JP4961307B2 - 歯車変速機 - Google Patents

歯車変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP4961307B2
JP4961307B2 JP2007230743A JP2007230743A JP4961307B2 JP 4961307 B2 JP4961307 B2 JP 4961307B2 JP 2007230743 A JP2007230743 A JP 2007230743A JP 2007230743 A JP2007230743 A JP 2007230743A JP 4961307 B2 JP4961307 B2 JP 4961307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side transmission
gear
drive
driven
shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007230743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009063056A (ja
Inventor
亮 畑江
一充 山本
正樹 米山
慶樹 永橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007230743A priority Critical patent/JP4961307B2/ja
Publication of JP2009063056A publication Critical patent/JP2009063056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961307B2 publication Critical patent/JP4961307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、駆動側歯車および被動側歯車が常時噛合して成る複数の歯車列のうち選択した歯車列を介して駆動側変速機軸から被動側変速機軸に回転動力を伝達するようにした歯車変速機の改良に関する。
駆動側変速機軸に相対回転可能かつ軸方向移動不能に嵌合、支承される駆動側変速歯車と、被動側変速機軸に回転力を伝達することを可能として駆動側変速歯車に噛合する被動側変速歯車と、駆動側変速歯車に設けられた突出部に係合することを可能として駆動側変速機軸に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支承されるシフターとを備え、突出部に係合するようにシフターを駆動側変速歯車に近接する側に移動させることで駆動側変速機軸の回転動力をシフターから駆動側変速歯車に伝達するようにした歯車変速機、ならびに相互に異なる2つの駆動側変速歯車を一体に連結して構成されるとともに駆動側変速機軸に相対回転不能かつ軸方向移動可能に嵌合、支承されるシフターと、前記両駆動側変速歯車にそれぞれ噛合するとともに被動側変速機軸への連結および連結解除を切換え可能として前記被動側変速機軸に回転自在に支承される被動側変速歯車とを備え、前記両被動側歯車のうち前記被動側変速機軸に連結された被動側変速歯車から被動側変速機軸に回転動力を伝達するようにした歯車変速機は、たとえば特許文献1等で知られている。
特開2004−308775号公報
ところで、シフターを駆動側変速歯車側に近接移動させて駆動側変速歯車の突出部をシフターに係合させたときに、駆動側変速歯車の駆動側変速機軸への軸支精度を高めていなければ、駆動側変速歯車に倒れが生じてしまい、そのような倒れ防止のためには軸支精度管理を厳密に行う必要があり、生産性の向上が望まれている。
一方、2つの駆動側変速歯車を一体に連結してシフターを構成し、両駆動側変速歯車にそれぞれ噛合する被動側変速歯車の被動側変速機軸への連結および連結解除を切換えるようにした場合、両被動側変速歯車の一方を被動側変速機軸に連結したときには、前記シフターの軸方向一方側に荷重が偏って作用し、荷重のアンバランスによるシフターの倒れが生じ、シフターの軸方向摺動性を高めることが困難となっている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、シフターに噛合する突出部を有する駆動側変速歯車の倒れを防止して耐久性を高めることを第1の目的とし、2つの駆動側変速歯車を一体に連結して構成されるシフターの倒れを防止して該シフターの軸方向摺動性を高めることを第2の目的とする。
上記第1の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、駆動側変速機軸に相対回転可能かつ軸方向移動不能に嵌合、支承される駆動側変速歯車と、被動側変速機軸に回転力を伝達することを可能として前記駆動側変速歯車に噛合する被動側変速歯車と、前記駆動側変速歯車に設けられた突出部に係合することを可能として前記駆動側変速機軸に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支承されるシフターとを備え、前記突出部に係合するように前記シフターを前記駆動側変速歯車に近接する側に移動させることで前記駆動側変速機軸の回転動力を前記シフターから前記駆動側変速歯車に伝達するようにした歯車変速機において、平歯車である前記被動側変速歯車の歯面に噛合すべく前記駆動側変速歯車の外周に設けられる歯面、前記突出部および前記シフターの非係合状態で前記シフター側よりも前記シフターとは反対側が駆動側変速歯車の回転方向で進むように傾斜させて、前記シフターを前記突出部に係合するように前記駆動側変速歯車側に近接移動させたときに、倒れが生じた該駆動側変速歯車の前記歯面と、前記被動側変速歯車の歯面とを前記回転方向に直交する方向で平行に噛合させることを特徴とする。
さらに上記第2の目的と達成するために、請求項記載の発明は、軸方向に互いに並列する2つの駆動側変速歯車を相互に一体に連結して構成されるとともに駆動側変速機軸に相対回転不能かつ軸方向移動可能に嵌合、支承される単一のシフターと、前記両駆動側変速歯車にそれぞれ噛合するとともに被動側変速機軸への連結および連結解除を切換え可能として前記被動側変速機軸に回転自在に支承される被動側変速歯車とを備え、前記両被動側歯車のうち前記被動側変速機軸に選択的に連結された被動側変速歯車から被動側変速機軸回転動力を伝達するようにした歯車変速機において、平歯車である前記両駆動側変速歯車の歯面にそれぞれ噛合すべく前記両被動側変速歯車外周にそれぞれ設けられる歯面が、前記両被動側変速歯車の一方を被動側変速機軸に連結したときに該一方の被動側変速歯車とこれに対応する一方の駆動側変速歯車とを前記シフターの軸方向中央側で先行して噛合させるために、各々の被動側変速歯車の前記被動側変速機軸への非連結状態で他方の被動側変速歯車側よりもその反対側が当該被動側変速歯車の回転方向で進むように傾斜して形成されることを特徴とする。
なお第1実施例の第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27が請求項1記載の発明の駆動側変速歯車に対応し、第1実施例の第5速用被動側変速歯車26および第6速用被動側変速歯車28が請求項1記載の発明の被動側変速歯車に対応し、第1実施例の第1シフター35が請求項1記載の発明のシフターに対応する。
また第2実施例の第4速用駆動側変速歯車29および第3速用駆動側変速歯車31が請求項記載の発明の駆動側変速歯車に対応し、第2実施例の第4速用被動側変速歯車30および第3速用被動側変速歯車32が請求項記載の発明の被動側変速歯車に対応し、第2実施例の第1シフター35が請求項記載の発明のシフターに対応する。
請求項1記載の発明によれば、駆動側変速歯車に設けられた突出部に係合するようにシフターを駆動側変速歯車側に近接移動させたときに、駆動側変速機軸に相対回転可能かつ軸方向移動不能に支承される駆動側変速歯車が倒れても、該駆動側変速歯車の外周に設けられる歯面が、突出部およびシフターの非係合状態ではシフター側よりもシフターとは反対側が駆動側変速歯車の回転方向で進むように傾斜して形成されるので、倒れが生じた駆動側変速歯車の歯面と、被動側変速歯車の歯面とは前記回転方向に直交する方向で平行に噛合することになり、接触面が均一化するので耐久性の向上を図ることができる。
さらに請求項記載の発明によれば、両被動側変速歯車の一方を被動側変速機軸に連結したときに、一方の被動側変速歯車の外周に設けられる歯面が、当該被動側変速歯車の被動側変速機軸への非連結状態で他方の被動側変速歯車側よりも他方の被動側変速歯とは反対側が当該被動側変速歯車の回転方向で進むように傾斜して形成されるので、シフターの軸方向中央側で駆動側変速歯車および被動側変速歯車が先行して噛合することになり、シフターの倒れが生じることを防止し、シフターの軸方向摺動性を高めることができる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1,2は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は歯車変速機の縦断面図、図2は第1シフターの係合時の第5速用駆動側変速歯車の倒れを説明するための図1の2−2線に沿う断面図である。
先ず図1において、この歯車変速機は、たとえば自動二輪車に搭載されるものであり、エンジンのクランクシャフト(図示せず)からの動力が伝達され得る駆動側変速機軸11と、自動二輪車の後輪に動力を伝達するためのチェーン14が巻き掛けられる駆動スプロケット13が固定される被動側変速機軸12との間に、択一的に確立可能な第1〜第6速歯車列G1,G2,G3,G4,G5,G6が設けられて成る。
前記エンジンのクランクケース15は、外方に臨む側壁15aと、該側壁15aから内方に間隔をあけた位置に配置される支持壁15bとを一体に有しており、前記支持壁15bを回転自在に貫通する駆動側変速機軸11および支持壁15b間にはボールベアリング16が介装され、駆動側変速機軸11の前記側壁15a側の端部および該側壁15a間にはボールベアリング17が介装される。駆動側変速機軸11と平行な軸線を有する被動側変速機軸12は、前記側壁15aを回転自在に貫通するものであり、側壁15aおよび被動側変速機軸12間にはボールベアリング18および環状のシール部材20が介装され、被動側変速機軸12の前記支持壁15b側の端部および該支持壁15b間にはボールベアリング19が介装される。しかもクランクケース15の前記側壁15aからの被動側変速機軸12の突出端部に駆動スプロケット13が固定される。
第1速歯車列G1は、前記支持壁15b寄りで駆動側変速機軸11に一体に形成される第1速用駆動側変速歯車21と、第1速用駆動側変速歯車21に噛合するとともに相対回転可能かつ軸方向移動不能として被動側変速機軸12に支承される第1速用被動側変速歯車22とから成る。第2速歯車列G2は、クランクケース15の前記側壁15a側で前記駆動側変速機軸11の端部に軸方向移動不能かつ相対回転不能に結合される第2速用駆動側変速歯車23と、第2速用駆動側変速歯車23に噛合するとともに軸方向移動不能かつ相対回転可能として被動側変速機軸12に支承される第2速用被動側変速歯車24とから成る。第5速歯車列G5は、第1速歯車列G1に軸方向で隣接した位置に配置されるものであり、軸方向移動不能かつ相対回転可能として駆動側変速機軸11に支承される第5速用駆動側変速歯車25と、第5速用駆動側変速歯車25に噛合するとともに軸方向相対移動可能かつ相対回転不能として被動側変速機軸12に支承される第5速用被動側変速歯車26とから成る。第6速歯車列G6は、第2速歯車列G2に軸方向で隣接した位置に配置されるものであり、軸方向移動不能かつ相対回転可能として駆動側変速機軸11に支承される第6速用駆動側変速歯車27と、第6速用駆動側変速歯車27に噛合するとともに軸方向相対移動可能かつ相対回転不能として被動側変速機軸12に支承される第6速用被動側変速歯車28とから成る。第4速歯車列G4は、第5速歯車列G5を第1速歯車列G1との間に挟む位置に配置されるものであり、駆動側変速機軸11に軸方向移動可能かつ相対回転不能として支承される第4速用駆動側変速歯車29と、第4速用駆動側変速歯車29に噛合するとともに軸方向移動不能かつ相対回転可能として被動側変速機軸12に支承される第4速用被動側変速歯車30とから成る。さらに第3速歯車列G3は、第6速歯車列G6を第2速歯車列G2との間に挟むとともに第4速歯車列G4を第5速歯車列G5との間に挟む位置に配置されるものであり、駆動側変速機軸11に軸方向移動可能かつ相対回転不能として支承される第3速用駆動側変速歯車31と、第3速用駆動側変速歯車31に噛合するとともに軸方向移動不能かつ相対回転可能として被動側変速機軸12に支承される第3速用被動側変速歯車32とから成る。
第1速用駆動側変速歯車21、第1速用被動側変速歯車22、第2速用駆動側変速歯車23、第2速用被動側変速歯車24、第5速用駆動側変速歯車25、第5速用被動側変速歯車26、第6速用駆動側変速歯車27、第6速用被動側変速歯車28、第4速用駆動側変速歯車29、第4速用被動側変速歯車30、第3速用駆動側変速歯車31および第3速用被動側変速歯車32は、基本的には平歯車として構成される。
第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27間には、第4および第3速用駆動側変速歯車29,31が一体に連結されて成る第1シフタ35が配置されており、この第1シフタ35は、軸方向移動可能かつ相対回転不能として駆動側変速機軸11に支承される。また第5速用被動側変速歯車26および第4速用被動側変速歯車30間で被動側変速機軸12には、第2シフタ36が軸方向移動可能かつ相対回転不能に支承されており、第5速用被動側変速歯車26は第2シフタ36に一体に形成される。さらに第2速用被動側変速歯車24および第3速用被動側変速歯車32間で被動側変速機軸12には、第3シフタ37が軸方向移動可能かつ相対回転不能に支承されており、第6速用被動側変速歯車28は第3シフタ37に一体に形成される。
第1〜第3シフタ35〜37には、図示しないシフトフォークがそれぞれ係合されており、図示しないシフトドラムの回動に応じてシフトフォークが作動するのに応じて第1〜第3シフター35〜37がスライド作動する。
第1シフタ35は、第5速用駆動側変速歯車25側に移動して第5速用駆動側変速歯車25に係合することで第5速歯車列G5を確立する第5速確立位置と、第6速用駆動側変速歯車27側に移動して第6速用駆動側変速歯車27に係合することで第6速歯車列G6を確立する第6速確立位置との間で軸方向に移動可能であり、第5および第6速確立位置間の中央には第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27のいずれにも係合しない中立位置が設定される。
第2シフタ36は、第1速用被動側変速歯車22側に移動して第1速用被動側変速歯車22に係合することで第1速歯車列G1を確立する第1速確立位置と、第4速用被動側変速歯車30側に移動して第4速用被動側変速歯車30に係合することで第4速歯車列G4を確立する第4速確立位置との間で軸方向に移動可能であり、第1および第4速確立位置間の中央には第1速用被動側変速歯車22および第4速用被動側変速歯車30のいずれにも係合しない中立位置が設定される。
第3シフタ37は、第3速用被動側変速歯車32側に移動して第3速用被動側変速歯車32に係合することで第3速歯車列G3を確立する第3速確立位置と、第2速用被動側変速歯車24側に移動して第2速用被動側変速歯車24に係合することで第2速歯車列G2を確立する第2速確立位置との間で軸方向に移動可能であり、第3および第2速確立位置間の中央には第3速用被動側変速歯車32および第2速用被動側変速歯車24のいずれにも係合しない中立位置が設定される。
図2を併せて参照して、第1シフタ35に軸方向で隣接する第5速用駆動側変速歯車25の第1シフタ35側の側面には複数の突出部38…が突設されており、第1シフタ35には、前記突出部38…を係合させるための係止凹部39…が設けられる。而して図2(A)で示すように第5速用駆動側変速歯車25から離反した位置から図2(B)で示すように突出部38…を係止凹部39…を係合させるように第1シフター35を第5速用駆動側変速歯車25に近接する側に移動させると、図2(C)で示すように、駆動側変速機軸11の回転動力が第1シフター35から第5速用駆動側変速歯車25に伝達されることになる。
しかるに第1シフター35を第5速用駆動側変速歯車25側に近接移動させて第5速用駆動側変速歯車25の突出部38…を第1シフター35の係止凹部39…に係合させたときには、第1シフター35の回転によって図2(C)で示すように、第5速用駆動側変速歯車25に倒れが生じてしまい、第5速用駆動側変速歯車25および第5速用被動側歯車26の噛合部の接触荷重が不均一となり、耐久性の低下を招く可能性がある。そこで第5速用被動側変速歯車26に噛合すべく第5速用駆動側変速歯車25の外周に設けられる歯面25a…が、前記突出部38…および第1シフター35の非係合状態では、第1シフター35側よりも第1シフター35とは反対側が第5速用駆動側変速歯車25の回転方向で進むように傾斜して形成される。
また第1シフタ35に軸方向で隣接する第6速用駆動側変速歯車27の第1シフタ35側の側面には複数の突出部40…が突設されており、第1シフタ35には、前記突出部40…を係合させるための係止凹部41…が設けられる。而して第6速用駆動側変速歯車27から離反した位置から突出部40…を係止凹部41…を係合させるようにして第1シフター35を第6速用駆動側変速歯車27に近接する側に移動させると、駆動側変速機軸11の回転動力が第1シフター35から第6速用駆動側変速歯車27に伝達されることになる。しかるに第6速用駆動側変速歯車27の突出部40…を第1シフター35の係止凹部41…に係合させたときには、第1シフター35の回転によって第6速用駆動側変速歯車27に倒れが生じてしまい、第6速用駆動側変速歯車27および第6速用被動側歯車28の噛合部の接触荷重が不均一となり、耐久性の低下を招く可能性がある。そこで第6速用被動側変速歯車28に噛合すべく第6速用駆動側変速歯車27の外周に設けられる歯面2も、第5速用駆動側変速歯車25と同様に、前記突出部40…および第1シフター35の非係合状態では、第1シフター35側よりも第1シフター35とは反対側が第6速用駆動側変速歯車27の回転方向で進むように傾斜して形成される。
次にこの第1実施例の作用について説明すると、第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27に設けられた突出部38…,40…に一方に第1シフター35を係合させることで、駆動側変速機軸11の回転動力を第1シフター35から第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27の一方に伝達するのであるが、第5速用被動側変速歯車26および第6速用被動側変速歯車28に噛合すべく第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27の外周に設けられる歯面25a…が、前記突出部38…,40…および第1シフター35の非係合状態では、第1シフター35側よりも第1シフター35とは反対側が第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27の回転方向で進むように傾斜して形成されている。
このため駆動側変速機軸11に相対回転可能かつ軸方向移動不能に支承される第5速用駆動側変速歯車25および第6速用駆動側変速歯車27が、第1シフター35との係合によって倒れても、それらの駆動側変速歯車25,27の歯面25a…と、被動側変速歯車26,28の歯面とは回転方向に直交する方向で平行に噛合することになり、接触面が均一化するので耐久性の向上を図ることができる。
は本発明の第2実施例を示すものであり、相互に異なる第4速用駆動側変速歯車29および第3速用駆動側変速歯車31を一体に連結して構成される第1シフター35が、駆動側変速機軸11(図1参照)に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支承されており、前記両駆動側変速歯車29,31には、被動側変速機軸12への連結および連結解除を切換え可能として被動側変速機軸12(図1参照)に回転自在に支承される第4速用被動側変速歯車30および第3速用被動側変速歯車32がそれぞれ噛合するのであるが、第4速用駆動側変速歯車29に噛合すべく第4速用被動側変速歯車30の外周に設けられる歯面30a…は、第4速用被動側変速歯車30の被動側変速機軸12への非連結状態では、第3速用被動側変速歯車32側よりも第3速用被動側変速歯車32とは反対側が第4速用被動側変速歯車30の回転方向で進むように傾斜して形成され、第3速用駆動側変速歯車31に噛合すべく第3速用被動側変速歯車32の外周に設けられる歯面32a…は、第3速用被動側変速歯車32の被動側変速機軸12への非連結状態では、第4速用被動側変速歯車30側よりも第4速用被動側変速歯車30とは反対側が第3速用被動側変速歯車32の回転方向で進むように傾斜して形成される。
この第2実施例によれば、第4速用被動側変速歯車30および第3速用被動側変速歯車32の一方を被動側変速機軸12に連結したときに、第4速用駆動側変速歯車29および第3速用駆動側変速歯車31の一方と、第4速用被動側変速歯車30および第3速用被動側変速歯車32の一方とが、第1シフター35の軸方向中央側で先行して噛合することになり、第1シフター35の倒れが生じることを防止し、第1シフター35の軸方向摺動性を高めることができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
第1実施例の歯車変速機の縦断面図である。 第1シフターの係合時の第5速用駆動側変速歯車の倒れを説明するための図1の2−2線に沿う断面図である。 2実施例の第1シフター付近の簡略化した側面図である。
11・・・駆動側変速機軸
12・・・被動側変速機軸
25・・・第5速用駆動側変速歯車
25a,30a,32a・・・歯面
26・・・第5速用被動側変速歯車
27・・・第6速用駆動側変速歯車
28・・・第6速用被動側変速歯車
29・・・第4速用駆動側変速歯車
30・・・第4速用被動側変速歯車
31・・・第3速用駆動側変速歯車
32・・・第3速用被動側変速歯車
35・・・シフター
38,40・・・突出部

Claims (2)

  1. 駆動側変速機軸(11)に相対回転可能かつ軸方向移動不能に嵌合、支承される駆動側変速歯車(25,27)と、被動側変速機軸(12)に回転力を伝達することを可能として前記駆動側変速歯車(25,27)に噛合する被動側変速歯車(26,28)と、前記駆動側変速歯車(25,27)に設けられた突出部(38,40)に係合することを可能として前記駆動側変速機軸(11)に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支承されるシフター(35)とを備え、前記突出部(38,40)に係合するように前記シフター(35)を前記駆動側変速歯車(25,27)に近接する側に移動させることで前記駆動側変速機軸(11)の回転動力を前記シフター(35)から前記駆動側変速歯車(25,27)に伝達するようにした歯車変速機において、
    平歯車である前記被動側変速歯車(26,28)の歯面に噛合すべく前記駆動側変速歯車(25,27)の外周に設けられる歯面(25a)、前記突出部(38,40)および前記シフター(35)の非係合状態で前記シフター(35)側よりも前記シフター(35)とは反対側が駆動側変速歯車(25,27)の回転方向で進むように傾斜させて、前記シフター(35)を前記突出部(38,40)に係合するように前記駆動側変速歯車(25,27)側に近接移動させたときに、倒れが生じた該駆動側変速歯車(25,27)の前記歯面(25a)と、前記被動側変速歯車(26,28)の歯面とを前記回転方向に直交する方向で平行に噛合させることを特徴とする歯車変速機。
  2. 軸方向に互いに並列する2つの駆動側変速歯車(29,31)を相互に一体に連結して構成されるとともに駆動側変速機軸(11)に相対回転不能かつ軸方向移動可能に嵌合、支承される単一のシフター(35)と、前記両駆動側変速歯車(29,31)にそれぞれ噛合するとともに被動側変速機軸(12)への連結および連結解除を切換え可能として前記被動側変速機軸(12)に回転自在に支承される被動側変速歯車(30,32)とを備え、前記両被動側歯車(30,32)のうち前記被動側変速機軸(12)に選択的に連結された被動側変速歯車から被動側変速機軸(12)回転動力を伝達するようにした歯車変速機において、
    平歯車である前記両駆動側変速歯車(29,31)の歯面にそれぞれ噛合すべく前記両被動側変速歯車(30,32)外周にそれぞれ設けられる歯面(30a,32a)が、前記両被動側変速歯車(30,32)の一方を被動側変速機軸(12)に連結したときに該一方の被動側変速歯車(30,32)とこれに対応する一方の駆動側変速歯車(29,31)とを前記シフター(35)の軸方向中央側で先行して噛合させるために、各々の被動側変速歯車(30,32)の前記被動側変速機軸(12)への非連結状態で他方の被動側変速歯車(32,30)側よりもその反対側が当該被動側変速歯車(30,32)の回転方向で進むように傾斜して形成されることを特徴とする歯車変速機。
JP2007230743A 2007-09-05 2007-09-05 歯車変速機 Expired - Fee Related JP4961307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230743A JP4961307B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 歯車変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230743A JP4961307B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 歯車変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063056A JP2009063056A (ja) 2009-03-26
JP4961307B2 true JP4961307B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40557811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230743A Expired - Fee Related JP4961307B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 歯車変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961307B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972357A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 丸星工業株式会社 陸屋根建築物屋上階床防水仕上改修工法
JPH0229736B2 (ja) * 1984-09-14 1990-07-02 Mitsubishi Metal Corp Bunsankyokagatashoketsugokinkoseinetsukantaimamobuzai
JP2646470B2 (ja) * 1988-03-19 1997-08-27 本田技研工業株式会社 ダンパ機構を備えた車両用変速機
JP2004340263A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車輌用変速ギヤ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009063056A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109166B2 (en) Twin clutch speed-change apparatus
JP4809629B2 (ja) 変速操作装置
JP4875302B2 (ja) ドグクラッチ
JP6416568B2 (ja) トランスミッション
US8127635B2 (en) Twin clutch transmission
US8800400B2 (en) Dog-clutch transmission system
JP6255980B2 (ja) 変速装置
JP4990004B2 (ja) 車両用変速機
JP2008249089A5 (ja)
JP6175157B1 (ja) 車両用変速装置
JP4961307B2 (ja) 歯車変速機
JP3731456B2 (ja) 変速機
JP2013210085A (ja) 変速機
JP2010151303A (ja) トランスミッション
JP2012197811A (ja) 車両用パワーユニット
JP4502939B2 (ja) ドッグクラッチ
JP6456420B2 (ja) 自動変速機
JP5092993B2 (ja) 手動変速機
JP4999743B2 (ja) ドッグクラッチ
JP6068866B2 (ja) 変速機
JP2015081650A (ja) 自動変速機
JP5697502B2 (ja) 車両用変速機構
WO2021070213A1 (ja) 変速機
JP5344185B2 (ja) 変速装置
JP4443146B2 (ja) 変速ギヤ装置のギヤ支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees