JP4958981B2 - 画像形成装置、及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4958981B2
JP4958981B2 JP2010015310A JP2010015310A JP4958981B2 JP 4958981 B2 JP4958981 B2 JP 4958981B2 JP 2010015310 A JP2010015310 A JP 2010015310A JP 2010015310 A JP2010015310 A JP 2010015310A JP 4958981 B2 JP4958981 B2 JP 4958981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image forming
forming apparatus
receiving
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010015310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011152698A (ja
Inventor
育男 嶋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010015310A priority Critical patent/JP4958981B2/ja
Priority to US13/013,604 priority patent/US8817298B2/en
Priority to CN 201110029562 priority patent/CN102152656B/zh
Publication of JP2011152698A publication Critical patent/JP2011152698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958981B2 publication Critical patent/JP4958981B2/ja
Priority to US14/332,788 priority patent/US9064208B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は、省資源化への貢献度合いを通知することで、省資源化への貢献を促す画像形成装置、及び画像形成システムに関する。
従来、省資源化に貢献することを目的とした画像形成装置が各種提案されている(特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された印刷枚数管理方法では、ユーザが選択した期間(月単位、週単位、日単位)におけるユーザの使用枚数を表示するとともに、ユーザの使用枚数が所定の上限値を超えると警告表示を行う。
特開2003−208292号公報
しかし、特許文献1に記載された印刷枚数管理方法では、各ユーザが自身の使用枚数を知ることができるだけであって、他のユーザと比較して自身がどの程度使用枚数を削減しているかを知ることができないという問題があった。
この発明では、他のユーザと比較した自身の使用枚数を知ることで、使用枚数の削減、すなわち省資源化への貢献を促すことができる画像形成装置、及び画像形成システムを提供することを目的とする。
この発明の画像形成装置は、複数の画像形成装置に接続されており、例えば、スキャナや画像形成装置に接続された情報処理装置(所謂パーソナルコンピュータ等)から送信された印刷用データに基づいて、記録媒体(普通紙、裏紙、リライタブルペーパ等)へ画像形成を行う。また、画像形成装置は、ユーザの識別情報、記録媒体の使用枚数、及び使用枚数の順位をユーザ毎に管理する管理テーブルを記憶している。
画像形成装置は、印刷用データと該印刷用データを所有するユーザの識別情報とを情報処理装置から受信する。画像形成装置は、情報処理装置から受信した印刷用データの画像形成に必要な記録媒体の使用枚数を算出する。画像形成装置は、当該印刷用データを所有するユーザの識別情報をキーとして管理テーブルを参照し、当該印刷用データを所有するユーザの使用枚数に、算出した使用枚数を加算して、使用枚数の順位を更新する。そして、画像形成装置は、印刷用データを所有するユーザの順位を通知する。
これにより、画像形成装置は、ユーザが印刷処理を行うたびに、使用した記録媒体の使用枚数を加算するため、各ユーザの使用枚数及び順位を確実に管理することができる。また、画像形成装置は、ユーザの順位を通知するため、ユーザに対して、他のユーザと比較した自身の使用量を知らせることができる。この結果、ユーザは、他のユーザと比較して、どの程度使用枚数を削減できているかを知ることができ、更なる使用枚数を削減するよう促される。
画像形成装置は、印刷処理の進行状況を表示するディスプレイを備え、印刷用データ及び印刷用データを所有するユーザの識別情報の入力を受け付け、入力を受け付けた印刷用データの画像形成に必要な記録媒体の使用枚数を算出する構成とすることが好ましい。この場合、画像形成装置は、印刷用データを所有するユーザの順位をディスプレイに表示する。
これにより、画像形成装置は、情報処理装置からの印刷要求による記録媒体の使用枚数だけでなく、自身が操作されることによって(例えばコピー等で)使用する記録媒体の使用枚数も管理することができるため、各ユーザの記録媒体の使用枚数及び順位をより厳密に管理することができる。
画像形成装置は、各ユーザの順位の通知要求の入力を受け付けると、一部のユーザの順位を通知する構成としてもよい。例えば、画像形成装置は、記録媒体の使用枚数が少ない上位3名を通知したり、記録媒体の使用枚数が多い上位3名を通知したり、及び指定したユーザの順位を通知したりする。また、この通知は、画像形成装置のディスプレイに表示したり、E−mailを送信したりすることで行われる。
これにより、画像形成装置は、ユーザからの通知要求に応じて、常に、ユーザに対して、他のユーザと比較した自身の使用枚数を知らせることができる。例えば、ユーザは、自身が記録媒体の使用枚数が少ない上位3名に入っているか否かによって、この調子で記録媒体の使用を削減すればよいのか、より記録媒体の使用を削減しなければならないかを知ることができる。ユーザは、自身が記録媒体の使用枚数が多い上位3名に入っているか否かによって、他のユーザと比べて記録媒体を使用しすぎているか否かを知ることができる。ユーザは、自身の順位を知ることによって、他のユーザと比べて記録媒体をどの程度使用しているか否かを知ることができる。
画像形成装置は、情報処理装置から各ユーザの順位の通知要求を受信すると、一部のユーザの順位を通知する構成としてもよい。
この発明の画像形成システムは、上述の画像形成装置と、該画像形成装置へ印刷用データを送信する情報処理装置と、から構成される。情報処理装置は、印刷用データの印刷要求を受け付けると、印刷用データと印刷要求を行ったユーザの識別情報とを画像形成装置へ送信し、画像形成装置から通知された順位をモニタに表示する。
これにより、ユーザは、情報処理装置から印刷要求を行うと、当該印刷要求を行ったユーザの順位がモニタに表示されるため、他のユーザと比較した自身の使用量を知ることができる。
画像形成システムでは、情報処理装置が印刷用データの画像形成に必要な記録媒体の使用枚数を算出して、算出した使用枚数を画像形成装置へ送信する構成としてもよい。
これにより、記録媒体の使用枚数の算出を情報処理装置へ分散するため、画像形成装置側の処理負荷を低減することができる。
この発明では、ユーザに対して、他のユーザと比較した自身の使用量を知らせることで、更なる用紙の使用枚数の削減するよう促すことができる。
画像形成装置の概観を示す図である。 画像形成装置及び情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。 管理テーブルの一例を示す図である。 印刷処理ウィンドウの一例を示す図である。 情報処理装置における印刷処理を示すフローチャートである。 画像形成装置における印刷処理を示すフローチャートである。 ECOユーザ画面表示を選択した際のフローチャートである。 ECOユーザ画面表示の表示結果の一例を示す図である。 ECOユーザ通知を選択した際のフローチャートである。
図1に示すように、情報処理装置2は、所謂パーソナルコンピュータであり、USBやネットワークを介してプリンタ(本発明の画像形成装置に相当する。)1に接続されている。なお、プリンタ1に接続される情報処理装置2の台数は、1台に限らない。
プリンタ1は、印刷処理の進行状況を表示する表示部11、印刷処理の開始や、印刷部数の設定等の操作入力を受け付ける操作パネル12、スキャナ機能を有し、スキャンした画像の画像データを形成する自動原稿読取部13、及び画像データに基づく印刷処理を行う画像形成部14を備える。また、表示部11は、タッチパネル機能を有し、印刷処理における各種設定に関する操作入力を受け付ける。
プリンタ1は、一例として電子写真方式の印刷処理を行う複合機である。プリンタ1が実行する印刷処理は、電子写真方式、インクジェット方式又は他の方式であるかを問わず、複数の方式を選択できるものであってもよい。
また、図2に示すように、プリンタ1は、上述した各機能部に加え、スキャナ制御部15、及び画像処理部3を備える。
スキャナ制御部15は、画像処理部3のスキャナ信号I/F34に接続されており、表示部11、操作パネル12、及び自動原稿読取部13を制御する。スキャナ制御部15は、表示部11及び操作パネル12からの印刷処理に関する各種設定内容を示す設定情報や、自動原稿読取部13からの画像データをスキャナ信号I/F34へ出力する。また、スキャナ制御部15は、表示部11へ印刷処理の進行状況を表示するよう制御する。
画像処理部3は、CPU31、システムコントローラ32、ROM33、スキャナ信号I/F34、画像形成部I/F35、外部I/F36、印刷履歴記憶部37、及びRAM38を備える。
CPU31は、他の機能部との通信を仲介及び制御するシステムコントローラ32を介して、ROM33、スキャナ信号I/F34、外部I/F35、画像形成部I/F36、印刷履歴記憶部37、及びRAM38に接続され、これら機能部を制御する。
ROM33には、CPU31が実行する各種プログラムが格納されている。例えば、各ユーザの使用枚数や順位等を管理したり、通知したりする管理プログラム51が格納されている。CPU31は、プリンタ1の電源オンとともに管理プログラム51を起動し、電源オフとともに管理プログラム51を終了する。
印刷履歴記憶部37は、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ、EEPROM、バックアップ電池を備えたSRAM等)であり、各ユーザの使用枚数や順位等を管理する管理テーブル41(図3参照。)を記憶する。
図3に示すように、管理テーブル41は、月単位で、各ユーザの用紙(本発明の記録媒体に相当する。)の使用枚数や該使用枚数の順位を管理する。管理テーブル41には、使用枚数の順位を示す順位、アカウントを示すユーザ、ECOユーザ画面表示時に用いる表示名、ECOユーザ通知時の通知先を示すE−mail、ユーザに一意に割り当てられた識別番号である認証コード、用紙の使用枚数を示す使用枚数、及び印刷処理を行った直近の日時を示す最新使用日時が、ユーザ毎に登録されている。順位は、記録媒体の使用枚数が少ないユーザを上位としている。
また、管理テーブル41は、使用枚数が少ないユーザが上位となるように各ユーザを並べている。使用枚数が同じユーザが複数存在する場合は、認証コードが小さいユーザが上位となるように並べている。なお、使用枚数が同じユーザが複数存在する場合は、最新使用日時が新しいユーザが上位となるように並べても良い。
RAM38には、プリンタ1の電源オン時に、印刷履歴記憶部37に記憶している管理テーブル41が展開され、プリンタ1の電源オフ時に、記憶している管理テーブル41を印刷履歴記憶部37へ上書き更新する。これらの処理は、管理プログラム51により実行される。
スキャナ信号I/F34は、スキャナ制御部15に接続され、スキャナ制御部15から印刷処理に関する各種設定内容を示す設定情報や、画像データが入力される。また、スキャナ信号I/F34は、表示部11に表示する表示用情報を出力する。
外部I/F35は、USB端子やネットワーク端子等であり、外部機器との接続に用いられる。外部I/F35には、情報処理装置2が接続されており、印刷処理に関する各種設定内容を示す設定情報や、画像データが情報処理装置2から入力される。
画像形成部I/F36は、画像形成部14に接続されており、スキャナI/F34又は、外部I/F35から入力された設定情報や画像データを画像形成部14へ出力する。この画像データは、設定情報に基づいて、画像形成部14により用紙に転写される。
情報処理装置2は、CPU21、操作部22、記憶部23、所謂ディスプレイである表示部24、及びプリンタ1と接続された外部I/F25を備える。操作部22は、ユーザからの操作入力を受け付けて、操作指示信号をCPU21へ出力する。CPU21は、操作部22から入力される操作指示信号に基づいて、記憶部23、表示部24、及び外部I/F25を制御する。この記憶部23には、CPU21が実行する各種プログラム(プリンタドライバを含む)が格納されており、ユーザの使用枚数の通知を要求する通知要求プログラム52も格納されている。この通知要求プログラム52は、プリンタドライバにより実行される。
まず、情報処理装置2を用いた印刷処理について図5,6を参照して説明する。
情報処理装置2のCPU21は、アプリケーションプログラム(例えば、エディタや描画ツール等)の起動中にユーザが操作部22を操作することによる印刷処理の要求を受け付けると、プリンタドライバを起動して、一例として図4に示す印刷処理ウィンドウ61を表示部24に表示する。そして、CPU21は、印刷処理の開始を指示する操作入力(「OK」ボタン611の選択)を受け付けると(S11)、通知要求プログラム52を実行して認証コードの入力を促し、認証コードの入力を受け付ける(S12)。CPU21は、印刷用データを生成する(S13)。
CPU21は、認証コードと印刷用データとをプリンタ1へ出力する(S14)。すなわち、CPU21はプリンタ1に対して印刷要求を行う。
そして、CPU21は、プリンタ1からECOユーザ画面表示(ユーザ指定)用のデータを取得して(S15)、印刷処理の開始を指示したユーザの表示名、順位、用紙の使用枚数を表示部24に表示する(S16)。このECOユーザ画面表示(ユーザ指定)用のデータには、S12の処理で入力を受け付けた認証コード(印刷処理の開始を指示したユーザの認証コード)に対応するユーザの表示名、順位、用紙の使用枚数が含まれる。
プリンタ1のCPU31は、管理プログラム51が起動しているため、情報処理装置2から印刷用データ及び認証コードが入力されると(S21)、印刷用データに基づいて使用枚数を算出する(S22)。CPU31は、入力された認証コードに基づいて、算出した使用枚数を管理テーブル41に加算する(S23)。具体的には、CPU31は、RAM38に展開された管理テーブル41の認証コードのうち、入力された認証コードと一致する認証コードに対応する使用枚数に、算出した使用枚数を加算する。
CPU31は、使用枚数が少ないユーザが上位となるように、RAM38の管理テーブル41の内容を並べ替える(S24)。そして、CPU31は、入力された印刷用データを用いて印刷処理を実行する(S25)。
そして、CPU31は、入力された認証コードに対応する表示名、順位、使用枚数をRAM38の管理テーブル41から取得して(S26)、情報処理装置2へ出力する(S27)。
なお、管理テーブルを更新する際には、ユーザから入力を受け付けた認証コードをキーとしたが、ユーザのアカウントをキーとしてもよい。この場合、情報処理装置2は、起動時にアカウントの入力を受け付けているため、認証コードの入力を受け付ける必要がない。
以上のように、情報処理装置2において印刷処理の開始が指示されると、プリンタ1のCPU31は、認証コードに基づいて、当該印刷処理に用いる用紙の使用枚数を管理テーブル41へ加算するとともに、使用枚数が少ない順に管理テーブル41の内容を並び替えている。プリンタ1は、管理テーブル41の内容を使用枚数が少ない順に並べ替えることで、ユーザの順位を常に最新の状態に更新している。この結果、プリンタ1は、ユーザの順位を即座に通知することができる。
また、情報処理装置2は、印刷処理を実行すると、印刷処理を開始したユーザの順位と用紙の使用枚数とを表示部24に表示する。これにより、ユーザは、印刷要求を行うたびに、他のユーザと比較した自身の順位を知ることができ、更なる使用枚数を削減するよう促される。
なお、プリンタ1において印刷処理の開始が指示される場合(例えば、原稿をコピーする場合)には、プリンタ1のCPU31は、自動原稿読取部13が原稿をスキャンして印刷用データを生成する際に、操作パネル12を操作して認証コードを入力するよう促す。そして、CPU31は、図6のS21〜S25,S27の処理を行う。そして、CPU31は、取得したデータを自身の表示部11に表示する。この場合、S21の処理では、自動原稿読取部13が原稿をスキャンして生成した印刷用データと、入力を受け付けた認証コードと、が入力される。
これにより、プリンタ1は、情報処理装置2からの印刷要求による用紙の使用枚数だけでなく、コピー時に使用する用紙の使用枚数も管理することができるため、各ユーザの用紙の使用枚数をより厳密に管理することができる。この結果、プリンタ1は、各ユーザの順位をより厳密に管理することができる。
次に、プリンタ1を操作して、ユーザに対して順位や使用枚数を通知する場合について、図7〜9を参照して説明する。
図7に示すように、プリンタ1のCPU31は、ECOユーザ画面表示を指示する操作入力を受け付けると(S31)、表示するデータの選択を促し、データの選択操作を受け付ける(S32)。具体的には、CPU31は、用紙の使用枚数が少ない上位3名の使用枚数を表示するTOP3、用紙の使用枚数が多い上位3名の使用枚数を表示するWORST3、及び入力された認証コードに対応するユーザの使用枚数を表示するユーザ指定のうちから1つを選択させる。また、ユーザ指定を選択する際には、認証コードの入力も受け付ける。
そして、CPU31は、RAM38の管理テーブル41から、選択されたデータを取得して(S33)、図8に示すように表示部11に表示する(S34)。例えば、CPU31は、TOP3が選択された場合、図3に示す管理テーブル41から、上位3名に該当するユーザの表示名と各ユーザの使用枚数とを取得して表示する。また、ユーザ指定が選択された場合、認証コードが入力されると、図3に示す管理テーブル41から、入力された認証コードに対応するユーザの表示名、順位、及び使用枚数を取得して表示部11に表示する。
また、図9に示すように、プリンタ1のCPU31は、ECOユーザ通知を指示する操作入力を受け付けると(S41)、通知するユーザの送信先の選択操作を受け付ける(S42)。CPU31は、通知するデータの選択を促し、データの選択操作を受け付ける(S42)。具体的には、CPU31は、用紙の使用枚数が少ない上位3名の使用枚数を通知するTOP3、用紙の使用枚数が多い上位3名の使用枚数を通知するWORST3、及び入力された送信先に対応するユーザの使用枚数を表示するユーザ指定のうちから1つを選択させる。
そして、CPU31は、RAM38の管理テーブル41から、送信先と選択されたデータとを取得し(S44)、取得したデータを送信先に通知する(S45)。例えば、CPU31は、送信先、及びTOP3が選択された場合、図3に示す管理テーブル41から、送信先のE−mailと、上位3名に該当するユーザの表示名及び使用枚数と、を取得する。そして、CPU31は、送信先のE−mailに各ユーザの表示名及び使用枚数を送信する。また、CPU31は、送信先、及びユーザ指定が選択された場合、図3に示す管理テーブル41から、送信先のE−mail、表示名、順位、及び使用枚数を取得する。そして、CPU31は、送信先のE−mailに送信先のユーザの表示名、順位、及び使用枚数を送信する。
以上のように、プリンタ1は、ユーザからの通知要求に応じて、全ユーザに対するユーザの順位を通知するため、ユーザに対して、他のユーザと比較した自身の使用量を知らせることができる。この結果、ユーザは、他のユーザと比較して、どの程度使用枚数を削減できているかを知ることができ、更なる使用枚数を削減するよう促される。
例えば、ユーザは、TOP3が通知されると、自身がTOP3に入っているか否かによって、この調子で用紙を削減すればよいのか、より用紙を削減しなければならないかを知ることができる。また、ユーザは、WORST3が通知されると、自身がWORST3に入っているか否かによって、他のユーザと比べて用紙を使用しすぎているか否かを知ることができる。
なお、上述の実施例では、ユーザの使用枚数も通知したが、使用枚数を通知しなくてもよい。プリンタ1は、使用枚数を通知しなくても、ユーザに対して、他のユーザと比較した自身の使用量を知らせることができるからである。プリンタ1は、ユーザの使用枚数を更に通知することで、ユーザに対して、他のユーザと比較した自身の使用量をより明確に知らせることができる。
なお、上述の実施例では、プリンタ1が印刷用データの使用枚数を算出したが、情報処理装置2が使用枚数を算出し、印刷用データと認識コードとともに、算出した使用枚数をプリンタ1へ出力してもよい。これにより、プリンタ1は、使用枚数を算出する処理を情報処理装置2へ分散できるため、処理負荷を低減することができる。
なお、上述の実施例では、管理テーブル41は、月単位で各ユーザの用紙の使用枚数を管理したが、週単位、日単位で各ユーザの用紙の使用枚数を管理してもよい。また、普通紙の使用枚数、裏紙の使用枚数、リライタブルペーパの使用枚数等、用紙の種類毎に使用枚数を管理してもよい。用紙の種類毎で使用枚数を管理することで、裏紙の使用率が高いほど省資源化に貢献していると判断することができる。
なお、上述の実施例では、ユーザがプリンタ1を操作して、ECOユーザ通知を行った。しかし、所定のタイミング(例えば、電源オン時、電源オフ時、毎日の12時、月曜日の12時毎等)で、ECOユーザ通知を行ってもよい。これにより、確実にユーザに対して通知を行うことができる。
なお、上述の実施例では、プリンタ1を操作して行うECOユーザ画面表示、ECOユーザ通知において、認証コードの入力を受け付けなかった。しかし、認証コードの入力を受け付けて、認証コードが管理テーブル41に登録されていれば(登録されたユーザであれば)、ECOユーザ画面表示、ECOユーザ通知を行うようにしてもよい。これにより、特定のユーザに対してのみ、通知を行うことができる。
なお、上述の実施例では、ECOユーザ通知において、送信先を選択させた後、選択した送信先に通知を行った。しかし、認証コードの入力を受け付けて、入力された認証コードのユーザに通知を行ってもよい。
なお、上述の実施例では、プリンタ1は、プリンタ1を操作してECOユーザ画面表示、ECOユーザ通知を行った。しかし、プリンタ1は、情報処理装置2からの依頼によりECOユーザ画面表示、ECOユーザ通知を行ってもよい。
なお、上述の実施例では、プリンタ1に管理テーブル41を記憶したが、管理テーブル41を記憶するサーバ装置を別途設けてもよい。この場合、例えば、情報処理装置2は、使用枚数を算出した後に、認証コードと使用枚数をサーバ装置へ出力し、印刷用データをプリンタ1へ出力する。そして、サーバ装置は管理テーブル41を更新して、プリンタ1は印刷用データを用いた印刷処理を行う。また、例えば、情報処理装置は、認証コードと印刷用データとをプリンタ1へ送信する。そして、プリンタ1は、印刷用データを用いた印刷処理を行うとともに、当該印刷用データの使用枚数を算出して、認証コードと使用枚数をサーバ装置へ送信する。サーバ装置は、管理テーブル41を更新する。
このように、管理テーブル41を管理するサーバ装置を別途設けることで、複数台のプリンタ1における各ユーザの使用枚数を管理することができる。この場合、サーバ装置が、自身の操作入力、プリンタ1、及び情報処理装置2から通知要求を受け付けて、必要なデータを管理テーブル41から取得して、自身に表示したり、E−mailで送信したり、プリンタ1及び情報処理装置2へ出力したりすればよい。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。更に、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…プリンタ
2…情報処理装置
11,24…表示部
12…操作パネル
21,31…CPU
22…操作部
37…印刷履歴記憶部
41…管理テーブル

Claims (5)

  1. 複数の情報処理装置に接続され、印刷用データに基づいて記録媒体へ画像形成を行う画像形成装置であって、
    ユーザの識別情報、記録媒体の使用枚数、及びユーザ全体におけるユーザ毎の使用枚数の順位を管理する管理テーブルを記憶する記憶手段と、
    前記印刷用データと該印刷用データを所有するユーザの識別情報とを前記情報処理装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した印刷用データに基づく画像形成に必要な記録媒体の使用枚数を算出する算出手段と、
    前記管理テーブルが管理しているユーザ毎の使用枚数のうち前記受信手段が受信した識別情報に対応するユーザの使用枚数に、前記算出手段が算出した使用枚数を加算して、前記使用枚数の順位を更新する更新手段であって、前記使用枚数の順位が更新されると、更新後の使用枚数の順位を昇順に並べ替える更新手段と、
    前記更新手段が更新した管理テーブルを参照して、前記印刷用データを所有するユーザの順位を通知する通知手段と、を備え
    前記受信手段は、各ユーザの順位の通知要求を前記情報処理装置から受信し、
    前記通知手段は、前記受信手段が通知要求を受信すると、該通知要求を行ったユーザに対して一部のユーザの順位を通知する画像形成装置。
  2. 前記印刷用データと該印刷用データを所有するユーザの識別情報との入力を受け付ける入力受付手段と、
    前記印刷用データの印刷処理の進行状況を表示する表示手段と、を更に備え、
    前記算出手段は、前記入力受付手段が入力を受け付けた印刷用データに基づく画像形成に必要な記録媒体の使用枚数を算出し、
    前記通知手段は、前記更新手段が更新した管理テーブルを参照して、前記印刷用データを所有するユーザの順位を前記表示手段に表示する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 各ユーザの順位の通知要求の入力を受け付ける通知要求受付手段を更に備え、
    前記通知手段は、前記通知要求受付手段が通知要求を受け付けると、該通知要求を行ったユーザに対して一部のユーザの順位を通知する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の画像形成装置と、該画像形成装置に印刷用データを送信する情報処理装置と、からなる画像形成システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記印刷用データの印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、
    前記印刷用データと、該印刷要求を行ったユーザの識別情報と、を前記画像形成装置へ送信する送信手段と、
    通知された順位を表示する表示手段と、を備えた画像形成システム。
  5. 受信した印刷用データに基づいて記録媒体へ画像形成を行う画像形成装置と、該画像形成装置に印刷用データを送信する情報処理装置と、から構成された画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    ユーザの識別情報、記録媒体の使用枚数、及びユーザ全体におけるユーザ毎の使用枚数の順位を管理する管理テーブルを記憶する記憶手段と、
    前記印刷用データの使用枚数と該印刷用データを所有するユーザの識別情報とを前記情報処理装置から受信する受信手段と、
    前記管理テーブルが管理しているユーザ毎の使用枚数のうち前記受信手段が受信した識別情報に対応するユーザの使用枚数に、前記受信手段が受信した使用枚数を加算して、使用枚数の順位を更新する更新手段であって、前記使用枚数の順位が更新されると、更新後の使用枚数の順位を昇順に並べ替える更新手段と、
    前記更新手段が更新した管理テーブルを参照して、前記印刷用データを所有するユーザの順位を通知する通知手段と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記印刷用データの印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、
    前記印刷用データに基づく画像形成に必要な記録媒体の使用枚数を算出する算出手段と、
    前記算出手段が算出した使用枚数と、前記印刷用データの印刷要求を行ったユーザの識別情報と、を前記画像形成装置へ送信する送信手段と、
    通知された順位を表示する表示手段と、を備え
    前記情報処理装置の送信手段は、各ユーザの順位の通知要求を前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置の受信手段は、各ユーザの順位の通知要求を前記情報処理装置から受信し、
    前記画像形成装置の通知手段は、前記受信手段が通知要求を受信すると、該通知要求を行ったユーザに対して一部のユーザの順位を通知する画像形成システム。
JP2010015310A 2010-01-27 2010-01-27 画像形成装置、及び画像形成システム Active JP4958981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015310A JP4958981B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 画像形成装置、及び画像形成システム
US13/013,604 US8817298B2 (en) 2010-01-27 2011-01-25 Image forming apparatus and image forming system
CN 201110029562 CN102152656B (zh) 2010-01-27 2011-01-27 成像装置与成像系统
US14/332,788 US9064208B2 (en) 2010-01-27 2014-07-16 Image forming apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015310A JP4958981B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 画像形成装置、及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011152698A JP2011152698A (ja) 2011-08-11
JP4958981B2 true JP4958981B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=44308746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010015310A Active JP4958981B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 画像形成装置、及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8817298B2 (ja)
JP (1) JP4958981B2 (ja)
CN (1) CN102152656B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4958981B2 (ja) * 2010-01-27 2012-06-20 シャープ株式会社 画像形成装置、及び画像形成システム
CN102529446A (zh) * 2011-10-29 2012-07-04 常熟市华海电子有限公司 一种可显数打印机
JP6416575B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-31 株式会社東芝 シート管理装置およびシート管理方法
JP5720844B1 (ja) * 2014-10-01 2015-05-20 富士ゼロックス株式会社 画像送信装置及びプログラム
US9489158B1 (en) * 2015-08-11 2016-11-08 Unisys Corporation Print logging for use with terminal emulators
JP6613985B2 (ja) * 2016-03-25 2019-12-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法
JP7375516B2 (ja) * 2019-12-16 2023-11-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319646A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3599785B2 (ja) * 1994-07-21 2004-12-08 株式会社リコー ネットワークプリンタの管理方法及びネットワークプリンタ
EP1471417A4 (en) * 2002-01-10 2007-03-07 Brother Ind Ltd "INFORMATION PROCESSING DEVICE, NETWORK PRINTING SYSTEM AND PROGRAM"
JP2003208292A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Hitachi Ltd プリンタ装置への印刷枚数管理方法
US7965399B2 (en) * 2002-02-18 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and information output method
JP3944088B2 (ja) * 2002-02-18 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理装置および情報出力方法
JP4052551B2 (ja) * 2002-02-22 2008-02-27 株式会社リコー 周辺機器管理システム
JP3899962B2 (ja) * 2002-03-08 2007-03-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP4180482B2 (ja) * 2003-10-01 2008-11-12 シャープ株式会社 印刷管理装置、プリンタ、印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2005181736A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4272631B2 (ja) * 2005-02-17 2009-06-03 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4271664B2 (ja) 2005-02-22 2009-06-03 京セラミタ株式会社 プリントシステム
JP4444896B2 (ja) * 2005-09-20 2010-03-31 京セラミタ株式会社 画像形成装置及び制御プログラム
US20080232840A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method of the same
JP2008259040A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4666056B2 (ja) * 2008-11-10 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びサーバ
JP4958981B2 (ja) * 2010-01-27 2012-06-20 シャープ株式会社 画像形成装置、及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8817298B2 (en) 2014-08-26
US20140327932A1 (en) 2014-11-06
JP2011152698A (ja) 2011-08-11
CN102152656A (zh) 2011-08-17
US9064208B2 (en) 2015-06-23
CN102152656B (zh) 2013-10-30
US20110181904A1 (en) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958981B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
EP2790395B1 (en) Image forming apparatus capable of displaying initial screen based on past setting information, method of controlling the image forming apparatus, and storage medium
US7518741B2 (en) Notification system for notifying user of consumable product used by electronic device
EP1667051A2 (en) Image Forming Apparatus
EP2428886A2 (en) Job processing apparatus, computer program, and computer-readable storage medium
US20100039664A1 (en) Image forming apparatus, address storing method and computer-readable recording medium recording address storing program
JP5699731B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6827704B2 (ja) 画像形成装置、及びその制御方法、プログラム
JP5671897B2 (ja) 画面制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP2013031101A (ja) 画像形成装置
US20180272733A1 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP5272694B2 (ja) 画像形成装置
JP2009123167A (ja) 印刷システム、画像形成装置、及び、画像処理装置
JP5720126B2 (ja) 画像形成装置
JP2020111023A (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP4730510B2 (ja) 画像形成装置
JP2006123476A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP5175810B2 (ja) 画像形成装置
JP4909015B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018151706A (ja) プリントシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2015091039A (ja) ジョブ処理装置
US11579815B1 (en) Methods and system for implementing print options for a printing device using visual information
JP2022115141A (ja) 画像形成装置
JP2008245191A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム
JP2006040103A (ja) 画像処理システム,画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150