JP4963801B2 - ケーブル用介在物 - Google Patents
ケーブル用介在物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4963801B2 JP4963801B2 JP2005181523A JP2005181523A JP4963801B2 JP 4963801 B2 JP4963801 B2 JP 4963801B2 JP 2005181523 A JP2005181523 A JP 2005181523A JP 2005181523 A JP2005181523 A JP 2005181523A JP 4963801 B2 JP4963801 B2 JP 4963801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- inclusion
- inclusions
- filler
- lignin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
Description
前記介在物を、ベース材料として、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)の汎用熱可塑性樹脂のプラスチック樹脂のうちのいずれか1種又は2種以上によってなり、該ベース材料のプラスチック樹脂をテープ状に押出し成形する際、またはケーブルを製造する際のいずれかの工程においてダイスを通して表裏面に皺を施してなるテープを複数枚重なり合わせ、該テープと前記絶縁線心との接触する箇所、該テープの皺の部分同士が重なり合い接触して空間を生ぜしめるように形成してなることを特徴としている。
この構成により、内部に隙間を多く有するケーブル用介在物が得られる。
前記介在物を、
樹木成分のリグニンの有機物からなる充填材を配合して構成したことを特徴としている。
前記介在物の前記ベース材料と前記充填材との配合を、
ベース材料としてプラスチック樹脂100質量部に対し、充填材として樹木成分を1〜200質量部配合して構成したことを特徴としている。
ここで、充填材の配合量をプラスチック樹脂100質量部に対して1〜200質量部としたのは、1質量部を下回ると、介在物の軽量化が不充分だからであり、200質量部を超えると、介在物の押出し成形性が悪くなるからである。
第1の実施例の介在物は、介在物のベース材料のプラスチック樹脂にポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、商品名:ノバテックLD LF440)が用いられ、このポリエチレン100質量部に対してリグニン(リサイクル品)が1質量部配合される組成から構成されている。
第2の実施例の介在物は、介在物のベース材料のプラスチック樹脂にポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、商品名:ノバテックLD LF440)が用いられ、このポリエチレン100質量部に対してリグニン(リサイクル品)が200質量部配合される組成から構成されている。
第3の実施例の介在物は、介在物のベース材料のプラスチック樹脂に再生PETが用いられ、この再生PET100質量部に対してリグニン(リサイクル品)が50質量部配合される組成から構成されている。
第4の実施例の介在物は、介在物のベース材料のプラスチック樹脂にポリエチレンテレフタレート(PET)と再生PET(リサイクル品)が1対1配合されたものが用いられ、このベース材料のプラスチック樹脂50質量部に対してリグニン(リサイクル品)が50質量部配合される組成から構成されている。
比較例1の介在物は、介在物のベース材料のプラスチック樹脂にポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、商品名:ノバテックLD LF440)が用いられ、このポリエチレン100質量部に対してリグニン(リサイクル品)が250質量部配合される組成から構成されている。
比較例2の介在物は、介在物のベース材料のプラスチック樹脂であるポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、商品名:ノバテックLD LF440)のみからなる組成から構成されている。
2………………………導体
3………………………絶縁体
4………………………絶縁線心
5,15,25………介在物
6………………………押え巻テープ
7………………………シース
Claims (3)
- 導体と、該導体の上に絶縁体を被覆してなる絶縁線心を複数本撚り合わせて形成するケーブルの前記撚り合わせた複数の絶縁線心間の隙間に介在するケーブル用介在物において、
前記介在物は、ベース材料として、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)の汎用熱可塑性樹脂のプラスチック樹脂のうちのいずれか1種又は2種以上によってなり、該ベース材料のプラスチック樹脂をテープ状に押出し成形する際、またはケーブルを製造する際のいずれかの工程においてダイスを通して表裏面に皺を施してなるテープを複数枚重なり合わせ、該テープと前記絶縁線心との接触する箇所、該テープの皺の部分同士が重なり合い接触して空間を生ぜしめるように形成してなる
ことを特徴とするケーブル用介在物。 - 請求項1に記載のケーブル用介在物において、
前記介在物は、
樹木成分のリグニンの有機物からなる充填材を配合して構成したものである
ことを特徴とするケーブル用介在物。 - 請求項2に記載のケーブル用介在物において、
前記介在物の前記ベース材料と前記充填材との配合は、
ベース材料としてプラスチック樹脂100質量部に対し、充填材として樹木成分を1〜200質量部配合して構成した
ことを特徴とするケーブル用介在物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005181523A JP4963801B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | ケーブル用介在物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005181523A JP4963801B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | ケーブル用介在物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007005054A JP2007005054A (ja) | 2007-01-11 |
JP4963801B2 true JP4963801B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=37690474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005181523A Active JP4963801B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | ケーブル用介在物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4963801B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6037776Y2 (ja) * | 1978-12-22 | 1985-11-11 | 岡本化成株式会社 | 電力ケ−ブル |
JPS58154512U (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-15 | 協和工業有限会社 | 被覆電線 |
JPH0631607Y2 (ja) * | 1985-12-20 | 1994-08-22 | 日本バイリ−ン株式会社 | 走水防止型ケ−ブル用の介在紐 |
JPH0785364B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1995-09-13 | 旭化成工業株式会社 | ケ−ブル用充填材料 |
JPH07320558A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-08 | Fukuoka Cloth Kogyo Kk | 電力ケーブル用半導電性クッションテープ |
JPH09274815A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Fujikura Ltd | 電気ケーブル用介在 |
-
2005
- 2005-06-22 JP JP2005181523A patent/JP4963801B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007005054A (ja) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5564670B2 (ja) | 天然繊維強化熱可塑性樹脂射出成形品 | |
CN103021555A (zh) | 一种光电复合缆 | |
CN103177805A (zh) | Pp填充绳及其制作方法 | |
JP4963801B2 (ja) | ケーブル用介在物 | |
JP2008286942A (ja) | 光ファイバケーブル用スロットロッド及びそれを用いた光ファイバケーブル | |
JP2007042521A (ja) | 電線・ケーブル | |
US7816607B2 (en) | Process for the production of a multipolar cable, and multipolar cable produced therefrom | |
KR102311811B1 (ko) | 축소 노즐 가열 지그를 이용한 사출 성형용 천연 섬유 복합 소재의 제조 방법 | |
US11410800B2 (en) | Low cost extrudable isolator from slit-tape | |
JP3689265B2 (ja) | ケーブル用介在物、及びその介在物を用いたケーブル | |
JP3414576B2 (ja) | 低圧用配線ケーブル | |
JP2010027387A (ja) | 電線・ケーブル用介在およびそれを備えた電線・ケーブル | |
JP3464365B2 (ja) | 低圧ケーブル | |
JP2004063337A (ja) | ケーブル用介在物及びケーブル | |
JP2002313152A (ja) | ケーブル用介在物及びケーブル | |
CN113646852B (zh) | 从狭缝带制成的低成本可挤出隔离器 | |
TW219341B (ja) | ||
RU13516U1 (ru) | Кабель | |
RU13515U1 (ru) | Провод | |
EP3718725B1 (en) | Method for preparing natural fiber composite material for injection molding by using convergent nozzle heating jig | |
CN115762855A (zh) | 一种复合型电缆料及生产方法 | |
JP3457135B2 (ja) | 発泡状介在入りケーブル | |
EP1346376A1 (en) | Process for the production of a multipolar cable, and multipolar cable produced therefrom | |
KR100621131B1 (ko) | 이중 시스 케이블 및 그 제조용 압출기 헤드 | |
JP2001250427A (ja) | 複合ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4963801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |