JP4952018B2 - 粒状ビスフェノールaの製造方法 - Google Patents
粒状ビスフェノールaの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4952018B2 JP4952018B2 JP2006091929A JP2006091929A JP4952018B2 JP 4952018 B2 JP4952018 B2 JP 4952018B2 JP 2006091929 A JP2006091929 A JP 2006091929A JP 2006091929 A JP2006091929 A JP 2006091929A JP 4952018 B2 JP4952018 B2 JP 4952018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- bisphenol
- heat exchanger
- temperature
- cooling gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
フェノール10重量ppmと、イソプロペニルフェノール15重量ppmとを含有するビスフェノールA溶融液(温度172℃)を13重量部/Hrの速度で滴下ノズル(8)より造粒塔(1)内に落下させた。冷却ガスとしては、酸素濃度5重量ppmの窒素ガスを使用し、冷却ガスの流量が80重量部/Hrとなるように弁(4)で調節しながら循環させた。さらに、ライン(105)より循環ガスのパージを行い、造粒塔(1)内の圧力が大気圧に対する相対圧力で2.5kPaとなるように、ライン(106)より酸素濃度5重量ppmの窒素ガスを供給した。
冷却用ガスの出口(12)の冷却用ガスの温度が76℃となるように、熱交換器(3)の冷媒である水の供給量を減らした以外(水の温度は28℃)は実施例1と同様の操作を行った。冷却用ガスの出口(12)付近で冷却用ガスを採取し、分析した結果、冷却用ガスの出口(12)付近の冷却用ガスのビスフェノールAの分圧は9.2×10−7kPaと算出された。装置の稼働初期の熱交換器(3)の前後の差圧は0.57kPaであり、約30日間差圧が上昇する傾向にあったが、それ以降、差圧の上昇は緩和し、85日間安定して連続運転を行うことができた。
冷却用ガスの出口(12)の冷却用ガスの温度が80℃となるように、熱交換器(3)の冷媒である水の供給量を減らした以外(水の温度は28℃)は実施例1と同様の操作を行った。冷却用ガスの出口(12)付近で冷却用ガスを採取し、分析した結果、冷却用ガスの出口(12)付近の冷却用ガスのビスフェノールAの分圧は2.0×10−6kPaと算出された。装置の稼働初期の熱交換器(3)の前後の差圧は0.57kPaであったが、差圧の上昇傾向が継続し、75日後の差圧は2.2kPaとなった。そのため、熱交換器(3)の冷却能力が低下し、冷却に支障を来したので、運転を停止した。熱交換器(3)のチューブ表面を確認したところ、ビスフェノールA等の有機化合物結晶が付着していた。
2:循環ガスブロワー
3:熱交換器
4:弁
5:バグフィルター
11:滴下ノズル
12:冷却用ガスの出口
13:冷却用ガスの入口
14:粒状物排出口
21:弁
22:弁
31:弁
32:弁
33:ポンプ
34:差圧計
Claims (4)
- 造粒塔の塔上部に配置されたノズルからビスフェノールAの溶融液を液滴状に吐出し、溶融液の温度より低温のガスと交流接触させることにより溶融液を粒状化し、溶融液と接触させたガスを造粒塔の塔上部から抜き出した後に熱交換器で冷却し、冷却したガスを造粒塔の塔下部に供給して循環使用する粒状ビスフェノールAの製造方法において、熱交換器の入口側のガスの温度におけるビスフェノールAの蒸気圧が、熱交換器の伝熱面の表面温度におけるビスフェノールAの飽和蒸気圧以下となる様に、熱交換器に供給される冷媒の供給量および温度を制御することを特徴とする粒状ビスフェノールAの製造方法。
- 前記ガスが窒素ガスである請求項1に記載の製造方法。
- ビスフェノールAの溶融液をほぼ鉛直下方に吐出し、前記ガスを造粒塔の塔下部から塔上部に向かって流通させる請求項1又は2に記載の製造方法。
- 熱交換器に供給される冷媒が水である請求項1〜3の何れかに記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006091929A JP4952018B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 粒状ビスフェノールaの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006091929A JP4952018B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 粒状ビスフェノールaの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007262021A JP2007262021A (ja) | 2007-10-11 |
JP4952018B2 true JP4952018B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=38635363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006091929A Active JP4952018B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 粒状ビスフェノールaの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4952018B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011213641A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Mitsubishi Chemicals Corp | ビスフェノールa製造装置の洗浄方法 |
JP2015189900A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 出光興産株式会社 | 3−ペンタデシルフェノールの塩化メチレン溶液、その製造方法、及び該溶液を用いるポリカーボネート樹脂の製造方法 |
KR20230040219A (ko) | 2021-09-15 | 2023-03-22 | 주식회사 엘지화학 | 분진량 예측 장치 및 방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3394550B2 (ja) * | 1992-09-30 | 2003-04-07 | 新日鐵化学株式会社 | ビスフェノールaプリルの製造方法 |
JP4131258B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2008-08-13 | 株式会社協和エクシオ | 灰溶融設備の排ガス利用熱交換器 |
JP2007197391A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ビスフェノールaプリルの製造方法 |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006091929A patent/JP4952018B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007262021A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4952018B2 (ja) | 粒状ビスフェノールaの製造方法 | |
JP4707835B2 (ja) | ビスフェノールaプリルの製造方法及び製造装置、並びにそれに従って製造されるビスフェノールaプリル | |
US3446877A (en) | Process for producing prills | |
CN1128661C (zh) | 使自由流动的团块状固体与液体或气体接触的设备 | |
JP6253958B2 (ja) | 不飽和ニトリルの製造方法 | |
US4552566A (en) | Globulous products of subliming substance, its manufacturing process and manufacturing apparatus | |
CN101389918B (zh) | 用于冷却溶液的设备和方法 | |
US3975472A (en) | Process and device for preparing prills | |
US4652675A (en) | Process and device for purifying benzoic acid | |
JP6897342B2 (ja) | クロロシラン類の回収方法及びクロロシラン類回収装置 | |
JP6256496B2 (ja) | 晶析装置および晶析方法 | |
JP5133029B2 (ja) | 液体中の無機粒子の除去方法 | |
JP5260019B2 (ja) | 粒状ヨウ化ナトリウムの製造方法 | |
US20100012887A1 (en) | Method of Replacing Dispersion Medium | |
US4028447A (en) | Method of prilling material | |
WO2007086223A1 (ja) | ビスフェノールaプリルの製造方法 | |
EP2794042B1 (en) | Process and apparatus for forced circulation evaporative crystallization with large deposit inventory | |
CN219735744U (zh) | 一种特种异氰酸酯羰化中间体的连续冷却净化装置 | |
CN211724933U (zh) | 一种用于填料塔的过滤装置 | |
CN219072437U (zh) | 一种具有低温液体分离与常温气体混合的双层分离器 | |
JP2011012295A (ja) | 銅荒引線の製造方法及びその製造設備 | |
JP2005239656A (ja) | (メタ)アクリル酸またはそのエステルの貯蔵方法 | |
SU1044324A1 (ru) | Центробежный гранул тор высоков зких расплавов | |
JP2002306943A (ja) | 向流式造粒装置 | |
JPH06107580A (ja) | ビスフェノールaプリルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4952018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |