JP4970568B2 - コンテンツ処理装置および処理方法 - Google Patents

コンテンツ処理装置および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4970568B2
JP4970568B2 JP2010131491A JP2010131491A JP4970568B2 JP 4970568 B2 JP4970568 B2 JP 4970568B2 JP 2010131491 A JP2010131491 A JP 2010131491A JP 2010131491 A JP2010131491 A JP 2010131491A JP 4970568 B2 JP4970568 B2 JP 4970568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
term
content
category
unit
explanation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010131491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011259176A (ja
Inventor
容子 増尾
紀昭 河合
利香 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010131491A priority Critical patent/JP4970568B2/ja
Priority to US13/072,236 priority patent/US20110298983A1/en
Publication of JP2011259176A publication Critical patent/JP2011259176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970568B2 publication Critical patent/JP4970568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明の実施形態は、出力されている映像に対して用語解説するコンテンツ処理装置お
よび処理方法に関する。
出力されている映像に対して用語解説するコンテンツ処理装置が在る。特許文献1の例
では、ユーザ要求をトリガに再生を停止し、視聴モードから用語説明モードに画面を切り
替え用語選択画面を表示する。
しかし一般に、コンテンツの映像データと用語解説を同時に(リアルタイムに)表示で
きないという課題があった。また、ユーザ要求までコンテンツを蓄えたバッファを持つた
め、メモリの容量が大量に必要となりコストが大きくなるという課題と、用語解説取得時
間が長くなりコンテンツの映像データと用語を同時に表示できないという課題があった。
特開2006−262245号公報(図1)
本発明は、出力されている映像に対してリアルタイムに用語解説を表示することができ
るコンテンツ処理装置及び処理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、実施形態のコンテンツ処理装置によれば、入力するコンテンツを視聴可能な形式で出力する出力部と、出力している前記コンテンツに対する第1のカテゴリ及び第2のカテゴリを決定するカテゴリ決定部と、前記用語と前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせと前記用語の解説とを互いに対応付けて記憶したリアルタイム用語解説取得処理部参照用のデータベースと、出力している前記コンテンツに含まれる用語の解説を取得する際に取得速度を速めるよう働くと共に前記決定された第1及び第2のカテゴリで前記用語をフィルタリングするカテゴリフィルタリング部を有し、前記データベースを参照して、前記用語と前記決定された第1及び第2のカテゴリとの組み合わせに応じた当該用語の解説を取得するリアルタイム用語解説取得処理部と、前記コンテンツの出力されている映像と前記用語の解説を合成する映像・用語解説合成部と、を備え、前記出力されている映像に対してリアルタイムに用語解説を前記出力部へ表示し、さらに、前記データベース中の用語には、同一の用語であっても前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせの違いで用語解説が異なる第1の用語と、一つの用語に対して単一の用語解説が対応付けされた第2の用語と、が含まれている。
この発明の一実施形態を示す機能システム全体構成図。 同実施形態のカテゴリ情報例を示す図。 同実施形態のカテゴリデータベース例。 同実施形態の辞書データベース例。 同実施形態の利用シーンの表示例。 同実施形態のカテゴリ決定フロー図。 同実施形態に用いられるリアルタイム用語解説表示付き視聴時フロー図。 同実施形態に用いられるリアルタイム用語解説取得部処理フロー図。 この発明の一実施形態を示す表示候補用語記憶部例。 この発明の一実施形態を示す用語解説選択画面。 本発明の一実施形態に係わるテレビ受信装置の構成を概略的に示すブロック図。
以下、本発明の実施形態を図1乃至図11を参照して説明する。
本発明は、映像・音声コンテンツの再生機能を有するデジタルテレビやカーナビゲーシ
ョン装置等、デジタルメディア再生機器全般に適用することができる。
(放送受信装置の構成と動作)
まず、本発明の一実施形態であるテレビ受信装置を、図11を用いて説明する。
図11は、次に述べる図1のシステムを適用する放送受信装置の一実施形態であるデジ
タル放送受信装置等のテレビ受信装置の構成の一例を示すブロック図である。
このテレビ受信装置は、地上アナログ放送波、並びにBS、CS及び地上デジタル放送
波を受信可能であり、マイクロプロセッサ10、デジタル用チューナ11、アナログ用チ
ューナ12、デジタル用復調器13、アナログ用復調器14及びTS復号器15を備えて
いる。
BS、CS及び地上デジタル放送波は、アンテナ1で受信され、この受信信号がデジタ
ル用チューナ11に供給される。同様に、地上アナログ放送波は、アンテナ1で受信され
、この受信信号がアナログ用チューナ12に供給される。デジタル用チューナ11及びア
ナログ用チューナ12は、フェーズロックドループ(PLL)方式を採用し、マイクロプロ
セッサ10の制御により中心周波数及び帯域幅等の受信パラメータを指定してそれぞれ所
望の放送波を選局するために用いられる。
デジタル用チューナ11で選局した放送波の受信信号は、例えば日本の地上デジタル放
送の場合にOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)方式のデジタル用復
調器13及びTS復号器15に順次供給され、これらでデジタル映像信号及び音声信号に
復調及び復号される。アナログ用チューナ12で選局された受信信号は、アナログ用復調
器14に供給され、ここでアナログ映像信号及び音声信号に復調される。
このテレビ受信装置は、更に、信号処理部16、グラフィック処理部17、OSD(on
screen display)信号生成部18、映像処理部19、ディスプレイ20、音声処理部21
、スピーカー22、操作パネル23、赤外線受光部24、リモコン25、フラッシュメモ
リ26、USB(Universal Serial Bus)コネクタ27、カードコネクタ28、及びネット
ワーク通信回路29を備える。信号処理部16は、TS復号器15からのデジタル映像信
号及び音声信号に対して選択的に所定のデジタル信号処理を施し、それぞれグラフィック
処理部17及び音声処理部21に出力する。また、信号処理部16は、アナログ用復調器
14からのアナログ映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、このデジタル化され
た映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施し、それぞれグラフィック
処理部17及び音声処理部21に出力する。
グラフィック処理部17は、信号処理部16から出力されたデジタル映像信号にOSD
信号生成部18で生成されたOSD信号を選択的に重畳して出力する。映像処理部19は
、グラフィック処理部17から出力されたデジタル映像信号に対してディスプレイ20に
適合させる例えばサイズ調整等の変換を行う。ディスプレイ20は、映像処理部19から
出力された映像信号に対応する映像を表示する。音声処理部21は、信号処理部16から
出力されたデジタル音声信号をスピーカー22に適合させる音量調整等の変換を行う。ス
ピーカー22は、音声処理部21から出力された音声信号に対応する音声を再生する。
マイクロプロセッサ10は、操作パネル23からの操作情報、またはリモコン25から
送出され赤外線受光部24で受信された操作情報を受けて、その操作内容が反映されるよ
うに各コンポーネントを制御する。ここで、操作パネル或いはキーボード23及びリモコ
ン25は、ユーザーインタフェースとして機能する操作モジュールに相当している。図1
1に示すように、マイクロプロセッサ10は、様々な処理及び制御を行うCPU(central
processing unit)31、このCPU31の制御プログラム及び様々な初期データを保持
するROM(read only memory)32、CPU31の入出力情報を一時的に格納する作業
エリアを提供するRAM(random access memory)33、ICバス等を介して各コンポ
ーネントに対する設定情報及び制御情報を入出力するインタフェース34、及び放送波や
ネットワーク経由で取得される時刻情報及び日付情報に従って補正される時計回路35を
含んでいる。
USBコネクタ27は、様々なUSB機器を接続するために設けられている。カードコ
ネクタ28は、様々なメディアカードを接続するために設けられている。また、ネットワ
ーク通信回路29は、インターネットに直接あるいはLAN(local area network)経由で
接続されている。時刻情報を放送波から取得する場合は、アンテナ1で受信した信号から
、また時刻情報等基礎データをネットワークから取得する場合は、ネットワーク通信回路
29から、それぞれマイクロプロセッサ10に取り込まれる。
またUSBコネクタ27やカードコネクタ28は、外部からUSB機器(メモリ等)や
メディアカードを接続して動画、写真、音楽データを読み出すことができる。
マイクロプロセッサ10は、USBコネクタ27に接続されるUSBメモリやカードコ
ネクタ28に接続されるメディアカードにファイルとして保持される映像を取り込み、信
号処理部16、グラフィック処理部17、及び映像処理部19での処理を経て各映像をデ
ィスプレイ20に表示させる制御を行えるように構成されている。
なお次の図1に関し、ハードディスクHに相当する部分は記載を省略しているが、上記
USB機器として備えられていて記憶媒体を構成していてもよい。また視聴中の映像また
は音声はこれらに記録されたコンテンツを再生しているものであってもよい。
またEPG情報取得部104、システム制御部110、視聴コンテンツのカテゴリ決定
部112、リアルタイム用語解説取得処理部113、用語解説表示記述生成部116およ
び映像・用語解説合成制御部117は、例えばマイクロプロセッサ10のCPU31、R
OM32及びRAM33を中心に構成すればよい。
図1を用いて、本発明をデジタルテレビに適用した場合を例に、本実施形態のコンテン
ツ処理装置の基本構成を以下に説明する。
コンテンツ処理装置100は、コンテンツデータ(MPEG方式で圧縮された映像または音
声圧縮データ等)を入力する手段を持つ。例えば、アンテナ101(アンテナ1に相当)
から放送コンテンツを受信部102(デジタル用チューナ11に相当)が受信し、放送コ
ンテンツをデジタル復調部103(デジタル用復調器13及びTS復号器15に相当)で
復調する。ただし、コンテンツデータは放送コンテンツでなく、あらかじめコンテンツが
格納されているハードディスクHや光ディスクから取得してもよい。コンテンツデータはM
PEG処理部106(信号処理部16及び映像処理部19及び音声処理部21に相当)で映
像または音声のデータにデコードされる。出力に関してコンテンツ処理装置100は映像
または音声のデータを出力部107がディスプレイ109またはスピーカ108等に出力
する。また、コンテンツ処理装置100はEPG情報取得部104で各コンテンツのEPG情報
を取得する。ユーザの操作に関しては操作部111がユーザの操作を受け付ける。なお、
CPU等のシステム制御部110はシステムの各構成要素を制御する。
本実施形態のコンテンツ処理装置100は、上記通常のコンテンツ処理装置の構成要素
に加え、リアルタイムで用語解説の取得を実現する構成要素を有する。まず、コンテンツ
の視聴前に視聴コンテンツのカテゴリ決定部112で視聴コンテンツに対するカテゴリ(
以下カテゴリ)を決定する。カテゴリとは例えば図2のようなデータである。本実施例で
はカテゴリには、ユーザからの操作により操作部111から受け付けた「大人」や「子供
」などのユーザ情報が含まれる。また、EPG情報取得部104で獲得した「政治・経済」
や「スポーツ・バレー」などのジャンル情報が含まれる。コンテンツの視聴開始時にはリ
アルタイム用語解説取得部113が、上記映像または音声データと上記カテゴリとを用い
て、コンテンツの視聴と同時に表示できるように用語解説を取得する。
次にリアルタム用語解説取得部113を構成する要素について説明する。用語抽出部1
130は映像または音声データから用語を抽出する。カテゴリフィルタリング部1131
は、カテゴリデータベース114を用いてカテゴリ情報の項目に抽出した用語があるかを
リアルタイムに判定する。カテゴリデータベースは例えば図3のようなカテゴリごとの用
語一覧表である。該当する用語が存在する場合、カテゴリフィルタリング部1131が該
当用語を表示候補として選定し、用語解説取得部1132が辞書データベース115から
用語解説を取得する。辞書データベースは例えば図4のようにカテゴリごとに用語解説を
持つ。取得した用語解説は表示候補用語記憶部1133に用語と併せて格納する。なお、
図3の用語と図4の用語解説は装置の製造時に予め組み込んでおけばよい。更に、装置の
運用に入ってからもWebなどの手段によって拡充(変更、削除)を行なえるようにしてお
いてもよい。
次に表示候補用語記憶部1133に格納した用語解説の表示機能の構成要素について説
明する。用語解説表示記述生成部116がXML等で用語解説表示記述を作成する。次に映
像・用語解説合成制御部117が映像データと用語解説表示記述を合成して表示用の映像
データを作成し、出力部107が表示用の映像データをディスプレイ109に表示する。
映像データの表示例を図5に掲載する。図5には、用語としてラリーポイントと、リベロと
の2つが表示されている。また夫々に対して「サーブ権に関係なくポイントが入る制度」
と「守備専門のプレーヤー」との用語解説が表示されている。
次に本実施形態の 処理フローについて説明する。
まず、図6に視聴の開始時のカテゴリ決定フローを示す。前処理では図2のような視聴コ
ンテンツのカテゴリを決定する。
ステップS001: 操作部111およびシステム制御部110が、ユーザの操作により「大人
」や「子供」などのユーザ情報を取得する。
ステップS002: EPG情報取得部104が「政治・経済」や「スポーツ・バレー」などのコ
ンテンツのジャンル情報を取得する。
ステップS003: 視聴コンテンツのカテゴリ決定部112が、ステップS001で取得したユー
ザ情報とステップS002で取得したジャンル情報からカテゴリを決定する。
なお、ステップS001とステップS002は順不同で、視聴開始前あるいはコンテンツ選択時
に実施することが望ましいが、用語解説表示指示前であればいつ実施しても良い。
次に、図7にリアルタイムに用語解説を表示する視聴時の処理フローを示す。ここで、
表示候補用語記憶部1133は、図9の模式図のように、表示候補の用語の記憶を開始し
た位置を示す記憶開始ポインタと最終位置を示す記憶最終ポインタで管理されるリングバ
ッファを利用してもよい。ここで記憶最終ポインタは便宜的に次の用語が入る位置を指し
ている。
ステップS101: 表示候補用語記憶部1133の記憶開始ポインタを記憶最終ポインタの位
置に切り替えて、表示候補用語記憶部1133を初期化する。
ステップS102: 受信部102からデジタル復調部103を介し、映像・音声圧縮データを
取得する。
ステップS103: MPEG処理部106がステップS102で取得した映像・音声圧縮データをデコ
ードし、映像データと音声データを出力する。
ステップS104:リアルタイム用語解説取得部113が、音声データから用語を抽出し、用
語解説を取得する。本処理の詳細なフローは後述する。
ステップS105: ユーザ操作による用語解説表示指示がない場合ステップS106へ、ある場合
ステップS107へ進む。
ステップS106: 用語解説表示指示がない場合、映像・用語解説合成制御部117が映像デ
ータ(コンテンツデータ)をオリジナルのサイズで出力部107に転送する。
ステップS107: 用語解説表示指示がある場合、用語解説表示記述生成部116が、ステッ
プS104で確保した表示候補用語記述部1133の記憶開始ポインタから記憶最終ポインタ
までの用語と用語解説から、XML等の用語解説表示記述を生成する。表示候補数が多い場
合は、記憶最終ポインタから一定数遡った範囲の用語を表示対象としても良い。また用語
解説表示記述生成後に、記憶開始ポインタを最終ポインタ位置に進める処理を行っても良
い。
ステップS108: 映像・用語解説合成制御部117が映像データとステップS105で生成した
用語解説表示記述を合成する。
ステップS109: 出力部107がステップS106もしくはステップS108で作成されたデータを
ディスプレイ107に出力する。
ステップS110: コンテンツがまだ終了していなくコンテンツを切り替えていなければ、ス
テップS102に戻る。コンテンツが終了しているか、コンテンツを切り替えていれば、ステ
ップS111に進む。
ステップS111: 表示候補用語記憶部1133の記憶開始ポインタを記憶最終ポインタの位
置に切り替えて、表示候補用語記憶部1133を初期化する。
ステップS112: 視聴を終了していれば、処理を終了し、終了していなければ、ステップS1
02に戻る。
なお、ステップS102〜ステップS110の処理は、フレーム処理などのコンテンツデータの
処理単位で実施される。また、ステップS104は複数のフレーム処理に対してまたがって実
施されてもよい。
次にステップS104のリアルタイム用語解説取得部113が用語解説を取得する処理フロ
ーを図8に示す。
ステップS1061: 用語抽出部1130がステップS003でMPEG処理部106が出力した音声
データから用語を抽出する。もしくは、映像に埋め込まれたテロップ等の文字列を文字認
識により抽出するか、データ放送のテキスト情報等を利用しても良い。
ステップS1062: カテゴリフィルタリング部1131が、ステップS103で視聴コンテンツ
のカテゴリ決定部112が決定したカテゴリと、ステップS1061で抽出した用語を取得す
る。
ステップS1063: カテゴリフィルタリング部1131が、カテゴリデータベース114か
ら、ステップS1062で取得したカテゴリに、該当する用語があるかどうかを判定する。
ステップS1064: ステップS1063で判定した結果、該当する用語がある場合は、ステップS1
065に進む。ない場合は終了する。
ステップS1065: カテゴリフィルタリング部1131が該当用語を表示候補として選定す
る。
ステップS1066: 用語解説取得部1132が、カテゴリ別に分類された辞書データベース
115から表示候補の用語の解説を取得する。
ステップS1067: 用語解説取得部1132が、用語とステップS1066で取得した用語解説を
、表示候補記憶部1133の記憶最終ポインタの位置に格納し、記憶最終ポインタを次の
位置に進める。
(変形例1)
実施例においてカテゴリデータベース114と辞書データベース115が別々のデータ
でなく一つのデータベースであってもよい。つまり、カテゴリの項目に対して、用語・用
語解説群を併せ持っても良い。
(変形例2)
実施例1において関連する用語を検索する機能を有し表示しても良い。教育目的をはじ
め、よりユーザビリティが向上する。
(変形例3)
実施例1において図10の表示の例(図5参照)のように、用語ごとに用語解説の表示を
選択できる機能を有してもよい。本機能はXML記述なら容易に実現可能である。
なお、このとき、選択された用語解説を音声で読み上げる機能を持たせてもよい。
(実施例4)
実施例1において、一度参照した用語を記憶しておき、履歴から個々のユーザの好みの
カテゴリを優先表示させたり、参照済みの用語をフィルタリング対象にする機構を追加し
てもよい。また、何か1つのボタンを押すと再掲示したり、フィルタリングを止める機能
を追加してもよい。
本実施形態のリアルタイム用語解説取得処理部により、コンテンツの視聴中に用語の解
説を調べたい場合、視聴を中断することなく快適に用語解説を調べることができるように
なった。また、コンテンツ用に大容量のバッファを使用することがないため、より安価に
用語解説機能を実現可能になった。
また、カテゴリや各種データベースに言語属性を持たせれば、インドのような他民俗、
多言語をもつ新興国においてもユーザビリティの高いコンテンツ処理装置を提供できる。
また、言語能力向上にも広く効果が期待できる。
(実施形態のまとめ)
(1) 放送コンテンツなどを入力しディスプレイ等に出力するコンテンツ処理装置にお
いて、視聴しているコンテンツに含まれる用語の解説を視聴と同時に取得するリアルタイ
ム用語解説取得処理部と、コンテンツの映像と用語解説を合成する映像・用語解説合成部
を持ち、視聴に対してリアルタイムに用語解説を表示できるコンテンツ処理装置。
(2) (1)のコンテンツ処理装置において、視聴しているコンテンツに対するカテゴ
リ(「年齢」「国籍」「性別」等のユーザ情報やEPGのコンテンツのジャンル情報等)を
決定するカテゴリ決定部と、用語解説取得の際にカテゴリで用語をフィルタリングするカ
テゴリフィルタリング部を持ち、用語解説の取得速度を速めることができるコンテンツ処
理装置。
(3) (2)のコンテンツ処理装置において、用語に対するカテゴリを検索するための
一覧表からなるカテゴリデータベースと、カテゴリごとに分類した用語解説群からなる辞
書データベースの2つのデータベースを持つ、コンテンツ処理装置。
(4) (1)のコンテンツ処理装置において、用語解説の取得結果を格納する表示候補
用語記憶部が、表示候補の用語の記憶を開始した位置を示す記憶開始ポインタと最終位置
を示す記憶最終ポインタで管理する記憶媒体を持つことを特徴とする、コンテンツ処理装
置。
(5) (4)のコンテンツ処理装置において、視聴コンテンツが切り替わった場合等で
、記憶開始ポインタと記憶最終ポインタが初期化される、コンテンツ処理装置。
以上本実施形態では、リアルタイム用語解説取得処理部を有することにより、コンテン
ツの映像データと用語解説を同時に表示できるようになる。またリアルタイムで表示する
ため、ユーザ要求までコンテンツを蓄えるバッファをもつ必要がない。
また、本実施形態では、リアルタイム用語解説取得処理部が用語をカテゴリでフィルタ
リングすることにより、用語解説の時間が短縮し、よりリアルタイム性が確保できる。
そのため、次の効果が得られる。即ち、コンテンツの視聴中に用語の解説を調べたい場
合、視聴を中断することなく用語解説を快適に調べることができるようになった。また、
コンテンツ用に大容量のバッファを使用することがないため、より安価に用語解説機能を
実現可能になった。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形して実施することができる。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせること
により、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素
から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる
構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
10…マイクロプロセッサ、16…信号処理部、17…グラフィック処理部、18…O
SD信号生成部、19…映像処理部、20…ディスプレイ、23…操作パネル、24…赤
外線受光部、25…リモコン、26…フラッシュメモリ、27…USBコネクタ、28…
カードコネクタ、29…ネットワーク通信回路、100…コンテンツ処理装置、101…
アンテナ、102…受信部、103…デジタル復調部、104…EPG情報取得部、10
5…ハードディスクドライブ、106…MPEG処理部、107…出力制御部、108…スピ
ーカ、109…ディスプレイ、110…システム制御部、111…操作部、112…視聴
コンテンツのカテゴリ決定部、113…リアルタイム用語解説取得処理部、114…カテ
ゴリデータベース、115…辞書データベース、116…用語解説表示記述生成部、11
7…映像・用語解説合成制御部、H…ハードディスク。

Claims (6)

  1. 入力するコンテンツを視聴可能な形式で出力する出力部と、
    出力している前記コンテンツに対する第1のカテゴリ及び第2のカテゴリを決定するカテゴリ決定部と、
    前記用語と前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせと前記用語の解説とを互いに対応付けて記憶したリアルタイム用語解説取得処理部参照用のデータベースと、
    出力している前記コンテンツに含まれる用語の解説を取得する際に取得速度を速めるよう働くと共に前記決定された第1及び第2のカテゴリで前記用語をフィルタリングするカテゴリフィルタリング部を有し、前記データベースを参照して、前記用語と前記決定された第1及び第2のカテゴリとの組み合わせに応じた当該用語の解説を取得するリアルタイム用語解説取得処理部と、
    前記コンテンツの出力されている映像と前記用語の解説を合成する映像・用語解説合成部と、を備え、
    前記出力されている映像に対してリアルタイムに用語解説を前記出力部へ表示し、
    さらに、前記データベース中の用語には、同一の用語であっても前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせの違いで用語解説が異なる第1の用語と、一つの用語に対して単一の用語解説が対応付けされた第2の用語と、が含まれている、コンテンツ処理装置。
  2. 前記データベースは、前記用語に対する前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせを検索するための表からなるカテゴリデータベースと、前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせごとに分類した用語解説群からなる辞書データベースと、を含み、
    前記リアルタイム用語解説取得処理部はこの辞書データベースを参照して働き、あるいは前記リアルタイム用語解説取得処理部の有する前記カテゴリフィルタリング部はこのカテゴリデータベースを参照して働く請求項1に記載のコンテンツ処理装置。
  3. 前記リアルタイム用語解説取得処理部は、参照した前記用語の履歴を記憶しこの履歴から、ユーザの好みのカテゴリを優先表示させあるいは参照済みの前記用語をフィルタリング対象にしあるいは、外部からの操作に基づいて前記用語の解説を再掲示するまたはフィルタリングを妨げるように働く、請求項1に記載のコンテンツ処理装置。
  4. 前記用語の解説の取得結果を格納する表示候補用語記憶部を更に備え、この表示候補用語記憶部は表示候補の用語の記憶を開始した位置を示す記憶開始ポインタと最終位置を示す記憶最終ポインタで管理する記憶媒体を有する請求項1に記載のコンテンツ処理装置。
  5. 少なくとも出力しているコンテンツが切り替わった場合に、前記記憶開始ポインタが前記最終位置に初期化される請求項4に記載のコンテンツ処理装置。
  6. 入力するコンテンツを視聴可能な形式で出力する出力部を有するコンテンツ処理装置におけるコンテンツ処理方法であって、
    出力している前記コンテンツに対する第1のカテゴリ及び第2のカテゴリを決定するステップと、
    出力している前記コンテンツに含まれる用語の解説を取得する際に取得速度を速めるよう働くと共に、前記用語と前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせと前記用語の解説とを互いに対応付けて記憶したリアルタイム用語解説取得処理部参照用のデータベースを参照しつつ、前記決定された第1及び第2のカテゴリで前記用語をフィルタリングして、前記用語と前記決定された第1及び第2のカテゴリとの組み合わせに応じた当該用語の解説を取得するステップと、
    前記コンテンツの出力されている映像と前記用語の解説を合成するステップと、
    前記出力されている映像に対してリアルタイムに用語解説を前記出力部へ表示するステップと、を有し、
    前記データベース中の用語には、同一の用語であっても前記第1及び第2のカテゴリの組み合わせの違いで用語解説が異なる第1の用語と、一つの用語に対して単一の用語解説が対応付けされた第2の用語と、が含まれている、コンテンツ処理方法。
JP2010131491A 2010-06-08 2010-06-08 コンテンツ処理装置および処理方法 Expired - Fee Related JP4970568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131491A JP4970568B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 コンテンツ処理装置および処理方法
US13/072,236 US20110298983A1 (en) 2010-06-08 2011-03-25 Content Processing Apparatus and Content Processing Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131491A JP4970568B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 コンテンツ処理装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011259176A JP2011259176A (ja) 2011-12-22
JP4970568B2 true JP4970568B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=45064205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131491A Expired - Fee Related JP4970568B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 コンテンツ処理装置および処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110298983A1 (ja)
JP (1) JP4970568B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11595722B2 (en) * 2017-11-10 2023-02-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for dynamically educating users on sports terminology

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077746A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Casio Comput Co Ltd 番組予約システム、番組予約方法、及び記憶媒体
KR20050121666A (ko) * 2003-01-30 2005-12-27 무비런 시스템즈 리미티드, 피티이. 단일 매체 상의 임베드된 컨텐츠를 통한 언어 학습용시스템
JP2005235166A (ja) * 2003-11-11 2005-09-02 Sasao:Kk 案内システム
JP2007060626A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Victor Co Of Japan Ltd 番組選択支援装置、番組選択支援方法、及び番組選択支援プログラム
JP5063045B2 (ja) * 2006-07-25 2012-10-31 シャープ株式会社 通信端末装置、映像表示システムおよび制御プログラム
WO2008136089A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-13 Fujitsu Limited コンテンツ作成・配信処理方法,処理装置,処理システム,および処理プログラム
JP2009169467A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Sharp Corp 電子機器、制御プログラム、記録媒体および制御方法
JP2009224837A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ再生システム
JP2010113558A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Ltd 単語抽出装置、単語抽出方法及び受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011259176A (ja) 2011-12-22
US20110298983A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI358948B (ja)
JP4482829B2 (ja) 嗜好抽出装置、嗜好抽出方法及び嗜好抽出プログラム
CN100376110C (zh) 播放接收终端和信息处理装置
US8413192B2 (en) Video content viewing apparatus
KR20160057864A (ko) 요약 컨텐츠를 생성하는 전자 장치 및 그 방법
JP4621758B2 (ja) コンテンツ情報再生装置、コンテンツ情報再生システム、および情報処理装置
WO2012028085A1 (zh) 定位视频片段的方法和装置
US20100057721A1 (en) Information Providing Server, Information Providing Method, and Information Providing System
KR20070020208A (ko) 콘텐트를 프로그램에서 위치지정하는 방법 및 장치
KR102208822B1 (ko) 음성 인식 장치, 방법 그리고 이를 위한 사용자 인터페이스 표시 방법
US20100083314A1 (en) Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system
JP2000112977A (ja) マルチメディア情報機器の情報表示方法、情報処理方法、及び、情報処理装置
JP7280328B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6202815B2 (ja) 文字認識装置および文字認識方法並びに文字認識プログラム
JPH11252477A (ja) 受信機
JP5857449B2 (ja) 画像処理装置及び録画装置
JP2010124319A (ja) イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置
JP4970568B2 (ja) コンテンツ処理装置および処理方法
KR20060135598A (ko) 실시간 미디어 사전
JP2001028010A (ja) マルチメディアコンテンツ自動抽出システム及びその方法
JP2012084966A (ja) 動画情報視聴装置及び動画情報視聴方法
JP2004312627A (ja) テレビジョン受像装置およびその番組情報検索方法
JP5268327B2 (ja) 放送受信端末
JP3909673B2 (ja) 番組検索方法、ディジタルテレビ、ディジタル放送受信システム及びディジタル放送チューナ
JP2008124861A (ja) テレビジョン放送視聴システム及びテレビジョン放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees