JP4945101B2 - クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤 - Google Patents

クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4945101B2
JP4945101B2 JP2005238798A JP2005238798A JP4945101B2 JP 4945101 B2 JP4945101 B2 JP 4945101B2 JP 2005238798 A JP2005238798 A JP 2005238798A JP 2005238798 A JP2005238798 A JP 2005238798A JP 4945101 B2 JP4945101 B2 JP 4945101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
creatinine
clay
uric acid
orally administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005238798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089466A (ja
Inventor
英昭 黒崎
正範 田中
悌治 佐藤
潔 阿部
利男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP2005238798A priority Critical patent/JP4945101B2/ja
Publication of JP2006089466A publication Critical patent/JP2006089466A/ja
Priority to US11/424,174 priority patent/US20060275508A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4945101B2 publication Critical patent/JP4945101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、クレアチニン及び尿酸の吸着特性に優れた経口投与吸着剤に関するものであり、より詳細には、ヒト、家畜などの腎機能が低下したときに生体内に蓄積されるクレアチニン及び尿酸を経口投与により有効に吸着除去できる経口投与吸着剤に関する。
豚、鶏、牛、羊などの家畜や犬、猫などのペット(以下、家畜類と呼ぶ)やヒトの排泄物中には、タンパク質代謝の産物として、尿素、クレアチニン、尿酸などの含窒素化合物が排泄物中に含まれている。このような含窒素化合物を、腎臓のろ過分離機能によって生成排泄することにより、有毒物や不要物質の生体内への蓄積を回避し、また体液浸透圧の調節、酸−塩基平衡の調節が行われている。従って、腎機能が低下すると、生体内に上記のような含窒素化合物が蓄積し、尿毒症や意識障害など、生体に障害を生じるようになってしまう。
また、上記の含窒素化合物の中で、特にクレアチニンは、尿中の含有量がほぼ一定しているため、腎機能の有用な指標物質であり、血清クレアチニン値が測定されている。
腎機能が低下したときに、生体内に蓄積される上記のような含窒素化合物を除去する薬剤としては、活性炭が知られており、例えば特許文献1には、活性炭にCOOHまたはその塩からなる基を有する化合物を被覆してなるクレアチニン吸着剤が提案されている。
特開昭62−112564号公報
しかしながら、特許文献1などに開示されている活性炭系の吸着剤は、主として透析時に使用されるものであり、経口投与には適していない。例えば、このような吸着剤は黒い粉末であり、見映えがよくないばかりか、便秘などの障害を生じやすく、さらに、その吸着力も未だ十分でない。
また、重症の腎不全症などの患者、犬、猫等の動物においては、尿として排泄しきれない各種含窒素化合物等からなる毒素成分の一部を、腸管粘膜を通して血中の毒素成分(クレアチニン、BUN等)を吸着し、排便とともに体外に排出することが望まれている。
従って、本発明の目的は、クレアチニン等の含窒素化合物を、経口投与により有効に吸着除去できる経口投与吸着剤を提供することにある。
本発明によれば、陽イオン交換能が50ミリイクイバレント/100g以上の酸性白土の粒子からなる含窒素化合物用経口投与吸着剤であって、該粒子が、脱イオン水に5(w/v)%濃度で分散させた懸濁液でのpH(25℃)が5.0以下であり、且つ下記式:
=(B−A)×10
式中、Aは、前記懸濁液での水素イオン濃度(gイオン/L)であり、
Bは、該酸性白土を1wt%食塩水に5(w/v)%濃度で分散させたとき
の懸濁液の水素イオン濃度(gイオン/L)である、
で算出されるプロトン放出能Eが2.0以上であることを特徴とするクレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤が提供される。
本発明においては、
(1)前記酸性白土の粒子は、レーザー回折法で測定して3乃至100μmの体積平均粒径(D50)を有していること、
(2)前記酸性白土の粒子100重量部に対して可食性有機酸を0.01乃至20重量部含有してなること、
(3)前記酸性白土の粒子の成形体からなり、該成形体の長径が0.1乃至10.0mmの範囲にあり、且つ長径/短径比が1乃至10であること、
が好ましい。
本発明の経口投与吸着剤は、後述する実施例に示されているように、クレアチニンや尿酸(以下、「含窒素化合物」と呼ぶ場合がある)に対して、活性炭よりも極めて高い吸着性を示し、腎機能低下症に対する治療薬乃至予防薬として極めて有用である。また、この吸着剤を構成する酸性白土は、基本的には、天然アルミノケイ酸塩であり、親水性を有し、しかも食品添加物としても認可されている。従って、家畜類は勿論のこと、ヒトにも有効に適用でき、便秘等の弊害を生じるおそれもない。特に動物用ペットフード等の添加剤として有用である。また、本発明の経口投与吸着剤は、尿酸に対しても優れた吸着性を示すことから、例えば痛風の予防や治療技術などに対して応用可能な薬剤としても使用できる。
本発明の吸着剤を構成する酸性白土の粒子(以下、「粘土粒子」と呼ぶ場合がある)は、例えばモンモリロナイトに代表される層状粘土鉱物を主成分とする粒子であるが、特に、陽イオン交換能が50ミリイクイバレント/100g以上であり、さらに、脱イオン水に5(w/v)%濃度で分散させた懸濁液でのpH(25℃)が5.0以下であり、且つプロトン放出能Eが2.0以上である。即ち、このような特性を有する酸性白土の粒子は、前述したクレアチニンや尿酸に対して優れた吸着性を示すばかりか、それ自体、親水性であるため、経口投与した場合においても便秘等の不都合を生じない。尚、プロトン放出能Eは、下記式:
=(B−A)×10
式中、Aは、前記懸濁液での水素イオン濃度(gイオン/L)であり、
Bは、該酸性白土を1wt%食塩水に5(w/v)%濃度で分散させたとき
の懸濁液の水素イオン濃度(gイオン/L)である、
で算出される。
即ち、モンモリロナイトに代表される層状粘土鉱物を主成分とする酸性白土は、そのモンモリロナイト成分が、SiO四面体層−AlO八面体層−SiO四面体層から成る三層構造、或いはこれらの四面体層、八面体層が異種金属で同型置換された三層構造を基本構造とし、これらの積層層間に、水やカチオンが存在している構造を有しており、このような置換金属、層間元素の種類や量に応じて、上記のような陽イオン交換能、pH及びプロトン放出能Eを示し、含窒素化合物に対する優れた吸着性を示す。
このような酸性白土は、その主成分であるモンモリロナイトの基本三層構造中のAlO八面体層のAl原子の一部が、MgやFe(II)等の金属で置換され、その原子価を補うように層間に水素イオン、カルシウムイオン、ナトリウムイオン等が結合しているという化学構造を有しており、本発明では、これらの中でも、陽イオン交換能、pH及びプロトン放出能Eが上記範囲内にある酸性白土含窒素化合物用の経口投与吸着剤として使用する。
このような特性を有する酸性白土の代表的なものとしては、例えばアルカリ金属成分をR、アルカリ土類金属成分をMで表して、酸化物モル基準でのモル組成が下記の範囲にあるものを例示することができる。
O/SiO=0.1×10−2 乃至1.5×10−2
(特に、NaO/SiO=0.3×10−2 乃至1.0×10−2
且つ
O/SiO=4.5×10−2 乃至10.5×10−2
本発明に使用する酸性白土は、50m/g以上のBET比表面積を有し、且つ平均細孔径30乃至150Åを有することが好ましい。
上述した酸性白土等の層状粘土鉱物は、天然アルミノケイ酸塩であり、食品添加物として認可されているばかりか、化学組成上、MgOやCaO含量が少なく、胃酸によりそれらの成分が抽出されることが少ないので、ストルツバイト尿結石のMg源やCa源ともなりにくく、腸内で安定に吸着作用を示すという利点がある。
本発明に使用する酸性白土は、必要に応じて酸で処理することによりpHを5.0以下にすることができる。使用する酸としては、無機酸、有機酸が挙げられ、具体的には硫酸、塩酸、硝酸、クエン酸、酒石酸等が挙げられる。
例えば、酸処理の一例として、酸性白土に、0.05NのHCl溶液を加え、室温にて1時間かき混ぜた後、ろ過、洗浄、乾燥を行うことにより得られる。
本発明においては、腎機能の低下により体内に蓄積された血中毒素成分の一部を腸管粘膜を通して酸性白土で吸着し、その後体外に排出することを促すことができ、特にクレアチニンや尿酸に対して有効である。血中の毒素成分を低下させることにより、食欲不振、倦怠感等の臨床所見の改善に繋がるものと期待できる。血中毒素成分を低下させる理由として、クレアチニンは下記式(1)、また尿酸は下記式(2)に示すようにケト−エノール互変異性を示し得る含窒素環状化合物であるという共通点を有していることが考えられる。後述の実施例1、4及び5からも分かるように、クレアチニン吸着及び尿酸の吸着は100%である。
Figure 0004945101
Figure 0004945101
また、前記粘土粒子100重量部に対して可食性有機酸を0.01乃至20重量部、好ましくは0.1乃至10重量部含有してなることが好ましい。
可食性有機酸としては、食品添加物として許容されているカルボン酸、オキシカルボン酸が好ましい。具体的には、氷酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、フマル酸が使用できる。
また、必要により上記の可食性有機酸塩も使用することができ、塩としては、カリウム、ナトリウム、アンモニウムの塩が使用できる。
上記の可食性有機酸又はその塩を含むことにより尿結石症の治療・予防剤としての効果が期待できる。
更に、本発明においては、上述した粘土粒子はレーザー回折法で測定してその平均粒径(D50)が3〜100μmの範囲にあることが好ましい。これは、酸性白土の成形物を例えば300℃以下の温度で乾燥した場合、当該成形物が水や水溶液中で崩壊または膨潤することにより、粒子径が100μmより大きい場合、吸着効果は低減し、3μmよりも小さいと腸壁に付着してしまい、その排出効果が低減する。
また、家畜類やヒトに対して経口投与するために、前記粘土粒子の成形体は、該成形体の長径が0.1乃至10.0mmの範囲にあり、且つ長径/短径比が1乃至10、好ましくは1乃至3であることが好ましく、その使用方法としては、それ単独で、または他の薬剤や飼料と混合してもよい。
上述した粘土粒子からなる本発明の経口投与吸着剤は、それ単独で、家畜類やヒトに対して経口投与されるが、制酸性を高めるために、炭酸カルシウムと併用することもできる。即ち、前述した粘土粒子は、pHが酸性サイドにシフトしているため、制酸性が減失しており、これがベントナイトなどと大きく異なる点である。しかるに、炭酸カルシウムは、胃内で酸と反応して発泡分解するため、制酸力が極めて高く、本発明の経口投与吸着剤で失われている制酸性を著しく向上させることができる。
上記の炭酸カルシウムは、一般に、前述した粘土粒子100重量部当り、5乃至50重量部の量で使用することが好ましい。この範囲よりも多量に使用すると、制酸性を高めることはできても、含窒素化合物に対する吸着性を確保するためには、多量の粘土粒子を使用することが必要となってしまい、この範囲よりも少ないと、炭酸カルシウムによる制酸性向上効果が希薄となってしまうおそれがあるからである。
尚、上述した炭酸カルシウムは、胃内での酸による発泡分解が有効に行われる限り、特に粒径等の制限はなく、経口投与に適した程度の粒径の粉末乃至粒状物として、前記粘土粒子と混合すればよい。また、該粘土粒子を造粒する際に混練により内部に混合される形にすれば、胃酸の作用による発泡分解により粘土粒子自体の崩壊も速やかになり、吸着剤としての作用がより効果的になる利点もある。胃内で分解してしまえば、腸壁に付着する等の不都合は生じにくいからである。
以下の実施例により、本発明を詳細に説明する。実施例で行った試験方法は、以下のとおりである。尚、実施例2、3及び6は、本発明の範囲外の参考例である。
陽イオン交換能
日本ベントナイト工業会標準試験方法により、測定を行った。
(2)プロトン放出能
100mLビーカーに脱イオン水75gをとり、試料5gを加え、5分間煮沸する。冷却後、懸濁液の全量を少量の脱イオン水とともに共栓付メスシリンダーに移し容れ、さらに少量の脱イオン水を加えて全容量を100mLとしてよく振り混ぜる。該懸濁液の3分間静置後のpHを測定し、水素イオン濃度〔A〕(gイオン/L)を計算し求める。さらに、脱イオン水に替えて1%食塩水を用いて同様の操作を行い、1%食塩水における水素イオン濃度〔B〕(gイオン/L)を計算する。求められた水素イオン濃度(gイオン/L)の差(B−A)に10を乗じて算出されるEをプロトン放出能とした。
=(B−A)×10
クレアチニン吸着率
Jaff法により以下の方法で測定を行った。
プラスチック製遠沈管(12mL)に所定量の試料を精秤し、所定濃度のクレアチニン溶液(クレアチニン濃度:10mg/100mL)5mLを加え、室温にて10分間かき混ぜた後、2500rpm(r=85mm)で15分間遠心分離する。上清2mLを新しい遠沈管(12mL)に取り、それにピクリン酸溶液(22mmol/L)と水酸化ナトリウム溶液(0.75mol/L)を各1mL加えてかき混ぜ、30℃にコントロールした水槽で20分間放置する。該液を、さらに2500rpmで10分間遠心分離し、上清を試料液として、分光光度計により520nmにおける吸光度を測定する。あらかじめ同様の操作にて作成した検量線より、該液のクレアチニン濃度〔C〕(mg/100mL)を計算し、試料のクレアチニン吸着率(%)を次式により求める。
クレアチニン吸着率=(10−C)÷10×100=(10−C)×10
(4)尿酸吸着率
紫外部吸光光度法により、以下のようにして測定を行った。
プラスチック製遠沈管(12mL)に所定量の試料を精秤し、所定濃度の尿酸溶液(尿酸濃度:5mg/100mL、)10mLを加え、室温にて10分間かき混ぜた後、2500rpm(r=85mm)で15分間遠心分離する。上清を試料液として、紫外分光光度計により284nmにおける吸光度を測定する。あらかじめ同様の操作にて作成した検量線より該液の尿酸濃度〔U〕(mg/100mL)を計算し、試料の尿酸吸着率(%)を次式により求める。
尿酸吸着率=[(5−U)÷5]×100=(5−U)×20
(実施例1〜4)
表1に示す各試料を10mm程度に粗砕し、それの1kgをファインデスクペレッター(不二パウダル社製)で1mmの円柱状に成形する。それを150℃で6時間乾燥する。乾燥品をスピードミル(昭和エンジニアリング社製)で粉砕し粒状品を得た。
各実施例の内容、陽イオン交換能、プロトン放出能およびクレアチニン吸着率と尿酸吸着率を表1に示した。
(実施例5〜6)
表1に示す各粉末試料1kgを10リットルのプラスチック容器に取り、0.05NのHCl溶液5リットルを加え、室温にて1時間かき混ぜた後ろ過し、さらに20リットルの清水で洗浄する。それを水分約30%まで乾燥し、ファインデスクペレッター(不二パウダル社製)で1mmの円柱状に成形する。それを150℃で6時間乾燥する。乾燥品をスピードミル(昭和エンジニアリング社製)で粉砕し粒状品を得た。
各実施例の内容、陽イオン交換能、プロトン放出能およびクレアチニン吸着率と尿酸吸着率を表1に示した。
(比較例1〜5)
表1に示す各試料の粉末品を用いた。
各比較例の内容、陽イオン交換能、プロトン放出能およびクレアチニン吸着率と尿酸吸着率を表2に示した。
(比較例6)
粉末試料100gを1リットルのビーカーに取り、0.05NのHCl溶液500mLを加え、室温にて1時間かき混ぜた後ろ過し、さらに2リットルの清水で洗浄する。それを150℃で6時間乾燥後、乳鉢で粉砕し粉末を得た。
内容と陽イオン交換能、プロトン放出能およびクレアチニン吸着率と尿酸吸着率を表2に示した。
Figure 0004945101
Figure 0004945101

Claims (4)

  1. 陽イオン交換能が50ミリイクイバレント/100g以上の酸性白土の粒子からなる含窒素化合物用経口投与吸着剤であって、該粒子が、脱イオン水に5(w/v)%濃度で分散させた懸濁液でのpH(25℃)が5.0以下であり、且つ下記式:
    =(B−A)×10
    式中、Aは、前記懸濁液での水素イオン濃度(gイオン/L)であり、
    Bは、該酸性白土を1wt%食塩水に5(w/v)%濃度で分散させたとき
    の懸濁液の水素イオン濃度(gイオン/L)である、
    で算出されるプロトン放出能Eが2.0以上であることを特徴とするクレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤。
  2. 前記酸性白土の粒子は、レーザー回折法で測定して3乃至100μmの体積平均粒径(D50)を有している請求項1に記載のクレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤。
  3. 前記酸性白土の粒子100重量部に対して可食性有機酸を0.01乃至20重量部含有してなる請求項1又は2に記載のクレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤。
  4. 前記酸性白土の粒子の成形体からなり、該成形体の長径が0.1乃至10.0mmの範囲にあり、且つ長径/短径比が1乃至10である請求項1乃至3のいずれかに記載のクレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤。
JP2005238798A 2004-08-27 2005-08-19 クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤 Active JP4945101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238798A JP4945101B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-19 クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤
US11/424,174 US20060275508A1 (en) 2004-08-27 2006-06-14 Orally Administered Adsorbent Having Excellent Property for Adsorbing Nitrogen-Containing Compounds

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248591 2004-08-27
JP2004248591 2004-08-27
JP2005238798A JP4945101B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-19 クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089466A JP2006089466A (ja) 2006-04-06
JP4945101B2 true JP4945101B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=36230777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238798A Active JP4945101B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-19 クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060275508A1 (ja)
JP (1) JP4945101B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5146643B2 (ja) * 2007-06-08 2013-02-20 黒崎白土工業株式会社 含窒素化合物の吸着特性に優れた経口投与吸着剤及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563652A (en) * 1978-11-09 1980-05-13 Kyowa Kagaku Kogyo Kk Blood purifying method and purifying agent
US4293445A (en) * 1980-01-03 1981-10-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for production of molded product containing titanium oxide
JPS6158543A (ja) * 1984-08-31 1986-03-25 Yasuichi Kobayashi 家畜飼料添加物とその製造方法
JPS62145022A (ja) * 1985-12-18 1987-06-29 Sofuto Shirika Kk 食中毒症用薬剤
US4693639A (en) * 1986-06-25 1987-09-15 Halliburton Company Clay stabilizing agent preparation and use
US5179955A (en) * 1991-02-22 1993-01-19 Molecular Biosystems, Inc. Method of abdominal ultrasound imaging
JPH05244879A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Kazuo Yanai 鶏用飼料
US5639492A (en) * 1995-01-13 1997-06-17 Amcol International Corporation Method and composition for achieving animal weight gain with mycotoxin-contaminated animal food
RU2125460C1 (ru) * 1997-11-17 1999-01-27 Закрытое акционерное общество научно-производственная фирма "Новь" Биостимулирующее средство

Also Published As

Publication number Publication date
US20060275508A1 (en) 2006-12-07
JP2006089466A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2271336C2 (ru) Композиции для обработки воды
US8883216B2 (en) Methods and ceramic nanoparticle compositions for heavy metal removal and for oral delivery of desirable agents
US20040105895A1 (en) Monovalent-selective cation exchangers as oral sorbent therapy
US6461535B1 (en) Composition for arsenic removal from ground water
JP2008516971A (ja) 錠剤による負荷が軽減されるリン酸塩結合剤
JPS6229368B2 (ja)
WO2010028215A1 (en) Antimicrobial fish and shrimp feed
CN101808947A (zh) 用于膜电解的方法和由其获得的产物的用途
KR20040030617A (ko) 오오시스트의 파괴 방법
JP4945101B2 (ja) クレアチニン及び尿酸吸着用経口投与吸着剤
KR20130095268A (ko) 경구 투여용 흡착제 및 그 제조 방법 그리고 그것을 사용한 약제
JP5146643B2 (ja) 含窒素化合物の吸着特性に優れた経口投与吸着剤及びその製造方法
JP2006070022A (ja) シクロデキストリン含有薬剤または食品添加剤
CN102844077A (zh) 一种用于中和胃酸的固体药物组合物
EP2204178A1 (en) Laxative agent
US20120100226A1 (en) Preventive remedial therapeutic agent for phosphorus impairment, oral agent for adsorbing phosphate ion contained in food, beverage and chemical, and process for producing them
US9585913B2 (en) Clay mineral for reducing inorganic phosphates, in particular in renal replacement therapy
JP6280636B2 (ja) カリウムの低減と慢性腎臓病及び/または慢性心臓病の治療のための微多孔性ケイ酸ジルコニウム及び利尿剤
WO2007107434A1 (en) Water purification tablet and process
JP2011088870A5 (ja)
TWI444190B (zh) 潰瘍治療劑
JPWO2005039312A1 (ja) 食品
JP2981574B2 (ja) リン酸イオン吸着剤
JP4602005B2 (ja) 家畜、家禽用抗菌、防臭剤
Fatima et al. Conceptual Importance of Acidifiers, Antacids and Cathartics for its Significance in Pharmaceuticals-A Brief Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4945101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250