JP4970018B2 - ローラクランプ - Google Patents
ローラクランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4970018B2 JP4970018B2 JP2006339777A JP2006339777A JP4970018B2 JP 4970018 B2 JP4970018 B2 JP 4970018B2 JP 2006339777 A JP2006339777 A JP 2006339777A JP 2006339777 A JP2006339777 A JP 2006339777A JP 4970018 B2 JP4970018 B2 JP 4970018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- supply tube
- fluid supply
- shaft
- sandwiching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 125
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
前記ハウジングは、ローラの回転軸を遊嵌する軸受溝部を流体供給チューブの長手方向に沿って延設し、該軸受溝部のうち挟持部と反対側の側縁部を回転軸が当接可能な軸当接部とし、該軸当接部と挟持部との離間距離を流体供給チューブの長手方向の一端から他端へ向かうにつれて次第に狭くなる状態に設定し、
前記軸受溝部のうち、軸当接部と挟持部との離間距離がローラの半径Rと回転軸の半径rと流体供給チューブの肉厚tの2倍との和(R+r+2t)よりも短くなる寸法に設定されている箇所には、ローラの回転軸が係合可能な軸係合部を流体供給チューブの長手方向に沿って複数設けたことを特徴とするローラクランプである。
前記係合突起は、ローラの回転軸に設けられたピニオンの歯で構成されたことを特徴とする請求項4に記載のローラクランプである。
請求項1に記載の発明によれば、流体供給チューブを挿通可能なハウジングと、該ハウジング内の流体供給チューブの長手方向に沿って延設された挟持部と、ハウジング内に移動可能な状態で収容され、流体供給チューブを挟んで挟持部とは反対側に配置されたローラとを備え、ローラの外周面と挟持部とで流体供給チューブを挟み潰して流体供給チューブ内の流体の流量を調整可能なローラクランプであって、ハウジングは、ローラの回転軸を遊嵌する軸受溝部を流体供給チューブの長手方向に沿って延設し、該軸受溝部のうち挟持部と反対側の側縁部を回転軸が当接可能な軸当接部とし、該軸当接部と挟持部との離間距離を流体供給チューブの長手方向の一端から他端へ向かうにつれて次第に狭くなる状態に設定し、軸受溝部のうち、軸当接部と挟持部との離間距離がローラの半径Rと回転軸の半径rと流体供給チューブの肉厚tの2倍との和(R+r+2t)よりも短くなる寸法に設定されている箇所には、ローラの回転軸が係合可能な軸係合部を流体供給チューブの長手方向に沿って複数設けたので、挟持部との間で流体供給チューブを十分に挟み潰して閉塞させた状態のローラがずれることを防ぐことができる。したがって、挟持部とローラとの挟み潰しが緩み難くなり、流体供給チューブ内の流体の流れが止まった状態から不用意に変化してしまう不具合を抑制することができる。また、長時間の挟み潰し状態により流体供給チューブが伸びて流路面積が広がり、流体の流れが止まらなくなった場合であっても、ローラを移動して回転軸を流体供給チューブの閉塞設定時に係合した軸係合部とは異なる軸係合部、具体的には流体供給チューブの長手方向の他端寄りの軸係合部に係合すれば、流体供給チューブを増し締めして再び閉塞し、しかもこの閉塞状態を維持することができる。
ローラクランプ1は、図1(a)に示すように、ハウジング2と、該ハウジング2の下部に設けられた平板状の挟持部3と、ハウジング2内に移動可能な状態で収容されたローラ4とから構成されている。
2 ハウジング
3 挟持部
4 ローラ
4a 回転軸
6 底部
7 側壁部
7a 第1側壁部
7b 第2側壁部
8 収容空間部
10 挿通口
12 流体供給チューブ
14 軸受溝部
16 押圧面
17 滑り止め溝
21 第1溝部
22 第2溝部
23 接続溝部
24 軸支持部
25 軸当接部
26 接続軸支持部
28 軸係合部
30 軸係合部
33 ピニオン
34 係合突起
35 ラック
36 軸係合部
Claims (5)
- 流体供給チューブを挿通可能なハウジングと、該ハウジング内の流体供給チューブの長手方向に沿って延設された挟持部と、ハウジング内に移動可能な状態で収容され、流体供給チューブを挟んで挟持部とは反対側に配置されたローラと、を備え、ローラの外周面と挟持部とで流体供給チューブを挟み潰して流体供給チューブ内の流体の流量を調整可能なローラクランプであって、
前記ハウジングは、ローラの回転軸を遊嵌する軸受溝部を流体供給チューブの長手方向に沿って延設し、該軸受溝部のうち挟持部と反対側の側縁部を回転軸が当接可能な軸当接部とし、該軸当接部と挟持部との離間距離を流体供給チューブの長手方向の一端から他端へ向かうにつれて次第に狭くなる状態に設定し、
前記軸受溝部のうち、軸当接部と挟持部との離間距離がローラの半径Rと回転軸の半径rと流体供給チューブの肉厚tの2倍との和(R+r+2t)よりも短くなる寸法に設定されている箇所には、ローラの回転軸が係合可能な軸係合部を流体供給チューブの長手方向に沿って複数設けたことを特徴とするローラクランプ。 - 前記軸受溝部のうち少なくとも軸当接部を、挟持部に対して進退する方向に蛇行した状態に設定し、挟持部とは反対側へ凹んだ蛇行部分を軸係合部としたことを特徴とする請求項1に記載のローラクランプ。
- 前記軸係合部を挟持部とは反対側へ凹んだ凹み部で形成したことを特徴とする請求項1に記載のローラクランプ。
- 前記ローラは、回転軸の外周面に軸係合部へ係合可能な係合突起を突設したことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のローラクランプ。
- 前記軸係合部は、軸受溝部のうち挟持部側の側縁部にラックを設けて構成され、
前記係合突起は、ローラの回転軸に設けられたピニオンの歯で構成されたことを特徴とする請求項4に記載のローラクランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339777A JP4970018B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | ローラクランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339777A JP4970018B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | ローラクランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008148915A JP2008148915A (ja) | 2008-07-03 |
JP4970018B2 true JP4970018B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39651772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006339777A Active JP4970018B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | ローラクランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4970018B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528263B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-06-25 | 日本コヴィディエン株式会社 | ローラクランプおよびそれを備えた輸液装置 |
CN102451498A (zh) * | 2010-10-18 | 2012-05-16 | 美舒医疗器械贸易(上海)有限公司 | 输液通用的流速调节器 |
JP2021142071A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | テルモ株式会社 | 流量調整具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61200053U (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-15 | ||
JPH1142287A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Terumo Corp | カテーテルコネクタ |
JP2000334047A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Japan Lifeline Co Ltd | 止血バルブを備えたコネクタ |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006339777A patent/JP4970018B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008148915A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4970018B2 (ja) | ローラクランプ | |
JP2008251426A (ja) | 電池収納機構 | |
JPH10270131A (ja) | シート状導電路用コネクタ | |
TW457082B (en) | Flow control valve | |
JP4022509B2 (ja) | 管継手の継手部材 | |
US10696086B2 (en) | Binding tool and file | |
JP3112424B2 (ja) | ケーブル保持構造 | |
JPH0719463B2 (ja) | デイスクカ−トリツジ | |
JP3734495B2 (ja) | クランプ及び医療用具 | |
JP6393049B2 (ja) | 建具 | |
JP3116046U (ja) | クランプ及び医療用具 | |
JP2011153432A (ja) | 建物型操作盤用ヒンジ機構 | |
JP2006147294A (ja) | コネクタの接続構造 | |
JP2006052786A (ja) | ヒンジ機構 | |
TW200519861A (en) | Disc cassette | |
JP2001259030A (ja) | クランプ及び医療用具 | |
JP3806835B2 (ja) | 狭持クリップ | |
JPWO2020003790A1 (ja) | ステー | |
JP2001121861A (ja) | クリップ装着器 | |
JP5072255B2 (ja) | 電池収納構造 | |
JP5014064B2 (ja) | テーブル | |
JP2013185661A (ja) | トグル弁 | |
JP6159116B2 (ja) | ヒンジ | |
JP5014063B2 (ja) | テーブル | |
JP4188102B2 (ja) | ホースリール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4970018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |