JP4961066B2 - 回転位置測定装置 - Google Patents

回転位置測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4961066B2
JP4961066B2 JP21782399A JP21782399A JP4961066B2 JP 4961066 B2 JP4961066 B2 JP 4961066B2 JP 21782399 A JP21782399 A JP 21782399A JP 21782399 A JP21782399 A JP 21782399A JP 4961066 B2 JP4961066 B2 JP 4961066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
scale
measuring device
position measuring
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21782399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000055698A5 (ja
JP2000055698A (ja
Inventor
デイーター・ミッヒエル
ウオルフガング・ホルツアプフエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19923505A external-priority patent/DE19923505A1/de
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2000055698A publication Critical patent/JP2000055698A/ja
Publication of JP2000055698A5 publication Critical patent/JP2000055698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961066B2 publication Critical patent/JP4961066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、干渉作用原理に基礎づけられた回転位置測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
そのような干渉三格子プローブは、例えばヨーロッパ特許第0163362号明細書から又はしかしファインヴェルクテクニク・アンド・メステクニク(Feinwerkteknik und Messteknik)のエイ.スパイス(A.Spices)の刊行物「長さを超精密技術で測定する」の98巻(1990年)10号の406〜410頁から公知である。そのような三格子プローブによって移動に依存して変調されるインクリメンタル信号が発生されることができ、その信号を介して互いに移動可能な2つの対象物の相対位置が特定可能である。その際互いに移動可能な両対象物の一方が、特に走査目盛構造物を有する走査ユニットと結合される。これに対して他方の対象物は、位置に依存する信号の発生のための走査ユニットによって走査される測定目盛構造物と結合している。一方走査目盛構造物として透明な位相格子が使用される場合、反射位相格子が測定目盛構造物として設けられる。
【0003】
そのような照明によって運転される干渉三格子プローブは、そのいわゆる回転中立点は通常の方法で走査目盛構造物の平面内に有する。その際回転中立点は、出力された位置信号がその位置を変えることなしに、測定目盛構造物又は走査目盛構造物を含む走査光学系が所定の公差範囲内で傾けられることができる点を称する。しかし基本的には回転中立点を万一生じる運転中の振動又は各構造物の傾倒の際合成される測定精度にできる限り僅かな影響を有する範囲内に設定することが望ましい。特にそのような干渉作用原理に基礎づけられた回転位置測定装置の場合、回転中立点が回転する目盛構造物又は目盛円板の平面内に位置することが望ましい、そのわけは目盛円板は軸受公差に基づいて基本的に傾倒、揺動運動等を被るからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の課題は、測定運転中にできる限りハウジングの振動及び又は回転する目盛円板の傾倒に対して鈍感な、干渉作用原理による回転位置測定装置を案出することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題は請求項1の特徴を有する回転位置測定装置によって解決される。
【0006】
本発明による装置の有利な実施形態は、従属請求項に記載された措置から得られる。
【0007】
本発明は、記載の条件の充足のための前記回転中立点は、回転する測定目盛構造物の平面、即ち目盛円板の平面内に位置しなければならないという認識を先ず基礎とする。そのようにしてのみ、相応する位置測定装置は、略ハウジングの振動又はしかし軸受公差に起因する目盛円板の揺動運動に対して鈍感になることができる。従って本発明によれば、測定目盛構造物としての反射−位相格子を備えた干渉三格子プローブの上記の構成は、回転する目盛円板が透明な測定目盛構造物を備え、一方必要な反射走査目盛構造物が静止して配置されているように変更されなければならない。
【0008】
本発明によれば、一方では測定目盛構造物を透明な位相格子として形成しかつ回転する目盛円板上に円形に配列することが提案される。他方では反射−位相格子として形成された走査目盛構造物は、静止しかつ偏平に回転位置測定装置の振動に鈍感なハウジングに直接配設されている。走査目盛構造物に向かい合って位置して走査構成ユニットがハウジングに静止して配置される走査構成ユニットは、特に光源並びに1つ又は複数の検出器要素を有し、検出器要素を介して位置に依存して変調された信号が検出される。
【0009】
各ハウジングに直接走査目盛構造物の本発明による選択された配置を介して、最も簡単な方法で、位置測定装置のこの部分の振動に鈍感な配列が確保される。その際最終的にどのように走査目盛構造物がこの個所に配置が行われることができるかの一連の可能性が存在する。これに対して場合によっては揺れや振動に対する影響を考慮して光源及び検出器要素を備えた走査構成ユニットの位置又は配列は危険が少ない。従って本発明によればこの構成ユニットは、目盛円板又は測定目盛構造物のハウジングとは反対側に配設される。
【0010】
一方では簡単かつコンパクトに構成されかつ他方では回避できない機械的影響に対して鈍感である高い精度の回転位置測定装置が干渉作用原理に基づいて得られる。
【0011】
本発明による回転位置測定装置の他の利点並びに詳細は、図面に基づく実施例の次の記載から明らかにされる。
【0012】
【実施例】
本発明による回転位置測定装置の可能な実施形態を次に図1の横断面図に基づいて記載する。軸2がその縦軸線3のまわりに回転可能に支承される位置測定装置のハウジング1のフランジが認識できる。ハウジング1は、円筒状に形成されている。図示の実施例において、軸2はハウジング1に2つの軸受4a、4bを介してできる限り摩擦のないように回転可能に配設されており、その際ハウジング1におけるの軸2の支承は、本発明にとって本質的なことではないことが示唆される。軸2は更に例えば好適な継手を介して駆動装置、スピンドル等と連結しており、その回転運動は本発明による位置測定装置を介してそれぞれ検出されるべきである。前記要素は、見通しの理由から図示してない。軸2の位置測定装置に面した端に、縦軸線又は回転軸線3に対して対称的に円形の目盛円板5が剛固に固定され、このことは例えば−図示しない−ねじ結合を介して行われることができる。目盛円板5は、ラジアル方向に配設された測定目盛構造物9を備えた少なくとも1つのトラックを有し、測定目盛構造物は図1の正面図において図式的にのみ表されかつ次に詳しく説明する。このトラック又は測定目盛構造物9の光学的走査は、所望の位置に依存したインクリメンタル信号を供給し、インクリメンタル信号は例えば後に配設された数値制御部によって公知の方法で再度処理されることができる。本発明によれば位置測定装置のハウジング1に直接走査構成ユニット6が偏平に配設され、このことは図1に固有の走査光路と同様に図式的にのみ示されている。その詳細を、次に詳しく説明する。走査目盛構造物6に向かい合って位置して走査構成ユニット7がプレート8を介してハウジング1に剛固に配設されている。走査構成ユニット7は、就中光源7.1、好ましくは複数の光学・電子的検出器要素7.2aを有し、その中図1には1つのみが並びにコリメータ又はコンデンサとして機能する光学系7.3が示されている。一方ではプレート8を介してハウジング1との走査構成ユニット7のできる限り剛固な結合が行われる。他方では走査構成ユニット7に配設された構成ユニットは、プレート8及びプレート8にある電気的導体路を介して接触する。図1は著しく図式的にのみ示された形の走査構成ユニット7の構成を示す。拡大正面図は図5に示されている。走査構成ユニット7の検出器平面の断面を次に図6に基づいて詳しく記載する。
【0013】
それ故走査構成ユニット7と走査目盛構造物6との間に測定目盛構造物9を備えた、軸線3のまわりに回転する目盛円板5が配設されており、測定目盛構造物の光学的走査から最終的に、所望の位置に依存して変調される信号が発生され、その信号は検出器要素7.1によって検出される。
【0014】
本発明による回転位置測定装置の基本的な走査光路は、図2に図式的に表されている。光源LQによって放射される光束は、透過−位相構造物として形成された測定目盛構造物90上に先ず達する。そこで現れた光束の回折次数0.並びに±1.の部分光束への分割が行われる。部分光束0、+1及び−1は、続いて静止の走査目盛構造物60上に現れる。走査目盛構造物60は、反射−位相構造物として形成され、反射−位相構造物は、現れた部分光束の0、+1、−1を±1.の回折次数の反射従って可動測定目盛構造物90の方向に戻す。そこで最終的に相異なる部分光束+1′、−1′が干渉し、その際合成された干渉光束は、測定目盛構造物90の回折作用によって検出器要素DET0 、DET+1、及びDET-1が配設された相異なる空間方向へに偏向され、即ち従って合成された回折次数0、並びに±1に偏向される。測定目盛構造物90及び走査目盛構造物60の相対回転運動の場合、干渉に関与する部分光束+1′、−1′の相異なる位相ずれに基づいて、最終的に干渉変調されたインクリメンタル信号が検出器要素DET0 、DET+1、及びDET-1の側で合成され、検出器要素はそれぞれ120°互いに位相をずらされかつ高精度の位置特定のために公知の方法で利用されることができる。
【0015】
測定目盛構造物として反射−位相構造物を有する干渉三格子プローブの公知の構成とは異なり、本発明によれば、測定目盛構造物90を透過−位相構造物として形成することが提案される。更に本発明によれば、走査目盛構造物60は反射−位相構造物として形成され、一方ヨーロッパ特許第0163362号明細書による従来の干渉三格子プローブは、常に透過−位相構造物の形の走査目盛構造物を備える。この措置に基づいて、本発明による位置測定装置の回転中立点は、可動又は回転測定目盛構造物90の平面内に、即ち目盛円板の平面内に位置することが最終的に達成される。測定目盛構造物90を備えた相応した目盛円板の万一の傾倒又は揺動も、最早位置に依存する信号の位置には影響しない。
【0016】
図1に基づいて説明されるように、走査目盛構造物6が位置測定装置のハウジングにできる限り直接配設され、その結果走査目盛構造物6の特に振動に鈍感な配列が得られる場合には更に有利であることが実証される。振動等に起因して、走査目盛構造物6の側での万一の特定されない位置変更は、それによって位置測定が悪化されかつ最終的に位置測定の精度もマイナスに影響されるという結果を招くものである。
【0017】
図1の実施例に使用される目盛円板5の平面図は図3(a)に示される。その際回転軸線3のまわりに測定目盛構造物9を備えたトラックのラジアル方向対称的な配列が認識され、その際前記のように測定目盛構造物9は、透明な位相格子として形成されている。この位相構造物の詳細のために、次に測定目盛構造物9の断面図を示す図3(b)が参照される。測定目盛構造物9を備えたトラックの他に図示の実施例においてはこのトラックに隣接して配設された参照マークフィールド10が目盛円板5上に認識できる。参照マークフィールド10の光学的走査を介して特定された位置で参照信号が発生され、即ち回転位置測定装置ではアブソリュート関係(位置)が得られる。
【0018】
単一の参照マークフィールド10のみ又は測定目盛構造物を備えた単一のトラックを備えた図示のバリエーションの他に、勿論本発明によれば、この形状の幾多の変形が実現されることができる。そのように場合によっては、例えば間隔コード化された測定目盛構造物のような複数の等しい間隔の参照マークフィールドも設けられることもできる。相異なる目盛ピッチを有する複数の測定目盛構造物を互いに隣接して目盛円板上に設けること等も可能である。
【0019】
図3(b)の断面図に基づいて、透明な位相構造物として形成された測定目盛構造物9を次に詳しく説明する。そのように測定目盛構造物9は、周期的に又は交互に順番に配列されたウエブSM と隙間LM とから成る。測定目盛構造物の製造を考慮して、一連の可能性が存在する。好適な実施形態において、測定目盛構造物9を水晶の乾式食刻によって製造することが提案される。支持基体として直接水晶が使用されるか又は薄い水晶層が透明なガラス又は合成樹脂- 支持基体上に付けられる。各支持基体は、この場合乾式食刻プロセス用の腐食停止用としても役立つ。これと選択的に、CDS の製造プロセスに類似して、測定目盛構造物9のコストの安い仕上げが刻印法によっても可能である。
【0020】
測定目盛構造物9の目盛ピッチTPM は、ウエブS及び隙間Lの幅bSM、bLMの和に相当し、即ちTPM =bSM+bLMである。図示の実施例において、ウエブ幅bSM=1/3TPM が選択され、この際隙間幅bLMは、bLM=2/3TPM である。これと選択的にbSM=2/3TPM が選択されることも可能であり、相応して隙間幅bLMは、bLM=1/3TPM である。
【0021】
ウエブ高さhSM又は位相深さは、段位相格子の図示の実施例に対しては好ましくは次の式により選択される。
【0022】
SM(n−1)=λ/3
その際nはウエブ材料の屈折率であり、λは使用される光源の波長である。位相深さは、従って180°とは異なる値に選択され,好ましくは120°である。
このためにλ/6の略ウエブ高さhSMが設定される。
【0023】
本発明による回転位置測定装置の好適な実施形態において、目盛円板上に円形に配設された測定目盛構造物9は、40mmの直径を有する。コンパクトな円形周囲に亘って測定目盛構造物の32768個の目盛ピッチが付けられ、その結果一回転当たり65536個の出力信号の信号周期が得られる。目盛ピッチTP M には、TP M =3.83μm、一方bSM=1.28μm、bLM=2.55μm又はbSM=2.55μm、bLM=1.28μmが選択される。波長λ=860nmかつn=1.5では、上記の式によりウエブ高さhSMに対して、hSM=0.57μmである。
【0024】
透明位相構造物又は測定目盛構造物9のそのように選択されたウエブSM 及びLM の幅並びにウエブ高さhSM又は位相深さは選択された干渉する信号発生と関連して最終的に3つの検出器要素を介して記録される信号の120°の位相ずれが生じる。
【0025】
図4(a)及び(b)に基づいて、次に図1の実施形態からの走査目盛構造物の構成を次に詳しく説明する。図4(a)は、ハウジング1又はフランジに直接配設され、この実施例では限られた円セグメントに亘ってのみ延びる走査目盛構造物6の平面図を示す。既に前に述べたように、走査目盛構造物6は、図4(b)に横断面で示された反射−位相格子として形成される。走査目盛構造物6は、同様に支持体6.1の反射表面に付けられるウエブSA の周期的配列から成る。その際鋼−支持体6.1上のクロムから成るウエブSA が対象とされる。反射を強めるために、走査目盛構造物6の上面は更にアルミニウム、酸化アルミニウム又は金が成層されることができる。
【0026】
ウエブSA の幅bSAは、これらの間に位置する隙間LA の幅bLAと同一に選択され、即ちウエブ及び隙間の幅は、それぞれ目盛ピッチT PA の半分に相当する。ウエブSA の高さhSA又は位相深さは、好ましくはhSA=λ/4により選択され、これは180°の位相深さに相応する。λは使用される光線の波長であり、λ=860nmに対して記載の実施例においてはウエブ高さhSA=215nmである。上記の測定目盛構造物の32768個の目盛ピッチの場合、更にbSA=bLA=1.915μmが設けられる。合成された走査信号の良好な質を確保するために、更に特定された絞り構造物が走査光路に配設される場合に有利である。他の場合には、走査信号の変調度は、発生する妨害光線に基づいて低下する。従って個々の走査信号のオフセットが害される、そのわけは妨害光線は全移動長さ又は測定区間に亘って一定ではないからである。従って好ましくは本発明による位置測定装置では、図4(a)に示されたように、走査目盛構造物6の側に絞り構造物が設けられる。そこで支持体の表面は両走査目盛構造物6、11に隣接してそれぞれ著しく吸収するように形成されている。このことは、両走査構造物6、11に対してラジアル方向及び接線方向に隣接した支持体の領域における著しく吸収する層20の配置によって行われ、その結果これらの領域は最終的に絞り構造物20として役立つ。走査目盛構造物6と並んで設けられた第2の走査構造物11は、測定目盛構造物を備えたトラックの他に参照マークフィールドの走査のため従って少なくとも1つの参照信号の発生のために使用される。従って第2の走査目盛構造物を次に参照パルス−走査構造物11と称する。
【0027】
これに対して選択的に機械的絞りを走査構成ユニット7と目盛円板5との間の光路に好適な形の絞り構造物として配置することも可能である。基本的には絞り構造物を目盛円板の側に配置することが考えられ、しかしこのことは大きなコストを要求する、そのわけは絞り構造物は空間的に小さい領域のみを占める走査目盛構造物に隣接して配置する場合よりも大きな領域に設けられるからである。
【0028】
図4(a)の正面図中、走査目盛構造物6の他に更に走査構造物11が認識できる。
【0029】
参照マークフィールドの走査に関して、一括して使用されることができかつここでは詳しく説明すべきではない一連の公知の可能性が存在する。有利な方法で、参照パルス信号の発生のためのいわゆる精巧な構造物が使用されることができる。
【0030】
既に何度も述べたように、走査目盛構造物6は、位置測定装置のできる限り振動に鈍感な配列を確保するために位置測定装置のハウジング5に直接偏平に配設される。このことは図示の実施例において支持体6.1がその上に配設されるウエブSA と共にハウジング5上に偏平に接着されるように行われる。
【0031】
選択的に、走査目盛構造物をハウジングに直接偏平に配列することも可能であり、このことは例えば好適な腐食プロセスの形の、ハウジングの上面の好適な加工処理によって行うことも考えられる。走査目盛構造物はハウジングと一体の構成部分となる。ハウジングへの走査目盛構造物の偏平な配置のこの構成は、ハウジングの温度上昇の場合に走査目盛もラジアル方向に対称的に膨張しかつそれによって角度単位で測定された目盛ピッチが温度とは無関係にされるという利点を有する。目盛円板に対しても同様なことが言えるので、温度に依存する副尺縞及び又はモアレ縞は生じないしかつ走査信号は常に安定している。
【0032】
同様な効果又は利点は、その他反射する走査目盛構造物が小さい弾性率を有しかつ高い破壊伸びを有する薄い支持体上に付けられる場合にも得られる。走査目盛構造物を含む支持体は、それからハウジングへの剛固で偏平な接着によって固定され、その結果走査目盛構造物は必然的にハウジングと同様な熱膨張を被る。走査目盛構造物は好適な刻印として、刻印の前にハウジング上に接着される支持体としての薄い合成樹脂又は金属フィルム上に形成されることができる。
【0033】
その上ハウジングの周囲に亘って可能な複数の別個の走査目盛構造物を分配して配列することも可能である。その際同様に、ハウジングと固有の走査目盛構造物の間に補償体が配設される場合には有利である。補償体上に固有の走査目盛構造物が支持体上に配設され、即ち支持体は補償体と剛固にかつ偏平に結合される。補償体は、他方では、例えば好適な接着によってハウジングに対して補償体の回転阻止が熱膨張の際に保証されるようにハウジングと結合される。それにもかかわらず、補償体の固定は、補償体がラジアル方向に移動することができるような形で行われる。
【0034】
補償体として、例えばガラス又は鋼から成る好適に寸法特定された円板が使用され得る。補償体上には記載されたようなガラス支持体上の走査目盛構造物が配設される。
【0035】
他の有利な実施形態において、走査目盛構造物をいわゆるゾル−ゲル構造物の形に形成しかつハウジング又はフランジ上に偏平に配置することも可能である。精密な構造物のためのそのような製造方法は、例えば国際出願WO93/06508号明細書に記載されている。
【0036】
本発明による位置測定装置の部分は、図5中接線方向に沿う側方断面図に拡大して表されている。その際特にこの実施例において、走査構成ユニット7が、好ましくはLEDとして形成された光源7.1の他に、複数の検出器要素7.2a、7.2bを有し、更に第3の検出器要素は光源7.1の後方に隠れていてこの正面図では認められない。好ましくは光電要素として形成された3つの検出器要素を介して位相に依存する−強度変調された信号が検出され、その信号は測定目盛構造物9を二度目に通過した後、合成されて回折次数0.並びに±1.に偏向され、その際この空間方向に相応した検出器要素7.2a、7.2bが配設されている。その他走査構成ユニット7は、更に他の検出器要素を備え、検出器要素は図5中には認められない参照パルス信号の発生のために役立つ。走査構成ユニット7の他の要素は、既に図1の記載中で説明した。
【0037】
走査構成ユニット7の検出器平面の正面図は、結局図6に示されている。その際光源7.1の他に一方ではプレート8上に配設された前記の3つの検出器要素7.2a、7.2b、7.2cが認識でき、検出器要素を介して測定目盛構造物によって回折次数0.並びに±1.に偏向された干渉光束が検出される。他方では、この図中尚2つの他の検出器要素12.1、12.2が認められ、検出器要素は、参照パルス信号の発生のために役立ちかつそれ故上記の参照パルス構造物に付設されている。一方その際第1の検出器要素12.1を介して公知の方法でいわゆるクロック−参照パルス信号が発生され、第2検出器要素12.2は、プッシュプル−参照パルス信号の発生のために役立つ。両検出器要素12.1、12.2の好適な接続によって特定された絶対位置での妨害によって影響されない参照パルス信号が発生する。その際測定目盛構造物を備えたトラックから来る光束を参照マークフィールドから来る光束から分離するために、好適な光学的偏向要素が図1と図5に認められ得る光学系7.3と走査目盛構造物6との間に配列される。しかし良好な見通しの理由から、この偏向要素の図示は省略される。その際好適なプリズム又は互いに移動可能な光軸を備えた多セグメント−レンズが対象とされ得る。
【0038】
本発明による回転位置測定装置の図示の実施例の他に、勿論本発明の技術的思想の範囲内で選択的な変形が実現可能である。
【0039】
走査目盛構造物を円セグメントを介してのみ配列することに限定されるものではなく、全円周に亘る走査目盛構造物の配列も行われることができる。その他好適な方法でそれぞれ利用される走査目盛構造物に従って位置に依存する信号を相異なる信号周期で発生させるために、ハウジング側面に相異なる目盛ピッチの複数の走査目盛構造物を配置することも可能である。これらは、略相異なる円セグメント領域でハウジングに配設されることができる。この方法で相異なる目盛ピッチの発生のための標準化されたハウジングが使用され、このことは製造コストの低下をもたらす。
【0040】
更に照明軸線の方向の選択が図1の実施例に相応してラジアル方向内方に向けられかつ目盛円板の回転軸線に対して正確には平行でなく又は外方に向けられる場合には有利であることが実証される。この方法で干渉する部分光束の間の小さい位相ずれが生じ、その結果信号変調を最小にするモアレ効果及び副尺効果が無視できる程度に小さくされる。
【0041】
更に結局記載の実施例の他に、勿論本発明によれば位置測定装置の選択的な回転形状も形成されることが示唆される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による回転位置測定装置の実施例の図式的横断面図である。
【図2】図2は本発明の図1の位置測定装置の内方の原理的光路を示す図である。
【図3】図3は、図1の実施例の目盛円板の図であり、(a)は、ラジアル方向に配設されている測定目盛構造物を備えた目盛円板の平面図、そして(b)は(a)の測定目盛構造物の断面図である。
【図4】図4は、図1の実施例の走査目盛構造物の図であり、(a)は走査目盛構造物の平面図、そして(b)は(a)の走査目盛構造物の断面図である。
【図5】図5は、図1の走査構成ユニットの拡大正面図である。
【図6】図6は、図5の走査構成ユニットの検出器の正面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング
2 軸
3 対称軸線
5 目盛円板
6 反射−走査目盛構造物
7 走査構成ユニット
7.1 光源
7.2a 検出器要素
7.2b 検出器要素
7.2c 検出器要素
9 透過−測定目盛構造物
DET0 検出器要素
DET+1 検出器要素
DET-1 検出器要素
0 回折された部分光束
+1 回折された部分光束
−1 回折された部分光束
+1′ 回折された部分光束
−1′ 回折された部分光束

Claims (10)

  1. 干渉作用原理による回転位置測定装置において、
    ハウジング(1)と、
    ハウジング(1)と結合され、光源(7.1)並びに少なくとも1つの検出器要素(7.2a、7.2b、7.2c;DET、DET+1、DET−1)を有する走査ユニット(7)と、
    ウジング(1)に直接配設され、走査構成ユニット(7)に向かい合って配設された反射−走査目盛構造物(6、60)と、
    目盛円板(5)とから成り、
    目盛円板(5)は、回転可能な軸(2)と結合しかつラジアル方向の透過−測定目盛構造物(9、90)を有し、その際目盛円板(5)はその対称軸線(3)のまわりでハウジング(1)に配設され、その結果測定目盛構造物(9、90)は、走査構成ユニット(7)と走査目盛構造物(6、60)との間にあり、
    そして光源(7.1)と測定目盛構造との配列は、光源(7.1)から放射された光束は先ず測定目盛構造物(9、90)上に達し、そこで相異なる次数の回折された部分光束(0、+1、−1)への分割が行われ、回折された部分光束(0、+1、−1)は走査目盛構造物(6、60)上に現れ、そこで反射して相異なる回折次数の新たな回折が行われかつ回折された部分光束(+1′、−1′)の反射光が測定目盛構造物(9、90)の方向に合成され、そこで回折された部分光束(+1′、−1′)が干渉しかつ少なくとも1つの検出器要素(7.2a、7.2b、7.2c;DET、DET+1、DET−1)を介して干渉した部分光束の検出が行われるように、選択されていることと、
    走査目盛構造物(6、60)に隣接して、吸収層の形の絞り構造物(20)が配設されていることを特徴とする前記回転位置測定装置。
  2. 走査目盛構造物(6、60)がハウジング(1)に偏平に固定されている、請求項1に記載の回転位置測定装置。
  3. 走査目盛構造物(6、60)がハウジング(1)に接着されて固定されている、請求項2に記載の回転位置測定装置。
  4. 走査目盛構造物(6、60)がハウジング(1)の一体の構成部分である、請求項1に記載の回転位置測定装置。
  5. 走査目盛構造物(6、60)がハウジング(1)の表面を腐食した構造物として形成されている、請求項4に記載の回転位置測定装置。
  6. 走査目盛構造物(6、60)が薄いフィルム上に刻印として形成されておりかつフィルムがハウジング(1)に偏平に配設されている、請求項1に記載の回転位置測定装置。
  7. 走査目盛構造物(0、90)が交互に配設されたウエブと隙間(S、L)とを備えた位相格子として形成されておりかつウエブ幅bSMに対してbSM=1/3TP又はbSM=2/3TPが適用され、その際TPは位相格子の目盛ピッチを表す、請求項1に記載の回転位置測定装置。
  8. 測定目盛構造物のウエブ高さに対して式hSM(n−1)=λ/3が適用されかつnはウエブ材料の係数、一方λは使用される光源の波長である、請求項7に記載の回転位置測定装置。
  9. 走査目盛構造物(6、60)が、交互に配設されたウエブと隙間(S、L)とを備えた位相格子として形成されておりかつウエブ幅bSAは隙間bLAに相応する、請求項8に記載の回転位置測定装置。
  10. 走査目盛構造物のウエブ高さhSAとしてhSA=λ/4が使用されかつλは使用される光源の波長である、請求項9に記載の回転位置測定装置。
JP21782399A 1998-08-01 1999-07-30 回転位置測定装置 Expired - Fee Related JP4961066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19834860 1998-08-01
DE19923505A DE19923505A1 (de) 1998-08-01 1999-05-21 Rotatorische Positionsmeßeinrichtung
DE19923505:8 1999-05-21
DE19834860:6 1999-05-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000055698A JP2000055698A (ja) 2000-02-25
JP2000055698A5 JP2000055698A5 (ja) 2006-08-17
JP4961066B2 true JP4961066B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=26047870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21782399A Expired - Fee Related JP4961066B2 (ja) 1998-08-01 1999-07-30 回転位置測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6885457B1 (ja)
EP (1) EP0978708B1 (ja)
JP (1) JP4961066B2 (ja)
DE (1) DE59912617D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225990B4 (de) 2002-06-11 2016-02-25 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positioniergerät
DE10333772A1 (de) * 2002-08-07 2004-02-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Interferenzielle Positionsmesseinrichtung
DE10357295A1 (de) 2003-12-05 2005-07-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positioniergerät
DE102004030500A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-12 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Voice-Coil-Motor und damit ausgestattetes Positioniergerät
DE102005051893A1 (de) * 2005-10-29 2007-05-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positioniergerät
DE102005057865A1 (de) 2005-12-02 2007-06-06 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positioniergerät
CN101405576B (zh) * 2006-03-20 2010-12-22 株式会社安川电机 光学编码器
US7545507B2 (en) * 2007-03-15 2009-06-09 Agilent Technologies, Inc. Displacement measurement system
DE102007023300A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Anordnung derselben
JP4971047B2 (ja) * 2007-06-19 2012-07-11 株式会社ミツトヨ 表面反射型エンコーダ用スケール及びそれを用いた表面反射型エンコーダ
US7732754B2 (en) * 2008-04-30 2010-06-08 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical encoder with amplitude correction
US7709784B2 (en) 2008-04-30 2010-05-04 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical encoder with code wheel misalignment detection and automatic gain control
DE102008055486A1 (de) 2008-12-05 2010-06-24 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Optische Messanordnung und optisches Messverfahren
JP4945674B2 (ja) * 2010-11-08 2012-06-06 株式会社安川電機 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット
DE102010063253A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
DE102011082570A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Rotatorische Positionsmesseinrichtung
EP2685221A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Drehgeber
DE102018212719A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-20 Dr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Optische Positionsmesseinrichtung
DE102019210274A1 (de) 2019-07-11 2021-01-14 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
CN111578978B (zh) * 2020-05-13 2021-06-08 青岛智腾微电子有限公司 一种高精度传感器标定工作台

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2510273B2 (de) 1975-03-08 1980-05-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Fotoelektrische Meßeinrichtung
DE2650422C2 (de) 1976-11-03 1979-05-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut AbstandsmeBgerät
CH626169A5 (ja) * 1976-11-25 1981-10-30 Leitz Ernst Gmbh
DE2758853C2 (de) 1977-12-30 1979-08-16 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Vorrichtung zum Messen der Abmessung, z.B. Breite eines Körpers
DE3010611C2 (de) 1980-03-20 1983-06-01 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitale elektrische Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
DE3301205C2 (de) 1982-02-26 1985-10-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Winkelmeßeinrichtung
DE3234471C1 (de) 1982-09-17 1983-08-25 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Mehrkoordinaten-Tastkopf
DE3340866A1 (de) 1983-03-26 1985-05-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Wegmesseinrichtung
DE3311204A1 (de) 1983-03-26 1984-10-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Inkrementale laengen- oder winkelmesseinrichtung
GB8413955D0 (en) 1984-05-31 1984-07-04 Pa Consulting Services Displacement measuring apparatus
DE3429648A1 (de) 1984-08-11 1986-02-13 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Lagemesseinrichtung
US4641027A (en) * 1984-12-18 1987-02-03 Battelle Memorial Institute Indicating positions
JPS6267409A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Tamagawa Seiki Kk 光フアイバを用いたエンコ−ダ
JPS62172203A (ja) 1986-01-27 1987-07-29 Agency Of Ind Science & Technol 相対変位測定方法
DE3609211A1 (de) 1986-03-19 1987-09-24 Rudolf Epple Optischer winkelgeber
JPS63231217A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Omron Tateisi Electronics Co 移動量測定装置
JPH02128117A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Mitsubishi Electric Corp 光学式ロータリエンコーダ
DE3900464A1 (de) 1989-01-10 1990-07-12 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur rotorlage- und drehzahlermittlung eines elektromotors
US5079418A (en) * 1990-02-20 1992-01-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Position measuring apparatus with reflection
JP2560513B2 (ja) * 1990-03-29 1996-12-04 株式会社ニコン 回析干渉型エンコーダ
DE59102126D1 (de) * 1991-05-18 1994-08-11 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Interferentielle Positionsmessvorrichtung.
US5716679A (en) 1991-09-13 1998-02-10 Institut Fur Neue Materialien Gemeinnutzige Gmbh Optical elements containing nanoscaled particles and having an embossed surface and process for their preparation
DE4130550A1 (de) 1991-09-13 1993-03-18 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Optische elemente und verfahren zu deren herstellung
EP0564683B1 (de) * 1992-04-08 2000-12-13 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Optoelektronisches Weg-, Winkel- oder Rotationsmessgerät
US5336884A (en) 1992-07-01 1994-08-09 Rockwell International Corporation High resolution optical hybrid absolute incremental position encoder
JP3082516B2 (ja) * 1993-05-31 2000-08-28 キヤノン株式会社 光学式変位センサおよび該光学式変位センサを用いた駆動システム
US6154278A (en) * 1993-06-10 2000-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical encoder for optically measuring displacement of moving body
ATE159811T1 (de) 1993-07-17 1997-11-15 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Längen- oder winkelmesseinrichtung
JP3196459B2 (ja) * 1993-10-29 2001-08-06 キヤノン株式会社 ロータリーエンコーダ
JPH08219812A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Canon Inc 変位情報検出装置、変位情報検出用スケール及びこれを用いたドライブ制御装置
DE19511068A1 (de) * 1995-03-25 1996-09-26 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
DE19521295C2 (de) * 1995-06-10 2000-07-13 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
JP3631551B2 (ja) * 1996-01-23 2005-03-23 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
US6005667A (en) * 1996-07-23 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Optical displacement measurement apparatus and information recording apparatus
DE19748802B4 (de) * 1996-11-20 2010-09-09 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmeßeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000055698A (ja) 2000-02-25
DE59912617D1 (de) 2006-02-16
EP0978708B1 (de) 2005-10-05
EP0978708A1 (de) 2000-02-09
US6885457B1 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961066B2 (ja) 回転位置測定装置
US4868385A (en) Rotating state detection apparatus using a plurality of light beams
US20130250307A1 (en) Displacement Detecting Device
US20120168615A1 (en) Device and method for optically compensating for the measuring track decentralization in rotation angle sensors
JPH07294214A (ja) 光学式変位センサ
EP2233892A1 (en) Cylindrical Grating Rotation Sensor
EP0628791B1 (en) Rotation detecting apparatus and scale for the same
JPH07128092A (ja) ロータリーエンコーダ
JP2004144581A (ja) 変位検出装置
JP3977126B2 (ja) 変位情報検出装置
JP3495783B2 (ja) エンコーダ
JP3312086B2 (ja) エンコーダ装置
US5825023A (en) Auto focus laser encoder having three light beams and a reflective grating
JP4404184B2 (ja) 変位検出装置
EP0486050B1 (en) Method and apparatus for measuring displacement
JPH0781883B2 (ja) エンコーダー
JPS61212728A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPH0462003B2 (ja)
JPH045142B2 (ja)
JPH0462002B2 (ja)
JP3728310B2 (ja) エンコーダ
JPH04351918A (ja) エンコーダ
JP3472034B2 (ja) 回転変位情報検出装置
JPS62163921A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JP3739130B2 (ja) 移動物体の変位検出方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees