JP4969757B2 - パイプコンベヤ用ベルト - Google Patents

パイプコンベヤ用ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP4969757B2
JP4969757B2 JP2002505289A JP2002505289A JP4969757B2 JP 4969757 B2 JP4969757 B2 JP 4969757B2 JP 2002505289 A JP2002505289 A JP 2002505289A JP 2002505289 A JP2002505289 A JP 2002505289A JP 4969757 B2 JP4969757 B2 JP 4969757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
reinforcing
longitudinal direction
conveyor belt
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002505289A
Other languages
English (en)
Inventor
行伸 西北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2002505289A priority Critical patent/JP4969757B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969757B2 publication Critical patent/JP4969757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/32Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
    • B65G15/40Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics troughed or tubular; formed with joints facilitating troughing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/32Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
    • B65G15/34Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric
    • B65G15/36Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric the layers incorporating ropes, chains, or rolled steel sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/06Articles and bulk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パイプコンベヤ用ベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】
無端の平ベルトの一部をパイプ状に丸めて、その中に荷を入れて搬送するようにしたパイプコンベヤにおいては、長期間の使用によりベルトが劣化し、パイプ形状が潰れたり、捩れが生じたりして、ベルトの閉じ合わせ部分が開き、そこから荷がこぼれ出るおそれがある。
また、無端の平ベルト状のまま、その上に荷を載せて回走させる通常のコンベヤベルトにおいても、長期間の使用によりベルトが劣化し、特にベルトの両側部が早期に痛むおそれがある。
このようなおそれを防止するため、従来のコンベヤベルト、特にパイプコンベヤ用ベルトには、種々の芯材や補強帯を内部に設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来この種のベルトに用いられている芯材や補強材として、最も一般的なものは帆布であるが、従来の帆布は、緯糸が蛇行しており、横方向に伸縮性があるため、ベルト使用時にベルトの進行方向に対して直角方向(横方向)に変位し易く、ベルトの横剛性が低くなりがちであるとともに、形状維持性能に乏しいという問題がある。
また、ベルトの長手方向にワイヤ等の補強コードを埋設することが考えられるが、これをベルトの長手方向に配設すると、テンションローラ等を回走する際、ベルトの走行抵抗が大となり、ベルトの長手方向と直交する方向に配設すると、多数の補形ローラ等の通過時に、それらがベルトの長手方向に位置ずれするおそれがある。
【0004】
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、補強コードをベルトの長手方向と直交する方向に配設することにより、ベルトの横剛性及び形状維持性能を高めることができ、しかも、補強コードがベルトの長手方向に位置ずれすることがないようにした、耐久性のよいコンベヤベルトの補強帯、及びそれを用いたパイプコンベヤ用ベルトを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は次のようにして解決される。
(1) 長手方向と直交する方向を向き、かつ長手方向に所要の間隔を隔てた多数の補強コードよりなる、ほぼ一直線状の緯糸を、長手方向を向く多数の経糸に、長手方向に位置ずれ不能なように絡ませて織り込み、織物組織を、機械編み構造とし、かつ前記経糸が前記緯糸に巻回された交差部分で、1個毎に結び目をもって結ばれたコンベヤベルトの補強帯を、芯体の上下いずれかの面に配設し、その周囲をゴムにより囲繞する。
【0006】
(2) 上記(1)項において、補強コードを、合成繊維とする。
【0007】
(3) 上記(1)または(2)項において、経糸を、合成繊維とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明のコンベヤベルトの一実施形態の一部を破断して示す斜視図、図2は、本発明のパイプコンベヤ用ベルトの一実施形態の一部を破断して示す斜視図である。
これらのベルト(1)(1')は、帆布等を複数枚重合して形成した芯体(2)の下面に、それより若干狭い幅の補強帯(3)を重合し、図2のパイプコンベヤ用ベルトにおいては、さらに、左右1対の厚さ調整用のブレーカー(4)を、補強帯(3)の両側部下面を覆うように重合し、それらの周囲をゴム(5)により囲繞したものよりなっている。
【0009】
補強帯(3)は、ベルト(1)(1')の長手方向と直交する方向(横方向)を向き、かつ長手方向に所要の間隔を隔てた多数の補強コード(6)を、ベルト(1)(1')の長手方向を向く多数の経糸(7)に、長手方向に位置ずれ不能なように絡ませて織り込むことにより、細長いすだれ状に形成されている。
【0010】
補強コード(6)は、ベルト(1)を樋状またはパイプ状等に丸めた際に、パイプ形状を維持できるようするための必要十分な剛性と可撓性、及び弾性を有するように、例えば、合成繊維、アラミド繊維、またはスチールコード等により形成するのがよい。
経糸(7)は、例えば、補強コード(6)より線径の小さい合成繊維、またはアラミド繊維等とするのがよい。
【0011】
補強帯(3)の織物組織は、基本的には、図3に略示するように、各経糸(7)が、緯糸となる各補強コード(6)との各交差部分で、補強コード(6)に巻回され、かつ1個毎に結び目(8)をもって結ばれるようにするか、または図4に略示するように、各補強コード(6)が、各経糸(7)の2個の結び目(9)(10)間に挟み込まれるようなパターンとするのがよい。
【0012】
図5は、より具体的な補強帯(3)の織り方(または編み方)を示すもので、この例では、緯糸となる補強コード(6)に対して、多数の経糸(7)を、ガイドバー(11)と、開閉蓋(12)付きのフック針(13)とを用いて、補強コード(6)がほぼ一直線状をなすようにして、これに絡ませた機械編み構造としている。
【0013】
織物組織をこのような構造とすることにより、各補強コード(6)は、補強帯(3)の長手方向に相対的に位置ずれしないようになる。
【0014】
図6は、上述のようにして形成した補強帯(3)を長手方向に引張した状態で、その上下面に薄い帯状のゴム層(14)(15)を、上下2対の圧着ローラ(16)(16)をもって上下から押圧しつつ、接着剤(図示略)により貼着する状況を示すもので、このように、補強帯(3)の両面をゴム層(14)(15)で覆うと、補強帯(3)を、図1または図2に示すように、芯体(2)等に重ねて、その周囲をゴム(5)により囲繞し、ベルト(1)(1')を形成する際に、補強コード(6)と経糸(7)との関係が崩れることがなく、製造作業が容易になるとともに、品質が向上する。
なお、補強帯(3)の両面へのゴム層(14)(15)の形成方法は、上述のような貼着に限らず、例えば、加硫その他の適宜の方法によってもよい。
【0015】
以上は、本発明の単なる一実施形態であり、請求の範囲を逸脱しない限り、当業者により、さまざまな変更および修正が許されるものとする。
【0016】
【発明の効果】
本発明によると、次のような効果を奏することができる。
請求項1記載の発明によると、パイプコンベヤ用ベルトの製造時に、補強帯をベルトの長手方向に向けて配設すると、多数の補強コードがベルトの長手方向と直交する方向を向き、ベルトをパイプ状に丸めたとき、各補強コードが肋骨状をなして、パイプ形状を長期にわたって維持することができるとともに、経糸が補強コードに絡ませて織り込まれており、かつ補強コード同士が経糸により一定ピッチを保つように連係されているので、各補強コードが、補形ローラの通過時等に、ベルトの長手方向に位置ずれするのを確実に防止することができる。
【0017】
また、補強コードをほぼ一直線状とすることができるので、ベルトの横剛性及び形状維持性能をさらに高めることができ、また、織物組織を、ほぼ一直線状とした補強コードに経糸を絡ませた機械編み構造としたので、補強コード同士の間隔を一定に保つことができるとともに、量産が可能である。
【0018】
さらに、長期にわたって正確なパイプ形状を維持することができ、しかも補形ローラの通過時等に補強コードが位置ずれすることがない耐久性及び品質のよいパイプコンベヤ用ベルトを提供することができる。
【0019】
請求項2記載の発明によると、補強帯を安価に製造することができる。
【0020】
請求項3記載の発明によると、経糸の強度の維持を図り、補強コードの相互の間隔維持力を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のコンベヤベルトの一実施形態の一部を破断して示す斜視図である。
【図2】 本発明のパイプコンベヤ用ベルトの一実施形態の一部を破断して示す斜視図である。
【図3】 本発明のコンベヤベルトの補強帯の織物組織の一例を略示する縦断面図である。
【図4】 同じく、補強帯の織物組織の別の例を略示する縦断面図である。
【図5】 同じく、補強帯の織り方の一例を示す斜視図である。
【図6】 同じく、補強帯の上下面に薄いゴム層を形成するときの状況を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
(1)(1')ベルト
(2)芯体
(3)補強帯
(4)ブレーカー
(5)ゴム
(6)補強コード
(7)経糸
(8)(9)(10)結び目
(11)ガイドバー
(12)開閉蓋
(13)フック針
(14)(15)ゴム層
(16)圧着ローラ

Claims (3)

  1. 長手方向と直交する方向を向き、かつ長手方向に所要の間隔を隔てた多数の補強コードよりなる、ほぼ一直線状の緯糸を、長手方向を向く多数の経糸に、長手方向に位置ずれ不能なように絡ませて織り込み、織物組織を、機械編み構造とし、かつ前記経糸が前記緯糸に巻回された交差部分で、1個毎に結び目をもって結ばれたコンベヤベルトの補強帯を、芯体の上下いずれかの面に配設し、その周囲をゴムにより囲繞したことを特徴とするパイプコンベヤ用ベルト。
  2. 補強コードを、合成繊維とした請求項1記載のパイプコンベヤ用ベルト。
  3. 経糸を、合成繊維とした請求項1または2記載のパイプコンベヤ用ベルト。
JP2002505289A 2000-06-28 2001-06-13 パイプコンベヤ用ベルト Expired - Lifetime JP4969757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002505289A JP4969757B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-13 パイプコンベヤ用ベルト

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193791 2000-06-28
JP2000193791 2000-06-28
PCT/JP2001/005019 WO2002000531A1 (fr) 2000-06-28 2001-06-13 Bande de renforcement pour transporteurs a courroie et transporteurs a courroie utilisant cette bande
JP2002505289A JP4969757B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-13 パイプコンベヤ用ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4969757B2 true JP4969757B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=18692725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505289A Expired - Lifetime JP4969757B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-13 パイプコンベヤ用ベルト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6837366B2 (ja)
EP (1) EP1295815B1 (ja)
JP (1) JP4969757B2 (ja)
AT (1) ATE443680T1 (ja)
AU (2) AU6426801A (ja)
CA (1) CA2413755C (ja)
DE (1) DE60139997D1 (ja)
WO (1) WO2002000531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100150A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用織物及びパイプコンベアベルト

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2490586C (en) * 2004-12-21 2011-03-08 Brandt Industries Ltd. Conveyor belt guide
US20070238565A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Ron Marler Draper belt having improved durability
US7484618B2 (en) * 2005-08-12 2009-02-03 Foust Jerry D Conveyor for hot materials
DE102006048747B3 (de) * 2006-10-12 2008-02-21 Gkd - Gebr. Kufferath Ag Prozessband zum Transportieren eines Guts durch einen Prozessraum, insbesondere zum Formieren eines Vlieses
US7975839B1 (en) * 2008-06-30 2011-07-12 Transnorm System, Inc. Beading for a conveyor belt
US7703600B1 (en) * 2009-02-17 2010-04-27 Price John G Transport belt with link carcass
DE102014224291A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Fördergurt
DE102015212481A1 (de) * 2015-07-03 2017-01-05 Contitech Transportbandsysteme Gmbh In Längsrichtung endlos geschlossenes Band, insbesondere Rundballenpressband
IT202100029396A1 (it) * 2021-11-19 2023-05-19 Alfabelts Srl Nastro di trasporto e procedimento per realizzarlo

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512175A (ja) * 1974-05-27 1976-01-09 Clouth Gummiwerke Ag
JPS51148185U (ja) * 1975-05-21 1976-11-27
JPS52120775U (ja) * 1976-03-09 1977-09-13
JPS5628108A (en) * 1979-08-13 1981-03-19 Bando Chem Ind Ltd Reinforced conveyor belt
JPS62149937A (ja) * 1985-12-02 1987-07-03 エヌ・ヴイ・ベカルト・エス・エイ 剛性の強化されたエラストマ−ベルト用織布及び該織布から製造するエラストマ−ベルト
JPH0515263Y2 (ja) * 1989-07-11 1993-04-22
JPH09315534A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Bridgestone Corp パイプコンベアベルト
JPH11286307A (ja) * 1998-03-30 1999-10-19 Tokai Rubber Ind Ltd フラットプーリ用包込み型コンベヤベルト

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2633227A (en) * 1948-08-18 1953-03-31 Goodrich Co B F Belt
DE1560729A1 (de) * 1963-05-18 1969-09-25 Akad Wissenschaften Ddr Gummigurt,insbesondere fuer Bandfoerderanlagen
JPS4635815Y1 (ja) * 1968-03-21 1971-12-09
US3622256A (en) * 1969-10-14 1971-11-23 Alexandr Ivanovich Borisoglebs Screw-rotor machine
US3612256A (en) * 1970-04-06 1971-10-12 Uniroyal Inc Conveyor belt and fabric therefor
DE2519448B1 (de) * 1975-04-30 1976-08-05 Scholtz Ag Conrad Gewebeeinlage für quersteife fördergurte
JPS59176817U (ja) * 1983-04-11 1984-11-26 株式会社ブリヂストン コンベアベルト
IT1212731B (it) * 1983-04-18 1989-11-30 Pirelli Cinghia di trasmissione.
EP0293988A1 (en) * 1987-06-04 1988-12-07 Akzo N.V. Conveyor belt of PVC with a compound layer of reinforcing material and a process of weaving said reinforcing layer
DE8900626U1 (ja) * 1989-01-21 1989-03-09 Parabeam B.V., Helmond, Nl
DE4333839B4 (de) * 1992-10-08 2004-07-08 Phoenix Ag Rohrfördergurt
US5422165A (en) * 1993-06-10 1995-06-06 Morrison Company, Inc. Edge-protected belting

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512175A (ja) * 1974-05-27 1976-01-09 Clouth Gummiwerke Ag
JPS51148185U (ja) * 1975-05-21 1976-11-27
JPS52120775U (ja) * 1976-03-09 1977-09-13
JPS5628108A (en) * 1979-08-13 1981-03-19 Bando Chem Ind Ltd Reinforced conveyor belt
JPS62149937A (ja) * 1985-12-02 1987-07-03 エヌ・ヴイ・ベカルト・エス・エイ 剛性の強化されたエラストマ−ベルト用織布及び該織布から製造するエラストマ−ベルト
JPH0515263Y2 (ja) * 1989-07-11 1993-04-22
JPH09315534A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Bridgestone Corp パイプコンベアベルト
JPH11286307A (ja) * 1998-03-30 1999-10-19 Tokai Rubber Ind Ltd フラットプーリ用包込み型コンベヤベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100150A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用織物及びパイプコンベアベルト

Also Published As

Publication number Publication date
US20030155215A1 (en) 2003-08-21
WO2002000531A1 (fr) 2002-01-03
DE60139997D1 (de) 2009-11-05
AU2001264268B2 (en) 2006-04-06
EP1295815A1 (en) 2003-03-26
US6837366B2 (en) 2005-01-04
CA2413755C (en) 2009-12-08
AU6426801A (en) 2002-01-08
EP1295815B1 (en) 2009-09-23
EP1295815A4 (en) 2007-03-21
CA2413755A1 (en) 2002-12-20
ATE443680T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80091C (fi) Flerskiktig pappersmaskinsvira
FI77705C (fi) Dubbellagrig vira foer en banformningsdel i en pappersmaskin.
ES2461690T3 (es) Procedimiento para producir una correa de transmisión de potencia de una forma vertical
RU1834941C (ru) Сукно машины и способ его изготовлени
US4364421A (en) Woven textile dryer fabric and seam and weaving method
US8783448B2 (en) Conveyer belt and apparatus
JP4969757B2 (ja) パイプコンベヤ用ベルト
CA1230800A (en) In-line pintle loop seam
JPH0546809U (ja) ベルト補強布とこれにより補強されたベルト
CN111630299A (zh) 带式摩擦功率传送带
CA2249435A1 (en) Reinforced stitched seam for high-tensile woven fabrics
US4845963A (en) Reinforcing fabric for power transmission belts, hoses and the like
US20130233503A1 (en) Press felt for papermaking
CN112384717A (zh) 用于输送带的接合装置
CZ296042B6 (cs) Ozubený řemen
JP2007321314A5 (ja)
EP0911444B1 (en) A shoe press jacket and method for its production
JPS61174495A (ja) 保護されたエツジを有するスパイラルリンクベルト
US4144911A (en) Connector components
JP6620430B2 (ja) ゴム製品用補強層
JPS63295786A (ja) 抄紙機用織成帯
WO2022009494A1 (ja) 工業用織物
JPH0643186Y2 (ja) 直進性搬送用ベルト
JP7365214B2 (ja) 製紙用シームフェルト
JP6764731B2 (ja) 製紙用シームフェルト及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4969757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250