JP4943801B2 - 一眼レフレックスカメラ - Google Patents

一眼レフレックスカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4943801B2
JP4943801B2 JP2006277081A JP2006277081A JP4943801B2 JP 4943801 B2 JP4943801 B2 JP 4943801B2 JP 2006277081 A JP2006277081 A JP 2006277081A JP 2006277081 A JP2006277081 A JP 2006277081A JP 4943801 B2 JP4943801 B2 JP 4943801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
mirror box
shutter
fixed
box unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006277081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008096604A (ja
Inventor
直己 藤川
直弘 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2006277081A priority Critical patent/JP4943801B2/ja
Publication of JP2008096604A publication Critical patent/JP2008096604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943801B2 publication Critical patent/JP4943801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、フォーカルプレーンシャッタ、撮像ユニットの内蔵された一眼レフレックスカメラに関する。
一般的な一眼レフレックスカメラは、いわゆるフォーカルプレーンシャッタユニットを内蔵しており、フォーカルプレーンシャッタでは、モータまたは人力の駆動力を先幕、後幕からなる一対のシャッタ羽根を有する駆動機構中に存在する駆動ばねがチャージされ、マグネット(電磁石)の磁力のもとでシャッタ羽根をチャージ状態に保持している。そして、シャッタボタンが押されると、レリーズ信号が発生して、マグネットへの通電が所定のタイミングでそれぞれ遮断され、一対のシャッタ羽根がチャージ状態から開放されてばね力のもとで所定の時間差で走行することにより、所定の露光が確保される。
チャージされたばね力のもとで高速で走行するシャッタ羽根が急激に停止されるため、衝撃がフォーカルプレーンシャッタユニットに発生し、この衝撃による振動の発生は避けられない。
図4は、一例として、カメラ本体の上面部を除去して上面から見た、従来のデジタル一眼レフレックスカメラ110の主要な構成部材の概略レイアウトを示す。
図4に示すように、ミラーボックスユニット112がカメラ外装部材を含むカメラ本体114にねじ止めされ、一対のサイドフレーム116L、116Rがミラーボックスユニットの側面にねじ止めされ、さらにフォーカルプレーンシャッタユニット(シャッタユニット)118がミラーボックスユニットの背面(光軸O上で被写体から離反する面)にねじ止めされている。また、シャッタユニット118を覆って、ミラーボックスユニット112の背面に、中フレーム120がねじ止めされている。さらに、図示しないが、シャッタユニット118をチャージするためのチャージユニットが、サイドフレーム116Rと同じサイドからミラーボックスユニット112の側面にねじ止めされている。
一対のサイドフレーム116L、116R、中フレーム120、チャージユニットが、ミラーボックスユニット112に取付けられることによって断面略矩形の筐体122が構成されている。そして、この筐体122の内部で、シャッタユニット118がミラーボックスユニット112にねじ止めされている。
さらに、脚部112aがミラーボックスユニット112から中フレーム120を越えて伸び、撮像素子を有する撮像ユニット126が脚部にねじ止めされている。
撮像ユニット126をカメラ本体114でなく、ミラーボックスユニット112に取付ければ、ミラーボックスユニット112が保持するボディマウントに対する撮像ユニットの位置決めが容易にできる反面、シャッタユニット118に生じた衝撃が、ミラーボックスユニットを介して撮像ユニットに伝播されて撮像ユニットを振動させ易い。
撮像ユニット126の振動はブレ画像を直接的に誘発するものであり、撮像ユニットの振動は避けなければならない。特に、撮像ユニット126の撮像素子は高画素化の傾向にあり、高画素の撮像素子では隣接する画素の間隔が小さく、僅かな振動によっても大きなブレが撮像ユニットに生じるため、撮像ユニットへの振動、衝撃の伝播を抑制する構成が望まれる。
そのため、特開平06−067259号公報では、シャッタユニットに形成した取付け孔の前後にゴムブッシュを配置し、ゴムブッシュを介してシャッタユニットをミラーボックスユニットにねじ止めしている。ゴムブッシュを介在したこの構成では、シャッタ作動時に生じた振動や衝撃が、ゴムブッシュで緩衝、減衰され、シャッタユニットから撮像ユニットへの振動、衝撃の伝播が抑制される。
特開平06−067259号公報
ゴムブッシュを介在してシャッタユニットをミラーボックスユニットにねじ止めする特開平06−067259号公報の構成では、シャッタユニットとミラーボックスユニットとの間で取付け孔に整列してゴムブッシュが配置される。そのため、ゴム自身の柔らかさのため、シャッタユニットとミラーボックスユニットシャッタとの間の寸法を正確に出し難いことが考えられる。
請求項1記載の本発明によれば、一眼レフレックスカメラにおいて、撮像素子を有した撮像ユニットと、上記撮像ユニットが固定されるミラーボックスユニットと、上記ミラーボックスユニットに固定される構造部材と、上記構造部材を介して上記ミラーボックスユニットに固定されるフォーカルプレーンシャッタユニットと、を備え、上記構造部材は、上記フォーカルプレーンシャッタユニットをチャージするためのチャージユニットであることを特徴としている。
請求項記載の本発明によれば、一眼レフレックスカメラにおいて、撮像素子を有した撮像ユニットと、上記撮像ユニットが固定されるミラーボックスユニットと、上記ミラーボックスユニットに固定される構造部材と、上記構造部材を介して上記ミラーボックスユニットに固定されるフォーカルプレーンシャッタユニットと、を備え、上記構造部材は、上記フォーカルプレーンシャッタユニットをチャージするためのチャージユニット、および、上記ミラーボックスユニットにサイドから固定されて上記ミラーボックスユニットとともに筐体を構成するサイドフレームであり、上記フォーカルプレーンシャッタユニットの一部は、チャージユニットを介して上記ミラーボックスユニットに固定され、上記フォーカルプレーンシャッタユニットの他の一部はサイドフレームを介して上記ミラーボックスユニットに固定されることを特徴としている。
請求項1記載の本発明では、フォーカルプレーンシャッタユニットは、撮像ユニットの取付けられるミラーボックスユニットに直接固定されず、ミラーボックスユニットに固定されるチャージユニットを介してミラーボックスユニットに固定される。そのため、フォーカルプレーンシャッタユニットに生じた振動、衝撃は、チャージユニット、ミラーボックスユニットを経て撮像ユニットに伝播され、その振動伝播経路が長くなることによって緩衝、減衰され、撮像ユニットへの振動の伝播が抑制される。
本発明では、たとえば、撮像ユニットはミラーボックスユニットに固定され、フォーカルプレーンシャッタユニットは、その一部がチャージユニットに固定され、他の一部がサイドフレームに固定される。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明する。図1は本発明の一実施例に係る一眼レフレックスカメラの斜視図、図2はカメラ本体の上面部を除去して上面から見た主要な構成部材の概略レイアウト、図3は主要な構成部材の分解斜視図を示す。なお、図3では、図面の複雑化を避けるために、右側のサイドフレーム、中フレームが省略されている。
一眼レフレックスカメラ(カメラ)10の主要な構成部材について簡単に述べると、図1、図2に示すように、主に合成樹脂、たとえばポリカーボネート樹脂からなるミラーボックスユニット12がカメラ外装部材を含むカメラ本体14にねじ止めされ、ボディマウント24がミラーボックスにねじ止めされている。そして、カメラ本体のボディマウント24にレンズマウント(図示しない)を介して撮影光学系(図示しない)が着脱可能に取付けられる。
ミラーボックスユニット12は反射ミラー12bを有し、この反射ミラーは、撮影光学系の光軸O上に位置して撮影光学系からの被写体の光束を上方に反射する反射位置と光軸O上から退避する退避位置との間を回動可能にミラーボックスユニット内に配置されている。
図2、図3に示すように、撮影光学系の光軸0に沿ってミラーボックスユニット12の背後(光軸O上で被写体から離反する側)には、フォーカルプレーンシャッタユニット(シャッタユニット)18、ローパスフィルター(図示しない)、撮像ユニット26、電気基板(図示しない)、液晶ディスプレイ(図示しない)などが配置されている。撮像ユニット26はCCDなどの撮像素子26aをその中央に有している。
反射ミラー12bが撮影光学系の光軸O上から退避した退避位置にあれば、撮影光学系からの光束は、シャッタユニット18の露光用開口18bを介してローパスフィルターで高周波成分を除去されてから撮像素子26で結像されて光電変換される。そして、電気基板の画像処理回路が、撮像素子で光電変換された信号をデジタル化して画像処理する。液晶ディスプレイには、撮像素子26からの画像信号がスルー動画像(ライブビュー画像)として表示されるとともに、記録媒体に記録された画像信号も再生用に伸長されて表示される。
ポリカーボネート樹脂からなるサイドフレーム16L、16Rがミラーボックスユニット12のサイド(側面)からねじ止めされ、サイドフレーム16Lと同じサイドから、チャージユニット17がミラーボックスユニットにねじ止めされている。図2では、部品の重複による煩雑化を避けて、チャージユニット17を省略している。サイドフレーム16L、16Rは、反射ミラー12bの回動を制御するミラー駆動機構のカバーとして機能するとともに、バッテリーケースであったり、ストロボ発光用のコンデンサ保持ケース、スピーカーケースなどとしても機能し、複数の機能を有している。また、チャージユニット17は、モータ17a、減速歯車列17bなどを有して構成され、減速歯車列を介してシャッタユニット中のねじりばねにチャージ力を蓄えてシャッタユニット18をチャージする。
シャッタユニット18は、公知の駆動機構を有し、モータの駆動力が一対のシャッタ羽根を有するシャッタ駆動機構中のねじりばねにチャージされ、マグネット(電磁石)の磁力のもとでシャッタ羽根をチャージ状態に保持し、シャッタボタンが押されてレリーズ信号が生じると、一対のシャッタ羽根がチャージ状態から開放されて所定の時間差で走行する。
シャッタユニット18は、ミラーボックスユニット12に直接取付けられず、他の構造部材を介して、ミラーボックスユニットに取付けられている。
図3に示すように、たとえば、リブ片18aがシャッタユニット18の上縁、下縁にそれぞれ形成され、挿通孔18a−1がリブ片に設けられている。また、ビスの取付け孔16L−1、17−1が、シャッタユニット18と対向するサイドフレーム16L、チャージユニット17の面に形成されている。そして、ビス30がシャッタユニット18の上下の挿通孔18a−1を介して、サイドフレームの取付け孔16L−1に、そしてチャージユニットの取付け孔17−1にねじを切りながらねじ込まれて、シャッタユニットの一部(上部)はサイドフレーム16Lに、他の一部(下部)はチャージユニット17にねじ止めされている。
シャッタユニット18の背後でサイドフレーム16L、16Rに、他の部材に比べて比較的剛性のある板材、たとえばステンレス材からなる中フレーム20がねじ止めされ、ミラーボックスユニット12、サイドフレーム16L、16R、中フレーム、チャージユニット17から断面略矩形の筐体22が構成されている。
ミラーボックスユニット16へのサイドフレーム16L、16R、中フレーム20、チャージユニット17の固定方法は、本発明と直接関係ないため、その詳細は省略するが、たとえば、シャッタユニット18の取付けと同様にねじ止めされる。つまり、ミラーボックスユニット16に設けた挿通孔に、サイドフレーム16L、16Rなどの取付け孔を介してねじを切りながらビスをねじ込むことによって、サイドフレームなどがミラーボックスユニットに固定される。
なお、いずれのねじ止めにおいても、作業性を考慮して、ビスのねじ込み方向は同一方向(光軸O方向)とされる。
図3に示すように、3本の脚部12aがミラーボックスユニット12の背面(光軸O上で被写体から離反する面)の3隅にそれぞれ形成されて中フレーム20を越えて伸び(図2参照)、脚部に対応する取付け片26bが撮像ユニット26の3隅に形成されている。ビスの取付け孔12b−1が脚部12bに、挿通孔26b−1が取付け片26bにそれぞれ設けられ、ビス30が撮像ユニットの挿通孔を介してミラーボックスユニットの取付け孔にねじを切りながらねじ込まれて、撮像ユニットが、中フレーム20の背後でミラーボックスユニット12にねじ止めされている。
このように実施例では、ミラーボックスユニット12に固定されたサイドフレーム16L、チャージユニット17に、シャッタユニット18は固定されており、ミラーボックスユニットに直接固定されていない。
そのため、シャッタユニット18の一対のシャッタ羽根の作動時の衝撃から生じる振動(以下、「振動」という)は、シャッタユニット18→サイドフレーム16L(またはチャージユニット17)→ミラーボックスユニット12→撮像ユニット26という経路(振動伝播経路)で撮像ユニットに伝播される。
上述のように、シャッタユニットがミラーボックスユニットに直接固定された従来の構成における振動伝播経路は、シャッタユニット→ミラーボックスユニット→撮像ユニットとなる。
これに対して、実施例の振動伝播経路は、サイドフレーム16L(またはチャージユニット17)を経由している分だけ、従来の構成のものより長くなる。そして、振動伝播経路が長くなることによって、シャッタユニット18に生じた振動は緩衝、減衰され、撮像ユニット26への振動の伝播が抑制、減少される。
また、シャッタユニット18の振動の受け手であるサイドフレーム16L、チャージユニット17、ミラーボックスユニット12からなる筐体22は、従来の構成に比較して、サイドフレーム、チャージユニットの質量が振動伝播経路中に加わることとなり従来より重量のある強固な構造物となり、振動に対して大きな負荷となって抵抗体となるから振動し難くなる。そのため、この点からも、シャッタユニット18から撮像ユニット26への振動の伝播が抑制、減少される。
そして、シャッタユニット18から撮像ユニット26への振動の伝播が抑制、減少されることにより、高画素化のもとでも撮像ユニットのブレが抑えられ、ブレ画像の撮影が防止される。
シャッタユニット18の取付けられるサイドフレーム16L、チャージユニット17は、シャッタユニットの取付けのために新たに設けられたものでなく、もともと存在したものであるから、部品点数は増加しない。また、シャッタユニット18の取付けられる対象が、ミラーボックスユニット12からサイドフレーム16L、チャージユニット17に変更されたにすぎず、シャッタユニットの取付けが煩雑化することもない。
実施例では、シャッタユニット18の一部(上部)はサイドフレーム16Lに、他の一部(下部)はチャージユニット17に固定されている。しかし、シャッタユニット18は、ミラーボックスユニット12(第1の部材)に直接固定されず、他の構造部材(第2の部材)を介してミラーボックスユニットに固定されれば足り、実施例の構成に限定されない。たとえば、シャッタユニット18の一部(左部)をサイドフレーム16Lに、他の一部(右部)をサイドフレーム16Rに固定してもよいし、シャッタユニットの一部(上部)をサイドフレーム16Rに、他の一部(下部)をチャージユニット17に固定してもよい。また、シャッタユニット18を2つの構造部材に分けて固定せず、単一の構造部材、たとえば、サイドフレーム16Lにのみ固定してもよい。
しかし、単一の構造部材でなく、2つの構成部材にシャッタユニット18を固定した構成では、振動の受け手の質量が増し、負荷が大きくなって振動し難くなるため、シャッタユニット18から撮像ユニット26への振動の伝播がさらに抑制、減少される。
なお、上記第2の部材である構造部材は具体的には、上記のようにカメラ本体を構成する部材の一部であるが、シャッタユニットを支えるためのものだけでなく、複数の機能を有する部材である。たとえば、サイドフレーム16Lは、上記のように、ストロボ発光を行なうためのメインコンデンサ(図示しない)を保持する機能を有し、シャッタユニットをミラーボックスユニットに固定する仲介部材となっている。
また、サイドフレーム16Rはミラーボックスユニットにシャッタユニットを固定する仲介部材となっているのみならず、サイドフレーム16Rはカメラ本体が必要とするバッテリーを保持する機能を有している。
また、実施例ではビスによるねじ止めでシャッタユニット18などを固定しているが、ねじ止め以外の方法でシャッタユニットなどを固定してもよい。
なお、本発明の実施例が対象とする振動は、先幕シャッタ(シャッタ羽根)、もしくは後幕シャッタ(シャッタ羽根)が走行し、走行が完了する停止時に起きる衝撃による振動を主に前提としたが、これに限定されない。たとえば、シャッタ幕(先幕シャッタ、後幕シャッタ;シャッタ羽根)の走行開始時の僅かな反動から生じる振動などに対しても対象と考えられる。
上記のように、本発明では、振動伝播経路が長くなることにより、シャッタユニットに生じた振動は緩衝、減衰され、撮像ユニットへの振動の伝播が抑制、減少される。
本発明は、フォーカルプレーンシャッタユニット、撮像ユニットを内蔵する一眼レフレックスカメラに広範囲に応用できる。
本発明の一実施例に係る一眼レフレックスカメラの斜視図を示す。 本発明の一眼レフレックスカメラの、カメラ本体の上面部を除去して上面から見た主要な構成部材の概略レイアウトを示す。 本発明の一眼レフレックスカメラの主要な構成部材の分解斜視図を示す。 従来の一眼レフレックスカメラの、カメラ本体の上面部を除去して上面から見た主要な構成部材の概略レイアウトを示す。
符号の説明
10、110 一眼レフレックスカメラ
12、112 ミラーボックスユニット
16L、116L、16R、116R サイドフレーム
17 チャージユニット
18、118 フォーカルプレーンシャッタユニット(シャッタユニット)
20、120 中フレーム
22、122 筐体
26、126 撮像ユニット
30 ビス

Claims (2)

  1. 一眼レフレックスカメラにおいて、
    撮像素子を有した撮像ユニットと、
    上記撮像ユニットが固定されるミラーボックスユニットと、
    上記ミラーボックスユニットに固定される構造部材と、
    上記構造部材を介して上記ミラーボックスユニットに固定されるフォーカルプレーンシャッタユニットと、
    を備え、
    上記構造部材は、上記フォーカルプレーンシャッタユニットをチャージするためのチャージユニットであることを特徴とする一眼レフレックスカメラ。
  2. 一眼レフレックスカメラにおいて、
    撮像素子を有した撮像ユニットと、
    上記撮像ユニットが固定されるミラーボックスユニットと
    上記ミラーボックスユニットに固定される構造部材と、
    上記構造部材を介して上記ミラーボックスユニットに固定されるフォーカルプレーンシャッタユニットと
    を備え、
    上記構造部材は、上記フォーカルプレーンシャッタユニットをチャージするためのチャージユニット、および、上記ミラーボックスユニットにサイドから固定されて上記ミラーボックスユニットとともに筐体を構成するサイドフレームであり、
    上記フォーカルプレーンシャッタユニットの一部は、チャージユニットを介して上記ミラーボックスユニットに固定され、上記フォーカルプレーンシャッタユニットの他の一部はサイドフレーム介して上記ミラーボックスユニットに固定されることを特徴とする一眼レフレックスカメラ。
JP2006277081A 2006-10-11 2006-10-11 一眼レフレックスカメラ Expired - Fee Related JP4943801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277081A JP4943801B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 一眼レフレックスカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277081A JP4943801B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 一眼レフレックスカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096604A JP2008096604A (ja) 2008-04-24
JP4943801B2 true JP4943801B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39379531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006277081A Expired - Fee Related JP4943801B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 一眼レフレックスカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943801B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243634A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sony Corp 撮像装置
JP5769995B2 (ja) * 2011-03-25 2015-08-26 株式会社シグマ 撮像装置及び撮像システム
JP5950763B2 (ja) * 2012-08-30 2016-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6872080B2 (ja) * 2018-07-27 2021-05-19 富士フイルム株式会社 撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667259A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Canon Inc 光学機器
JP4005859B2 (ja) * 2002-07-08 2007-11-14 日本電産コパル株式会社 デジタルスチルカメラ
JP2005065014A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Canon Inc 撮像装置
JP4414848B2 (ja) * 2004-09-24 2010-02-10 オリンパス株式会社 カメラのフレーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008096604A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182529B2 (en) Camera having a mirror box
JP4769908B2 (ja) 撮像装置
JP2004104168A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP4943801B2 (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP4536593B2 (ja) 画像機器及びカメラ
JP6071268B2 (ja) シャッタ装置およびそれを備える撮像装置
JP5939905B2 (ja) シャッタ装置およびそれを備える撮像装置
JP2021157129A (ja) 撮像装置
JP5264302B2 (ja) 撮像装置
JP2009159268A (ja) 光学装置
JP2007282101A (ja) 撮像装置
JP2020003546A (ja) 撮像装置
JP2002311487A (ja) 振動検出手段の実装構造
JP5573155B2 (ja) シャッタ駆動装置およびカメラ
JP6057561B2 (ja) シャッタ装置およびそれを備える撮像装置
JP2006349973A (ja) 防塵装置
JP2013105094A (ja) モータユニットおよび光学機器
JP5581603B2 (ja) 撮像装置
JP4921728B2 (ja) カメラのファインダ装置
JP6150688B2 (ja) 撮像装置
JP2015161907A (ja) デジタルカメラ
JP2006011202A (ja) レンズユニットおよび撮像装置
JP2021148919A (ja) 撮像装置及び連動光学手段
JP2014006441A (ja) シャッタ装置およびそれを備える撮像装置
JP2014006446A (ja) シャッタ装置およびそれを備える撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees