JP4971901B2 - レーザ加工装置 - Google Patents
レーザ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4971901B2 JP4971901B2 JP2007199347A JP2007199347A JP4971901B2 JP 4971901 B2 JP4971901 B2 JP 4971901B2 JP 2007199347 A JP2007199347 A JP 2007199347A JP 2007199347 A JP2007199347 A JP 2007199347A JP 4971901 B2 JP4971901 B2 JP 4971901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuse
- drive
- voltage
- feedback
- disconnection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
ここで、従来から、上記増幅回路の出力端と駆動モータとの間に回路保護のためのヒューズを設けるとともに、ヒューズの両端電圧差を所定の電圧と比較することによりヒューズの断線を検知する技術がある(特許文献1参照)。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、ヒューズの断線を早期に検知することが可能なレーザ加工装置を提供するところにある。
本発明によれば、帰還増幅回路に駆動信号が入力されている間にヒューズが断線したときには、オペアンプとヒューズとの間の点の電圧がヒューズの断線前に比べて大きく変化するため、この変化に基づきヒューズの断線を検知することができる。また、帰還増幅回路に駆動信号が入力される前に既にヒューズが断線しているときには、オペアンプの入力端子間のオフセット電圧によってオペアンプとヒューズとの間の点の電圧がやはりヒューズの断線前に比べて大きく変化するから、この変化に基づきヒューズの断線を検知することができる。即ち、帰還増幅回路に駆動信号が入力される前であってもヒューズの断線を早期に検知することができる。
本発明によれば、ヒューズの両端電圧差に基づきヒューズの断線を検知する構成であり、ヒューズの断線を直接的に検知することができる。
(レーザマーキング装置の全体構成)
図1は、本実施形態に係るレーザマーキング装置1(レーザ加工装置の一例)の全体構成図である。同図中、符号10は、レーザ光源であって、ここから出射されたレーザ光11は、ガルバノスキャナ20によって向きが変更されて印字エリアE上に照射される。ガルバノスキャナ20は、一対のガルバノミラー21X,21Y(ミラーの一例)と収束レンズ22を備えており、一方のガルバノミラー21Xはガルバノ駆動装置23Xによって縦方向に反射角度を変移させることができ、他方のガルバノミラー21Yはガルバノ駆動装置23Yによって横方向に反射角度を変移させることができる。これら両ガルバノミラー21X,21Yによりレーザ光11は直交する2方向において向きが調整可能とされ、その結果、レーザ光11の照射点が加工対象物W上の印字エリアE内のいずれの位置にも移動可能となる。
各ガルバノミラー21X,21Y毎に設けられた各ガルバノ駆動装置23X,23Yの電気的構成の主要部は共通しており、図2に示したように構成されている。同図において、駆動モータ40は、その回転軸40Aをケーシング40Bに対して回動可能に備え、その回転軸40Aには前記したガルバノミラー21X(21Y)が固定されている。
以下の説明では、図2において、非反転増幅器44の入力Aの電圧を「VA」、非反転増幅器44とヒューズ52との間の点Bの電圧(非反転増幅器44の出力電圧)を「VB」、ヒューズ52と駆動コイル40Cとの間の点Cの電圧を「VC」とする。
レーザマーキング装置1が起動され、作業者によるマーキング指令により駆動制御部30から駆動信号V1が駆動回路42に与えられているときに、図3に示すように、非反転増幅器44の出力電圧VBは、入力電圧VAの電圧値(Vin)を非反転増幅器44の増幅率kに応じて増幅した値(kVin)になっている。このとき点Cの電圧は出力電圧VBとほぼ同じ(厳密に言えばヒューズ52での電圧降下分低下した電圧差があるが、この電圧差はほとんど無視できる)を示す。
次に、レーザマーキング装置1を起動できたが、作業者による上記マーキング指令前にヒューズ52が断線している。或いは、上記(1)の駆動信号V1の入力中にヒューズ52が断線し、一旦駆動信号V1の出力が停止された後に、作業者がレーザマーキング装置1を再起動することもある。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)「レーザ加工装置」は、ドットマーキング方式や、ヘッドユニット自体が移動して走査するものであってもよい。
この構成において、ヒューズ52を、反転増幅器45に対して駆動電流経路L1と負帰還経路L4との共通ラインL5上に設ける構成であってもよい。
10…レーザ光源
11…レーザ光
21X,21Y…ガルバノミラー(ミラー)
30…駆動制御部(制御手段、検知手段)
40…駆動モータ
42…駆動回路(駆動手段)
44…非反転増幅器(帰還増幅回路)
45…反転増幅器(帰還増幅回路)
52…ヒューズ
46,48…オペアンプ
I…駆動電流
L3…共通ライン
V1…駆動信号
W…加工対象物
Claims (2)
- レーザ光を出射するレーザ光源と、
前記レーザ光を偏向するミラーと、
前記ミラーが回転軸に取り付けられた駆動モータと、
加工対象物上の各位置に対応した駆動信号を出力する制御手段と、
前記駆動信号が入力されるオペアンプを備えて構成された帰還増幅回路を有し、当該帰還増幅回路の出力に応じた駆動電流を前記駆動モータに流す駆動手段と、を備えるレーザ加工装置であって、
前記オペアンプ及び前記駆動モータの間の信号経路と、前記帰還増幅回路の帰還経路との共通ラインにヒューズを設け、
前記オペアンプと前記ヒューズとの間の点の電位に基づき前記ヒューズの断線を検知する検知手段を備えるレーザ加工装置。 - 請求項1に記載のレーザ加工装置であって、
前記検知手段は、前記ヒューズの両端電圧差に基づき前記ヒューズの断線を検知する構成である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199347A JP4971901B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | レーザ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199347A JP4971901B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | レーザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009034697A JP2009034697A (ja) | 2009-02-19 |
JP4971901B2 true JP4971901B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=40437113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199347A Expired - Fee Related JP4971901B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | レーザ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4971901B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020175622A1 (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 株式会社フジクラ | レーザ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5526909U (ja) * | 1978-07-28 | 1980-02-21 | ||
JPH0938787A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-10 | Keyence Corp | 光走査異常検出回路および光走査装置 |
JPH11223639A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Unisia Jecs Corp | 回転速度検出装置 |
JP2004245705A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Orc Mfg Co Ltd | センサ装置 |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007199347A patent/JP4971901B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009034697A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946964B2 (ja) | レーザプロジェクタ | |
JP2008507759A5 (ja) | ||
JP5082704B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
JP4286677B2 (ja) | レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法 | |
JP4971901B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2007098412A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP4460127B2 (ja) | ガルバノ駆動装置 | |
JP4925999B2 (ja) | ガルバノ駆動装置及びレーザ加工装置 | |
JP2008068308A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP6310358B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2009276491A (ja) | ガルバノスキャナシステムの調整方法 | |
JP2007263889A (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP2002090682A (ja) | ガルバノメータ、ガルバノメータの位置補正方法、ガルバノメータを用いたレーザ加工装置、及びガルバノメータを用いたレーザ加工方法 | |
JP6474289B2 (ja) | 光学式ロータリーエンコーダ | |
JP2001300746A (ja) | レーザマーキング装置 | |
JP6098604B2 (ja) | レーザマーカ及びパラメータ設定方法 | |
KR100870710B1 (ko) | 스캐너 오작동 감지방법 | |
JP4607075B2 (ja) | 直流モータの電流検出装置およびガルバノスキャナシステム | |
JP5461726B2 (ja) | モータ駆動回路のホールセンサ及びホール増幅器のバイアス回路 | |
JP2011056591A (ja) | 振動制御装置及び搬送装置 | |
JP2003094192A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2018020372A (ja) | レーザーマーキング装置 | |
JP6355580B2 (ja) | レーザマーキング装置、該レーザマーキング装置を用いて印字結果を確認する印字確認方法及びコンピュータプログラム | |
JP4610768B2 (ja) | レーザマーキング装置 | |
JP5809461B2 (ja) | 直流モータ回転制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090928 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |