JP4948555B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4948555B2
JP4948555B2 JP2009038172A JP2009038172A JP4948555B2 JP 4948555 B2 JP4948555 B2 JP 4948555B2 JP 2009038172 A JP2009038172 A JP 2009038172A JP 2009038172 A JP2009038172 A JP 2009038172A JP 4948555 B2 JP4948555 B2 JP 4948555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
crystal display
light source
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009038172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010191369A (ja
Inventor
広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eizo Nanao Corp
Original Assignee
Eizo Nanao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eizo Nanao Corp filed Critical Eizo Nanao Corp
Priority to JP2009038172A priority Critical patent/JP4948555B2/ja
Publication of JP2010191369A publication Critical patent/JP2010191369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948555B2 publication Critical patent/JP4948555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像を表示する画像表示装置に係り、特に、楕円ミラーを用いて画像を表示する技術に関する。
従来、この種の装置として、画像を表示する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの両側に配置された一対の光源と、液晶表示パネルの奥側に配置された可動式のフレネルミラーとを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。このように構成の装置では、例えば、右眼用画像と左眼用画像とを液晶表示パネルに交互に表示させるのと同期して、可動式のフレネルミラーの反射方向を交互に切り換えることにより、左右の両眼に向けて画像を振り分ける。これにより、観察者は、両眼視差を利用した立体画像を見ることができるようになっている。
特開2000−147669号公報(図1〜図3)
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置は、画像を左右に振り分けるために可動式のフレネルミラーを動作させる機構が必要になり、装置が複雑化して装置コストが高くなるという問題がある。
そこで、上記の問題を解決するために、出射方向からみて短冊状を呈する右眼用楕円ミラーと左眼用楕円ミラーとを面同士で交互に積層して構成された反射ユニットと、この反射ユニットの左右側面に右眼用光源と左眼用光源とを備えたものが本出願人により提案されている(特願2007−30718号参照)。
但し、この提案装置では、可動部をなくすことができ、上述した従来技術に比較して構成を単純化することができるものの、反射ユニットの左右両側面に光源を配置する必要があるので、装置全体が横方向に大きくなるという問題がある。特に、最近では、液晶表示パネルが横長(いわゆるワイド液晶)であることが一般的であるので、上記の提案装置では装置全体が極端に横長になってフットプリントが大きくなるという問題がある。また、複数枚の楕円ミラーを積層しているので、装置の重量がかさむとともに、やはり構造が複雑化するという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、反射ユニット及び光源を工夫することにより、小型化及び装置コストの低減を図ることができる画像表示装置を提供することを目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、画像を表示する画像表示装置において、画像を表示するための透過型の液晶表示パネルと、前記透過型の液晶表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の第1の焦点を前記透過型の液晶表示パネルの背面側であって前記反射面側に有し、楕円の第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、前記反射ユニットの第1の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の液晶表示パネルの背面側に付設され、平面視で前記反射ユニットの第1の焦点を挟み、前記楕円の円弧の一部と前記液晶表示パネルとの間に設けられている右眼用光源と左眼用光源からなる一対の光源を備えた光源ユニットと、前記右眼用光源の照射面側に配置され、第1の方向に偏光する第1の偏光フィルタと、前記左眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の偏光フィルタとは異なる第2の方向に偏光する第2の偏光フィルタと、前記透過型の液晶表示パネルの背面側に密接して配置され、第1の方向に偏光する水平ライン及び第2の方向に偏光する水平ラインが交互に配置されて構成される複合偏光フィルタと、前記複合偏光フィルタの各ラインに合わせて、前記透過型の液晶表示パネルに右眼用画像及び左眼用画像を出力する画像出力手段と、を備えていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、第1の焦点を透過型の液晶表示パネルの背面側であって反射面側に有し、第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、透過型の液晶表示パネルとの間に一対の光源を備えた光源ユニットを配置しているので、横幅を抑制することができる。その上、楕円ミラーは固定式であり、しかも平面視で対称形状の反射面を採用しているので、各々の光源で共通の楕円ミラーを利用することができる。したがって、小型化及び装置コストの低減を図ることができる。
また、右眼用光源には、第1の方向に偏光する第1の偏光フィルタが、左眼用光源には、第1の偏光フィルタと異なる第2の方向に偏光する第2の偏光フィルタが備えられている。また、透過型の液晶表示パネルの背面側に密接して、第1の方向に偏光する水平ライン及び第2の方向に偏光する水平ラインが交互に配置されて構成される複合偏光フィルタを備え、この複合偏光フィルタの各ラインに合わせて右眼用画像と左眼用画像を表示させている。これにより、右眼用画像が表示される透過型の液晶表示パネルのラインだけを介して右眼用光源から照射された光を右眼側に、左眼用画像が表示される透過型の液晶表示パネルのラインだけを介して左眼用光源からの光を左眼側に振り分けることができる。したがって、右眼用画像を観察者の右眼に、左眼画像を観察者の左眼に映し出すことができる。その結果、観察者は両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。なお、右眼用画像と左眼用画像が全く異なる画像である場合は、観察者の右眼の位置を含む右側の範囲と観察者の左眼を含む左側の範囲において、異なる複数の観察者がそれぞれ異なる画像を同時に観察することができる。
また本発明において、前記透過型の液晶表示パネルと前記楕円ミラーとの間に配置され、入射した光を縦方向に拡散する拡散部材を備えていることが好ましい(請求項2)。反射ユニットの楕円ミラーで反射された光を縦方向に拡散するので、楕円ミラーの上下付近に横方向に生じ得る反射率が異なる部分が透過型の液晶表示パネルに表示されるのを抑制することができる。
また、請求項3に記載の発明は、画像を表示する画像表示装置において、画像を表示するための液晶表示パネル本体と、前記液晶表示パネル本体の光の入射面及び出射面に密接して備えられた、第1の方向に偏光する水平ライン及び第2の方向に偏光する水平ラインが交互に配置されて構成される複合偏光フィルタと、を備えた透過型の液晶表示パネルと、前記透過型の液晶表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の第1の焦点を前記透過型の液晶表示パネルの背面側であって前記反射面側に有し、楕円の第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、前記反射ユニットの第1の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の液晶表示パネルの背面側に付設され、平面視で前記反射ユニットの第1の焦点を挟み、前記楕円の円弧の一部と前記液晶表示パネルとの間に設けられている右眼用光源と左眼用光源からなる一対の光源を備えた光源ユニットと、前記右眼用光源の照射面側に配置され、第1の方向に偏光する第1の偏光フィルタと、前記左眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の偏光フィルタとは異なる第2の方向に偏光する第2の偏光フィルタと、前記複合偏光フィルタの各ラインに合わせて、前記透過型の液晶表示パネル本体に右眼用画像及び左眼用画像を表示するように画像を出力する画像出力手段と、を備えていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項3に記載の発明によれば、第1の焦点を透過型の液晶表示パネルの背面側であって反射面側に有し、第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、透過型の液晶表示パネルとの間に一対の光源を備えた光源ユニットを配置しているので、横幅を抑制することができる。その上、楕円ミラーは固定式であり、しかも平面視で対称形状の反射面を採用しているので、各々の光源で共通の楕円ミラーを利用することができる。したがって、小型化及び装置コストの低減を図ることができる。
また、右眼用光源には、第1の方向に偏光する第1の偏光フィルタが、左眼用光源には、第1の偏光フィルタとは異なる第2の方向に偏光する第2の偏光フィルタが備えられている。また、透過型の液晶表示パネルの液晶表示パネル本体の光の入射側と出射側に、第1の方向に偏光する水平ライン及び第2の方向に偏光する水平ラインが交互に配置されて構成される複合偏光フィルタを備え、この複合偏光フィルタの各ラインに合わせて右眼用画像及び左眼用画像を表示させている。これにより、右眼用画像が表示される透過型の液晶表示パネルのラインだけを介して右眼用光源からの光を観察者の右眼に、左眼用画像が表示される透過型の液晶表示パネルのラインだけを介して左眼用光源からの光を観察者の左眼に振り分けることができる。したがって、右眼用画像を観察者の右眼に、左眼画像を観察者の左眼に映し出すことができる。その結果、観察者は両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。なお、右眼用画像と左眼用画像が全く異なる画像である場合は、観察者の右眼の位置を含む右側の範囲と観察者の左眼を含む左側の範囲において、異なる複数の観察者がそれぞれ異なる画像を同時に観察することができる。
また、本発明において、前記透過型の液晶表示パネルの前面に配置され、入射した光を縦方向に拡散する拡散部材を備えていることを特徴とすることが好ましい(請求項4)。反射ユニットの楕円ミラーで反射された光を縦方向に拡散するので、楕円ミラーの上下付近に横方向に生じ得る反射率が異なる部分が透過型の液晶表示パネルに表示されるのを抑制することができる。
また、請求項5に記載の発明は、画像を表示する画像表示装置において、画像を表示するための液晶表示パネル本体と、前記液晶表示パネル本体の光の入射面側に密接して配置され、第1の方向に直線偏光する入射面側直線偏光フィルタと、前記液晶表示パネル本体の光の出射面側に密接して配置され、前記入射面側直線偏光フィルタと直交する第2の方向に直線偏光する出射面側直線偏光フィルタと、を備えた透過型の液晶表示パネルと、前記透過型の液晶表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の第1の焦点を前記透過型の液晶表示パネルの背面側であって前記反射面側に有し、楕円の第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、前記反射ユニットの第1の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の液晶表示パネルの背面側に付設され、平面視で前記反射ユニットの第1の焦点を挟み、前記楕円の円弧の一部と前記液晶表示パネルとの間に設けられている右眼用光源と左眼用光源からなる一対の光源を備えた光源ユニットと、前記右眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の方向及び前記第2の方向のいずれか一方の方向に直線偏光する第1の偏光フィルタと、前記左眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の偏光フィルタと直交する方向に直線偏光する第2の偏光フィルタと、前記透過型の液晶表示パネルの背面側に密接して配置され、1水平ラインおきに配置される1/2波長板と、前記1/2波長板を有する水平ライン及び前記1/2波長板を有しない水平ラインが交互に構成される各ラインに合わせて、前記透過型の液晶表示パネルに右眼用画像及び左眼用画像を出力する画像出力手段と、を備えていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項5に記載の発明によれば、第1の焦点を透過型の液晶表示パネルの背面側であって反射面側に有し、第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、透過型の液晶表示パネルとの間に一対の光源を備えた光源ユニットを配置しているので、横幅を抑制することができる。その上、楕円ミラーは固定式であり、しかも平面視で対称形状の反射面を採用しているので、各々の光源で共通の楕円ミラーを利用することができる。したがって、小型化及び装置コストの低減を図ることができる。
また、右眼用光源には、透過型の液晶表示パネルの入射面側偏光直線フィルタ及び出射面側直線偏光フィルタのいずれか一方と同じ方向に直線偏光する第1の偏光フィルタが、左眼用光源には、第1の偏光フィルタと直交する第2の偏光フィルタが備えられている。また、透過型の液晶表示パネルの背面側に密接して、1水平ラインおきに配置される1/2波長板を備え、この1/2波長板を有する水平ラインと1/2波長板を有しない水平ラインが交互に構成される各ラインに合わせて、右眼用画像と左眼用画像を表示させている。1/2波長板は、入射光の偏光方向を90度回転させて出射させる機能を有する。したがって、右眼用光源及び左眼用光源のいずれか一方の光を選択的に1水平ラインおきに透過型の液晶表示パネルに照射させることができる。これにより、右眼用画像が表示される透過型の液晶表示パネルのラインだけを介して右眼用光源から照射された光を右眼側に、左眼用画像が表示される透過型の液晶表示パネルのラインだけを介して左眼用光源からの光を左眼側に振り分けることができる。したがって、右眼用画像を観察者の右眼に、左眼画像を観察者の左眼に映し出すことができる。その結果、観察者は両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。なお、右眼用画像と左眼用画像が全く異なる画像である場合は、観察者の右眼の位置を含む右側の範囲と観察者の左眼を含む左側の範囲において、異なる複数の観察者がそれぞれ異なる画像を同時に観察することができる。
また本発明において、前記透過型の液晶表示パネルと前記楕円ミラーとの間に配置され、入射した光を縦方向に拡散する拡散部材を備えていることが好ましい(請求項6)。反射ユニットの楕円ミラーで反射された光を縦方向に拡散するので、楕円ミラーの上下付近に横方向に生じ得る反射率が異なる部分が透過型の液晶表示パネルに表示されるのを抑制することができる。
また、本発明において、前記第1の偏光フィルタは、第1の方向に直線偏光し、前記第2の偏光フィルタは、第1の方向と直交する第2の方向に直線偏光し、前記複合偏光フィルタは、第1の方向及び、第1の方向と直交する第2の方向に直線偏光することが好ましい(請求項7)。右眼用光源から照射され、第1の偏光フィルタを介して第1の方向に直線偏光された光と、左眼用光源から照射され、第1の方向に偏光した光と直交する第2の偏光フィルタを介して第2の方向に直線偏光する光とを混在させることができる。また、複合偏光フィルタを備えていることで、右眼用光源からの光を右眼側に、左眼用光源からの光を左眼側に振り分けることができる。
また、本発明において、前記透過型の液晶表示パネルに画像が表示されているとき、前記光源ユニットを常時点灯させる光源制御手段を備えていることが好ましい(請求項8)。光源ユニットを常時点灯させるので、右眼用画像表示時には右眼用光源、左眼用画像表示時には左眼用光源と交互に点灯・消灯をする必要がなく、ちらつきの問題がない。
また、本発明において、前記光源ユニットは、前記透過型の液晶表示パネルの背面側の上部及び下部の少なくともいずれか一方に付設されることが好ましい(請求項9)。光源ユニットを透過型の液晶表示パネルの背面側の上部及び下部に付設する場合は、輝度を高くすることができ、上部のみ又は下部のみに付設する場合は、上部及び下部に付設する場合よりも省電力化を図るとともに装置をさらに小型化することができる。
また、本発明において、前記光源ユニットは、前記右眼用光源と前記左眼用光源の間に遮光部材を備えることが好ましい(請求項10)。遮光部材を備えているので、右眼用光源と左眼用光源の一方側から出射される光が他方側に出射されるのを抑制することができる。したがって、右眼用画像と左眼用画像を透過型の液晶表示パネルに明瞭に表示させることができる。
また、本発明において、前記右眼用光源は、前記透過型の液晶表示パネルを観察者側から見て左側に設けられ、前記左眼用光源は、前記透過型の液晶表示パネルを観察者側から見て右側に設けられていることが好ましい(請求項11)。観察者から見て右眼用光源が左側に、左眼用光源が右側に設けられていることで、観察者の右眼に右眼用光源からの光を、また、左眼に左眼用光源からの光を効率良く与えることができる。
また、本発明において、前記反射ユニットは、フレネル型の反射面を有する楕円ミラーを備えていることが好ましい(請求項12)。楕円ミラーの反射面がフレネル型であるので、楕円ミラーの円弧部分を奥行きを抑えることができる。これにより、さらに画像表示装置を小型化することができる。
また、本発明において、前記反射ユニットは、反射面から円弧の弦に相当する位置までの光路空間が導光体で構成されていることが好ましい(請求項13)。光路空間が導光体で構成されているので、反射面が空気に触れることがなく反射率の経時劣化を抑制できる。
本発明に係る画像表示装置によれば、第1の焦点を透過型の液晶表示パネルの背面側であって反射面側に有し、第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと透過型の液晶表示パネルとの間に一対の光源を備えた光源ユニットを配置しているので、横幅を抑制することができる。その上、楕円ミラーは固定式であり、しかも平面視で対称形状の反射面を採用しているので、各々の光源で共通の楕円ミラーを利用することができる。したがって、小型化及び装置コストの低減を図ることができる。
実施例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図である。 楕円ミラーを構成する楕円を説明するための模式図である。 実施例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す縦断面図である。 実施例に係る立体画像表示装置を楕円ミラー側から見た図である。 立体画像表示装置の制御系に係るブロック図である。 実施例に係る立体画像表示装置の動作を説明するための分解斜視図である。 第1の変形例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図である。 第1の変形例に係る立体画像表示装置の動作を説明するための分解斜視図である。 第2の変形例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図である。 第2の変形例に係る立体画像表示装置を楕円ミラー側から見た図である。 第2の変形例に係る立体画像表示装置の動作を説明するための分解斜視図である。 第3の変形例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図である。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
なお、以下の説明では、画像表示装置として「立体画像表示装置」を例に採って説明する。
図1は実施例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図であり、図2は楕円ミラーを構成する楕円を説明するための模式図であり、図3は実施例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す縦断面図であり、図4は実施例に係る立体画像表示装置を楕円ミラー側から見た図である。なお、図2及び図3では、説明の都合上、筐体の図示を省略してある。
本実施例に係る立体画像表示装置1は、横断面がコの字状を呈する筐体3を備えている。この筐体3の前面には、透過型の液晶表示パネル5がフロントベゼルを含む支持枠7を介して取り付けられている。透過型の液晶表示パネル5の奥側には、スペーサ9を介して拡散部材11が取り付けられている。この拡散部材11は、光を縦方向(図1における紙面方向)に拡散させる機能を備えている。スペーサ9の奥側に位置する支持枠7の上下には、それぞれ取り付け枠13が取り付けられている。
上記の拡散部材11を備えているので、後述する楕円ミラー15と上側反射板23及び下側反射板25の接合部付近に存在する横方向の境目などが透過型の液晶表示パネル5に映るのを抑制することができる。
取り付け枠13の後方(図1の下方)には、楕円ミラー15を備えた反射ユニット17が取り付けられている。楕円ミラー15は、凹状面が反射面19とされている。この楕円ミラー15について図2を参照する。
楕円ミラー15は、楕円21の円弧の一部で構成されている。楕円21は、中心cと、長軸aと短軸bとからなる。また、長軸aと中心線とは一致しているので、楕円ミラー15は中心線を挟んで左右対称の形状となる。楕円21の一方の焦点f1は、反射面19側、換言すると、楕円ミラー15を構成する楕円21の一部の弦付近に設定されている。楕円21の他方の焦点f2は、観察者の右眼ERと左眼ELとの間(眉間付近)に設定されている。
反射ユニット17は、楕円ミラー15の上縁側に上側反射板23を備え、楕円ミラー15の下縁側に下側反射板25を備えている。上側反射板23及び下側反射板25は、ともに楕円ミラー15の反射面19から、楕円ミラー15の楕円21の円弧の一部における弦に相当する位置までを覆う板状を呈している。なお、図1及び図2では、図示の関係上、上側反射板23を省略してある。これらにより囲われている光路空間27には、光学材料等は充填されておらず空気中となっている。
反射ユニット17の一方の焦点f1側にある上側の取り付け枠13には上部光源ユニット29が取り付けられ、下側の取り付け枠13には下部光源ユニット31が取り付けられている。上部光源ユニット29は、平面視で一方の焦点f1を挟んで配置された右眼用光源33と左眼用光源35からなる一対の光源を備えている。下部光源ユニット31は、平面視で一方の焦点f1を挟んで配置された右眼用光源37と左眼用光源39からなる一対の光源を備えている。全ての光源、つまり、右眼用光源33と、左眼用光源35と、右眼用光源37と、左眼用光源39とは、反射面19に向けて光を照射可能な姿勢で取り付け枠13に取り付けられている。具体的には、各光源33,35,37,39の出光面が反射面19に向けられている。なお、各光源33,35,37,39は、照射された光が直接、透過型の液晶表示パネル5に、また、楕円ミラー15の反射面19による反射を経ないで透過型の液晶表示パネル5に入射することがないように取り付けられていることが好ましい。
上部光源ユニット29は、右眼用光源33と左眼用光源35との間に上部遮光部材41が取り付けられている。同様に、下部光源ユニット31は、右眼用光源37と左眼用光源39との間に下部遮光部材43が取り付けられている。上部遮光部材41及び下部遮光部材43は、光を透過しない部材で構成されている。また、各光源33,35,37,39は、出光面側に拡散部材45を備えている。この拡散部材45は、周囲に均等に光を拡散する特性を有するものが好ましい。
上記の拡散部材45を備えているので、上部光源ユニット29と下部光源ユニット31の発光形状が透過型の液晶表示パネル5に映るのを抑制することができる。
なお、上部遮光部材41及び下部遮光部材43が本発明における遮光部材に相当する。
<光源側の直線偏光フィルタ>
図1及び図4を参照する。上部光源ユニット29と下部光源ユニット31には、右眼用光源33,37と左眼用光源35,39のそれぞれに、偏光方向が異なり、互いに直交する直線偏光フィルタが備えられている。例えば、図4に示すように、右眼用光源33,37には、それぞれ、水平方向と平行に直線偏光する直線偏光フィルタ47,51が備えられている。一方、左眼用光源35,39には、それぞれ、直線偏光フィルタ47,51と直交する、垂直方向と平行に直線偏光する直線偏光フィルタ49,53が備えられている。
なお、図1内の拡大図に示すように、水平方向と平行に直線偏光する直線偏光フィルタ47と垂直方向と平行に直線偏光する直線偏光フィルタ49は、上部光源ユニット29の右眼用光源33と左眼用光源35の光を照射する照射面側に、拡散部材45を介して取り付けられている。また、水平方向と平行に直線偏光する直線偏光フィルタ51と垂直方向と平行に直線偏光する直線偏光フィルタ53は、下部光源ユニット31の右眼用光源37と左眼用光源39の光を照射する照射面側に、拡散部材45を介して取り付けられている。
なお、各光源33,35,37,39と拡散部材45と各偏光フィルタ47,49,51,53は、図1では、密接して配置されているが、所定の間隔を開けて配置してもよい。この際、光が漏れないように構成することが好ましい。
なお、上述した水平方向が本発明における第1の方向に、垂直方向が本発明における第2の方向に、また、直線偏光フィルタ47,51が本発明における第1の偏光フィルタに、直線偏光フィルタ49,53が本発明における第2の偏光フィルタに相当する。
<複合直線偏光フィルタ>
図1及び図4を参照する。透過型の液晶表示パネル5の背面側には、偏光方向が異なり、互いに直交し、右眼用光源33,37と左眼用光源35,39のそれぞれに備えられた直線偏光フィルタと同じ偏光方向の各水平ラインが交互に配置して構成される複合直線偏光フィルタ55が備えられている。例えば、図4に示すように、複合直線偏光フィルタ55は、水平方向に直線偏光する水平ライン及び垂直方向に直線偏光する水平ラインが交互に配置されて構成されている。
また、図1内の拡大図に示すように、複合直線偏光フィルタ55は、透過型の液晶表示パネル5の背面側に密接して設置される。なお、透過型の液晶表示パネル5は、液晶表示パネル本体57と偏光方向が互いに直交する入射面側直線偏光フィルタ59と出射面側直線偏光フィルタ61とで構成され、入射面側直線偏光フィルタ59と出射面側直線偏光フィルタ61は、液晶表示パネル本体57の光の入射面と出射面に密接して構成されている。つまり、複合直線偏光フィルタ55は、光が入射する入射面側の入射面側直線偏光フィルタ59に密接して配置される。
なお、複合直線偏光フィルタ55の偏光方向は、透過型の液晶表示パネル5の入射側の入射面側直線偏光フィルタ59の偏光方向と一致してしまうと、複合直線偏光フィルタ55の一方のラインを通過した光を遮ってしまうので、右眼用画像と左眼用画像のいずれか一方の画像が表示されないことが生じる。そのため、複合直線偏光フィルタ55の偏光方向は、透過型の液晶表示パネル5の入射側の入射面側直線偏光フィルタ59の偏光方向と一致しないことが好ましい。
なお、上述した複合直線偏光フィルタ55が本発明における複合偏光フィルタに相当する。
なお、図4は、作図の都合上、複合直線偏光フィルタの各ラインを太く表示しているが、実際は微細なラインで構成されている。例えば、複合直線偏光フィルタ55の各ラインは、透過型の液晶表示パネル5の垂直画素ピッチと同一のピッチであり、複合直線偏光フィルタ55の水平ラインと透過型の液晶表示パネル5の画素ラインが一致するように貼り合わせて構成されている(後述する図6、図8、図10及び図11についても同様である)。
<制御系の例>
次に、図5を参照して制御系の一例を説明する。なお、図5は立体画像表示装置の制御系に係るブロック図である。
制御部63は、受け取った映像信号に基づいて、透過型の液晶表示パネル5に画像信号を出力する画像信号出力部65と、画像信号出力部65の指示を受け、画像の表示に応じて各光源33,35,37,39を点灯、消灯させる光源制御部67とを備えている。
画像信号出力部65は、複合直線偏光フィルタ55の各ライン(例えば、縦1画素分の水平方向のライン)に合わせて、透過型の液晶表示パネル5の画像表示面に右眼用画像及び左眼用画像を表示するように画像信号を出力している。つまり、両眼視差のある立体視用の右眼用画像と左眼用画像の2枚の画像を垂直方向の画素数をそれぞれ半分にして、例えば、縦1画素分の水平ラインごとに交互に同時に表示させている。
また、光源制御部67は、画像信号出力部65の指示を受けて各光源33,35,37,39を点灯及び消灯させる。つまり、各光源33,35,37,39を、透過型の液晶表示パネル5の画像表示面に画像が表示されているときは、常時点灯させ、画像が表示されていないときは消灯させている。
なお、上述した画像信号出力部65が本発明における画像出力手段に、光源制御部67が本発明における光源制御手段に相当する。
<動作の説明>
図6を参照して、実施例の動作を説明する。なお、図6は、立体画像表示装置の動作を説明するための分解斜視図である。なお、図6は、光源の一例として上部光源ユニット29のみを図示し、下部光源ユニット31は省略した(後述する図8及び図11についても同様である)。
右眼用光源33から照射された光は、拡散部材45を通過する。この際、拡散部材45を通過することでムラが抑制された均等な光を照射することができる。そして、拡散部材45を通過した光は、直線偏光フィルタ47に入射し、水平方向の光のみが通過される。直線偏光フィルタ47を通過した光は、楕円ミラー15で反射され拡散部材11を通過する。そして、拡散部材11を通過した光は、複合直線偏光フィルタ55に入射する。複合直線偏光フィルタ55に入射した光は、水平方向に直線偏光するラインでは通過し、水平方向の光と直交する垂直方向に直線偏光するラインでは遮光・吸収される。複合直線偏光フィルタ55を通過した光は、透過型の液晶表示パネル5を入射面側直線偏光フィルタ59、液晶表示パネル本体57、出射面側直線偏光フィルタ61の順で通過し、透過型の液晶表示パネル5の画像表示面に、ラインごとに交互に表示された右眼用画像のみを通過して観察者の右眼ER方向に向かう。
同様に、左眼用光源35から照射された光は、拡散部材45を通過し、直線偏光フィルタ49に入射する。直線偏光フィルタ49に入射した光は、垂直方向の光のみが通過して楕円ミラー15で反射される。楕円ミラー15で反射された光は、拡散部材11を通過し、複合直線偏光フィルタ55に入射する。複合直線偏光フィルタ55に入射した光は、垂直方向に直線偏光するラインでは通過し、垂直方向の光と直交する水平方向に直線偏光するラインでは遮光・吸収される。複合直線偏光フィルタ55を通過した光は、透過型の液晶表示パネル5を入射面側直線偏光フィルタ59、液晶表示パネル本体57、出射面側直線偏光フィルタ61の順で通過し、透過型の液晶表示パネル5の画像表示面にラインごとに交互に表示された左眼用画像のみを通過して観察者の左眼EL方向に向かう。
したがって、観察者の右眼ERには右眼用画像が、左眼ELには左眼用画像が映し出されるので、観察者は、両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。
上述したように、本実施例によると、一方の焦点f1を反射面19側に有し、楕円ミラー15を備えた反射ユニット17と透過型の液晶表示パネル5との間に一対の光源33,35,37,39を備えた上部光源ユニット29及び下部光源ユニット31を配置しているので、装置の横幅を抑制できる。その上、楕円ミラー15は固定式であり、しかも平面視で対称形状の反射面19を採用しているので、各々の光源で共通の楕円ミラー15を利用することができる。したがって、小型化及び装置コストの低減を図った立体画像表示装置を実現することができる。
また、光源として上部光源ユニット29及び下部光源ユニット31の二つを備えているので、透過型の液晶表示パネル5に表示される画像の輝度を高くすることができる。さらに、上部遮光部材41及び下部遮光部材43を備えているので、右眼用光源33,37と左眼用光源35,39の一方側から出射される光が他方側に出射されるのを抑制することができる。したがって、右眼用画像と左眼用画像を透過型の液晶表示パネル5に明瞭に表示させることができる。
上部光源ユニット29及び下部光源ユニット31の右眼用光源33,37及び左眼用光源35,39には、それぞれ、偏光方向が互いに直交する水平直線偏光フィルタ及び垂直直線偏光フィルタが備えられている。また、透過型の液晶表示パネル5の背面側に密着して、水平方向に直線偏光する水平ライン及び垂直方向に直線偏光する水平ラインが交互に構成された複合直線偏光フィルタ55が備えられている。また、透過型の液晶表示パネルの画像表示面に複合直線偏光フィルタ55の各ラインに応じて、右眼画像及び左眼用画像を交互に表示させている。これにより、右眼用光源と左眼用光源とを同時に照射させて光を混在させても、観察者の右眼ER及び左眼ELに光を振り分けることができる。また、各光源33,35,37,39を常時、点灯させているので、例えば、右眼用画像と左眼用画像とを交互に表示させ、それに応じて光源を表示させる場合に生じる、ちらつきの問題を考慮しなくてもよい。したがって、観察者は、右眼ERで右眼用画像、左眼ELで左眼用画像を同時に見ることができるので、両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。
<第1の変形例>
上述した実施例装置では、透過型の液晶表示パネル5の背面側に複合直線偏光フィルタ55を密接して配置していたが、透過型の液晶表示パネル5を構成する入射面側直線偏光フィルタ59と出射面側直線偏光フィルタ61に代えて、2枚の複合直線偏光フィルタ55A,55Bで構成された透過型の液晶表示パネル5Aを備えてもよい。
先ず、図7及び図8を参照して、第1の変形例の構成について説明する。図7は、第1の変形例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図であり、図8は、第1の変形例に係る立体画像表示装置の動作を説明するための模式図である。なお、上述した実施例と重複する部分については説明を省略する(以下の変形例についても同様である)。
図7を参照する。立体画像表示装置1Aの透過型の液晶表示パネル5Aは、液晶表示パネル本体57Aと2枚の複合直線偏光フィルタ55A,55Bとで構成され、液晶表示パネル本体57Aには、液晶表示パネル本体57Aの光の入射面及び出射面に、2枚の複合直線偏光フィルタ55A,55Bが密接して備えられている。
また、透過型の液晶表示パネル5Aの、観察者から見て前面には拡散部材11Aが備えられている。この拡散部材11Aは、上述したように、楕円ミラー15と上側反射板23及び下側反射板25の接合部付近に存在する横方向の境目などが透過型の液晶表示パネル5に映るのを抑制することができる。なお、拡散部材11Aを上述した実施例と同じ位置に配置した場合、拡散部材11Aで縦方向に拡散した光が、透過型の液晶表示パネル5Aの入射面側の複合直線偏光フィルタ55Aに縦(上下)方向から急角度(入射面に対して浅い角度)で入射される。それにより、複合直線偏光フィルタ55Aのある水平ラインを入射した光が、出射面側の複合直線偏光フィルタ55Bの上下に隣接する別の偏光方向を有する水平ラインから漏れ易くなる。その結果、クロストーク(右眼用画像が左眼ELに入射し、左眼用画像が右眼ERに入射するという現象)を悪化させてしまうことになる。そのため、拡散部材11Aは透過型の液晶表示パネル5Aの前面側に配置されている。
2枚の複合直線偏光フィルタ55A,55Bの各水平ラインは、例えば、図8に示すようになっている。すなわち、水平方向に直線偏光するライン同士が液晶表示パネル本体57Aを挟んで対向し、垂直方向に直線偏光するライン同士が液晶表示パネル本体57Aを挟んで対向するようになっている(例えば、ノーマリーブラックのTNモード液晶表示パネル)。
なお、透過型の液晶表示パネル5Aの表示方法(例えば、ノーマリーホワイトのTNモード液晶表示パネル)によっては、2枚の複合直線偏光フィルタ55A,55Bの水平方向に直線偏光する水平ラインと垂直方向に直線偏光する水平ラインと、また、垂直方向に直線偏光する水平ラインと水平方向に直線偏光する水平ラインとが、液晶表示パネル本体57Aを挟んで対向するようにしてもよい。換言すると、2枚の複合直線偏光フィルタ55A,55Bの対向する各水平ラインの偏光方向が直交するように構成してもよい。
次に、図8を参照して、第1の変形例の動作の説明をする。
右眼用光源33から照射された光は、拡散部材45を通過する。この際、拡散部材45を通過することでムラの抑制された均等な光を照射することができる。そして、拡散部材45を通過した光は、水平直線偏光フィルタ47に入射し、平行方向の光のみが通過する。水平直線偏光フィルタ47を通過した光は、楕円ミラー15で反射され、透過型の液晶表示パネル5Aに入射する。
透過型の液晶表示パネル5Aに入射した光は、先ず、複合直線偏光フィルタ55Aに入射し、水平方向に直線偏光するラインでは通過し、水平方向の光と直交する垂直方向に直線偏光するラインでは遮光・吸収される。そして、複合直線偏光フィルタ55Aを通過した光は、液晶表示パネル本体57Aを通過して、複合直線偏光フィルタ55Bに入射する。この際、液晶表示パネル本体57Aからの光が平行方向の場合は、複合直線偏光フィルタ55Bを通過し、液晶表示パネル本体57Aからの光が垂直方向の場合は遮光・吸収される。
透過型の液晶表示パネル5Aを通過した光は、複合直線偏光フィルタ55A,55Bの各ラインに合わせて表示された右眼用画像を通過し、拡散部材11Aを通過して観察者の右眼ER方向に向かう。この際、拡散部材11Aを通過させることで、光がクロストーク方向に向かうことを抑制することができる。
同様に、左眼用光源35から照射された光は、拡散部材45を通過し、垂直直線偏光フィルタ49に入射する。垂直直線偏光フィルタ49に入射した光は、垂直方向の光のみが通過し、楕円ミラー15で反射され、透過型の液晶表示パネル5Aに入射する。
透過型の液晶表示パネル5Aに入射した光は、先ず、複合直線偏光フィルタ55Aに入射し、垂直方向に直線偏光するラインでは通過し、垂直方向の光と直交する水平方向に直線偏光するラインでは遮光・吸収される。そして、複合直線偏光フィルタ55Aを通過した光は、液晶表示パネル本体57Aを通過して、複合直線偏光フィルタ55Bに入射する。この際、液晶表示パネル本体57Aからの光が垂直方向の場合は、複合直線偏光フィルタ55Aを通過し、液晶表示パネル本体57Aからの光が水平方向の場合は遮光・吸収される。
透過型の液晶表示パネル5Aを通過した光は、複合直線偏光フィルタ55A,55Bの各ラインに合わせて表示された左眼用画像を通過し、拡散部材11Aを通過して観察者の左眼EL方向に向かう。
したがって、観察者の右眼ERには右眼用画像が、左眼ELには左眼用画像が映し出されるので、観察者は、両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。
<第2の変形例>
上述した実施例装置では、右眼用光源33,37には水平方向と平行に偏光する直線偏光フィルタ47,51が、左眼用光源35,39には直線偏光フィルタ47,51と直交する、垂直方向と平行に偏光する直線偏光フィルタ49,53が備えられ、また、透過型の液晶表示パネル5の背面側には水平方向及び垂直方向に直線偏光する水平ラインが交互に配置して構成された複合直線偏光フィルタ55が備えられていた。しかしながら、本発明はこの構成に限らず、次のように構成してもよい。
ここで図9乃至図11を参照する。なお、図9は、第2の変形例に係る立体画像表示装置の概略構成を示す横断面図であり、図10は、第2の変形例に係る立体画像表示装置を楕円ミラー側から見た図であり、図11は、第2の変形例に係る立体画像表示装置の動作を説明するための分解斜視図である。
図9及び図10を参照する。右眼用光源33,37の前面側には、透過型の液晶表示パネル5の入射面側の入射面側直線偏光フィルタ59と同じ偏光方向に偏光する直線偏光フィルタ47C,51Cが拡散板45を介して備えられている。また、左眼用光源35,39の前面側には、透過型の液晶表示パネル5の入射側の入射面側直線偏光フィルタ59と直交するように、すなわち、直線偏光フィルタ47C,51Cと直交する方向に直線偏光する直線偏光フィルタ49C,53Cが拡散板45を介して備えられている。
なお、図10に示すように、直線偏光フィルタ47C,51Cは、透過型の液晶表示パネル5の入射面側の入射面側直線偏光フィルタ59と同じ偏光方向(例えば、楕円ミラー15から見て水平に対して−45度傾斜する方向)に直線偏光するようになっている。一方、直線偏光フィルタ49C,53Cは、直線偏光フィルタ47C,51Cと直交する方向(例えば、楕円ミラー15から見て水平に対して+45度傾斜する方向)に直線偏光するようになっている。
また、透過型の液晶表示パネル5の背面側には、1水平ラインおきに1/2波長板69が密接して配置されている。この1/2波長板69は、ある方向に直線偏光された光が入射すると、位相が変化して偏光方向を90度回転させて出射させる機能を備えている。例えば、水平方向に直線偏光された光が1/2波長板69に入射させると、1/2波長板69により90度回転されて垂直方向の光となって出射される。
なお、画像信号出力部65(図5)は、1/2波長板69を有する水平ライン及び1/2波長板69を有しない水平ラインが交互に構成される各水平ラインに合わせて、透過型の液晶表示パネル5の画像表示面に右眼用画像及び左眼用画像を表示するように画像信号を出力している。
なお、上述した、楕円ミラー15から見て水平に対して−45度傾斜する方向が本発明における第1の方向に、楕円ミラー15から見て水平に対して+45度傾斜する方向が本発明における第2の方向に相当する。
図11を参照して、第2の変形例の動作の説明をする。
右眼用光源33から照射された光は、拡散部材45を通過して直線偏光フィルタ47Cに入射する。直線偏光フィルタ47Cに入射した光は、観察者から見て左下がり方向に直線偏光された光のみが通過する。直線偏光フィルタ47Cを通過した光は、楕円ミラー15で反射される。この反射された光は、偏光方向の位相が変化し、光の偏光方向を90度回転されて反射される(光の偏光方向が観察者から見て右下がり方向)。そして、楕円ミラー15で反射された光は、拡散部材11を通過して透過型の液晶表示パネル5に入射する。この際、透過型の液晶表示パネル5の背面側に配置された1水平ラインおきに備えられた1/2波長板69を通過する。1/2波長板69の無い水平ラインでは、そのまま入射面側直線偏光フィルタ59に入射すると、入射面側直線偏光フィルタ59の偏光方向と直交するので遮光・吸収される。一方、1/2波長板69のある水平ラインでは、1/2波長板69を通過した光が90度回転し(光の偏光方向が観察者から見て左下がり方向)、入射面側直線偏光フィルタ59の偏光方向と同じになるので通過する。そして、入射面側直線偏光フィルタ59を通過した光は、液晶表示パネル本体57、出射面側直線偏光フィルタ61の順に通過することで、液晶表示パネル5の画像表示面に、ラインごとに交互に表示された右眼用画像のみを通過して観察者の右眼ER方向に向かう。
同様に、左眼用光源35から照射された光は、拡散部材45を通過して直線偏光フィルタ49Cに入射する。直線偏光フィルタ49Cに入射した光は、観察者から見て右下がり方向に直線偏光された光のみが通過する。直線偏光フィルタ49Cを通過した光は、楕円ミラー15で反射される。この反射された光は、偏光方向の位相が変化し、光の偏光方向を90度回転されて反射される(光の偏光方向が観察者から見て左下がり方向)。そして、楕円ミラー15で反射された光は、拡散部材11を通過して透過型の液晶表示パネル5に入射する。この際、透過型の液晶表示パネル5の背面側に配置された1水平ラインおきに備えられた1/2波長板69を通過する。1/2波長板69の無い水平ラインでは、そのまま入射面側直線偏光フィルタ59に入射するので、入射面側直線偏光フィルタ59を通過する。一方、1/2波長板69のある水平ラインでは、1/2波長板69を通過した光が90度回転し(光の偏光方向が観察者から見て右下がり方向)、透過型の液晶表示パネル5の入射面側直線偏光フィルタ59の偏光方向と直交するので遮光・吸収される。そして、入射面側直線偏光フィルタ59を通過した光は、液晶表示パネル本体57、出射面側直線偏光フィルタ61の順に通過することで、液晶表示パネル5の画像表示面に、ラインごとに交互に表示された左眼用画像のみを通過して観察者の左眼EL方向に向かう。
したがって、観察者の右眼ERには右眼用画像が、左眼ELには左眼用画像が映し出されるので、観察者は、両眼視差に基づき立体画像を観察することができる。
<第3の変形例>
上述した実施例装置及び第1の変形例では、反射ユニット17が一般的な楕円ミラー15で構成されていたが、楕円ミラー15を次のように構成してもよい。ここで図12を参照する。なお、図12は、反射ユニットの第3の変形例を示す横断面図である。
反射ユニット17Dが備える楕円ミラー15Dは、楕円ミラー15の反射面19を分解した多数の反射面19(フレネル型の反射面19)を有するフレネル型の反射ミラーで構成されている点が上述した構成と異なる。このように、楕円ミラー15と同じ一方の焦点f1と他方の焦点f2でありながら、フレネル型の反射面19で楕円ミラー15を構成しているので、装置の横幅だけでなく、装置の奥行をも短縮することができ、より一層の小型化を図ることができる。
なお、このフレネル型反射ミラーの楕円ミラー15Dを採用する場合には、光路空間27Dにおける側方への光の漏れを防止して光の利用効率を高めるために、楕円ミラー15Dの側面に側面反射板81を備えることが好ましい。この場合、側面反射板81は、楕円21の円弧の一部で構成される。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した各実施例及び各変形例では、右眼用光源33,37には、直線偏光する直線偏光フィルタ47,51(47C,51C)が、左眼用光源35,39には、直線偏光する直線偏光フィルタ49,53(49C,53C)が備えられていたが、右眼用光源33,37に直線偏光フィルタ49,53(49C,53C)を、左眼用光源35,39に直線偏光フィルタ47,51(47C,51C)を備えてもよい。
(2)上述した各実施例及び変形例では、反射ユニット17(17D)の反射面から円弧の弦に相当する位置までの光路空間が材料で満たされず空気だけであったが、例えば、導光体で構成されていてもよい。この導光体は、光を通過する材料であればどのような材料でもよいが、例えば、アクリル樹脂が挙げられる。これにより、反射面が空気に触れることがなく反射率の経時劣化を抑制できる。
(3)上述した実施例、第1の変形例及び第3の変形例では、右眼用光源33,37及び左眼用光源35,39から照射された光を混在させて振り分けるために、水平方向及び垂直方向と、互いに直交する直線偏光フィルタを採用したが、一方が右回転し、他方が左回転するように異なる方向に円偏光させる円偏光フィルタを備えてもよい。
(4)上述した各実施例及び変形例では、光源ユニットとして上部光源ユニット29と下部光源ユニットとを備えているが、上部光源ユニット29だけを備える構成としてもよい。これにより、消費電力を抑制するとともに、装置を小型化することができる。また、下部光源ユニット31だけを備える構成としても同様の効果を奏する。
(5)上述した各実施例及び変形例では、両眼視差のある右眼用画像と左眼用画像を表示させていたが、例えば、右眼用画像と左眼用画像とを全く異なる画像としてもよい。これにより、上述した観察者の右眼ERの位置を含む観察者の右側の範囲と、観察者の左眼ELの位置を含む観察者の左側の範囲において、異なる複数の観察者がそれぞれ異なる画像を同時に観察することができる、いわゆる「デュアルビュー」の画像表示装置を実現することができる。
(6)上述した各実施例及び変形例では、透過型の液晶表示パネルの前面側又は背面側に拡散部材11(11A)を備えているが、例えば、楕円ミラー15と上側反射板23と下側反射板25の接合部付近に存在する横方向の境目などが透過型の液晶表示パネルに影響を与えない場合には、拡散部材11(11A)を備える必要はない。
(7)上述した各実施例及び変形例では、上部光源ユニット29と下部光源ユニット31にそれぞれ拡散部材45を備えているが、上部光源ユニット29と下部光源ユニット31の発光形状が透過型の液晶表示パネル5に影響を与えない場合には拡散部材45を備える必要はない。
(8)上述した各実施例及び変形例では、楕円ミラー15が一体的に構成されているが、複数片の楕円ミラー15を組み合わせて一つの楕円ミラー15とするように構成してもよい。複数片の楕円ミラー15とは、例えば、水平方向に分割された帯状片の楕円ミラー15を高さ方向に重ね合わせて構成してもよく、また、垂直方向に分割された、楕円の円弧の一部を構成する曲率が異なるミラー片を横方向につなぎ合わせて楕円ミラー15を構成してもよい。また、それらを組み合わせて楕円ミラー15を構成するようにしてもよい。このように構成することにより、例えば、楕円ミラー15の一部が破損あるいは一部に曇りが発生した場合であっても、楕円ミラー15全体を交換する必要がなく、一部の楕円ミラー15を交換するだけで済み、メンテナンス性に優れる効果を奏する。
(9)上述した各実施例及び変形例では、光源は、上部光源ユニット29及び下部光源ユニット31それぞれにおいて、右眼用光源33,37と左眼用光源35,39とを独立したものとして説明したが、それぞれ1つの光源から構成されてもよい。この場合、光源の照射面から拡散板、偏光板までを楕円21の長軸aを境に分離し、その間に遮光部材を配置して構成される。例えば、光源として、画面幅の長さがある冷陰極管を採用する場合、冷陰極管を透過型の液晶表示パネル5(5A,5C,5D)の上部及び下部のそれぞれの取り付け枠13に配設し、その照射面側には、拡散板45と各直線偏光フィルタ47,49,51,53(47C,49C,51C,53C)が楕円の長軸aを境に分離され、その間には、各遮光部材41,43が備えられて構成される。
1,1A,1C,1D… 立体画像表示装置
5,5A… 透過型の液晶表示パネル
11,11A … 拡散部材
15,15D … 楕円ミラー
17,17D … 反射ユニット
19 … 反射面
21 … 楕円
27,27D … 光路空間
29 … 上部光源ユニット
31 … 下部光源ユニット
33,37… 右眼用光源
35,39… 左眼用光源
41 … 上部遮光部材
43 … 下部遮光部材
45 … 拡散部材
47,47C,51,51C… 直線偏光フィルタ
49,49C,53,53C… 直線偏光フィルタ
55,55A,55B … 複合直線偏光フィルタ
57,57A … 液晶表示パネル本体
59 … 入射面側直線偏光フィルタ
61 … 出射面側直線偏光フィルタ
65 … 画像信号出力部
67 … 光源制御部
69 … 1/2波長板
f1 … 一方の焦点
f2 … 他方の焦点

Claims (13)

  1. 画像を表示する画像表示装置において、
    画像を表示するための透過型の液晶表示パネルと、
    前記透過型の液晶表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の第1の焦点を前記透過型の液晶表示パネルの背面側であって前記反射面側に有し、楕円の第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、
    前記反射ユニットの第1の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の液晶表示パネルの背面側に付設され、平面視で前記反射ユニットの第1の焦点を挟み、前記楕円の円弧の一部と前記液晶表示パネルとの間に設けられている右眼用光源と左眼用光源からなる一対の光源を備えた光源ユニットと、
    前記右眼用光源の照射面側に配置され、第1の方向に偏光する第1の偏光フィルタと、
    前記左眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の偏光フィルタとは異なる第2の方向に偏光する第2の偏光フィルタと、
    前記透過型の液晶表示パネルの背面側に密接して配置され、第1の方向に偏光する水平ライン及び第2の方向に偏光する水平ラインが交互に配置されて構成される複合偏光フィルタと、
    前記複合偏光フィルタの各ラインに合わせて、前記透過型の液晶表示パネルに右眼用画像及び左眼用画像を出力する画像出力手段と、
    を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1に記載の画像表示装置において、
    前記透過型の液晶表示パネルと前記楕円ミラーとの間に配置され、入射した光を縦方向に拡散する拡散部材を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  3. 画像を表示する画像表示装置において、
    画像を表示するための液晶表示パネル本体と、前記液晶表示パネル本体の光の入射面及び出射面に密接して備えられた、第1の方向に偏光する水平ライン及び第2の方向に偏光する水平ラインが交互に配置されて構成される複合偏光フィルタと、を備えた透過型の液晶表示パネルと、
    前記透過型の液晶表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の第1の焦点を前記透過型の液晶表示パネルの背面側であって前記反射面側に有し、楕円の第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、
    前記反射ユニットの第1の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の液晶表示パネルの背面側に付設され、平面視で前記反射ユニットの第1の焦点を挟み、前記楕円の円弧の一部と前記液晶表示パネルとの間に設けられている右眼用光源と左眼用光源からなる一対の光源を備えた光源ユニットと、
    前記右眼用光源の照射面側に配置され、第1の方向に偏光する第1の偏光フィルタと、
    前記左眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の偏光フィルタとは異なる第2の方向に偏光する第2の偏光フィルタと、
    前記複合偏光フィルタの各ラインに合わせて、前記透過型の液晶表示パネル本体に右眼用画像及び左眼用画像を表示するように画像を出力する画像出力手段と、
    を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項3に記載の画像表示装置において、
    前記透過型の液晶表示パネルの前面に配置され、入射した光を縦方向に拡散する拡散部材を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  5. 画像を表示する画像表示装置において、
    画像を表示するための液晶表示パネル本体と、前記液晶表示パネル本体の光の入射面側に密接して配置され、第1の方向に直線偏光する入射面側直線偏光フィルタと、前記液晶表示パネル本体の光の出射面側に密接して配置され、前記入射面側直線偏光フィルタと直交する第2の方向に直線偏光する出射面側直線偏光フィルタと、を備えた透過型の液晶表示パネルと、
    前記透過型の液晶表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の第1の焦点を前記透過型の液晶表示パネルの背面側であって前記反射面側に有し、楕円の第2の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーを備えた反射ユニットと、
    前記反射ユニットの第1の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の液晶表示パネルの背面側に付設され、平面視で前記反射ユニットの第1の焦点を挟み、前記楕円の円弧の一部と前記液晶表示パネルとの間に設けられている右眼用光源と左眼用光源からなる一対の光源を備えた光源ユニットと、
    前記右眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の方向及び前記第2の方向のいずれか一方の方向に直線偏光する第1の偏光フィルタと、
    前記左眼用光源の照射面側に配置され、前記第1の偏光フィルタと直交する方向に直線偏光する第2の偏光フィルタと、
    前記透過型の液晶表示パネルの背面側に密接して配置され、1水平ラインおきに配置される1/2波長板と、
    前記1/2波長板を有する水平ライン及び前記1/2波長板を有しない水平ラインが交互に構成される各ラインに合わせて、前記透過型の液晶表示パネルに右眼用画像及び左眼用画像を出力する画像出力手段と、
    を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項5に記載の画像表示装置において、
    前記透過型の液晶表示パネルと前記楕円ミラーとの間に配置され、入射した光を縦方向に拡散する拡散部材を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項1乃至4のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記第1の偏光フィルタは、第1の方向に直線偏光し、
    前記第2の偏光フィルタは、第1の方向と直交する第2の方向に直線偏光し、
    前記複合偏光フィルタは、第1の方向及び、第1の方向と直交する第2の方向に直線偏光することを特徴とする画像表示装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記透過型の液晶表示パネルに画像が表示されているとき、前記光源ユニットを常時点灯させる光源制御手段を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記光源ユニットは、前記透過型の液晶表示パネルの背面側の上部及び下部の少なくともいずれか一方に付設されることを特徴とする画像表示装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記光源ユニットは、前記右眼用光源と前記左眼用光源の間に遮光部材を備えることを特徴とする画像表示装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記右眼用光源は、前記透過型の液晶表示パネルを観察者側から見て左側に設けられ、前記左眼用光源は、前記透過型の液晶表示パネルを観察者側から見て右側に設けられていることを特徴とする画像表示装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記反射ユニットは、フレネル型の反射面を有する楕円ミラーを備えていることを特徴とする画像表示装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記反射ユニットは、反射面から円弧の弦に相当する位置までの光路空間が導光体で構成されていることを特徴とする画像表示装置。
JP2009038172A 2009-02-20 2009-02-20 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4948555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038172A JP4948555B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038172A JP4948555B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191369A JP2010191369A (ja) 2010-09-02
JP4948555B2 true JP4948555B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=42817444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038172A Expired - Fee Related JP4948555B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948555B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5599263B2 (ja) 2010-08-27 2014-10-01 三菱製鋼株式会社 曲線状バネ及びスライド機構
JP5478653B2 (ja) * 2012-03-22 2014-04-23 Eizo株式会社 立体画像表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3570104B2 (ja) * 1996-08-22 2004-09-29 ソニー株式会社 液晶表示装置
DE69938918D1 (de) * 1998-11-13 2008-07-31 Thomson Multimedia Sa Stereoskopische Anzeige mit zwei Hintergrund-Lichtquellen
JP2001281655A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、およびこの照明装置を備えたビューファインダ
US6550918B1 (en) * 2002-03-19 2003-04-22 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic viewing apparatus using resonant fiber-optic image generation
JP5110875B2 (ja) * 2006-12-28 2012-12-26 富士フイルム株式会社 面状照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010191369A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110178072A (zh) 用于成像定向背光源的光学叠堆
KR101439842B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용영상표시장치
JP4159045B2 (ja) オートステレオスコピックディスプレイ
CN104380177B (zh) 定向显示装置中的偏振恢复
JP3570104B2 (ja) 液晶表示装置
TWI467242B (zh) 提供複數視角影像之投影裝置
GB2404991A (en) LCD device having at least one viewing window
KR20100115736A (ko) 픽셀 내 조명 시스템 및 방법
JPH08248355A (ja) 三次元ディスプレイ
JP5069360B2 (ja) 3次元表示装置
KR20210142726A (ko) 가변 해상도 스크린을 위한 방법 및 장치
US20140063466A1 (en) Projection apparatus
JP4519201B1 (ja) 画像表示装置
JP4703477B2 (ja) 3次元表示装置
CN114296226A (zh) 光学模组、光学系统及头戴式显示设备
JP4948555B2 (ja) 画像表示装置
JP3647140B2 (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP5031909B2 (ja) 3次元表示装置
JP4627334B1 (ja) 立体画像表示装置
US9028101B2 (en) Display light source
US9674511B2 (en) Stereoscopic image display device
JP2007293100A (ja) 背面投射型表示装置及びスクリーン
JP3877704B2 (ja) 3次元表示装置
JP5478653B2 (ja) 立体画像表示装置
JP4457752B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees