JP4949201B2 - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票 Download PDF

Info

Publication number
JP4949201B2
JP4949201B2 JP2007283407A JP2007283407A JP4949201B2 JP 4949201 B2 JP4949201 B2 JP 4949201B2 JP 2007283407 A JP2007283407 A JP 2007283407A JP 2007283407 A JP2007283407 A JP 2007283407A JP 4949201 B2 JP4949201 B2 JP 4949201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
wrapping paper
delivery slip
information
gift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007283407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009107267A (ja
Inventor
久雄 長岡
Original Assignee
久雄 長岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久雄 長岡 filed Critical 久雄 長岡
Priority to JP2007283407A priority Critical patent/JP4949201B2/ja
Publication of JP2009107267A publication Critical patent/JP2009107267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949201B2 publication Critical patent/JP4949201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、包装紙を使用しない贈答品の配送に使用される配送伝票に関し、さらに詳しくは配送伝票の表示面に、配送贈答品の受け取り手を示す受取人情報と、配送贈答品の送り手を示す送付人情報と、配送贈答品を販売した会社(あるいは取り扱った会社)などを示す包装紙情報と、配送贈答品の配送目的を示す熨斗情報とを一覧可能となる状態に表示してなる配送伝票に関する。
一般的に季節の挨拶の贈答に当たるお中元やお歳暮、その他内祝、粗品、志、記念品、プレゼントなど各種の配送目的にかなう贈答品が、送付人(送り手)から受取人(受け取り手)に、配送業者を介して配送されている。
このように送り手から、受け取り手へ贈答品を配送するに際しては、受取人を特定するための受取人情報と、送り手を受取人に知らせるための送付人情報とが必須の情報となる。
すなわち、受取人情報は、配送業者が贈答品を正確に届けるための届け先を明示する事項であり、送付人情報は、受け取り手が受け取った贈答品は誰から送られてきたかを知るために必要な事項である。そもそも、送付人側からしても、自分が送った贈答品を受け取る受取人に、その贈答品の送付人は誰なのかを確実に理解してもらいたいという当然の心理がある(いわゆる名刺を添付するような意味合いもある)。
これに加えて、配送された贈答品が何の目的で送られたのかを、受け取り手に知らせるために, お中元やお歳暮、その他内祝、粗品、志、記念品、プレゼントなどの配送目的を具体的に伝えるための、熨斗情報というものも必要であった。
さらに、従来採用されていた贈答品に、目的に応じた熨斗紙をかけ、全面を包装紙で覆う完全包装の場合には、当該贈答品の取扱店(あるいは販売店)の情報(例えば信用力の高い一流デパートや趣味が良く品揃えも豊富な専門店などを意味する)が、贈答品を包装している包装紙を媒介して伝えられる。この包装紙情報は、その包装紙に化体している取扱店(販売店)の信用が、暗黙の了解の下に受け取り手に知らされるという働きを持っており、完全包装の場合には、贈答品と包装紙情報とが一体となっていたため、送られた贈答品自体の信用力をストレートに伝達できていた。
特開2001−239775号公報 特開2007−7906号公報
ところが近年、省資源、エコの名の下に包装紙で贈答品の全面を覆う完全包装が敬遠され始め、包装紙を一部にのみ使用する簡易包装が広まった。
この簡易包装では、贈答品に包装紙を巻き帯状に巻設するなどしていた。
ところで、完全包装ほどの大きさではないとはいえ、包装紙を使用する簡易包装にあっては、贈答品を完全包装しないまでも、贈答品の一部に包装紙を巻設する必要があるため、その準備に意外と手間と人手がかかり、かつ簡易包装を粗雑に行った場合には、配送伝票添付箇所付近の体裁を損なったり、そこに配送伝票を貼付してもそれが簡単に破れたり、外れたりしてしまう心配があった。
また、簡易包装用の包装紙自体も、包装紙の本来の目的である贈答品保護の機能は持っておらず、その包装紙に化体している取扱店(販売店)の信用が、暗黙の了解の下に受け取り手に知らされる、という目的を果した後には破棄されることになり、森林保護がさしせまった現実問題となっている現在では、その必要性に疑問を持つ人も多い。
簡易包装でも一部に包装紙が使用されていれば、そこから包装紙情報は得られるが、包装紙をまったく使用せずに直接贈答品に配送伝票を貼付したり、贈答品を封入した封筒などのパッケージに配送伝票を貼付する場合には、包装紙情報を得ることができないという問題があった。
本発明は、配送伝票に、その使用者の規模や状況に応じて、個別に変更する必要のない箇所やデザインを、予め印刷しておく等の事前準備をしておき、受取人情報欄、送付人情報欄、熨斗情報欄、また使用者の規模や状況に応じては包装紙情報欄、をコンピュータに登録したデータより自動印刷をするようにして、配送伝票を使用する流通事業者にとっては使い易く、お客様にとっては見易く、あらゆる情報を効率的に一覧で得られるようにした配送伝票を提供し、コスト削減と環境保護を両立せんとするものである。
本発明は、配送伝票という定型の大きさで構成されているため、そのままコンピュータに登録されたデータを、市場に普及しているプリンターをそのまま使用して印刷にかけることができる利便性があり、包装紙の一部に伝票を一体的に備えた構成からなる不定型の配送伝票では市販のプリンターをそのままの状態で使用できない点を考慮すると、使用現場での使用性の容易さは格段に優れたものとなる。
またコンピュータに登録した受取人情報などの個別情報を印刷する際に、配送伝票の基本構成に関する印刷を同時に行うようにすることも可能であり、このような印刷手段を採用すれば、事前印刷をすることなく、一度の全面印刷で実際に使用する個別の配送伝票を完成できるという特徴もある(少数印刷の場合に適する)。
本発明に係る配送伝票の請求項1のものは、包装紙を使用しない贈答品の配送に用いられる配送伝票において、配送伝票の表面に、受取人情報欄と送付人情報欄と包装紙情報欄とを備え、この包装紙情報欄が包装紙で完全包装した贈答品のデザインで表示されていることを特徴とする配送伝票である。
また請求項2は、熨斗情報欄を備えたことを特徴とする請求項1記載の配送伝票である。
また請求項3は、熨斗情報欄が、熨斗紙、熨斗袋又は短冊のデザインで表示されていることを特徴とする請求項1又は2記載の配送伝票である。
また請求項4は、メッセージ欄が表示されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の配送伝票である。
本発明に係る配送伝票は、少なくとも受取人情報と、送付人情報と、包装紙情報とを見易い形態でデザイン的にも美しく表示しており、配送作業を正確に効率的に行うことができ、包装紙情報欄が包装紙で完全包装した贈答品のデザインで表示されていることから、受取人にとっては送付人を瞬時に好感を持って理解することができると同時に、包装紙情報が視覚を通じて瞬時に正確に受取人に伝えることができるので、配送伝票としての機能を十分に発揮できるという効果がある。
さらに請求項2に示すように、熨斗情報欄を設けた場合には、送付人の名前や贈答品送付の目的を、瞬時に理解でき好感を得られ易いという効果がある。
本発明の請求項3の配送伝票によれば、配送伝票のデザイン的価値を向上させて、配送伝票の利用価値をさらに高めるという効果がある。
本発明の請求項4の配送伝票によれば、メッセージ欄が設けられることで、送付人の気持ちや、送付人の名前や地位等の印象づけたい事柄を、一層臨場感を発揮できる状態で受取人に伝えることができるので、配送伝票の利用価値をさらに高めるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明の配送伝票の実施の形態を説明する。
図1〜図6は本発明の配送伝票の各種の実施例を示した正面図である。
図1〜図6に示す本発明に係る配送伝票1の表面には、受取人情報欄2、送付人情報欄3、包装紙情報欄4、さらに必要に応じて熨斗情報欄5、メッセージ欄6、各種コード欄7が備えられている。
配送伝票1は、お客様控え、売り場控え、贈答品添付用、原票などの各票を必要枚数重ね合わせた伝票綴り(複写コピー伝票が一般的)で構成されているが、重ね伝票に限られるものではなく、近年主流になりつつある、各票を一枚の伝票に集約したコンピュータ印刷用の配送伝票で、より大きな効果を発揮するものである。
さらに受取人情報欄2には、受取人の郵便番号、電話番号、住所、氏名などが表示されるもので、同じく送付人情報欄3には、送付人の郵便番号、電話番号、住所、氏名、肩書きなどが表示される。
受取人情報欄2や送付人情報欄3のなかに記載されるべき文字などの個別情報の具体的印字は、コンピュータとプリンターの使用で、完成している配送伝票1内に後から印字するのが通常ではあるが、先に述べたとおり、配送伝票の印刷時に上記個別情報を含めて全体を一度に印刷するようにしてもよいことはもちろんである。
ついで包装紙情報欄4には、包装紙に関する情報が表示されるが、その専用包装紙で完全包装した贈答品のデザイン(正面図のみならず、斜視図の表示でも良い)で表示して臨場感を持たせるようにする。
また熨斗情報欄5は、図1及び図2に示したように、例えば「お中元、お歳暮、粗品、内祝、志、記念品」などの文字で表示(その文字を正面から見たり、斜めから見た状態に変化させても良い)することや、水引などをあしらった、熨斗紙、熨斗袋、短冊のデザインで表示(そのデザインを正面から見たり、斜めから見た状態に変化させても良い)させることもできるし、同時に送付人の名前を入れることもできる。
さらにメッセージ欄6には、送付人から受取人に伝えたいメッセージ、例えば「お誕生日おめでとう」「お元気で」「合格おめでとう」などのメッセージや、送付人の名前や身分など、送付人が受取人に強く印象付けたい事項を表示する。
各種コード欄7には、QRコード(登録商標)、バーコードなどの各種コードを表示する欄であり、この各種コード欄7の存在により利用価値は一層高まる。
本発明によれば、多数の贈答品を配送する機会の多い、デパート、専門店、インターネットショッピング店、多数の記念品やプレゼントを配送する機会の多い自動車会社、新聞社、食品メーカー、さらには配送業者などの各業界で利用可能である。また、パソコンや対応するソフトウェアの開発によって、中小の商店や個人宅でも、大手企業と同等の贈答品配送が可能となる。
図1〜図6は本発明の配送伝票の各種の実施例を示した正面図である。
本発明の配送伝票の実施例を示した正面図である。 本発明の配送伝票の他の実施例を示した正面図である。 本発明の配送伝票の他の実施例を示した正面図である。 本発明の配送伝票の他の実施例を示した正面図である。 本発明の配送伝票の他の実施例を示した正面図である。 本発明の配送伝票の他の実施例を示した正面図である。
1 配送伝票
2 受取人情報欄
3 送付人情報欄
4 包装紙情報欄
5 熨斗情報欄
6 メッセージ欄
7 各種コード欄

Claims (4)

  1. 包装紙を使用しない贈答品の配送に用いられる配送伝票において、配送伝票の表面に、受取人情報欄と送付人情報欄と包装紙情報欄とを備え、この包装紙情報欄が包装紙で完全包装した贈答品のデザインで表示されていることを特徴とする配送伝票
  2. 熨斗情報欄を備えたことを特徴とする請求項1記載の配送伝票
  3. 熨斗情報欄が、熨斗紙、熨斗袋又は短冊のデザインで表示されていることを特徴とする請求項1又は2記載の配送伝票
  4. メッセージ欄が表示されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の配送伝票
JP2007283407A 2007-10-31 2007-10-31 配送伝票 Expired - Fee Related JP4949201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283407A JP4949201B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283407A JP4949201B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009107267A JP2009107267A (ja) 2009-05-21
JP4949201B2 true JP4949201B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40776312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283407A Expired - Fee Related JP4949201B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949201B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098502A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Hisao Nagaoka 配送伝票

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4530347Y1 (ja) * 1967-05-15 1970-11-20
JPS5512225U (ja) * 1978-07-08 1980-01-25
JPS60162072U (ja) * 1984-04-04 1985-10-28 田畑 成暢 カ−ドつき葉書
JPS6227194A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 トツパン・ム−ア株式会社 配送票組の作成方法
JP2592192Y2 (ja) * 1990-05-31 1999-03-17 トッパン・ムーア 株式会社 配送伝票
JP3853467B2 (ja) * 1997-04-30 2006-12-06 大日本印刷株式会社 帳票
JP3472494B2 (ja) * 1998-12-02 2003-12-02 三島製紙株式会社 水分散性包装用紙及び包装紙
JP2000191027A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Toppan Forms Co Ltd 配送票付包装紙
JP2001328372A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Nippon Express Co Ltd 配送システム及び配送伝票
JP4674934B2 (ja) * 2000-06-08 2011-04-20 トッパン・フォームズ株式会社 包装体及び連続包装体
JP2003150055A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Seiko Epson Corp 物流用ラベル及びこれを用いた物流方法
JP2005239253A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nishi Nippon Biru Kanri Kk 自動販売機用商品ケース
JP2004303249A (ja) * 2004-03-30 2004-10-28 Kenji Sato 包装材印刷システム、広告料金課金装置、包装材印刷方法、サーバ装置、クライアント装置、プリンタ、被印刷材、店舗、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2007238159A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Hibino Kagaku Kogyo Kk 飲料容器包装材
JP3132622U (ja) * 2007-04-05 2007-06-14 株式会社第一ポートリーファーム ネット収納茹で卵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009107267A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203077894U (zh) 快递单
JP4839874B2 (ja) 送付物
JP4949201B2 (ja) 配送伝票
JP2011098502A5 (ja)
JP2011098502A (ja) 配送伝票
JP2007152803A (ja) 隠蔽情報伝達媒体
JP6644029B2 (ja) 商品配送用梱包物及び商品配送用梱包方法
JP4666444B2 (ja) 保証書発行方法
JP2005132013A (ja) 控え片付き注文葉書用紙
JP3178428U (ja) 贈答用連名シート
JP3116607U (ja) 冊子状グリーティングカード
JP4581073B2 (ja) 通信販売における会員専用商品注文はがきによる商品注文方法及び通信販売における会員専用商品注文はがき
US7628276B2 (en) Banner greeting method and device
JP3147992U (ja) 隠蔽ハガキ付き封筒
JP2005017671A (ja) 表示札
JP2004042315A (ja) 葉書用紙
JP3017585U (ja) 遠隔地の顧客用商品券
JP2006272956A (ja) 送付物
JP2024044938A (ja) Ecサイト又は実店舗等購入物とデジタルグリーティングの同時購入時の二次元コード生成、伝達、出力後の発行物の同梱同配、同時渡しとデジタルグリーティングをカタログとして利用が出来るシステム
JP5747257B1 (ja) 包装材
US7392608B1 (en) Note card protector
JP3112530U (ja) 配送伝票支持シート
US20100077639A1 (en) Greeting sign
KR200326331Y1 (ko) 광고용 카탈로그
JP3134603U (ja) 配達物預かり通知用帳票

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees