方に向かって移動するのを阻止し、かつ、気管内に配置されているときに、該シャフト(10、10’)から該イントロデューサ(2、2’)を後方に向かって引き抜き可能としたことを特徴とする気管開口チューブアセンブリ。
  2. 請求項1に記載の気管開口チューブアセンブリであって、前記シャフト(10、10’)の可撓性は、その一端(12)が支持されているときに、自重を支持することができない程度であることを特徴とするアセンブリ。
  3. 請求項1又は2に記載の気管開口チューブアセンブリであって、前記協働する表面(17’、24’)は、互いに係合するテーパ面で構成したことを特徴とするアセンブリ。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の気管開口チューブアセンブリであって、前記ガイド部材を収容する前記経路は、前記イントロデューサに沿った経路であることを特徴とするアセンブリ。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の気管開口チューブアセンブリであって、前記シャフト(10、10’)に沿って移動可能な頸部フランジ(15)を具えることを特徴とするアセンブリ。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の気管開口チューブアセンブリであって、該アセンブリに沿って延びるガイド部材(9)を具えることを特徴とするアセンブリ。
  7. 請求項に記載の気管開口チューブアセンブリであって、前記ガイド部材(9)は、外部直線部分及び内部曲線部分を有し、前記シャフト(10)及びイントロデューサ(2)は、該ガイド部材(9)の該直線部分に最初に装着され、該ガイド部材の曲線部分までスライドしたときに、該ガイド部材の曲線に追従して曲がることを特徴とするアセンブリ。
JP2008501393A 2005-03-19 2006-03-06 気管開口チューブアセンブリ Expired - Fee Related JP4972079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0505729.4A GB0505729D0 (en) 2005-03-19 2005-03-19 Tracheostomy tube assemblies
GB0505729.4 2005-03-19
PCT/GB2006/000803 WO2006100426A1 (en) 2005-03-19 2006-03-06 Tracheostomy tube assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532671A JP2008532671A (ja) 2008-08-21
JP4972079B2 true JP4972079B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=34531568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501393A Expired - Fee Related JP4972079B2 (ja) 2005-03-19 2006-03-06 気管開口チューブアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9750911B2 (ja)
EP (1) EP1871449A1 (ja)
JP (1) JP4972079B2 (ja)
CN (1) CN101146565B (ja)
GB (1) GB0505729D0 (ja)
WO (1) WO2006100426A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313687B2 (en) 2007-09-20 2012-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making an improved balloon cuff tracheostomy tube
US8607795B2 (en) 2007-09-20 2013-12-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Balloon cuff tracheostomy tube
US20090320853A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Mike Kenowski Tracheostomy Tube
US8795360B2 (en) * 2009-10-22 2014-08-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cam action detachment for tracheostomy tube
US8464718B2 (en) 2011-02-16 2013-06-18 Covidien Lp Neck flange attachment apparatuses for tracheostomy tubes
US8899235B2 (en) 2011-03-09 2014-12-02 Covidien Lp Tracheal tube connector devices and methods
US8887729B2 (en) 2011-03-31 2014-11-18 Covidien Lp Tracheostomy tube assemblies having spherical bearing elements
US10293128B2 (en) 2012-07-23 2019-05-21 University Of Maryland, Baltimore System and method for emergency apneic oxygenation
WO2014018565A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 University Of Maryland, Baltimore Techniques for emergency apneic oxygenation
USD753817S1 (en) 2012-07-31 2016-04-12 Covidien Lp Tracheostomy tube
USD753818S1 (en) 2012-07-31 2016-04-12 Covidien Lp Tracheostomy tube
JP6953436B2 (ja) 2016-05-09 2021-10-27 アート メディカル リミテッドArt Medical Ltd. スマートett換気アタッチメントおよび使用方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2786469A (en) * 1953-12-18 1957-03-26 Cohen William Tracheal tube assembly and tracheal plug
US2991787A (en) * 1957-04-11 1961-07-11 Sierra Eng Co Tracheotomy instrument
US3973569A (en) 1975-08-06 1976-08-10 National Catheter Corporation Tracheostomy tube device with neck size adjustment means
US4235229A (en) 1979-06-06 1980-11-25 Sherwood Medical Industries Inc. Adjustable tracheostomy tube assembly
US4315505A (en) * 1980-04-07 1982-02-16 Shiley, Inc. Tracheostomy tube with disposable inner cannula
US4502482A (en) * 1983-05-23 1985-03-05 Deluccia Victor C Endotracheal tube complex
US5042475A (en) 1988-09-30 1991-08-27 Portex, Inc. Hinged tracheostomy tube obturator
GB8902459D0 (en) 1989-02-03 1989-03-22 Smiths Industries Plc Adjustable fitments for medical tubes
US4913139A (en) 1989-02-09 1990-04-03 Ballew Donald H Method of translaryngeal retrograde tracheal intubation
CA1324555C (en) * 1989-06-13 1993-11-23 Patrick B. Hazard Percutaneous tracheostomy tube
EP0558642B1 (en) * 1990-11-20 1997-01-02 InnerDyne, Inc. Tension guide and dilator
US5188100A (en) * 1991-09-09 1993-02-23 New York University Apparatus for facilitating tracheostomy tube replacement
US5217005A (en) * 1991-11-01 1993-06-08 Weinstein James D Apparatus for performing percutaneous tracheostomies and cricothyroidectomies
US5251616A (en) * 1992-07-23 1993-10-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Adjustable tracheostomy tube assembly
US5443064A (en) 1994-03-24 1995-08-22 Bivona, Inc. Tracheostomy tube with adjustable neck plate
US5749357A (en) * 1995-05-19 1998-05-12 Linder; Gerald S. Malleable introducer
US5626132A (en) * 1995-11-29 1997-05-06 Miller; Elizabeth L. Tracheal tube with built-in vocalization capability
US6722367B1 (en) * 1997-12-22 2004-04-20 Hansa Medical Products, Inc. Valved fenestrated tracheotomy tube having outer and inner cannulae
GB9819330D0 (en) * 1998-09-05 1998-10-28 Smiths Industries Plc Introducers and tube assemblies
US6382209B1 (en) 1999-10-14 2002-05-07 Frederic J Toye Apparatus and method enabling location of trachea breathing tube in body viscus
GB0119124D0 (en) * 2001-08-04 2001-09-26 Smiths Group Plc Introducers and assemblies
US20040154623A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-12 Cook Critical Care Tracheostomy tube and loading dilator
US7681576B2 (en) * 2003-05-06 2010-03-23 Mallinckrodt Inc. Multiple cannula systems and methods
US20060081260A1 (en) * 2004-03-23 2006-04-20 Eells Scott E Percutaneous introducer balloon

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006100426A1 (en) 2006-09-28
US9750911B2 (en) 2017-09-05
CN101146565A (zh) 2008-03-19
EP1871449A1 (en) 2008-01-02
JP2008532671A (ja) 2008-08-21
US20090229614A1 (en) 2009-09-17
CN101146565B (zh) 2013-07-17
GB0505729D0 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972079B2 (ja) 気管開口チューブアセンブリ
AU726031B2 (en) Cuffed medico-surgical tubes
JP6759320B2 (ja) 人工気道装置
US7694681B2 (en) Variable size endotracheal tube
JPH08257125A (ja) 喉頭マスクアセンブリ
JP6242687B2 (ja) 改良型人工気道
CN114699618A (zh) 一种气道管理装置和制造方法
JP4804664B2 (ja) 内視鏡挿入補助具
WO2006087512A1 (en) Medico-surgical apparatus
US8376992B2 (en) Balloon catheter and sheath fabrication method
JP2016508405A (ja) 気管切開チューブアセンブリおよび内側カニューレ
JP4271911B2 (ja) 医療用チューブのための挿入具
JP2018504977A (ja) チューブイントロデューサ及びアセンブリ
EP1099451A2 (en) Tracheostomy tube assemblies and obturators
JP2005177504A (ja) 喉頭マスク組立体
JP6857182B2 (ja) 可撓性壁に管状装置を確実に搭載するおよび取り付ける装置
CN110787350A (zh) 一种双腔支气管插管
JP2017505173A (ja) 気管チューブ
EP4326372A1 (en) Reinforced tubes
JPH03173577A (ja) 気管開口形成用管組立体
JP2011062429A (ja) 手術用器具等の体内導入案内具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees