JP4952489B2 - 探傷方法及び装置 - Google Patents

探傷方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4952489B2
JP4952489B2 JP2007262219A JP2007262219A JP4952489B2 JP 4952489 B2 JP4952489 B2 JP 4952489B2 JP 2007262219 A JP2007262219 A JP 2007262219A JP 2007262219 A JP2007262219 A JP 2007262219A JP 4952489 B2 JP4952489 B2 JP 4952489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
plate
wave
inspection object
plate wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007262219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009092471A (ja
Inventor
伸和 井戸
雄一 山口
宏明 畠中
稔 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2007262219A priority Critical patent/JP4952489B2/ja
Publication of JP2009092471A publication Critical patent/JP2009092471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952489B2 publication Critical patent/JP4952489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、探傷方法及び装置に関するものである。
一般に、疲労亀裂等を監視する手法として、アコースティックエミッション法が良く知られているが、該アコースティックエミッション法は固体が塑性変形又は破壊する際にそれまで蓄えられていたひずみエネルギーが開放されて音(弾性波)を生じる現象を利用して行う非破壊検査法であり、圧力容器、球形タンク等のリーク、割れの探知や、原油タンクの底板腐食の程度を監視するための健全性評価手法として用いられている。
尚、アコースティックエミッション法を用いた健全性評価手法に関する一般的技術水準を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。
特開2003−232782号公報
しかしながら、前述の如きアコースティックエミッション法では、ノイズが多く発生する環境下での亀裂進展等の監視の場合、目的のアコースティックエミッション信号のみをノイズから分離して抽出することが容易ではなく、検査対象物の健全性を評価することが非常に困難となっていた。
本発明は、斯かる実情に鑑み、ノイズが多く発生する環境下であっても、検査対象物に生じる亀裂進展の監視や腐食に伴う減肉箇所の発生の監視を継続して行うことができ、検査対象物の健全性評価を確実に行い得る探傷方法及び装置を提供しようとするものである。
本発明は、板状の検査対象物の表面所要箇所に第一センサと第二センサとを配設し、
第一センサから超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ、非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測し、該板波伝播時間と、前記超音波の周波数及び前記検査対象物の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて前記第一センサから非健全箇所までの距離rを演算すると共に、
第二センサから超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ、非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測し、該板波伝播時間と、前記超音波の周波数及び前記検査対象物の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて前記第二センサから非健全箇所までの距離Rを演算し、
前記第一センサの位置を中心とし前記距離rを半径とする円周と、前記第二センサの位置を中心とし前記距離Rを半径とする円周と、前記第一センサ及び第二センサの位置情報と、前記板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所の位置を特定することを特徴とする探傷方法にかかるものである。
前記探傷方法においては、波形が非対称なアンチシンメトリモードの板波であって且つ速度分散性が小さくなる高周波数帯域の板波を用いるようにすることが好ましい。
一方、本発明は、板状の検査対象物の表面所要箇所に配設され且つ超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測する第一センサと、
該第一センサから所要間隔をあけるように前記板状の検査対象物の表面所要箇所に配設され且つ超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測する第二センサと、
前記第一センサ及び第二センサで計測された板波伝播時間と、前記超音波の周波数及び前記検査対象物の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて、前記第一センサから非健全箇所までの距離rと、前記第二センサから非健全箇所までの距離Rとを演算し、前記第一センサの位置を中心とし前記距離rを半径とする円周と、前記第二センサの位置を中心とし前記距離Rを半径とする円周と、前記第一センサ及び第二センサの位置情報と、前記板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所の位置を特定する制御器と
を備えたことを特徴とする探傷装置にかかるものである。
前記探傷装置においては、波形が非対称なアンチシンメトリモードの板波であって且つ速度分散性が小さくなる高周波数帯域の板波を用いるようにすることが好ましい。
本発明の探傷方法及び装置によれば、ノイズが多く発生する環境下であっても、検査対象物に生じる亀裂進展の監視や腐食に伴う減肉箇所の発生の監視を継続して行うことができ、検査対象物の健全性評価を確実に行い得るという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例であって、板状の検査対象物1の表面所要箇所に、超音波を発信して前記板状の検査対象物1に板波を伝播させ非健全箇所2からの反射エコーの板波伝播時間t,Tを計測する第一センサ3及び第二センサ4を、互いに所要間隔をあけて配設し、位置座標をそれぞれ(x,y)、(x,y)とし、前記第一センサ3及び第二センサ4が接続される制御器5において前記非健全箇所2の位置を特定するようにして、探傷装置を構成したものである。
前記制御器5は、前記第一センサ3及び第二センサ4が接続される2ch(チャンネル)以上のパルサレシーバ6と、該パルサレシーバ6に接続されるパーソナルコンピュータ7とからなり、前記第一センサ3及び第二センサ4で計測された板波伝播時間t,Tと、前記超音波の周波数及び前記検査対象物1の板厚によって異なる板波伝播音速Sとに基づいて、前記第一センサ3から非健全箇所2までの距離r(=t×S)と、前記第二センサ4から非健全箇所2までの距離R(=T×S)とを演算し、前記第一センサ3の位置を中心とし前記距離rを半径とする円周の方程式
[数1]
(Xc−x12+(Yc−y12=r2
と、前記第二センサ4の位置を中心とし前記距離Rを半径とする円周の方程式
[数2]
(Xc−x22+(Yc−y22=R2
と、前記第一センサ3及び第二センサ4の位置情報と、前記板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所2の位置を特定するようにしてある。
ここで、図1に示す如く、前記第一センサ3の位置を中心とし前記距離rを半径とする円と、前記第二センサ4の位置を中心とし前記距離Rを半径とする円との交点は、前記非健全箇所2の他にもう一点存在するため、前記[数1][数2]の二元連立方程式を解いた場合、その解は二つとなるが、前記第一センサ3及び第二センサ4から発信される板波の伝播方向をプラスとしその反対側をマイナスとするようにX−Y平面座標系を設定しておき、プラスの解のみを求めるようにすれば良い。
又、計測に際しては、予め検出範囲(第一センサ3及び第二センサ4からの距離:最低1〜1.5[m]相当の板波伝播時間)を設定し、図2に示す如く、その範囲に監視ゲートを設定する。該監視ゲートはしきい値の役割も果たし、予め設定したエコー高さ以下のものは無視するようにしてある。そして、前記監視ゲート内で得られた波形のピークを読み取り、該ピークの送信パルス発信時からの時間を板波伝播時間t(T)として計測し、これに基づいて第一センサ3(第二センサ4)から反射源としての非健全箇所2までの距離r(R)を求めるようにしてある。
尚、前記板波は、板を伝播する超音波のことで、図3に示す如く、通常の超音波探傷等で使用される縦波、横波の超音波に比べて低減衰で遠距離伝播する性質を有し、縦波と横波の成分によって形成される、いわば縦波と横波のうねりであり、速度分散性があり、周波数と板厚により、板波伝播音速Sが異なる。因みに、該板波伝播音速Sは、前記第一センサ3と第二センサ4との間で予め板波を伝播させ、該第一センサ3と第二センサ4との間の距離とその伝播時間とに基づいて求められる。
又、前記板波は、シンメトリモード(Symmetry mode(S-mode))と、アンチシンメトリモード(Anti-symmetry mode(A-mode))とがある。
本図示例の場合、振幅がシンメトリモードより大きく波形が非対称なアンチシンメトリモードの板波であって且つ速度分散性が小さくなる高周波数帯域の板波を用いるようにしてある。図4はアンチシンメトリモードのうちA0モードと称されるモードの板波を板厚12[mm]の鋼板に発信した場合の速度分散曲線の一例を示す線図であって、0.5[MHz]以上の周波数を用いることが、板波の速度分散性を小さくする上で有効となる。
次に、上記図示例の作用を説明する。
先ず、板状の検査対象物1の表面所要箇所に第一センサ3と第二センサ4とを、互いに所要間隔をあけて配設しておく。尚、使用する超音波発信機やセンサによって、超音波の発生するタイミングが微妙にずれているが、これがずれていると超音波の伝播時間が正確に計測できず、誤差が大きくなるため、それを予め調整するために、超音波を発信した時間(ゼロ点)を前記第一センサ3及び第二センサ4毎に計測しておく、いわゆるキャリブレーションを行う。
続いて、前記第一センサ3から超音波を発信して前記板状の検査対象物1に板波を伝播させると、該検査対象物1に亀裂等の非健全箇所2が生じている場合、該非健全箇所2からの反射エコーの板波伝播時間tが計測され、制御器5において、該板波伝播時間tと、前記超音波の周波数及び前記検査対象物1の板厚によって異なる板波伝播音速Sとに基づいて前記第一センサ3から非健全箇所2までの距離r(=t×S)が演算される。
同様に、前記第二センサ4から超音波を発信して前記板状の検査対象物1に板波を伝播させると、前記非健全箇所2からの反射エコーの板波伝播時間Tが計測され、前記制御器5において、該板波伝播時間Tと、前記超音波の周波数及び前記検査対象物1の板厚によって異なる板波伝播音速Sとに基づいて前記第二センサ4から非健全箇所2までの距離R(=T×S)が演算される。
そして、前記第一センサ3の位置を中心とし前記距離rを半径とする円周の方程式([数1]参照)と、前記第二センサ4の位置を中心とし前記距離Rを半径とする円周の方程式([数2]参照)と、前記第一センサ3及び第二センサ4の位置情報と、前記板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所2の位置が特定される。
本図示例における探傷装置は、例えば、図5に示す如く、下面にUリブ8が溶接された前記検査対象物1としてのデッキプレート9上面にコンクリートの舗装10が施された橋梁において、前記デッキプレート9に対するUリブ8の溶接部に生じる疲労亀裂等の非健全箇所2の進展の監視に適用することが可能となる。
この場合、それぞれの位置情報を記録した前記第一センサ3及び第二センサ4を一組とするセンサを多数組、前記デッキプレート9下面の所要箇所に取り付けておくだけで、広範囲に亘って前記疲労亀裂等の非健全箇所2の進展の監視を行えるため、検査を行う度毎に、その都度、足場を組んで作業を行わなくて済み、検査に要する手間と時間並びに費用の削減に大きく貢献することができる。
尚、本発明者等は、板厚12[mm]の鋼板(軟鋼)に非健全箇所2に見立てたノッチを形成し、前記第一センサ3と第二センサ4の配設位置を種々変更してA0モードの周波数1[MHz]の板波を前記鋼板(軟鋼)に発信し、前記ノッチの位置を調べる実験を行ったが、前記第一センサ3と第二センサ4の配設位置に関わらず、略同一の位置に前記ノッチが存在するという評価結果が得られ、実用化も充分可能であることが確認できた。
こうして、ノイズが多く発生する環境下であっても、検査対象物1に生じる亀裂進展の監視や腐食に伴う減肉箇所の発生の監視を継続して行うことができ、検査対象物1の健全性評価を確実に行い得る。
尚、本発明の探傷方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、橋梁のデッキプレートのUリブ溶接部に生じる亀裂進展の監視に限らず、タンク底板の腐食に伴う減肉箇所の如き非健全箇所の発生の有無の監視にも適用可能なこと等、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す概要構成図である。 本発明を実施する形態の一例における非健全箇所からの反射エコーと板波伝播時間を示すデータ図である。 板波の概念図である。 板波の速度分散曲線の一例を示す線図である。 本発明を橋梁に適用した例を示す斜視図である。
符号の説明
1 検査対象物
2 非健全箇所
3 第一センサ
4 第二センサ
5 制御器
r 距離
R 距離
t 板波伝播時間
T 板波伝播時間

Claims (4)

  1. 板状の検査対象物の表面所要箇所に第一センサと第二センサとを配設し、
    第一センサから超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ、非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測し、該板波伝播時間と、前記超音波の周波数及び前記検査対象物の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて前記第一センサから非健全箇所までの距離rを演算すると共に、
    第二センサから超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ、非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測し、該板波伝播時間と、前記超音波の周波数及び前記検査対象物の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて前記第二センサから非健全箇所までの距離Rを演算し、
    前記第一センサの位置を中心とし前記距離rを半径とする円周と、前記第二センサの位置を中心とし前記距離Rを半径とする円周と、前記第一センサ及び第二センサの位置情報と、前記板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所の位置を特定することを特徴とする探傷方法。
  2. 波形が非対称なアンチシンメトリモードの板波であって且つ速度分散性が小さくなる高周波数帯域の板波を用いるようにした請求項1記載の探傷方法。
  3. 板状の検査対象物の表面所要箇所に配設され且つ超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測する第一センサと、
    該第一センサから所要間隔をあけるように前記板状の検査対象物の表面所要箇所に配設され且つ超音波を発信して前記板状の検査対象物に板波を伝播させ非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測する第二センサと、
    前記第一センサ及び第二センサで計測された板波伝播時間と、前記超音波の周波数及び前記検査対象物の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて、前記第一センサから非健全箇所までの距離rと、前記第二センサから非健全箇所までの距離Rとを演算し、前記第一センサの位置を中心とし前記距離rを半径とする円周と、前記第二センサの位置を中心とし前記距離Rを半径とする円周と、前記第一センサ及び第二センサの位置情報と、前記板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所の位置を特定する制御器と
    を備えたことを特徴とする探傷装置。
  4. 波形が非対称なアンチシンメトリモードの板波であって且つ速度分散性が小さくなる高周波数帯域の板波を用いるようにした請求項3記載の探傷装置。
JP2007262219A 2007-10-05 2007-10-05 探傷方法及び装置 Active JP4952489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262219A JP4952489B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 探傷方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262219A JP4952489B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 探傷方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009092471A JP2009092471A (ja) 2009-04-30
JP4952489B2 true JP4952489B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40664602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262219A Active JP4952489B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 探傷方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952489B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014180262A1 (zh) * 2013-05-08 2014-11-13 江苏法尔胜材料分析测试有限公司 一种钢箱梁u肋角焊缝的超声相控阵检测方法
WO2022048149A1 (zh) * 2020-09-01 2022-03-10 安徽工业大学 一种具有自锁功能的模块化大型球罐内部检测装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6173745B2 (ja) * 2013-04-02 2017-08-02 金川 典代 ドラム缶検査方法及びその装置
EP2843401A1 (en) 2013-08-30 2015-03-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO System and method for defect monitoring
CN113190789B (zh) * 2021-04-29 2024-04-09 中国石油天然气集团有限公司 一种输气管道裂纹扩展速度计算方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120857A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Chugoku Electric Power Co Ltd:The Method and device for identification of ultrasonic echo
JP2000214141A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Nippon Steel Corp 超音波探傷信号処理方法
JP3802479B2 (ja) * 2002-11-27 2006-07-26 住友金属工業株式会社 鋼板の板波探傷方法及びこの探傷方法を実施する鋼板の製造方法並びにこの製造方法によって製造された鋼板
JP2006058278A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Tokyo Institute Of Technology 弾性波発生位置算出装置及び方法
JP4583847B2 (ja) * 2004-09-07 2010-11-17 ユーテック株式会社 機能デバイスの欠陥を検出する超音波探傷方法および設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014180262A1 (zh) * 2013-05-08 2014-11-13 江苏法尔胜材料分析测试有限公司 一种钢箱梁u肋角焊缝的超声相控阵检测方法
WO2022048149A1 (zh) * 2020-09-01 2022-03-10 安徽工业大学 一种具有自锁功能的模块化大型球罐内部检测装置
GB2613504A (en) * 2020-09-01 2023-06-07 Univ Anhui Technology Modular internal inspection apparatus having self-locking function for large spherical tank

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009092471A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1707956B1 (en) Method and system for inspecting objects using ultrasound scan data
US7926349B2 (en) Detection of defects in welded structures
US10473624B2 (en) Shear wave sensors for acoustic emission and hybrid guided wave testing
CN101398409B (zh) 斜入射体波技术钢板自动检测方法及其装置
WO2006025591A1 (ja) 超音波によるスポット溶接部の評価方法及び装置
JP4952489B2 (ja) 探傷方法及び装置
EP1271097A2 (en) Method for inspecting clad pipe
Angulo et al. Finite element analysis of crack growth for structural health monitoring of mooring chains using ultrasonic guided waves and acoustic emission
Cawley Guided waves in long range nondestructive testing and structural health monitoring: Principles, history of applications and prospects
JP3198840U (ja) 支柱路面境界部調査システム
US20220099629A1 (en) Method and device for non-destructive testing of a plate material
JP4511487B2 (ja) 水素に起因する損傷及び腐食減肉現象の検査方法
CN105181795A (zh) 一种海底管道安全监测装置
JP2002062281A (ja) 欠陥深さ測定方法および装置
JP2009058238A (ja) 欠陥検査方法および装置
JP4241529B2 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
CA2012374C (en) Ultrasonic crack sizing method
US20230049260A1 (en) Acoustic Detection of Defects in a Pipeline
JP2005083907A (ja) 欠陥検査方法
JP4270040B2 (ja) 超音波探傷方法
Edwards et al. Detection of corrosion in offshore risers using guided ultrasonic waves
JP3729686B2 (ja) 配管の欠陥検出方法
JP2007263956A (ja) 超音波探傷方法および装置
JP2002277447A (ja) 超音波探傷方法および装置
Puchot et al. Inspection technique for above ground storage tank floors using MsS technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4952489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250