JP4956436B2 - 低圧でのワックス状供給原料の水素化異性化のための触媒の組み合わせ - Google Patents

低圧でのワックス状供給原料の水素化異性化のための触媒の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP4956436B2
JP4956436B2 JP2007539019A JP2007539019A JP4956436B2 JP 4956436 B2 JP4956436 B2 JP 4956436B2 JP 2007539019 A JP2007539019 A JP 2007539019A JP 2007539019 A JP2007539019 A JP 2007539019A JP 4956436 B2 JP4956436 B2 JP 4956436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
molecular sieve
hydroisomerization
base oil
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007539019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519095A (ja
Inventor
ミラー、ステファン、ジェイ.
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2008519095A publication Critical patent/JP2008519095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956436B2 publication Critical patent/JP4956436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G73/00Recovery or refining of mineral waxes, e.g. montan wax
    • C10G73/38Chemical modification of petroleum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • C10G65/043Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps at least one step being a change in the structural skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/304Pour point, cloud point, cold flow properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、潤滑油基油を製造するためのワックス状供給原料の低圧水素化異性化プロセスに関する。
(発明の背景)
自動車、ジーゼルエンジン、車軸、伝動装置、および工業的用途に使用される製品潤滑油は、二種類の一般的成分、すなわち潤滑油基油と添加剤からなる。潤滑剤基油はこれら製品潤滑油の主要成分であり、製品潤滑油特性に顕著に寄与している。一般的には、2,3の潤滑油基油が使用され、個々の潤滑油基油と個々の添加剤の混合を変更することで、広い種類の製品潤滑油が製造される。
潤滑油基油は一般的には650°F以上の主要部沸点を有する炭化水素原料から調製される。典型的には、潤滑油基油がそれから調製される前記原料液は、常圧蒸留ユニットから塔底液の一部として回収される。この高沸点塔底液原料は、あらかじめ選定した沸点範囲を持つカット分を得るためにさらに真空蒸留ユニットで分留することができる。大部分の潤滑油基油は、前記留分または主要部沸点が約700°F以上かつ約1050°F以下の留分から調製される。
潤滑油基油は伝統的に、従来の石油原料から調製されてきたが、最近の研究から、高品質潤滑油基油がスラックワックスやフィッシャー−トロプシュワックスなどの異例のワックス状供給原料から調製できることが明らかにされてきている。これらの異例のワックス状供給原料は主に直鎖パラフィン類からなるので、これらの供給原料は最初は流動点や曇点などで貧弱な低温特性しかもたない。ワックス状供給原料のこの低温特性を改善するため、例えば、水素化異性化により、選択的な分岐が炭化水素分子に導入されなければならない。例えば、米国特許第5,135,638号;5,543,035号;及び6,051,129号を参照できる。
水素化異性化はワックス状供給原料から高級潤滑油基油を生産するのに使用可能であるが、反応器が操作されるべきそのプロセス条件はまた、かなりのクラッキングを結果として伴う。水素化異性化操作中の炭化水素分子のクラッキングは、潤滑油基油範囲で沸騰する炭化水素の収率のかなりの損失をもたらす。同時にクラッキングは、より商品価値の低いディーゼルやナフサなどのより低沸点の炭化水素の収率を増加させる。例えば、より低圧力での操作のようなそれほど厳しくない条件下で、クラッキングは減少し、潤滑油基油のより高い収率が得られる。しかしながら、より低圧での運転はまた、水素化異性化触媒の運転寿命をかなり短縮する、触媒失活を促進する結果となる。本発明は、低圧運転に付随する典型的な失活問題なしで低水素分圧での水素化異性化反応器の運転を可能とする、新規な触媒組み合わせを使用した水素化異性化プロセスを指向している。これは、結果として、より長い触媒運転時間にする一方、同時に、クラッキングをより少なくし、より高い潤滑油基油収率を達成する。
この開示中で使用される語、「含む」あるいは「含んでいる」は、指名された要素を包含することを意味しているが、必ずしも不特定の他の要素を排除するものではない制限のない遷移を意図している。句“本質的に成る”あるいは“本質的に成っている”は構成に対して本質的重要性を持つ他の要素の排除を意味することを意図している。句“成っている”あるいは“成る”は、ほんの痕跡量の不純物を例外として、列挙される要素のほかは全てを排除することを意味している遷移として意図されている。
(発明の簡単な説明)
本発明は約650°F以上の主要部沸点を有するワックス状供給原料を水素化異性化して、より低温の流動点を有する潤滑油基油を製造するためのプロセスを指向している。前記プロセスは、(a)前記ワックス状供給原料を水素ガスと共に、水素分圧が約100psiaと約400psiaの間に保たれた、少なくとも2種類の活性ワックス水素化異性化触媒を含んでいる触媒床を有する水素化異性化ゾーンに通すことを含んでおり、前記触媒は少なくとも、(i)活性水素化成分と、6.2Åユニットまたはそれより大きいチャンネルの最大結晶学的自由直径を有する1−D、10−リング分子篩を含んでいる第一触媒と、(ii)活性水素化成分と、5.8Åユニットまたはそれより小さいチャンネルの最大結晶学的自由直径を有する1−D、10−リング分子篩を含んでいる第二触媒を含んでおり、また水素化異性化ゾーン中での前記第一触媒中に含まれている分子篩の前記第二触媒中に含まれている分子篩に対する重量比が約2対1と約12対1の間の範囲にあり;そして(b)水素化異性化ゾーンから、ワックス状供給原料と比較してより低い流動点を有する潤滑油基油を回収することを含んでいる。本発明のプロセスは、スラックワックスのような従来の石油原料またはフィッシャー−トロプシュワックスのような合成原料に由来するワックス状供給原料に対して使用することに適している。前記用語“ワックス状供給原料”は、かなりの量のn−パラフィン類またはわずかに分岐したパラフィン類を含有する原料に適用される。ワックス状供給原料は、通常、約40重量%より大きい、好ましくは約50重量%より大きい、及びさらに好ましくは約75重量%より大きい直鎖パラフィン類を含むことができる。
第一および第二触媒は、水素化異性化ゾーン内で触媒粒子混合物の形態であってもよいが、触媒は固定触媒床内の別々の別個の層にあることが好ましい。従って,本発明はまた主要部沸点が約650°F以上のワックス状供給原料を水素化異性化して、それより低い流動点を有する潤滑油基油を製造するためのプロセスであり、そのプロセスが(a)前記ワックス状供給原料を水素ガスと共に、100psiaと400psiaの間の水素分圧に保たれた水素化異性化ゾーンを通過させ、また前記水素化異性化ゾーンが少なくとも2つの触媒層を含む少なくとも2つの固定触媒床を包含し、また前記触媒相が少なくとも(i)活性水素化成分と6.2Åに等しいか大きいチャンネル最大結晶学的自由直径を有する1−D,10−リング分子篩を構成要素とする活性ワックス水素化異性化触媒を含有する第一触媒層と、(ii)活性水素化成分と5.8Åに等しいか小さいチャンネル最大結晶学的自由直径を有する1−D,10−リング分子篩を構成要素とする活性ワックス水素化異性化触媒を含有する第二触媒層とを含み、またそこでは第一触媒層に存在する分子篩の第二触媒層に存在する分子篩に対する重量比が約2対1および約12対1の間にあり;そして(b)水素化異性ゾーンから、ワックス状供給原料と比較してより低い流動点を有する潤滑基油を回収することを構成要素として含むプロセスとして記述できる。もし各々の触媒層の分子篩間の比率が前記の決定的範囲に収まれば、触媒床は二層以上を含んでいても良いことは留意されるべきである。
発明を実施する際に使われる第一および第二触媒は両方とも、1−D、10−リング分子篩を含んでいる。1−D分子篩は、相互連結されない平行な結晶内チャンネルを有する分子篩を引用する。そのようなチャンネルは、従来、1−P拡散タイプあるいは単純に1−D細孔として呼ばれている。10−リング分子篩は、微細孔開口部を囲んでいる骨格を作る酸素原子の数に適用される。本発明の触媒で使われる二種類の分子篩は、微細孔長軸と交差して測定したそれらのそれぞれの有効微細孔サイズがお互いに異なっている。分子篩に加えて、プロセスで使用される第一触媒及び第二触媒は、VIII族金属、好ましくは白金を単族で使用するかあるいは他の活性金属と組み合せて使用する白金、のような活性水素化成分もまた含むであろう。通常、触媒はシリカまたはアルミナのような耐熱性酸化物を構成成分とするマトリックス担体も含むことができる。
第一触媒の単独使用では、一般に、低圧で第二触媒単独使用よりもより高い潤滑油基油収率が得られる。第一触媒はまた第二触媒よりも容易に失活する。本発明で使用される触媒の組み合わせにより、水素化異性化ゾーン内での第一水素化異性化触媒の運転寿命が延長されるので、第一水素化異性化触媒の低圧運転が実用的なものになる。水素化異性化は広い圧力範囲で進行するが、本発明操作より以前の、約400psiaの水素分圧以下で高い変換率と選択性を持つ水素化異性化触媒を使用する水素化異性化では、通常、加速された触媒非活性化が結果として起こっていた。本発明により、驚くべき最小クラッキング選択性を保ったまま、著しく減少された触媒失活で、水素分圧400psia以下での操作が可能となり、これらの低圧下での操作により、700°F〜1050°Fの範囲内に沸点を持つ潤滑油基油の改善された収率が結果として得られる。
(発明の詳細な説明)
本発明のプロセスに従って潤滑油基油を調製するのに使用される原料は、ワックス状供給原料、例えば、少なくとも40重量%の直鎖パラフィン類、好ましくは少なくとも50重量%の直鎖パラフィン類、最も好ましくは少なくとも75重量%の直鎖パラフィン類を含有する原料である。このワックス状供給原料は従来の、例えばスラックワックスなどの石油由来原料でも良く、またそれが、例えば、フィッシャー−トロプシュ合成で調製された原料などの合成原料に由来するものでも良い。前記原料の主要部分は650°F以上の沸点を持つべきであり、好ましくは、少なくとも原料の80重量%が650°F以上で沸騰し、最も好ましくは、少なくとも90重量%が650°F以上で沸騰する。本発明を実施する際に使用される高パラフィン性原料は、その最初の流動点は通常0℃以上であり、さらに一般的には、10℃以上である。
スラックワックスは、従来の石油由来原料から、水素化分解または潤滑油留分の溶媒精製により得ることができる。一般的には、スラックワックスはこれらのプロセスの1つにより調製された溶媒脱ろう原料から回収される。水素化分解は、通常、それにより窒素含有量を低い値に減少するので、好ましい。溶媒精製油に由来するスラックワックスを用いるとき、窒素含有量を減少させるため脱油を使用することもできる。任意的に、スラックワックスの水素化処理を窒素含有量減少に使用することもできる。スラックワックス類は、通常、油含有量とスラックワックス調製用出発原料に依存した約140から200の非常に高い粘度指数を有している。それ故、スラックワックス類は非常に高い粘度指数を持つ潤滑油基油の調製に適している。
フィッシャー−トロプシュプロセスで調製された合成原油は、種々の固体、液体、およびガス状炭化水素の混合物を構成成分として含んでいる。潤滑油基油範囲内で沸騰するこれらのフィッシャー−トロプシュ製品は高割合でワックスを含んでおり、それによりそれらは潤滑油基油へと加工するための理想的な候補者となっている。従って、フィッシャー−トロプシュワックスは本発明のプロセスで高級潤滑油基油を調製するための優れた原料を意味している。フィッシャー−トロプシュワックスは、通常、室温では固体であり、従って、低流動点および曇点のような貧弱な低温特性を示す。しかしながら、本明細書中で説明したプロセスを使用したワックスの水素化異性化によれば、優れた低温特性を持つフィッシャー−トロプシュ由来潤滑油基油が良好な収率で調製できる。この開示で使用される句“フィッシャー−トロプシュ由来”は、引き続いての加工ステップに関係なく、添加水素を除いた実質的部分がフィッシャー−トロプシュプロセスに由来する炭化水素流れを意味する。従って、“フィッシャー−トロプシュ由来ワックス状供給原料”は、元来フィッシャー−トロプシュプロセスに由来する、少なくとも40重量%のn−パラフィン類を含んでいる炭化水素製品を意味する。
水素化異性化プロセスの一般的説明を米国特許第5,135,638号および5,282,958号中に見いだすことができる。水素化異性化は、分子構造中に分岐を選択的に付加することにより、潤滑油基油の低温流動特性を改良することを意図するものである。水素化異性化は、理想的には、同時に起こるクラッキングによる低分子量生成物への変換を最少にして、ワックスの非ワックス状イソ−パラフィン類への高変換率水準を達成できる。ワックス変換は完全に達成できるか、少なくとも非常に高収率で達成できるので、このプロセスは、一般的には、条件を満たした流動点を持つ高沸点製品を製造するために、さらなる脱ワックスプロセスを組み合わせる必要はない。潤滑油基油の調製において、ワックスは、通常、流動点、曇点、動粘度などの事前選択された性質を目標として一部異性化される。一般的には、ワックス状供給原料から潤滑油基油を調製するとき、流動点は事前選択される目標特性である。潤滑油基油は、−9℃またはそれより低い流動点を持つべきであり、好ましくは、潤滑油基油用として事前選択される流動点は、−15℃またはそれ以下である。さらに好ましくは、前記事前選択される流動点は、−25℃またはそれ以下である。
水素化異性化プロセスにおいて、水素ガスが水素化異性化ゾーンへと加えられる。高い選択性と変換速度を持つ触媒を用いた従来の水素化異性化操作では、触媒のコーキングを減少させ、触媒寿命を延ばすために、前記水素化異性化ゾーンの水素分圧は400psia以上、典型的には500psia以上に保持される。本発明では、水素化異性化プロセスは約100psiaと約400psia間、好ましくは約150psiaと約300psia間の水素分圧で実施される。水素化異性化ゾーンの温度は典型的には約400°Fから約750°Fの範囲内、好ましくは約550°Fおよび約730°Fの間に保たれる。液体時間当たり空間速度(LHSV)は通常約0.1から約10の範囲内にあり、好ましくは約0.3〜約4の間にある。
本発明のプロセスを実施する際、ワックス水素化異性化活性を持つ少なくとも二種類の異なる1−D、10−リング分子篩が水素化異性化ゾーンで使用される。これら二種類の分子篩はそれらの微細孔サイズがお互いに異なっている。便宜上、これら分子篩は、この明細書中では第一分子篩および第二分子篩として参照される。第一および第二分子篩の両方共、水素化異性化活性を持たなければならない。ワックス水素化異性化活性を持つ分子篩は、水素化異性化ゾーンに存在する反応条件下でワックス状供給原料の水素化異性化反応を触媒するのに使用可能な分子篩として引用される。一般に、水素化異性化活性は、触媒の変換能力とその選択性の両方を意味する。一般に、第一分子篩、すなわち、より大きな微細孔サイズを持つ分子篩は、第二分子篩、すなわち、より小さな微細孔サイズを持つ分子篩より、いくらか劣る水素化異性化活性とより高い汚れ速度を持っている。
第一分子篩は、6.2Åユニットに等しいか大きなチャンネル最大結晶学的自由直径を有する。第一分子篩に対する定義範囲内にある分子篩には、“Atras of Zeo;ite Framework Types”、第5改訂版、2001、Baerlocher、W.M.Meier、およびD.H.Olsen、Elsevier.で記述されているようなAEL骨格型が含まれる。AEL骨格を持つ典型的な分子篩には、AIOP−11、SAPO−11、およびSM−3が含まれる。本プロセス実施用の第一分子篩として特に好ましいものは、AEL分子篩SAPO−11とSM−3である。
第二分子篩は、5.8Åユニットに等しいか小さいチヤンネル最大結晶学的直径を有する。第二分子篩に対する定義範囲内にある分子篩には、“Atras of Zeo;ite Framework Types”に記述されているTONおよびMTT骨格型およびまたZSM−48である。MTTおよびZSM−48骨格を持つ分子篩が第二分子篩としての使用に好ましい。TON骨格を持つ代表的な分子篩には、Theta−1、ZSM−22、NU−10、ISI−1、およびKZ−2が含まれる。代表的なMTT分子篩には、ZSM−23、EU−13、ISI−4、KZ−1、およびSSZ−32が含まれる。本明細書で説明されるプロセスを実施するための第二分子篩として特に好ましいものは、MTT分子篩SSZ−32である。
上述された分子篩に加えて、本発明のプロセスで使用される触媒はまた水素化成分を含んでいる。この水素化成分は活性水素化金属または水素化活性を持つ1つまたはそれ以上の金属を構成成分として含む。代表的な活性水素化金属には、Ru,Rh、Pd、Os、Ir、及びPtなどの第8族金属が含まれる。白金及びパラジウム金属は活性金属として特に好ましく、白金が最も一般的に使用される。第8族金属が存在する時、それらは通常約0.01から10重量%の範囲、好ましくは、約0.1重量%から約2重量%の範囲で存在する。この水素化成分はまた、モリブデン、ニッケル、バナジウム、コバルト、タングステン、及び亜鉛のような他の触媒活性な金属を含むことができる。触媒中に存在する基礎金属量は約2重量%から約30重量%の範囲にある。活性金属を分子篩中に導入する技法は文献中に開示されており、またこの分野の熟練者にはよく知られている。このような技法として、イオン交換、含浸、及び閉塞があげられる。適当な技法が、今まで以上に詳しく、米国特許第3,236,763号;3,226,339号;3,236,762号;3,620,960号;3,373,109号;4,202,996号;4,440,781号;及び4,710,485号に教示されている。
分子篩と水素化成分に加えて、本発明のプロセスで採用される第一及び第二触媒は、通常、耐熱性酸化物担体も包含することができる。この耐熱性酸化物担体は、従来から触媒調製に使用されている、例えば、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、マグネシア、チタニア、及びそれらの組み合わせなどの酸化物担体から選択できる。アルミナ及びシリカなどの非−酸性担体が好ましい。
本発明の実施において、前記水素化異性化ゾーン中の第一触媒に含まれている分子篩の第二触媒に含まれている分子篩に対する重量比は、約2対1から約12対1、さらに好ましくは、約3対1から6対1の範囲内にある。水素化異性化ゾーン内の第一及び第二触媒は粒子の混合物として存在することができる。しかしながら、これら二種類の触媒は水素化異性化ゾーン内で分離された別々の層として分布していることが好ましい。このような分布では、水素化異性化ゾーンは少なくとも2つの層を含むことができるが、必要に応じて、2つ以上の触媒層が存在しても良い。ワックス状供給原料は第二触媒、すなわち、より小さな微細孔を有する分子篩を含有する触媒に接触する前に、第一触媒、すなわち、より大きな微細孔を持つ分子篩を含有する触媒に接触することが好ましい。
いかなる特別な理論により束縛されることを望むものではないが、水素化異性化中に、より大きな微細孔を持つ分子篩がワックス状供給原料を部分的に水素化異性化する一方、より小さな微細孔を持つ分子篩がその変換を完全なものとすると考えられる。より大きな微細孔を持つ分子篩は、低変換率であるが故にコーキングの減少をともなって、より低圧で運転できる。より大きな微細孔を持つ分子篩はより低圧でのその高い異性化選択性からユーザーが利益を得ることを可能とする。より小さな微細孔を持つ分子篩はより低い汚れ速度とより大きな水素化異性化活性を有しているが、単独で使用されるとき、低沸点生成物へのより大きなクラッキングのため、貧弱な異性化選択性を示す。本発明により、ワックス状供給原料は、より小さな微細孔を持つ分子篩に接触するのに先立って、すでに部分的に水素化異性化されていると理論づけられ、それゆえに、より小さな微細孔を持つ分子篩はその分だけ変換を行う必要がなく、そしてその結果、クラッキングの生起が少なくなっている。特に驚くべきことは、本発明は、より大きな微細孔を持つ分子篩単独で運転することと比較して、触媒寿命の増加結果をもたらすばかりでなく、より大きな微細孔を持つ分子篩を含有するより選択的な触媒だけを使用して実施される水素化異性化反応よりも、望ましい潤滑油基油の収率をわずかに減少させるだけである。
本発明を使用して調製される潤滑油基油は、通常、さらに、それぞれが規定の沸点範囲内にある二種類以上の潤滑油カットに分留しても良い。一般的には、約700°Fから約1050°Fの範囲内で沸騰する前記基油または基油カットが、自動車用トランスミッション液、及びエンジンオイルなどの広い種類の完成品潤滑剤に使用される潤滑油基油である。従って、一般的には、水素化異性化プロセスは、この範囲内で沸騰する潤滑油基油製品の目標特性(流動点など)に合致させるように設計された条件下で運転される。本発明に従って調製された潤滑油基油は、通常、−9°Fより高い流動点は持たない。完成品エンジンオイル潤滑油を調製するために使用される潤滑油基油は、−15°Fまたはそれより低い流動点を持つことが好ましく、−25°Fまたはそれより低い流動点を持つことがさらに好ましい。潤滑油基油において目標として選択できる特性として、必ずしもそれに制限されるものではないが、曇点、動粘度、Noack揮発度、及び粘度指数が挙げられる。
次の実施例は本発明をより具体的に説明することを意図したものであり、それに対する制限を意図したものではない。
ワックス−含有試料中の直鎖パラフィン類(n−パラフィン類)の測定は、C7〜C110のn−パラフィン類それぞれの含有量を0.1重量%の検出限界で測定できる方法を使用すべきである。使用される好ましい方法は以下の通りである。
ワックス中の直鎖パラフィン類の定量分析はガスクロマトグラフィー(GC)で実施される。このGC(キュピラリースプリット/スプリットレス注入口とフレームイオン化検出器を持つAgilent 6890または5890)は、炭化水素類に対して非常に敏感なフレームイオン化検出器を備えている。この方法は、通常、沸点により炭化水素混合物を分離するのに使用されるメチルシリコーンキャピラリーカラムを利用する。このカラムはAgilent社から供給される、溶融シリカ、100%メチルシリコーン、30メートル長さ、0.25mm内径、0.1ミクロン薄膜厚のカラムである。ヘリウムがキャリヤーガス(2ml/分)であり、水素と空気がフレームの燃料として使用される。ワックス状供給原料は、0.1gの均一試料を得るために融解される。試料は直ちに二硫化炭素に溶解され、2重量%溶液にされる。必要に応じて、この溶液は目視的に透明で、固形分がない状態にまで加熱され、次いでGCへと注入される。前記メチルシリコーンカラムは以下の温度プログラムを使用して加熱される。
初期温度:150℃(C7〜C15炭化水素が存在する場合、
この初期温度は50℃)
昇温傾斜:6℃/分
最終温度:400℃
最終保持:5分、またはピークがもはや現れなくなるまで
その結果、カラムは効果的に、炭素数増加順に、非直鎖パラフィン類から直鎖パラフィン類を分離する。特定n−パラフィンピークの溶出時間を確定するために既知参照標準試料が同様にして分析される。この標準試料は、ASTM D2887 n−パラフィン標準試料であり、ベンダー(AgilentまたはSupelco)から購入でき、5重量%のPolywax 500ポリエチレン(オクラホマ州Petrolite社から購入できる)でスパイクされている。この標準試料は注入前に融解される。参照標準試料の分析から収集されたヒストリカルデータもまたキャピラリーカラムの分離効率を保証する。
試料中に存在するならば、n−パラフィンピークは良く分離され、試料中に存在する他の炭化水素タイプから容易に同定できる。直鎖パラフィン類の保持時間の外側に溶出するこれらのピークは、非直鎖パラフィン類と言われる。全試料は、運転の開始から終わりまでのベースラインホールドを使用して積分される。N−パラフィン類は全エリアからスキムされ、谷間から谷間まで積分される。検出された全てのピークは100%に正規化される。EZChromがピークの同定と結果の計算に使用される。
本実施例2及び次の実施例3では、以下の検査値を有する水素化処理されたフィッシャー−トロプシュワックスが使用される:
水素化処理されたフィッシャー−トロプシュワックスの検査値
比重、API 41.6
模擬蒸留、重量%、 °F
ST/5 450/573
10/30 627/715
50 791
70/90 871/961
95/EP 999/1107
この水素化処理されたフィッシャー−トロプシュワックスは、水素化異性化ゾーン内で、異なる市販の触媒及び層状システムとして存在する組み合わせ触媒上、1LHSV、水素ガス5 MSCF/bblで、−28℃の流動点まで水素化異性化される。触媒Aはアルミナバインダーと一緒になった85重量%SM−3タイプ分子篩押出物上に白金を含んでおり、触媒Bはアルミナバインダーと一緒になった65重量%SSZ−32タイプ分子篩押出物上に白金を含んでいる。
結果を以下の表に示す。
Figure 0004956436

比は体積/体積比を表す。
** SORは運転温度の出発点を意味する。
*** X寿命は触媒寿命を意味する。因数3は、同じ運転条件で触媒が3倍長く作動する、すなわち、1/3の汚れ速度を持つことを意味する。
ここで留意すべきことは、層状システムでは700〜1050°F潤滑油基油が触媒A単独時とほぼ同じ収率で得られるが、より低温の出発温度で示されるように、はるかに良い活性で得られることである。また同様に留意すべきことは、層状システムの300psigでの安定性ははるかに良く、はるかに良い触媒寿命が可能となることである。
触媒Aの触媒Bに対する重量比が3対1である層状システムを触媒が混合された同様のシステムと比較した。それぞれの触媒システムを操作流れ上に約300時間置いた。実施例2で使用したものと同じフィッシャー−トロプシュワックスを、それぞれのシステムを用いて300psig、1LHSV、及び水素ガス5 MSCF/bblで、−28℃流動点まで水素化異性化した。700〜1050°F生成物の重量%収率を比較し:
層状システム 48.9重量%
混合システム 47.0重量%
であることを見いだした。層状及び混合システムで製造された650°Fプラス生成物の粘度指数(VI)を試験し、
層状システム 167
混合システム 162
であることを見いだした。
両システムともに、同じ条件下では、単一触媒システムよりも良く機能したが、層状システムでは望ましい700〜1050°F生成物の収率がより高くなり、そして650°Fプラス生成物がより高いVIを持つことについては留意すべきである。

Claims (9)

  1. 主要部の沸点が650°F(343°C)以上のワックス状供給原料を水素化異性化して、より低い流動点を持つ潤滑油基油を製造するためのプロセスであって:
    (a)前記ワックス状供給原料を水素ガスと共に、100psia(6.9×10Pa)から400psia(2.8×10Pa)の間にある水素分圧に保たれた水素化異性化ゾーンを通過させ、また前記水素化異性化ゾーンが少なくとも2つの活性ワックス水素化異性化触媒を含んでいる触媒床であり、また前記触媒が、少なくとも、(i)活性水素化成分とチャンネルが6.2Åユニット以上の最大結晶学的自由直径を持つ1−D,10−リング分子篩であって、SM−3である分子篩を含む第一触媒と、(ii)活性水素化成分とチャンネルが5.8Åユニット以下の最大結晶学的自由直径を持つ1−D,10−リング分子篩であって、SSZ−32である分子篩を含む第二触媒(ここで、水素化異性化ゾーン中の第一触媒に含まれている分子篩の第二触媒に含まれている分子篩に対する重量比は、2対1〜12対1である)を含み;そして、
    (b)700°F(371°C)から1050°F(566°C)の沸点範囲を持ち、−15℃以下の流動点を有する潤滑油基油を水素化異性化ゾーンから回収する;
    ことを含んでいるプロセス。
  2. 前記水素化異性化ゾーン中の第一触媒に含まれている分子篩の第二触媒に含まれている分子篩に対する重量比が3対1と6対1の範囲にある、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記水素化異性化ゾーンが、第一触媒と第二触媒が別々の層からなる固定触媒床を含んでいる、請求項1に記載のプロセス。
  4. 主要部の沸点が650°F(343°C)以上のワックス状供給原料を水素化異性化して、より低い流動点を持つ潤滑油基油を製造するためのプロセスであって:
    (a)前記ワックス状供給原料を水素ガスと共に、100psia(6.9×10Pa)から400psia(2.8×10Pa)間にある水素分圧に保たれた水素化異性化ゾーンを通過させ、また前記水素化異性化ゾーンが少なくとも2つの触媒層を含んでいる固定触媒床であり、また前記触媒層が、少なくとも、(i)活性水素化成分とチャンネルが6.2Åユニット以上の最大結晶学的自由直径を持つ1−D,10−リング分子篩であって、SM−3である分子篩を含む活性ワックス水素化異性化触媒を含有する第一触媒層と、(ii)活性水素化成分とチャンネルが5.8Åユニット以下の最大結晶学的自由直径を持つ1−D,10−リング分子篩であって、SSZ−32である分子篩を含む活性ワックス水素化異性化触媒を含有する第二触媒層(ここで、水素化異性化ゾーン中の第一触媒層に含まれている分子篩の第二触媒層に含まれている分子篩に対する重量比は、2対1〜12対1である)を含み;そして、
    (b)700°F(371°C)から1050°F(566°C)の沸点範囲を持ち、−15℃以下の流動点を有する潤滑油基油を水素化異性化ゾーンから回収する;
    ことを含んでいるプロセス。
  5. 前記ワックス状供給原料がスラックワックスである、請求項1又は4に記載のプロセス。
  6. 前記ワックス状供給原料がフィッシャー−トロプシュ合成由来のものである、請求項1又は4に記載のプロセス。
  7. 前記水素化異性化ゾーンの水素分圧が150psia(1.0×10Pa)から300psia(2.1×10Pa)の範囲にある、請求項1又は4に記載のプロセス。
  8. 前記水素化異性化ゾーンの第一触媒層の活性ワックス水素化異性化触媒中に含まれる分子篩の、第二触媒層の活性ワックス水素化異性化触媒中に含まれる分子篩に対する重量比が、3対1から6対1の範囲内にある、請求項に記載のプロセス。
  9. 00°F(371°C)から1050°F(566°C)の沸点範囲を持つ前記潤滑油基油留分が、−25℃より低い流動点を持つ、請求項1又は4に記載のプロセス。
JP2007539019A 2004-11-02 2005-10-19 低圧でのワックス状供給原料の水素化異性化のための触媒の組み合わせ Expired - Fee Related JP4956436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/980,572 US7384538B2 (en) 2004-11-02 2004-11-02 Catalyst combination for the hydroisomerization of waxy feeds at low pressure
US10/980,572 2004-11-02
PCT/US2005/038148 WO2006049925A2 (en) 2004-11-02 2005-10-19 Catalyst combination for the hydroisomerization of waxy feeds at low pressure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008519095A JP2008519095A (ja) 2008-06-05
JP4956436B2 true JP4956436B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36260564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539019A Expired - Fee Related JP4956436B2 (ja) 2004-11-02 2005-10-19 低圧でのワックス状供給原料の水素化異性化のための触媒の組み合わせ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7384538B2 (ja)
JP (1) JP4956436B2 (ja)
AU (1) AU2005302653B2 (ja)
BR (1) BRPI0517228A (ja)
GB (1) GB2434587B (ja)
WO (1) WO2006049925A2 (ja)
ZA (1) ZA200704423B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674364B2 (en) * 2005-03-11 2010-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Hydraulic fluid compositions and preparation thereof
US20080053868A1 (en) * 2005-06-22 2008-03-06 Chevron U.S.A. Inc. Engine oil compositions and preparation thereof
EP2024467A2 (en) * 2006-05-19 2009-02-18 The Procter and Gamble Company Process for decarboxylation of fatty acids and oils to produce paraffins or olefins
CN101173191B (zh) * 2006-11-01 2010-12-01 中国石油化工股份有限公司 一种生产润滑油基础油的方法
US20090036338A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chevron U.S.A. Inc. Metalworking Fluid Compositions and Preparation Thereof
US20090036333A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chevron U.S.A. Inc. Metalworking Fluid Compositions and Preparation Thereof
US20090036546A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chevron U.S.A. Inc. Medicinal Oil Compositions, Preparations, and Applications Thereof
US20090036337A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chevron U.S.A. Inc. Electrical Insulating Oil Compositions and Preparation Thereof
US20090062162A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Chevron U.S.A. Inc. Gear oil composition, methods of making and using thereof
US7932217B2 (en) * 2007-08-28 2011-04-26 Chevron U.S.A., Inc. Gear oil compositions, methods of making and using thereof
US20090062163A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Chevron U.S.A. Inc. Gear Oil Compositions, Methods of Making and Using Thereof
US20090088353A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Chevron U.S.A. Inc. Lubricating grease composition and preparation
US20090088352A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Chevron U.S.A. Inc. Tractor hydraulic fluid compositions and preparation thereof
US20090163391A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Chevron U.S.A. Inc. Power Transmission Fluid Compositions and Preparation Thereof
US8182672B2 (en) * 2007-12-28 2012-05-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for preparing lube basestocks having superior low temperature properties at high VI
US8030240B2 (en) * 2007-12-28 2011-10-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Multiple molecular sieve catalyst for sour service dewaxing
JP5221999B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油の製造方法
US20090298732A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Chevron U.S.A. Inc. Gear oil compositions, methods of making and using thereof
US8377286B2 (en) * 2008-12-31 2013-02-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Sour service hydroprocessing for diesel fuel production
US8366908B2 (en) * 2008-12-31 2013-02-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Sour service hydroprocessing for lubricant base oil production
DK2440328T3 (en) 2009-06-12 2016-11-28 Albemarle Europe Sprl SAPO molecular sieve and preparation and uses thereof
US8790507B2 (en) 2010-06-29 2014-07-29 Chevron U.S.A. Inc. Catalytic processes and systems for base oil production using zeolite SSZ-32x
US8617387B2 (en) * 2010-06-29 2013-12-31 Chevron U.S.A. Inc. Catalytic processes and systems for base oil production from light feedstock
US8475648B2 (en) 2010-06-29 2013-07-02 Chevron U.S.A. Inc. Catalytic processes and systems for base oil production from heavy feedstock
CN106800948A (zh) * 2015-11-25 2017-06-06 衡阳市骏杰化工有限公司 催化氯化生产氯化石蜡-52的方法
DE102019124731A1 (de) * 2019-09-13 2021-03-18 Clariant International Ltd Verbessertes verfahren zur katalysierten hydroisomerisierung von kohlenwasserstoffen
CN113751063B (zh) * 2020-06-04 2024-05-17 中国石油化工股份有限公司 一种加氢催化剂组合物及其应用
CN113751064B (zh) * 2020-06-04 2024-05-17 中国石油化工股份有限公司 加氢催化剂组合物及加氢异构化方法
CN116037199B (zh) * 2021-10-28 2024-10-18 中国石油化工股份有限公司 加氢异构催化剂组合反应系统和加氢异构方法
CN116037200A (zh) * 2021-10-28 2023-05-02 中国石油化工股份有限公司 多段加氢异构催化剂组合方法和多段加氢异构方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601993A (en) * 1984-05-25 1986-07-22 Mobil Oil Corporation Catalyst composition dewaxing of lubricating oils
EP0458895B1 (en) * 1989-02-17 1995-09-20 CHEVRON U.S.A. Inc. Isomerization of waxy lube oils and petroleum waxes using a silicoaluminophosphate molecular sieve catalyst
US5149421A (en) * 1989-08-31 1992-09-22 Chevron Research Company Catalytic dewaxing process for lube oils using a combination of a silicoaluminophosphate molecular sieve catalyst and an aluminosilicate zeolite catalyst
US5282958A (en) * 1990-07-20 1994-02-01 Chevron Research And Technology Company Use of modified 5-7 a pore molecular sieves for isomerization of hydrocarbons
US5543035A (en) * 1994-08-01 1996-08-06 Chevron U.S.A. Inc. Process for producing a high quality lubricating oil using a VI selective catalyst
US6051129A (en) * 1998-07-24 2000-04-18 Chevron U.S.A. Inc. Process for reducing haze point in bright stock
US6187725B1 (en) * 1998-10-15 2001-02-13 Chevron U.S.A. Inc. Process for making an automatic transmission fluid composition
US6562230B1 (en) * 1999-12-22 2003-05-13 Chevron Usa Inc Synthesis of narrow lube cuts from Fischer-Tropsch products
US6441263B1 (en) * 2000-07-07 2002-08-27 Chevrontexaco Corporation Ethylene manufacture by use of molecular redistribution on feedstock C3-5 components
EP1554363A1 (en) * 2002-10-08 2005-07-20 ExxonMobil Research and Engineering Company Enhanced lube oil yield by low hydrogen pressure catalytic dewaxing of paraffin wax

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200704423B (en) 2008-09-25
WO2006049925A3 (en) 2008-02-21
GB2434587B (en) 2009-04-08
US7384538B2 (en) 2008-06-10
GB2434587A (en) 2007-08-01
AU2005302653A1 (en) 2006-05-11
JP2008519095A (ja) 2008-06-05
BRPI0517228A (pt) 2008-10-07
US20060091043A1 (en) 2006-05-04
AU2005302653B2 (en) 2011-05-12
WO2006049925A2 (en) 2006-05-11
GB0708352D0 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956436B2 (ja) 低圧でのワックス状供給原料の水素化異性化のための触媒の組み合わせ
JP4913123B2 (ja) 複数のサイドストリームを抜き出す蒸留によりワックス状原料から基油ブレンドを製造するための方法
JP5110759B2 (ja) ワックス質供給原料を低ヘーズ重質基油に転化する方法
US20130253238A1 (en) Method for producing lubricating base oil with low cloud point and high viscosity index
US7141157B2 (en) Blending of low viscosity Fischer-Tropsch base oils and Fischer-Tropsch derived bottoms or bright stock
US7214307B2 (en) White oil from waxy feed using highly selective and active wax hydroisomerization catalyst
KR102200902B1 (ko) 베이스 스톡 및 이를 함유하는 윤활제 조성물
JP6720317B2 (ja) 一体化された残油の脱アスファルト化およびガス化
AU2005275311A1 (en) Process to make white oil from waxy feed using highly selective and active wax hydroisomerization catalyst
JP2004528426A (ja) 潤滑基油及びガス油の製造方法
JP2015519443A (ja) 高粘度指数潤滑油を製造するための方法
EP2882831A1 (en) Co-production of heavy and light base oils
JP2020523436A (ja) 原油からのディーゼルおよびベースストックの製造
JP2004514022A (ja) 統合された潤滑油原料からのディーゼル燃料の製造方法
AU2021291006B2 (en) Process to prepare fischer-tropsch derived middle distillates and base oils
BRPI0411711B1 (pt) Processo para a preparação de um óleo base
KR20220045965A (ko) 기유 수율 개선을 위한 프로세스
JP2024506820A (ja) 重質グレード基油製品を製造するプロセス
JP2024503305A (ja) 脱ロウバルク基油から完成基油及びホワイトオイルを製造する改善されたプロセス
AU2013205500A1 (en) Process to make white oil from waxy feed using highly selective and active wax hydroisomerization catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees