JP4956087B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4956087B2
JP4956087B2 JP2006214951A JP2006214951A JP4956087B2 JP 4956087 B2 JP4956087 B2 JP 4956087B2 JP 2006214951 A JP2006214951 A JP 2006214951A JP 2006214951 A JP2006214951 A JP 2006214951A JP 4956087 B2 JP4956087 B2 JP 4956087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
memory cell
data input
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006214951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041967A (ja
Inventor
祐加子 服部
克巳 阿部
正美 増田
寛 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006214951A priority Critical patent/JP4956087B2/ja
Priority to KR1020070077993A priority patent/KR100899466B1/ko
Priority to US11/834,932 priority patent/US7649761B2/en
Publication of JP2008041967A publication Critical patent/JP2008041967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956087B2 publication Critical patent/JP4956087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1042Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using interleaving techniques, i.e. read-write of one part of the memory while preparing another part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures

Description

本発明は、半導体記憶装置に関し、より詳しくは複数のデータ入出力線を有し複数ビット同時読み出し可能に構成された半導体記憶装置に関する。
DRAM、SRAM、FeRAM、フラッシュEEPROM等の半導体記憶装置は、ワード線とビット線の交点に配置された複数のメモリセルを備えている。選択されたメモリセルに接続されたビット線は、例えばゲート回路、データラッチ、センスアンプ、データバッファ等を介して間接的に、データを入出力するためのデータ入出力線(I/O線)に接続される。ワード線及びビット線のデコーダによる選択により、メモリセルのデータがビット線に読み出され、これが対応するデータ入出力線に読み出されることにより、データの読出しが行われる。
また、データ入出力線を複数本、例えば8本形成し、それぞれのデータ入出力線に独立した読出し回路を備えることにより、複数ビット同時読出しを可能にした半導体記憶装置も知られている(例えば特許文献1参照)。この8本のデータ入力線に、同時に選択された8本のビット線が、ゲート回路等を介して接続され、独立した8つの読出し回路が独自に動作することにより、8ビット同時読み出しが行われる。
また、同様な構成のメモリセルアレイを複数組配置し、これらメモリセルアレイのビット線をメモリセルアレイ毎に設けられた8本のデータ入出力線に接続すると、同時読み出し可能なビット数を16、24、32…と増やすことが可能になる。また、これら複数のメモリセルアレイをサイクル毎に順次活性化する、いわゆるインターリーブアクセスを行なう事で、同時に読出すデータは8ビットでも読み出しのサイクルタイム短縮が可能となる。
このような複数ビット同時読み出しが可能な半導体記憶装置では、データ入出力線が配線引き回しのために長くなって配線容量が大きくなるという問題があった。また、集積度が増すほど接合容量が増大するため、集積度が増加すると1ビット当たりの読出し時間は増加する傾向にある。
特開2003−168287号広報(段落0023〜0048、図1等)
本発明は、複数のデータ入出力線から複数ビット同時読出しが可能な半導体装置において、データ入出力線の配線容量及び接合容量を小さくしてデータ読出し時間を短縮することができる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイ領域に配置され第1方向に沿って延びる複数のワード線と前記第1方向と直交する第2方向に沿って延びる複数のビット線の交点に複数のメモリセルを構成してなるメモリセルアレイブロックと、データキャッシュアレイ領域に配置され前記メモリセルから読み出されたデータを一時保持するデータキャッシュを配列してなるデータキャッシュアレイと、前記メモリセルアレイブロック中に前記複数のビット線ごとに前記第2方向に延びる様に前記第1方向に所定の間隔で形成され前記ワード線又はこれと同一方向に配線された信号線と他の金属配線とを接続するコンタクトが形成される複数のシャント領域と、前記データキャッシュアレイ領域中の前記シャント領域の前記第2方向の延長線上に形成され、前記データキャッシュが形成されていない領域である延長領域と、前記延長領域内に前記第2方向に沿って形成される引出し線と、前記第1方向に沿って延びるように形成され同時に選択され得る複数の前記ビット線のデータを前記データキャッシュアレイを介して同時に転送可能に配置された複数のデータ入出力線と、前記データキャッシュアレイの周囲に配置され前記複数のデータ入出力線がそれぞれ接続される複数の読出回路とを備え、前記複数のデータ入出力線は、前記引出し線と前記延長領域において接続され、前記引出し線を介して前記読出し回路と接続されることを特徴とする。
本発明によれば、複数のデータ入出力線から複数ビット同時読出しが可能な半導体装置において、データ入出力線の配線容量及び接合容量を小さくしてデータ読出し時間を短縮することができる半導体装置を提供することが可能になる。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態] 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の平面的なレイアウトを示すものである。図1に示すように、この半導体記憶装置は、領域A−1、A−2、B、C、Dを備えており、領域A−1及びA−2には、それぞれ1つのメモリセルアレイブロックA1及び1つのデータキャッシュアレイブロックA3、1つのメモリセルアレイブロックA2及びデータキャッシュアレイブロックA4が形成される。
メモリセルアレイブロックA1、A2により、1つのメモリセルアレイ1が形成される。領域Bは、従来において配線を引き回すための領域として用いられていた周辺領域であり、本実施の形態では利用されない。また、領域Cは、後述する読出し回路12を含む周辺回路が形成される周辺回路領域である。なお、領域Dは、配線引き回し等を行うスペースが無い狭い周辺領域である。
メモリセルアレイブロックA1、A2は、X軸方向(第1方向)に延びる複数のワード線WLと、Y軸方向(第2方向)に延びる複数のビット線BLを備え、これらの交点にメモリセルMCを備えている。このワード線WL及びビット線BLが図示しないデコーダにより選択されることにより、その交点に存在するメモリセルMCのデータが選択されたビット線BLに読み出される。
一方、データキャッシュアレイブロックA3、A4は、複数のセンスアンプ兼データラッチ10と、複数のカラムスイッチ11とを備えている。このセンスアンプ兼データラッチ10とカラムスイッチ11とでデータキャッシュ回路が構成されている。すなわち、各ビット線BLには、センスアンプ兼データラッチ10が接続され、このセンスアンプ兼データラッチ10で検知・増幅されたデータは、カラムスイッチ11を介してX軸方向に延びるように形成される複数本(ここでは8本とする)のデータ入出力線I/Oに転送される。この実施の形態では、複数ビット同時読み出しを実行するため、1つのメモリセルアレイブロックA1又はA2において、複数のビット線BLが同時に選択され、この複数のビット線BLからのデータがカラムスイッチ11を介して同数のデータ入出力線I/Oに転送される。また、この実施の形態のデータ入出力線I/Oは、X軸方向において所定の間隔で分割されており、この例では、領域A−1とA−2の境界位置において分割されている。従来においては、図1に示すようなメモリ構成の場合、データ入出力線I/Oは領域A−1からA−2に亘って連続的に形成されていたが、そのような構成の場合、データ入出力線I/Oの配線長が長くなって配線容量及び接合容量が増加し、データ読出し時間が長くなる場合がある。本実施の形態では、上記のように分割がされることにより、データ入出力線I/Oの配線容量や接合容量を減少させることができ、これにより1ビットの読出し時間を短縮し、読出しサイクルを高速化することができる。
また、領域A−1、A−2には、複数のビット線BLごとにX軸方向に所定の間隔で、シャント領域SHが形成されている。このシャント領域SHは、ゲート配線遅延を緩和するため、配線容量の大きなワード線WL又はこれと同一方向に配線された信号線と、これと平行に走る金属配線Wmとを、所定の間隔でコンタクトさせるための間隙部分として形成される領域であり、ビット線BLと同様にY軸方向を長手方向として形成されている。
また、データキャッシュアレイA3、A4には、このシャント領域SHをY方向に延長してなる延長領域EXが形成されている。メモリセルアレイブロックA1、A2においては、ビット線BLがY方向に延びてセンスアンプ兼データラッチ10及びカラムスイッチ11と接続される。このため、データキャッシュアレイA3、A4に形成される延長領域EXには、センスアンプ兼データラッチ10及びカラムスイッチ11は形成されていない。
周辺回路領域としての領域Cには、前述したように、データ入出力線I/Oが接続される複数の読出回路12が配置されている。読出回路12は、分割された8本のデータ入出力線I/O毎に、この例では領域A−1、A−2のそれぞれに、データ入出力線I/Oの数に対応した8個づつ、計16個が形成される。すなわち、本実施の形態では、領域A−1、A−2の境界においてデータ入出力線I/Oが2分割され、分割された2つの部分それぞれに8個ずつ、計16個の読出し回路12が接続される。このため、16個の読出し回路12を独立に同時に動作させることにより、16ビット同時データ読出しが可能になる。従来のデータ入出力線I/Oが分割されない構成の場合、8ビット同時データ読出しのみが可能であり、この点、本実施の形態によれば、従来に比べデータ読出し時間を短縮することが可能になる。なお、メモリセルアレイブロックA1、A2に対し交互にアクセスを行い、8ビットインターリーブアクセスを実行するように構成することも可能である。
このように本実施の形態が構成されているため、従来複数の領域A−1、A−2に亘って連続的にデータ入出力線I/Oが接続されていたのに比べ、データ入出力線I/O1本当たりに接続される読出し回路12の数を多くすることができる。一般的に表現すれば、データ入出力線I/Oをn分割することにより、同時読出しが可能なビット数もn倍とすることができる。
そして、この読出し回路12とデータ入出力線I/Oとの間とは、延長領域EX内にその長手方向に沿って形成される引出し線ELによって接続される。シャント領域SHは、メモリセルアレイに既存の空き領域であり、その長手方向に沿って走る配線は存在しない。このため、延長領域EXも空き領域である。そこで本実施の形態では、この延長領域EXをデータ入出力線I/Oの読出回路12への引出し通路として用いる。
従来においては、主にデータ入出力線の読出回路への引出し領域Bを用いて行うレイアウトが採用されていた。しかし、このレイアウトの場合、データ入出力線の配線長が長くなり、配線容量や接合容量が大きくなるという問題がある。本実施の形態では、前述したようにデータ入出力線I/OをX軸方向の所定の間隔で分割することに加え、延長領域EXに沿って形成された引出し線ELにより読出回路12とデータ入出力線I/Oとを接続する。したがって、引出し線ELの部分も含めたデータ入出力線の配線長は従来に比べ格段に短くなり、配線容量や接合容量を小さくし、読出し時間を短縮し読み出しサイクルを高速化することができる。
[第2の実施の形態] 次に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の平面的レイアウトを、図2を参照して説明する。第1の実施の形態と同一の構成要素については図2において同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この実施の形態の半導体記憶装置は、メモリセルアレイブロックA1、A2を備えた図1と同様のメモリセルアレイ1をX軸方向に2個並べて配置する構成を有している。1つのメモリセルアレイ1にそれぞれ16個、計32個(16×2)の読出し回路12が設けられている。その他は、各メモリセルアレイ1の領域の境界においてデータ入出力線I/Oが分割されている点なども含め、第1の実施の形態と同様である。すなわち、1つのメモリセルアレイ1において16ビット同時読出しが可能であるため、2つのメモリセルアレイ1により16ビットのインターリーブアクセスを実現することが可能になる。
ここで、本実施の形態においてインターリーブアクセスを実施することの利点を、図3を参照して説明する。インターリーブアクセスを行わず、例えば図2に示す32個の読出し回路12を同時に動作させる場合、図3(a)に示すように、例えば60nSのサイクル内で、各読出し回路12においてデータセンス、プリチャージを繰り返すことは、十分可能である。しかし、データ読出し時間を短くしようとして、例えば図3(b)に示すように、30nSのサイクル内で、各読出し回路12においてデータセンス、プリチャージする時間を確保することは困難であり、誤動作が生じ得る。
一方、2系統のメモリセルアレイ1の1つ毎にインターリーブアクセスを実行し、例えば一方がデータセンス中に他方はプリチャージ動作を実行するようにすれば、1系統当たり60nSのサイクル内でデータセンスとプリチャージを実行できればよく、誤動作の虞はなく、しかもデータ読出し時間も短くすることができる。なお、インターリーブアクセスの場合、一方でデータセンス中に他方でプリチャージ動作をするなど異なる動作とする必要はなく、2系統の両方でデータセンス又はプリチャージを同時に行う構成としてもよい。
[第3の実施の形態] 次に、本発明の第3の実施の形態に係る半導体記憶装置を、図4を参照して説明する。第1の実施の形態と同一の構成要素については図4において同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。この実施の形態では、ビット線BLと相補ビット線/BLとからなるビット線対のデータを複数組同時にデータ読出しし、データ入出力線I/O、相補データ入出力線/I/Oからなるデータ線対に読み出す構成としている。データ入出力線I/O、相補データ入出力線/I/Oには、それぞれ引出し線EL、/ELが接続されている。引出し線EL、/ELは、いずれも延長領域EX内に、この長手方向に沿って配置されているので、データ入出力線I/O、/I/Oの配線長は、上記の実施の形態と同様に短い。その他の点は上記の実施の形態と同様である。また、図5に示すように、このようなメモリセルアレイ1を、図2の例と同様にX軸方向に複数並べて配置することも可能である。
以上、発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、置換、転用、削除等が可能である。例えば、図6に示すように、延長領域EX内に配置された引出し線EL、/ELを流れる信号が外乱の影響を受けることを防止するため、延長領域EXに沿って、略一定の信号が流れる配線例えば電源線20を配置することも可能である。電源線20には、一定の電源電圧VDD、接地電圧GNDが供給されるので、引出し線EL、/ELに流れる信号に対する外乱の影響を遮蔽するシールド線として用いられ得る。図6の例では、例えばセンスアンプ兼データラッチ10に含まれるCMOSインバータを構成するp型MOSトランジスタTPのソース、n型MOSトランジスタTNのソースにそれぞれ電源電圧VDD及び接地電圧GNDを供給する電源線20が接続される。この電源線20によって、引出し線EL、/ELを挟み込む構成となっている。この構成によれば、引出し線EL、/ELの遮蔽のために新たにシールド線を配線することなく、引出し線EL、/ELにノイズが印加されることを防止することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の平面的なレイアウトを示す。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の平面的なレイアウトを示す。 第2の実施の形態においてインターリーブアクセスを実施する場合の動作を説明する。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体記憶装置の平面的なレイアウトを示す。 第3の実施の形態の変形例を示す。 本発明の実施の形態の変形例を示す。
符号の説明
1・・・メモリセルアレイ、 10・・・センスアンプ兼データラッチ、 11・・・カラムスイッチ、 12・・・読出し回路、 20・・・電源線。

Claims (6)

  1. メモリセルアレイ領域に配置され第1方向に沿って延びる複数のワード線と前記第1方向と直交する第2方向に沿って延びる複数のビット線の交点に複数のメモリセルを構成してなるメモリセルアレイブロックと、
    データキャッシュアレイ領域に配置され前記メモリセルから読み出されたデータを一時保持するデータキャッシュを配列してなるデータキャッシュアレイと、
    前記メモリセルアレイブロック中に前記複数のビット線ごとに前記第2方向に延びる様に前記第1方向に所定の間隔で形成され前記ワード線又はこれと同一方向に配線された信号線と他の金属配線とを接続するコンタクトが形成される複数のシャント領域と、
    前記データキャッシュアレイ領域中の前記シャント領域の前記第2方向の延長線上に形成され、前記データキャッシュが形成されていない領域である延長領域と、
    前記延長領域内に前記第2方向に沿って形成される引出し線と、
    前記第1方向に沿って延びるように形成され同時に選択され得る複数の前記ビット線のデータを前記データキャッシュアレイを介して同時に転送可能に配置された複数のデータ入出力線と、
    前記データキャッシュアレイの周囲に配置され前記複数のデータ入出力線がそれぞれ接続される複数の読出回路と
    を備え、
    前記複数のデータ入出力線は、前記引出し線と前記延長領域において接続され、前記引出し線を介して前記読出し回路と接続される
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 複数の前記メモリセルアレイブロックによりメモリセルアレイが構成され、
    前記データ入出力線は、複数の前記メモリセルアレイブロックの境界位置において分割されていることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記メモリセルアレイブロックが第1方向に沿って複数個並べて配置され、読出し回路は、複数個の前記メモリセルアレイブロックに対しインターリーブアクセスを実行可能に構成されたことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 前記データ入出力線は、
    前記ビット線の1つのデータが転送される第1のデータ入出力線と、
    前記ビット線の1つのデータと対をなす相補ビット線のデータが転送される第2のデータ入出力線とを備え、
    前記引出し線は、前記第1のデータ入出力線と接続される第1の引出し線と、前記第2のデータ入出力線と接続される第2の引出し線と
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  5. 前記延長領域に沿って、前記データキャッシュを構成する半導体素子に一定の信号を供給する信号線を配置してなることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  6. 前記延長領域は、前記引出し線のみが形成された空き領域であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の半導体記憶装置。
JP2006214951A 2006-08-07 2006-08-07 半導体記憶装置 Active JP4956087B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214951A JP4956087B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 半導体記憶装置
KR1020070077993A KR100899466B1 (ko) 2006-08-07 2007-08-03 반도체 기억 장치
US11/834,932 US7649761B2 (en) 2006-08-07 2007-08-07 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214951A JP4956087B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041967A JP2008041967A (ja) 2008-02-21
JP4956087B2 true JP4956087B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39176645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214951A Active JP4956087B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7649761B2 (ja)
JP (1) JP4956087B2 (ja)
KR (1) KR100899466B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945796B1 (ko) * 2008-05-08 2010-03-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로
JP5197406B2 (ja) * 2009-01-27 2013-05-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
US10474581B2 (en) * 2016-03-25 2019-11-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for cache operations
US10049721B1 (en) 2017-03-27 2018-08-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for in-memory operations

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996378A (en) * 1989-07-13 1991-02-26 Atochem North America, Inc. Process for production of 1,1-dichloro-1-fluoroethane and/or 1-chloro-1,1-difluoroethane
US5652723A (en) * 1991-04-18 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JP3476231B2 (ja) * 1993-01-29 2003-12-10 三菱電機エンジニアリング株式会社 同期型半導体記憶装置および半導体記憶装置
JP3364810B2 (ja) * 1993-09-14 2003-01-08 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JP3725911B2 (ja) * 1994-06-02 2005-12-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6084816A (en) * 1998-04-16 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US6314042B1 (en) * 1998-05-22 2001-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fast accessible semiconductor memory device
JP2000150820A (ja) 1998-11-09 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6249451B1 (en) * 1999-02-08 2001-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Data line connections with twisting scheme technical field
JP2002319634A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003168287A (ja) 2001-07-24 2003-06-13 Toshiba Corp メモリモジュール、メモリシステム、および、データ転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100899466B1 (ko) 2009-05-27
JP2008041967A (ja) 2008-02-21
KR20080013743A (ko) 2008-02-13
US7649761B2 (en) 2010-01-19
US20080285324A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980011441A (ko) 반도체 기억 장치
CN109390005B (zh) 半导体存储器件
US10644009B2 (en) Semiconductor memory device
US20210134371A1 (en) Sram memory having subarrays with common io block
JP4956087B2 (ja) 半導体記憶装置
US6339541B1 (en) Architecture for high speed memory circuit having a relatively large number of internal data lines
US6977834B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US8107278B2 (en) Semiconductor storage device
KR102123736B1 (ko) 반도체 기억장치
US7031179B2 (en) Bit cell array for preventing coupling effect in read only memory
JP2009033029A (ja) 半導体記憶装置
JP2010010369A (ja) 混載メモリ装置及び半導体装置
JP2010010369A5 (ja)
JP4582551B2 (ja) 半導体装置およびデータ書き込み方法
JP2010165791A (ja) 半導体集積回路
CN101252130A (zh) 半导体集成电路器件及其布图方法
US7382670B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7869250B2 (en) ROM semiconductor integrated circuit device having a plurality of common source lines
US6477074B2 (en) Semiconductor memory integrated circuit having high-speed data read and write operations
US7167393B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device containing reference capacitor circuit
US6665208B2 (en) Semiconductor integrated circuit device including a cache having a comparator and a memory
US9454998B2 (en) Semiconductor device with power distribution network
KR20030070525A (ko) 반도체 메모리
JP3020614B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2009116968A (ja) メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350