JP4966975B2 - センサ付きデータキャリア - Google Patents

センサ付きデータキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP4966975B2
JP4966975B2 JP2008541890A JP2008541890A JP4966975B2 JP 4966975 B2 JP4966975 B2 JP 4966975B2 JP 2008541890 A JP2008541890 A JP 2008541890A JP 2008541890 A JP2008541890 A JP 2008541890A JP 4966975 B2 JP4966975 B2 JP 4966975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
circuit
signal
data carrier
designed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517909A (ja
Inventor
ヒルガース アキム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009517909A publication Critical patent/JP2009517909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966975B2 publication Critical patent/JP4966975B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • G06K19/0717Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor the sensor being capable of sensing environmental conditions such as temperature history or pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明はデータキャリア用の回路に関するものであり、この回路は読取り及び/または書込みステーションとの通信用に設計されたものである。
本発明はさらに、前段落に記載の回路及びセンサ手段を備えたデータキャリアに関するものである。
本発明はさらに、測定データを伝達するためのシステムに関するものであり、このシステムは前段落に記載のデータキャリア、及び読取り及び/または書込みステーションを備えている。
本発明はさらに、データキャリア内のセンサ手段からのセンサ信号を問い合わせる方法に関するものであり、このデータキャリアは第1段落に記載の回路及びセンサ手段を備えている。
本発明はさらに、第2段落に記載のデータキャリアで用いるセンサに関する。
欧州特許出願第0563713号明細書
(発明の背景)
データキャリア内のセンサ手段からの測定信号を問い合わせる方法を実行する測定データを伝達するシステムは、欧州特許出願第0563713号明細書より知られる。この既知のシステムは、読取り及び/または書込みステーション、及び少なくとも1つ非接触型データキャリアを備えている。このデータキャリアは、論理演算及び信号処理用の集積回路、及びこの回路に接続された通信コイル装置を備えている。この通信コイル装置は、対応する読取り及び/または書込みステーションの通信コイル装置との誘導結合用に設計され、これにより、データキャリア内の回路が給電され、読取り及び/または書込みステーションが発生して送信する無線信号によって動作する。このデータキャリアはさらに、環境パラメータを検出し、検出した環境パラメータを表すセンサ信号を供給するように設計されたセンサ手段を備えている。この従来技術のデータキャリアでは、通信コイル装置は、アンテナ接続パッド経由で上記回路に接続されている。センサ手段は、アンテナ接続パッドと異なるセンサ接続手段経由で上記回路に接続されている。センサ手段は上記回路経由で給電される。動作中には、この既知の読取り及び/または書込みステーションが上記無線(RF)搬送波信号を発生し、この無線搬送波信号はデータキャリアに給電し、センサデータ問合せコマンドをデータキャリアに送信する。データキャリア内の回路は、この命令を検出し、センサ手段からの上記センサ信号を問い合わせ、上記センサ信号を表す測定データをRF信号によって返送する。
この既知のシステムは、センサ手段は、回路との半導体ベースのインターフェースを利用するために回路と共に集積しなければならず、この集積は明らかに比較的高価であり、大きな半導体空間をとるか、あるいは、センサ手段は、回路に対して外部に配置された従来のセンサを利用する場合、追加的な接続パッドを介して回路に接続しなければならない、という問題がある。
(発明の目的及び概要)
本発明の目的は、上述した欠点を除去した、第1段落で述べた種類の回路、第2段落で述べた種類のデータキャリア、第3段落で述べた種類のシステム、及び第4段落で述べた種類の方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明による特徴は本発明による回路によって提供され、本発明による回路は以下の様に特徴付けられる。
データキャリア用の回路において、このデータキャリアは、環境パラメータを表すセンサ信号を供給するように設計されたセンサ手段、及び質問ステーションとの非接触通信用に設計された通信手段を備え、上記回路は、この回路を通信手段に接続するための第1接続手段、及びこの回路とセンサ手段との電気接続を確立するための第2接続手段を備え、第2接続手段は第1接続手段によって実現され、上記回路は、上記センサ信号を第1接続手段経由で受信し、上記受信したセンサ信号を処理するように設計されたセンサ信号処理手段を備えている。
上述した目的を達成するために、本発明によるデータキャリアは、本発明による回路を備えている。
上述した目的を達成するために、本発明によるシステムは、本発明による読取り及び/または書込みステーション及び少なくとも1つのデータキャリアを備えている。
上述した目的を達成するために、本発明による特徴は本発明による方法によって提供され、本発明による方法は以下の様に特徴付けられる。
本発明により設計されたデータキャリア内のセンサ手段からのセンサ信号を問い合わせる方法において、この方法は、データキャリアの回路の第1接続手段経由でセンサ信号を受信するステップを備え、この第1接続手段はデータキャリアの通信手段に接続され、上記回路とセンサ手段との電気接続を確立する。
上述した目的を達成するために、本発明による特徴は本発明によるセンサによって提供され、本発明によるセンサは以下の様に特徴づけられる。
請求項により設計したデータキャリア用のセンサが、データキャリアの回路との電気接続を確立するように設計されたセンサ接続パッドと、環境パラメータに感応し、補助電圧によって給電され、給電時に、環境パラメータに応じたセンサ信号を供給するように設計された検出装置と、この検出装置に補助電圧を供給するように設計された電源と、センサ接続パッドに供給される無線信号を検出し、無線信号の検出に応答して検出装置に電源を接続するように設計された接続回路とを備えている。
本発明による特徴の提供は、読取り及び/または書込みステーションとデータを交換する目的、及びセンサからのセンサ信号を問い合わせる目的の両方の目的で、上記回路の第1通信手段を用いることによって、センサを上記データキャリアの回路に比較的簡単な方法で接続することができる、という利点が提供される。このことは、半導体ベースのインターフェースを回路内に設ける必要なしに、そして回路内に専用の追加的な接続手段を必要とせずに、回路へのセンサの接続を促進するという追加的な利点を提供する。特に、既存の良い実績のある標準的なセンサは、比較的安価であり、電源内蔵型または非内蔵型のいずれもあり、信頼性があり効率的な方法でデータキャリア内に内蔵して使用することができ、例えばロジスティクス、安全用途、及び/または商品監視目的用の、センサを装備した無線識別装置の商業市場浸透を加速させる。本発明の好適例では、本発明によるセンサを本発明によるデータキャリア内に使用する、というのは、RF電磁界をデータキャリアの通信手段経由で受信する際に、センサの補助電源のみが利用されるという利点を提供するからである。このことはセンサの補助電源の動作寿命を大幅に延長する、というのは、センサ信号が問い合わせられる可能性がいくらかある場合のみに補助電源を利用するからであり、実際に、センサ信号が問い合わせられることは、データキャリアの回路の動作用に電力を供給するRF電磁界の受信時のみに生じる。
本発明のいくつかの解決法は、データキャリアの通信手段をデータキャリアの回路に接続するためのコネクタを提供する。しかし、好適な解決法では、上記回路は、通信手段をこの回路に接着またはハンダ付けするための接続パッドを備えている。このことは、センサの接続パッドまたはワイヤーを、上記回路の接続パッドに直接接続するか、通信手段の一部に直接接続するかのいずれかによって、回路をデータキャリアの通信手段に容易に接続することができ、同時に、センサとの電気接触を確立することができ、すべての場合において、センサと回路との電気接続が、回路の接続パッドのうち通信手段が接続された接続パッドのみを介して提供される、という利点を提供する。
本発明による他の解決法は、上記回路の接続パッド経由で受信したセンサ信号を、さらなる処理のためにRF信号上に重畳されていてもいなくても、良好に制御され、かつ非常に効率的な方法で、回路の接続パッドから取り出すことができる、という利点を提供する。
本発明のさらに他の解決は、センサ信号を取り出すか受信するための測定期間は、例えば更なる処理手順に応じて、精密に規定または時間調整することができるという利点を提供し、結果的に、このタイミングは、センサ信号の処理に関係しない回路の他の動作または動作状態を考慮に入れることができ、したがって、センサ信号の取り出しによる他の動作のあらゆる妨害を回避する。
さらに本発明の他の解決法は、測定期間が物理的境界条件を考慮に入れるという利点を提供する。これらの物理的境界条件は、回路の電気特性(例えば測定コンデンサの充電時定数、回路の電力消費、及び利用可能なバッファ電力、等)及びセンサの電気特性によって、あるいはセンサ信号が回路内で処理される方法によって与えられる。このことは、システム全体の信頼性を増加させる。
本発明のさらに他の解決法は、上記センサ信号処理手段が、センサ信号を更なる処理要求に適合するセンサ信号の表現に変換する専用の変換を提供する、という利点を提供する。これらの専用のセンサ信号変換手段を内蔵するセンサ信号処理手段は、これらの変換手段の、回路の一般的処理手段から独立した動作(スイッチオン及びスイッチオフ)を可能にする。このことは電力消費を低減することを可能にする、というのは、上記変換手段は比較的短い期間中だけ動作させればよく、この期間は測定期間に等しくても等しくなくてもよい。
本発明のさらに他の解決法は、センサ信号の表現の専用利用を提供する独立した汎用処理手段が提供される、という利点を提供する。
本発明のこれら及び他の態様は以下に説明する実施例を参照すれば明らかになるが、本発明は決してこれらの実施例に限定されない。
以下、図面に示す非限定的な実施例を参照して、本発明をより詳細に説明する。
(実施例の詳細な説明)
図1に、国際規格ISO14443タイプAによるいわゆる読取り/書込みステーション(図1に示さない)との非接触通信用に設計されたデータキャリア1を示す。なお、ISO14443タイプBのような他の規格、あるいは、いわゆる近接場通信(NFC)装置または極超短波応用に関係する他の規格を、代わりに用いることができる。汎用通信プロトコルも考えられる。一般に、少なくとも1つのこうしたデータキャリア1と読取り/書込みステーションとの組合せがデータを通信するシステムを実現し、これについて以下にさらに詳細に説明する。
データキャリア1は、センサ手段、回路3、及び通信手段を備えている。
センサ手段は、環境パラメータを表すセンサ信号SSを供給するように設計されている。本実施例の場合、センサ手段は温度センサ(以下センサ2で表す)によって実現され、センサ信号SSは、データキャリア1の付近の周囲温度を表す。センサ2は、回路3への電気接続を提供するように設計されたセンサ接続パッド2Aと2Bを備えている。センサ2はさらに、無線周波数(RF)阻止インダクタンス4、検出装置5、及び補助電源6を備えている。図1に示すように、検出装置5は無線周波数阻止インダクタンス4と直列に接続され、これにより、センサ接続パッド2Aと2Bの間に供給されるRF信号が検出装置5を通過することが阻止されることを保証する。検出装置5は図上では補助電源6に接続され、これにより、補助電圧VDCSはデータキャリア1の無線性能を妨げることなく検出装置5に供給される。本実施例の場合、センサ信号SSの値は、周囲温度の関数である。しかし、明らかに、例えばガス識別センサ、または空気圧センサ、あるいは放射線感受性センサなどの他の種類のセンサも用いることができ、センサ信号SSはそれぞれの環境パラメータを表す。さらに、センサ信号SSは、環境パラメータに応じた形態、形状、周波数、または位相も示すことができる。
通信手段は、ダイポールアンテナCMとして実現される。このダイポールアンテナCMは、読取り/書込みステーションからのRF信号を受信し、回路3にエネルギーを供給する目的で回路3に上記RF信号を供給し、そして、回路3とデータを交換するように設計されている。図1は、このダイポールアンテナCMの一部のみを示す。
回路3は、集積回路として実現される。なお、この関係では、ディスクリート(個別部品)の実現も可能である。回路3は、データキャリア1の通信手段CMへの接続用に設計された第1接続手段を備えている。本実施例の場合、第1接続手段は接続パッド7及び8によって形成され、これらは、ダイポールアンテナCMをハンダ付けによって回路3に接続することを可能にするように設けられ設計されている。なお、接続手段CMは、結合接続を確立するように設計され、即ち、接続パッドとして、あるいはプラグイン・コネクタとして設計することができるが、要求される電気接続を提供する他の技術も考えられる。
回路3はさらに、電源電圧生成手段9及び汎用処理手段10及びセンサ信号処理手段11Aを備えている。
電源電圧発生手段9は、受信したRF信号に基づいて電源電圧VDDを発生するように設計され、そして汎用処理装置10、及びセンサ信号処理手段11Aの一部に給電するために必要である。電源電圧発生手段9は、図1に示すように、接続パッド7と8の間に直列接続されたショットキーダイオード11B及びバッファコンデンサ12を備えている。電源電圧発生手段9はさらに、阻止コンデンサ13を備え、阻止コンデンサ13は、ショットキーダイオード11B及びバッファコンデンサ12によって確立されるDC電源電圧VDDのダイポールアンテナCMからのブロック(遮断)を提供して、ダイポールアンテナCMによる電源電圧VDDのあらゆる短絡を回避する。電源電圧発生手段9はさらに、バッファコンデンサ12に並列接続された抵抗14を備えて、ショットキーダイオード11B用の最小順電流を保証する。抵抗14は個別の回路素子として記載しているが、基本的には、回路3によって生成され、少なくとも最小の電流を生じさせる負荷を反映していると言える。
汎用処理手段10は、RF信号によって読取り/書込みステーションからデータキャリア1に搬送されるデータを処理し、RF信号によって読取り/書込みステーションにデータを返信するように設計されている。これらの機能を実行するためのいくつかの異なる設計は当業者にとって既知であり、従ってここでは詳述しない。ここで本発明に焦点を当てると、汎用処理手段10は、タイミング信号TSを発生してセンサ信号処理手段11Aに供給し、センサ信号処理手段11Aがセンサ信号SSを、タイミング信号TSによって決まる期間中に処理することを可能にするように設計されている。汎用処理手段10はさらに、センサ信号処理手段11Aから、センサ信号SSを表すセンサデータSDを受信し、例えば読取り/書込みステーションから問合せコマンドを受信すると、これらのセンサデータSDを読取り/書込みステーションに伝達するように設計されている。
センサ信号処理手段11Aは、センサ信号SSを前記接続パッド8及び7経由で受信するように設計され、そして、受信したセンサ信号SSを処理してセンサデータSDを生成するように設計されている。センサ信号処理手段11は、測定コンデンサ15、第1スイッチングトランジスタ16、タイミング段17、及びアナログ/デジタル変換器18を備えている。
測定コンデンサ15は、図1に示すように、接続パッド7と8の間に、第1スイッチングトランジスタ16と直列に接続されている。タイミング段17は、汎用処理手段10に接続された入力を備えて、タイミング信号TSを受信する。タイミング段17はさらに、第1スイッチングトランジスタ16のゲートに接続された第1出力を備えて、導電率制御信号GSを第1スイッチングトランジスタ16の制御電極に供給する。本実施例の場合、第1スイッチングトランジスタ16はいわゆるエンハンスメント状態電界効果トランジスタ(FET)であり、したがって、制御電極は「ゲート」と称される。例えば一般に知られているNPNまたはPNP型バイポーラトランジスタの場合、制御電極は、ベースと称される。タイミング段17はさらに、アナログ/デジタル変換器18に接続された第2出力を備えて、変換器制御信号CSをアナログ/デジタル変換器18に供給する。アナログ/デジタル変換器18は、その入力を測定コンデンサ15と第1スイッチングトランジスタ16との間に接続され、この回路点で測定コンデンサ15から取り出すことのできる電圧のアナログ値を検出する。図には明示的に示していないが、測定またはデータ取得が基準電位に基づいて実行されることは、当業者によって直ちに理解される。さらに、測定コンデンサ15は、電圧降下を取り出すことを可能にする抵抗に置き換えることができる。
本実施例の場合、タイミング信号TSはタイミング段17をトリガして、ある測定期間tの間、導電率制御信号GSを発生させ、これにより、測定期間t中に第1スイッチングトランジスタ16が導通状態になり、測定期間tの後に、第1スイッチングトランジスタ16は非導通状態になる。これにより、測定コンデンサ15が測定期間t中に、センサ信号SSによって充電される。測定期間tの経過後に、タイミング段17は変換器制御信号CSを発生し、この信号がアナログ/デジタル変換器18をトリガして、測定コンデンサ15と第1スイッチングトランジスタ16との間で取り出した電圧をセンサデータSDに変換させる。従って、アナログ/デジタル変換器18は、センサ信号SSを表現信号、すなわちセンサデータSDを表現する信号に変換するように設計された変換手段を構成する。
測定期間t中に、測定コンデンサ15が、ダイポールアンテナCM経由で受信したRF信号を短絡し、その結果、バッファコンデンサ12によって回路に給電する必要があるということにより、測定期間tは、期間の下限値tと期間の上限値tとの間に制限され、次の関係に従う:
≦t≦t
期間の下限値tは、測定コンデンサ15を充電するための充電時定数に依存し、この充電時定数は測定コンデンサ15の容量値C1、無線周波数阻止インピーダンスL2の抵抗要素RL2、及び第1スイッチングトランジスタ16の導通状態抵抗RT1によって決まり、次の(第1)式によって表される:
≧(RL2+RL1)・C1
期間の上限値tは、回路3の電気特性によって規定される。関係するものは、最小限必要な電源電圧VDDの値であるUCHIPにおける電力消費PCHIP、及びバッファコンデンサ12の容量値Coである。次の(第2)式は、期間の上限値tのこれらのパラメータへの依存性を示す:
Figure 0004966975
データキャリア1の適切な機能を保証するために、上記の2つの方程式に用いるパラメータは、2つの期間限界値t及びtを定義し、互いに対して慎重に重み付けする必要がある。
別な実施例では、追加的な無線周波数阻止インダクタンスを、第1スイッチングトランジスタ16のドレインと、接続パッド7と阻止コンデンサ13とが接続された接続点CPとの間に直列接続することができる。この追加的な無線周波数阻止インダクタンスは、回路3の動作を改善することができる、というのは、測定期間t中には、RF信号は実際に、測定コンデンサ15による短絡から阻止され、従って、測定期間t中にも、RF信号を用いて電源電圧VDDを発生することができるからである。
なお、タイミング段17によって生成される2つの信号CS及びGSは、代わりに汎用処理手段10によって生成することもでき、この場合には、タイミング段17を省略することができる。さらに、信号CSを用いて、第1スイッチングトランジスタ16が導通状態に切り替えられるのと同時にアナログ/デジタル変換器18をトリガすることができ、このことは、信号を1つしか必要としないことを意味する。
以下、データキャリア1の動作を、図2に示すフローチャートを参照しながら説明し、図2は、データキャリア1のセンサ2からのセンサ信号SSを問い合わせる方法を開示し、以下ではこの方法を方法19で表す。
方法19はブロック20で始まり、ここでは、読取り/書込みステーションによって生成されたRF電磁界がデータキャリア1の位置で利用可能であるものと仮定する。
方法19はブロック21に続き、ここでは、読取り/書込みステーションによって生成される受信したRF電磁界が、データキャリア1の位置において、データキャリア1の動作を開始させるために十分な強度で利用可能であるか否かをテストし、これは基本要件である。この基本要件が満たされない場合、方法19は分岐N(ノー、いいえ)の方に戻り分岐し、基本要件が満たされるまで待機ル−プ内を回る。基本要件が満たされた場合、方法19は分岐Y(イエス、はい)の方に分岐し、ブロック22に進む。
ブロック22では、データキャリアの標準動作が始動され、この標準動作では、データキャリアは読取り/書込みステーションからコマンドを受信し、応答メッセージを読取り/書込みステーションに返送し、両方の場合において、RF電磁界が通信目的に、及びデータキャリア1に給電するために利用される。
本発明によれば、ブロック23でも、センサデータSDが要望されるか否かをテストする。この要望は、読取り/書込みステーションから受信したコマンドによって、あるいは、ソフトウェアまたはファームウェアの内部のタイミング、論理状態、処理によって生じる。センサデータSDが要望されない場合、方法19は分岐Nの方に分岐して、前段落で述べた待機ループに入る。センサデータSDが要望される場合、方法19は分岐Yの方に分岐してブロック24に進む。
ブロック24では、第1スイッチングトランジスタ16は導通状態に切り替えられ、方法はブロック25に続く。
ブロック25では、測定期間tが経過したか否かをチェックする。測定期間tがまだ経過していない場合、方法は分岐Nの方に戻り分岐してループに入り、測定期間tが経過したか否かをテストし続ける。その間に、回路3はバッファコンデンサ12によって給電され、センサ2は測定コンデンサ15を充電する。測定周期tが経過している場合、方法は分岐Yの方に分岐してブロック26に進む。
ブロック26では、第1スイッチングトランジスタ16は非導通状態に切り替えられ、これにより、測定コンデンサ15の充電が停止され、回路3がRF電磁界によって給電される。方法はブロック27に続き、ここでは、アナログ/デジタル変換器18が始動されて、測定コンデンサ15から取り出したアナログ電圧を、センサデータSDによって与えられるデジタル表現に変換する。アナログ/デジタル変換器18が、アナログ電圧のセンサデータSDへの変換を完了した後に、センサデータは、汎用処理手段10にとって更なる処理用に利用可能となり、アナログ/デジタル変換器18は電力消費を低減するためにスイッチオフされる。
これらのセンサデータSDをさらに処理する方法を規定する実際のアプリケーションに応じて、センサデータSDは内部的に処理されるか読取り/書込みステーションに伝達されるかのいずれか、あるいは、内部的に処理された上で処理結果が読取り/書込みステーションに伝達される。
そして手順はブロック21で再開される。
本実施例では、補助エネルギー源6は検出装置5に永久的に接続され、このことは、このエネルギー源6の寿命を大幅に制限する。
第1実施例とは対照的に、本発明の第2実施例は、センサ2に、補助電源6の寿命の延長を提供する。本発明の第2実施例によるセンサ2は、補助エネルギー源6、RF阻止インダクタンス4、及び検出装置5に加えて、RF電磁界を受信した場合のみに、補助エネルギー源6を検出装置5に接続するように設計された接続回路29を備えている。このことは、回路3が最も動作しそうな際のみに検出装置5が給電されることをもたらし、結果的に、センサ2からの測定信号SSを問い合わせる大きな確率を与える。
接続回路29は、エンハンス状態型FETの第2スイッチングトランジスタ30及びRF検出回路31を備え、第2スイッチングトランジスタ30は補助電源6と検出装置5との間に接続され(図3参照)、RF検出回路31は、図3に示すように、その2つの入力を接続パッド7及び8に接続され、その出力を第2スイッチングトランジスタ30のゲートに接続されている。RF検出回路31は、第2ショットキーダイオード32及び第2バッファコンデンサ33を備え、これらは直列に接続されている。第2ショットキーダイオード32と第2バッファコンデンサ33との接続点は接続回路29の出力を形成し、ここにスイッチングトランジスタのゲートが接続される。第2抵抗34は、第2バッファコンデンサ33に並列接続されている。動作中は、RF電磁界が利用可能であることを意味し、第2ショットキーダイオード32は整流器として作用し、RF電磁界を整流し、そして第2バッファコンデンサ33を充電する。第2スイッチングトランジスタ30のゲートに確立された電圧は、第2スイッチングトランジスタ30を導通状態にし、これにより補助電圧VDCSが、検出装置5に給電するために利用可能になる。第2抵抗は、ショットキーダイオード32を通る最小電流を保証する。
図4に示す本発明の第3実施例によれば、データキャリア1は受動型センサ2を備え、受動型センサ2は、前の実施例と異なり補助エネルギー源6を備えていない。本実施例の場合、回路3はこのような受動型センサ2の動作を可能にする手段を備えている。
このような場合、センサ信号処理手段11Aは、第1スイッチングトランジスタ16に加えて、第1フィルターコンデンサ34、第2フィルターコンデンサ35及び第3フィルターコンデンサ36を備え、これら3つのフィルターコンデンサ34、35及び36はRF信号減衰手段を実現する。なお、アクティブフィルターのような他のフィルター手段を、これら3つのコンデンサ34、35及び36の代わりに、あるいはこれらのコンデンサ34、35及び36に加えて用いることができる。センサ信号処理手段11Aはさらに、第3抵抗37及び増幅段38を備えている。本実施例の場合、増幅段38は、演算増幅器によって実現される非反転増幅器として設計される。増幅段38は、その反転入力(−)を第1スイッチングトランジスタ16と第1フィルターコンデンサ34との接続点に接続される。第3抵抗37は、増幅段のフィードバック経路を形成する。第3抵抗には、第2フィルターコンデンサ35が並列接続される。第3フィルターコンデンサ36は、増幅段38の出力と第1接続パッド7との間に接続される。増幅段38は、その非反転入力(+)を汎用処理手段10に接続される。増幅段38はさらに、タイミング段階17に接続されて動作制御信号ATを受信する。増幅段38はさらに、動作制御信号ATに応じてオン/オフを切り替えられるように設計されている。増幅段38用の電源電圧は、回路3の他の部分のための電源電圧発生手段9によって供給される電源電圧VDDと同一である。
タイミング段17は、前の実施例で述べたように、導電率制御信号GSを供給するように設計されている。これに加えて、タイミング段17は、増幅段38に対して、ゲート制御信号GSに同期して動作制御信号ATを供給する。
本実施例の場合、汎用処理手段10は、基準電圧Vrefを増幅段38に供給するように設計されている。しかし、汎用処理手段10とは独立した基準電圧源を設けることもでき、これは例えば、センサ信号処理手段11Aの一部を形成する。汎用処理手段10はさらに、増幅段38の出力信号Voutを受信し、この出力信号Voutを処理して、センサデータSDを決定するように設計されており、このセンサデータSDはセンサ信号SSを表す。したがって変換器手段はここでは増幅段38によって実現され、センサ信号SSの表現信号は出力信号Voutである。
動作中には、汎用処理手段10は、タイミング段17にタイミング信号TSを発行することによってセンサデータSDの取得をトリガする。タイミング段17は、第1スイッチングトランジスタ16を導通状態にする。次の測定期間t中には、RF信号は3つのフィルターコンデンサ34、35及び36によって減衰されるため、回路はバッファコンデンサ12によって給電される。増幅段38は、以下の(第3)式による出力信号Voutを生成する:
Figure 0004966975
ここに、Rは第3抵抗の値であり、Rは検出装置5の値であり、例えば温度依存性である。本実施例の場合、検出装置5の抵抗値Rは、汎用処理手段10によって以下の(第4)式により計算され:
Figure 0004966975
そして物理量(例えば温度)は、ルックアップテーブル(早見表)によって検索される。本実施例の場合、さらに処理されるセンサデータSDは温度を表す。しかし、ある理由で検出装置の抵抗値Rの計算を省略することが望ましいことがある。この状況では、出力信号Voutは直接処理する。
センサデータSDを取得した後に、タイミング段17は、第1スイッチングトランジスタ16を非導通状態に戻し、増幅段38の動作を禁止する。そしてデータキャリア1の動作は従来技術から知られるように継続し、このことは、センサデータSDのさらなる内部処理、あるいはRF電磁界を利用することによる読取り/書込みステーションへのセンサデータSDの通信を可能にする。
あるいはまた、センサデータSDは、事前変換なしの出力信号Voutを表し得る。この状況では、読取り/書込みステーションはいわゆる生データをさらに処理しなければならない。
3つのフィルターコンデンサ34、35及び36は、別な実施例では省略することができる、ということが言える。このことは、一方ではRF電磁界が測定期間t中に存在して電源電圧を生成し、他方では、RF信号は出力信号Vout中にも存在する、ということを暗に意味し、このことは汎用処理段階10に、センサデータSDを取得するためにより高度な信号処理を実行することを要求する 。
以下、第3実施例によるデータキャリア1の動作を、図5のフローチャートに示す本発明による方法19を参照して説明する。図2のフローチャートとは対照的に、図5のフローチャート図3は、第1実施例から知られるブロック23に続く新たなブロック39〜43を示す。
ブロック39では、第1スイッチングトランジスタ16は導通状態にされ、RF信号はRF信号減衰手段によって減衰される。同時に、増幅手段38が起動し、そして方法19はブロック40に進む。
ブロック40では、汎用処理手段40は基準電圧Vrefを生成して増幅手段38に送り、増幅手段38は第3式に従ってセンサ信号SSを増幅し、そして方法19はブロック41に進む。
ブロック41では、汎用処理手段41は増幅手段38からの出力電圧Voutを読み込み、そして方法19はブロック42に進む。
ブロック42では、汎用処理手段42は、第4式に従って出力信号Voutを処理し、ルックアップテーブルから温度値を導出し、そして方法19はブロック43に進む。
ブロック43では、第1スイッチングトランジスタ16は導通状態にされ、増幅手段38は増幅を禁止される。そして方法19はブロック21に戻る。
結論として、本発明によって提供される方策は、本発明の第2実施例によれば、比較的安価な通常の受動センサ2、通常の能動センサ2、または改良型の能動センサ2を使用することができる、という利点を有する。いずれの場合にも、センサは簡単にデータキャリア1の回路3の接続手段に接続され、この接続手段には、データキャリア1の通信手段も接続される。
なお、一般処理手段10は、回路3内で利用可能な関連するメモリを有しプロセッサによって、あるいは内部メモリを有するマイクロプロセッサによって実現することができる。しかし、配線論理回路も考えられる。
以上では、タイミング段17は回路3内の構造要素として説明したが、代わりに、汎用処理手段10によって実行されるソフトウェアによって実現することもできる。
なお、回路3のすべての具体例、特に回路3の電子部品11A、9、及び10は、本発明の第1、第2実施例に示すように2つの接続パッド8と7に接続されるか、本発明の第3実施例に示すように接続パッド8と7に接続されるかにかかわらず、同様に機能する。実際に、回路3は、電子部品11A、9及び10に関して対称性を与え、このことは、回路3をいずれの方法でパッド7、8に接続することも可能にする。
本発明の様々な実施例を例示する図は、センサ手段2がセンサ接続パッド2A及び2Bによって通信手段CMの一部分に接続され、通信手段CMが最終的に接続パッド7及び8に接続されることを示すが、代わりにセンサ接続パッド2A及び2Bを接続パッド8及び7に直接接続することができ、このことは例えば、上下にするか、または並置するか、あるいは周知の方策による他の現実的な方法で行うことができる。
なお、第1スイッチングトランジスタ16は、図面中、及びいくつかの実施例の記載を通して常に電界効果トランジスタとして示しているが、第1スイッチングトランジスタ16の機能は代わりに、他のいくつかの素子、例えばアナログスイッチ、PNPトランジスタ、等によって実現することもできる。
さらに、電源電圧発生手段9を設計する基本概念は、当業者に知られているより進んだ設計、例えば半波長または全波長整流器単独と組み合わせた、あるいはさらに線形電圧制御装置と組み合わせた、単一または複数の電圧ポンプに置き換えことができる。
さらに、RF検出回路31を設計する基本概念は、当業者に知られているより進んだ設計、例えば半波長または全波長整流器単独と組み合わせた、あるいはさらに線形電圧制御装置と組み合わせた、単一または複数の電圧ポンプに置き換えられることができる。
なお、説明を通してダイポールアンテナを述べてきたが、直流短絡回路を形成する他の任意のアンテナ、いわゆるループアンテナさえも、あるいは直流短絡回路を形成しない他の任意のアンテナ、例えばいわゆるマイクロパッチアンテナ、またはいわゆる折り畳み型ダイポールアンテナも考えられる。
なお、センサデータSDのさらなる処理は、異なる測定時刻(瞬時)に生成されたセンサデータSDを記憶することも含むことができ、これにより、傾向またはしきい値の通過を判定することができる。
なお、上述した実施例は本発明を限定するものではなく例示するものであり、当業者は請求項の範囲から逸脱することなしに多くの代案実施例を設計することができる。「備えている」等の語は、請求項中に挙げた以外の要素やステップの存在を排除するものではない。各要素は複数存在し得る。本発明は、いくつかの別個の要素から成るハードウェアによって、及び/または適切にプログラムされたプロセッサによって実現することができる。いくつかの手段を挙げている装置の請求項では、これらの手段のいくつかは、同一のハードウェアアイテムによって具体化することができる。単に、互いに異なる従属請求項中に特定の方策が挙げられていることは、これらの方策の組合せを有利に用いることができないことを示すものではない。
図1は、本発明の第1実施例によるデータキャリアをブロック図の形で示す。 図2は、本発明の第1実施例によるデータキャリアによって実行される本発明による方法のフローチャートである。 図3は、本発明の第2実施例によるデータキャリアのブロック図である。 図4は、本発明の第3実施例によるデータキャリアのブロック図である。 図5は、本発明の第3実施例によるデータキャリアによって実行される本発明による方法のフローチャートである。

Claims (12)

  1. データキャリア用の回路であって、前記データキャリアが、環境パラメータを表現するセンサ信号を供給するように設計されたセンサ手段、及び問合せステーションとの非接触通信用に設計された通信手段を備え、前記回路が、
    前記回路を前記通信手段に接続するための第1接続手段、及び前記回路の前記センサ手段への電気接続を確立するための第2接続手段を備え、
    前記第2接続手段は前記第1接続手段によって実現され、
    前記回路が、前記センサ信号を前記第1接続手段経由で受信し、受信した前記センサ信号を処理するように設計されたセンサ信号処理手段を備え、
    前記センサ信号処理手段が、前記センサ信号を、当該センサ信号を表現する表現信号に変換するための変換手段を備え
    第1接続パッド及び第2接続パッドが前記第1接続手段を構成し、
    前記センサ信号処理手段が、前記第1接続パッドに接続されたコンデンサ、及び該コンデンサに直列接続され、かつ前記第2接続パッドに接続された第1スイッチングトランジスタを備え、前記センサ信号処理手段は、導電率制御信号を前記第1スイッチングトランジスタの制御電極に供給して前記第1スイッチングトランジスタの導電率を制御するように設計され、
    前記センサ信号処理手段がタイミング段を備え、該タイミング段は、測定期間t中に前記導電率制御信号を生成して供給するように設計され、これにより、前記第1スイッチングトランジスタが前記測定期間t中に導通状態にされ、
    前記変換手段は、前記タイミング段に接続され、前記タイミング段によって、前記測定期間の経過後にトリガされて前記センサ信号を前記表現信号に変換し、この変換を完了した後にスイッチオフされることを特徴とするデータキャリア用回路。
  2. 前記タイミング段が、前記コンデンサの充電時定数によって規定される下限期間t と回路の電気特性によって決まる電力消費によって規定される上限期間t の間の期間に、前記導電率信号を供給するように設計されていることを特徴とする請求項1に記載の回路。
  3. 前記センサ信号の前記表現信号を前記変換手段から受信し、受信した前記表現信号を処理するように設計された汎用処理手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の回路。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の回路を備えたデータキャリアにおいて、
    前記通信手段が前記回路の前記第1接続手段に接続され、前記回路の第1接続手段が前記センサ手段に電気接続されていることを特徴とするデータキャリア。
  5. 測定データを伝達するシステムにおいて、
    請求項4に記載のデータキャリア、及び前記データキャリアからのデータを問い合わせるための読取り/書込みステーションを備えていることを特徴とするシステム。
  6. 請求項4に記載のデータキャリア内の前記センサ手段からのセンサ信号を問い合わせる方法において、
    前記センサ信号を、前記データキャリアの前記回路の前記第1接続手段経由で受信するステップを備え、
    前記第1接続手段は、前記データキャリアの前記通信手段に接続され、前記回路と前記センサ手段との電気接続を確立することを特徴とするセンサ信号の問合せ方法。
  7. 前記センサ信号を受信するステップを、前記導電率制御信号を前記第1スイッチングトランジスタの制御電極に供給して、前記スイッチングトランジスタの導電率を制御することによって実行することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記導電率制御信号が、前記測定期間t中に前記第1スイッチングトランジスタを導通状態にするように、前記導電率制御信号を供給するタイミングを適用することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記導電率信号を供給するタイミングが、前記コンデンサの充電時定数によって規定される下限期間t 、及び前記回路の電気特性によって決まる電力消費によって規定される上限期間t に制約されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 受信した前記センサ信号を、当該センサ信号を表現する前記表現信号に変換することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. さらに、前記表現信号を処理することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 請求項4に記載のデータキャリア内で使用される前記センサ手段において、
    前記データキャリアの前記回路への電気接続を確立するように設計されたセンサ接続パッドと;
    環境パラメータを検出し、補助電圧によって給電され、給電時に前記環境パラメータに応じた前記センサ信号を供給するように設計された検出装置と;
    前記検出装置に前記補助電圧を供給するように設計された電源と;
    前記センサ接続パッドに供給される無線信号を検出し、前記無線信号を検出したことに応答して前記電源を前記検出装置に接続するように設計された接続回路と
    を備えていることを特徴とするセンサ手段。
JP2008541890A 2005-11-24 2006-11-23 センサ付きデータキャリア Expired - Fee Related JP4966975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05111251 2005-11-24
EP05111251.4 2005-11-24
PCT/IB2006/054404 WO2007060629A2 (en) 2005-11-24 2006-11-23 Data carrier with sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517909A JP2009517909A (ja) 2009-04-30
JP4966975B2 true JP4966975B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37964846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541890A Expired - Fee Related JP4966975B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-23 センサ付きデータキャリア

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8143999B2 (ja)
EP (1) EP1958130B1 (ja)
JP (1) JP4966975B2 (ja)
CN (1) CN101313317B (ja)
WO (1) WO2007060629A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080242241A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Micron Technology, Inc. Wireless communications systems, remote communications systems, external device circuits, wireless device communications modification methods, and wireless communications device communications methods
US9104924B2 (en) * 2009-12-15 2015-08-11 Klt Technology, Inc. Temperature tracking device and method using same
CN102269619B (zh) * 2011-05-16 2013-01-02 杭州电子科技大学 基于无线传感网络的声信号采集终端
US20130135080A1 (en) * 2011-11-28 2013-05-30 Upm Rfid Oy Tag forgery protection

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541995A (en) * 1968-11-18 1970-11-24 George H Fathauer Automatic animal feed control system
EP0563713A3 (en) 1992-04-01 1996-01-24 Hughes Aircraft Co Remote identification sensor system
ES2125436T3 (es) * 1993-11-19 1999-03-01 Dow Chemical Co Deteccion de la paralizacion/fallo de un transmisor.
US5461385A (en) * 1994-04-29 1995-10-24 Hughes Identification Devices, Inc. RF/ID transponder system employing multiple transponders and a sensor switch
US5764138A (en) * 1994-04-29 1998-06-09 Hid Corporation RF identification system for providing static data and one bit of variable data representative of an external stimulus
US6205857B1 (en) * 1998-02-25 2001-03-27 Citizen Watch Co., Ltd. Angular velocity sensing device
JP2000007916A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP3818560B2 (ja) * 1998-09-04 2006-09-06 横浜ゴム株式会社 加硫モールド内の状態検出方法及び温度センサ並びに加硫システム
GB2386427B (en) * 1998-10-16 2003-12-24 A M Bromley Ltd A tyre condition monitoring system
US6806808B1 (en) * 1999-02-26 2004-10-19 Sri International Wireless event-recording device with identification codes
US6720866B1 (en) * 1999-03-30 2004-04-13 Microchip Technology Incorporated Radio frequency identification tag device with sensor input
US7586397B2 (en) * 1999-05-06 2009-09-08 Vulcan Patents Llc Interactive radio frequency tags
US6995672B1 (en) * 1999-05-17 2006-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Co. Relaxation oscillator for transponder
WO2001082222A1 (en) 2000-04-20 2001-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Frequency sensor for each interface of a data carrier
JP2003535536A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 消耗期間のインターバルを自身の消費電力に適応させるためのデータ搬送器
US6448767B1 (en) * 2000-06-16 2002-09-10 Honeywell International, Inc. Fast flux locked loop
EP1332481A4 (en) * 2000-10-02 2006-05-03 Invisa Inc APPARATUS FOR CAPACITIVE EFFECT DETECTION SYSTEMS
WO2002073523A1 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Ip And Innovation Company Holdings (Proprietary) Limited Telemetry
JP4274453B2 (ja) * 2001-07-02 2009-06-10 横浜ゴム株式会社 車両のタイヤ監視システム
JP2003066090A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Omron Corp 漏電検出装置
US6829924B2 (en) * 2002-03-01 2004-12-14 Lear Corporation Tire pressure monitoring system with low frequency initiation approach
AU2003207863A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable device comprising a communication station configuration and a data carrier configuration
US7224273B2 (en) * 2002-05-23 2007-05-29 Forster Ian J Device and method for identifying a container
US7374097B2 (en) * 2002-06-07 2008-05-20 Nxp B.V. Data carrier for storing information represented by an information voltage
GB2395613B (en) * 2002-11-21 2006-09-06 Hewlett Packard Co Memory tag,read/write device and method of operating a memory tag
US7148803B2 (en) * 2003-10-24 2006-12-12 Symbol Technologies, Inc. Radio frequency identification (RFID) based sensor networks
US7005987B2 (en) * 2003-10-30 2006-02-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Acoustic wave device with digital data transmission functionality
US7495558B2 (en) * 2004-04-27 2009-02-24 Infratab, Inc. Shelf-life monitoring sensor-transponder system
JP2005032256A (ja) * 2004-07-09 2005-02-03 Ntn Corp Icタグ・センサユニット
EP1844299B1 (en) * 2005-01-25 2011-10-05 Nxp B.V. A sensor circuit array, a control device for operating a sensor circuit array and a sensor system
JP4724708B2 (ja) * 2005-02-24 2011-07-13 株式会社日立製作所 無線icタグ
JP4155979B2 (ja) * 2005-03-24 2008-09-24 カナレ電気株式会社 光複合ケーブル伝送性能検出装置
US7652575B2 (en) * 2005-10-27 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitoring of packages
JP4605035B2 (ja) * 2006-01-27 2011-01-05 株式会社デンソー ノックセンサ信号処理装置
CN101443098A (zh) * 2006-03-13 2009-05-27 海德拉罗迪克斯公司 用于测量逆渗透膜元件的渗透流量和渗透电导率的设备
EP1884787A1 (en) * 2006-07-10 2008-02-06 S. THIIM ApS A current sensor for measuring electric current in a conductor and a short circuit indicator system comprising such a sensor
KR20090060696A (ko) * 2007-12-10 2009-06-15 한국전자통신연구원 생체 신호 측정 시스템 및 이를 이용한 건강 관리 서비스방법
FR2929008B1 (fr) * 2008-03-20 2010-04-02 Eads Europ Aeronautic Defence Dispositif de surveillance de la structure d'un vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
US8395487B2 (en) 2013-03-12
CN101313317B (zh) 2012-10-03
EP1958130A2 (en) 2008-08-20
US20120176228A1 (en) 2012-07-12
US20080316000A1 (en) 2008-12-25
WO2007060629A3 (en) 2007-09-07
EP1958130B1 (en) 2017-07-05
US8143999B2 (en) 2012-03-27
CN101313317A (zh) 2008-11-26
JP2009517909A (ja) 2009-04-30
WO2007060629A2 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2582616C (en) Transponder detector for an rfid system generating a progression of detection signals
JP6307756B2 (ja) 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム
CN101689765B (zh) 用于为便携式设备供电的感应供电表面
US8203429B2 (en) Switched capacitance method for the detection of, and subsequent communication with a wireless transponder device using a single antenna
US10901533B2 (en) Real handwriting stylus and a touch device
JP4966975B2 (ja) センサ付きデータキャリア
JP5561055B2 (ja) 温度センサ付き無電池rfidタグ
JP2005038037A (ja) 無線タグ及び無線タグの起動装置
US10978915B2 (en) Wireless power transmission apparatus and operating method thereof
JP2017138212A (ja) 自己給電型の電流センサ
CN109857099A (zh) 一种磁循迹传感器以及应用该传感器的传感方法
US9609446B2 (en) Sensor systems
CN108763984B (zh) 一种识别感应电路、控制电路及电源控制电路
Louzir et al. RFID based solution for the sensing of home electrical devices activity
CN110796228A (zh) 单总线双界面多功能射频卡电子标签芯片及电子标签
CN211577378U (zh) 漏电检测报警系统
AU2009201275B2 (en) Switched capacitance method for the detection of, and subsequent communication with a wireless transponder device using a single antenna
CN110463057A (zh) 具有取决于能量的发送功率的设备
JP2009169499A (ja) Rfidシステムおよびrfid通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4966975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees