JP4943452B2 - 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機 - Google Patents

液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP4943452B2
JP4943452B2 JP2008554020A JP2008554020A JP4943452B2 JP 4943452 B2 JP4943452 B2 JP 4943452B2 JP 2008554020 A JP2008554020 A JP 2008554020A JP 2008554020 A JP2008554020 A JP 2008554020A JP 4943452 B2 JP4943452 B2 JP 4943452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
substrate
electrode
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008554020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008087899A1 (ja
Inventor
成裕 松田
正典 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008554020A priority Critical patent/JP4943452B2/ja
Publication of JPWO2008087899A1 publication Critical patent/JPWO2008087899A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943452B2 publication Critical patent/JP4943452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136272Auxiliary lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルに設けられる予備配線に関する。
図9は、従来の液晶パネルの構成を示す平面図である。同図に示されるように、液晶パネル110は、アクティブマトリクス基板103と、カラーフィルタ基板(図示せず)と、これら両基板を接着するシール106と、両基板およびシール106で囲まれた部分に充填される液晶材(図示せず)とを備える。
アクティブマトリクス基板103は、交差配置された複数の走査信号線116および複数のデータ信号線115と、各信号線(115・116)の交点近傍に形成されたTFT112(Thin Film Transistor)と、画素電極117とを備える。なお、TFT112は、そのゲート電極が走査信号線116に接続され、そのソース電極がデータ信号線115に接続され、そのドレイン電極が画素電極117に接続されている。また、図示しないカラーフィルタ基板には、液晶材を挟んで画素電極117と対向するコモン電極が形成されている。
液晶パネル110においては、データ信号線115に送られるデータ信号(信号電位)がTFT112を介して画素電極117に書き込まれ、これによって生じる画素電極117と(カラーフィルタ基板の)コモン電極との電位差によって液晶材の光透過率が設定される。
なお、保持容量配線(Cs配線)118は、TFT112のオフ期間中における液晶材の自己放電を回避する機能や各画素に変調信号を与える機能等を有している。この保持容量配線118は非表示領域155において保持容量幹配線107に接続されている。
予備配線108は、図9に示すように、液晶パネル110の外周を形成する一辺(走査信号線116に沿う一辺)の近傍(内側)から外部基板等を介して向かい側の一辺(走査信号線116に沿うもう一辺)の外側まで引き回されている配線であり、データ信号線115等に発生した断線等を修正するために用いられる。
ここで、静電気等に起因して予備配線に不所望の大きな電荷が発生した場合、予備配線108とデータ信号線115との交差部C等で配線欠陥(例えば、両配線の短絡)が起こるおそれがある。そこで液晶パネル110では、図10に示すように、予備配線108を、保護回路109(特許文献1参照)を介して保持容量幹配線107と浮島状電極111(非表示領域155における遮光メタル)とに接続している。
日本国公開特許公報「特開平11−271722号公報(公開日:1999年10月8日)
しかしながら、浮島状電極は電気的に独立されているため、吸収できる電荷量が限られている。この結果、大きな電荷が予備配線に発生した場合には、保護回路の破壊や上記配線欠陥といった不具合が生じるおそれがあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、静電気等に起因して予備配線に不所望の大きな電荷が発生しても配線欠陥の生じにくい液晶パネルを提供する点にある。
本液晶パネルは、スイッチング素子、画素電極および信号線並びに該信号線の欠陥を修正するための予備配線が形成された第1の基板と、該第1の基板に対向し、コモン電極が形成された第2の基板と、これら両基板間に設けられた液晶材とを備えた液晶パネルであって、上記予備配線は、該予備配線に発生した不所望の電荷を逃すための保護回路を介して上記コモン電極に電気的に接続されていることを特徴とする。
また、本液晶パネルは、スイッチング素子、画素電極、および信号線が形成された第1の基板と、該第1の基板に対向し、コモン電極が形成された第2の基板と、これら両基板間に設けられた液晶材とを備えた液晶パネルであって、上記信号線の欠陥を修正するための予備配線と、該予備配線の電位が閾値を超えた場合に該予備配線を上記コモン電極に電気的に接続する保護回路とを備えることを特徴とする。
上記構成によれば、静電気等に起因して予備配線に不所望の大きな電荷が発生した場合、該予備配線が保護回路を介して第2の基板のコモン電極に電気的に接続されることになり、上記電荷をコモン電極に逃すことができる。これにより、予備配線に生じた不所望の電荷に起因する不具合(例えば、予備配線と信号線の予期せぬ短絡)を低減することができる。
本液晶パネルおいては、上記保護回路が第1の基板に設けられ、第1および第2の基板を接着するシールに導電体が含まれており、該導電体は、上記保護回路およびコモン電極に電気的に接続されている構成とすることが望ましい。こうすれば、第1および第2の基板間の電気的中継が容易となる。
本液晶パネルおいては、上記保護回路が、上記予備配線が閾値を超えた電位になったときにだけ電流を流す半導体素子を含んでいる構成とすることができる。こうすれば、予備配線に不所望の大きな電荷が発生したときにだけこれをコモン電極に(電気的に)接続する保護回路を容易に実現することができる。
本液晶パネルおいては、第1の基板の非表示領域に浮島状電極を備え、該浮島状電極は、上記保護回路および導電体に電気的に接続されていてもよい。こうすれば、保護回路とシール内導電体との接続が容易になる。
本液晶パネルは、上記第1の基板にはシールに接する接続電極が設けられており、上記シールが第2の基板のコモン電極に接するとともに、上記接続電極が浮島状電極に接している構成とすることができる。
本液晶パネルおいては、第1の基板に複数の予備配線が並べて形成され、上記保護回路は複数の電流制御回路を含み、隣り合う2つの予備配線は上記電流制御回路を介して電気的に接続され、外側に位置する2つの予備配線の一方が、上記電流制御回路を介して上記コモン電極に電気的に接続されていてもよい。こうすれば、複数の予備配線それぞれを、保護回路を介してコモン電極に接続することができる。
本液晶パネルは、表示領域を通る複数の保持容量配線と、非表示領域において上記複数の保持容量配線に接続する保持容量幹配線とを備え、上記外側に位置する2つの予備配線のもう一方が、上記電流制御回路を介して保持容量幹配線に電気的に接続されていてもよい。こうすれば、電荷の逃げ道を2つ(コモン電極への逃げ道および保持容量幹配線への逃げ道)つくることができ、静電気等による不所望の電荷をより速やかに逃すことができる。
さらに、上記電流制御回路は第1および第2のトランジスタからなり、第1のトランジスタのソースと第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのドレインとが予備配線あるいはコモン電極に電気的に接続されるとともに、第2のトランジスタのソースと第2のトランジスタのゲートと第1のトランジスタのドレインとが予備配線あるいは保持容量幹配線に電気的に接続されていてもよい。
なお、上記浮島状電極は、非表示領域における遮光材としての機能を兼ね備えていることが望ましい。
また、シール内の導電体は、その表面が導電性皮膜で覆われたビーズであることが望ましい。
本液晶パネルおいては、上記浮島状電極と接続電極とが、第1の基板の絶縁層を貫通するように形成されたコンタクトホール内で接していてもよい。こうすれば、保護回路とシール内導電体との接続が容易になる。この場合、予備配線は上記信号線の1つである走査信号線と同一層に形成され、上記接続電極は画素電極と同一層に形成されていてもよい。こうすれば、走査信号線と予備配線、画素電極と接続電極を同一工程で形成することができる。
本液晶パネルは、上記第1の基板がアクティブマトリクス基板であり、第2の基板がカラーフィルタ基板で構成することができる。
本液晶表示装置は、上記液晶パネルを備えることを特徴とする。
本テレビジョン受像機は、上記液晶表示装置と、テレビジョン放送を受信するチューナ部とを備えることを特徴とする。
以上のように、本液晶パネルによれば、静電気等に起因して予備配線に不所望の大きな電荷が発生した場合、該予備配線が保護回路を介して第2の基板のコモン電極に電気的に接続されることになり、上記電荷をコモン電極に逃すことができる。これにより、予備配線に生じた不所望の電荷に起因する不具合(例えば、予備配線と信号線の予期せぬ短絡)を低減することができる。
本実施の形態に係る液晶パネルの構成を示す透視平面図である。 図1に示す液晶パネルの非表示領域の断面図である。 本液晶パネルの保護回路の構成を示す回路図である。 図3に示す保護回路の構成をより具体的に示す回路図である。 図3に示す保護回路の機能を説明する模式図である。 図3に示す保護回路の機能を説明する模式図である。 本液晶パネルにおけるデータ信号線の修正方法を説明する平面図である。 本実施の形態に係る液晶テレビの構成を示すブロック図である。 従来の液晶パネルの構成を示す透視平面図である。 上記従来の液晶パネルの保護回路の構成を示す回路図である。
符号の説明
3 アクティブマトリクス基板(第1の基板)
6 シール
7 保持容量幹配線
8a・8b 予備配線
9 保護回路
9a〜9c 電流制御回路
10 液晶パネル
11 浮島状電極
12 TFT(スイッチング素子)
15 データ信号線(信号線)
16 走査信号線(信号線)
17 画素電極
18 保持容量配線
20 液晶表示装置
28 導電性ビーズ(導電体)
30 カラーフィルタ基板(第2の基板)
40 液晶材
44 表示領域
55 非表示領域
80 テレビジョン受像機
T1 トランジスタ(第1のトランジスタ)
T2 トランジスタ(第2のトランジスタ)
本発明の実施の一形態を図1〜図8に基づいて説明すれば以下のとおりである。
図1は本液晶パネルの構成を示す平面図であり、図2は図1のA−B矢視断面図である。
図1・2に示されるように、液晶パネル10は、アクティブマトリクス基板3と、カラーフィルタ基板30と、両基板(3・30)間に設けられる液晶材40と、両基板を接着するとともに両基板間に液晶材40を封じ込めるためのシール6とを備える。
アクティブマトリクス基板3は、交差配置された複数の走査信号線16および複数のデータ信号線15と、各信号線(15・16)の交点近傍に形成されたTFT12(スイッチング素子)と、画素電極17とを備える。なお、TFT12は、そのゲート電極が走査信号線16に接続され、そのソース電極がデータ信号線15に接続され、そのドレイン電極が画素電極17に接続されている。
カラーフィルタ基板30は、図示しない着色層と、液晶材40を挟んで画素電極17と対向する表示領域のコモン電極(対向電極 図示せず)およびこの表示領域のコモン電極と電気的に接続された非表示領域のコモン電極27(図2参照)とを備える。これらコモン電極にはコモン電位が供給され、その電位はほぼ一定に保たれる。
液晶パネル10においては、データ信号線15に送られるデータ信号(信号電位)がTFT12を介して画素電極17に書き込まれ、これによって生じる画素電極17と(カラーフィルタ基板30に形成された)上記表示領域のコモン電極との電位差によって液晶材40の光透過率が設定される。
なお、保持容量配線(Cs配線)18は、TFT12のオフ期間中における液晶材40の自己放電を回避する機能や各画素に変調信号を与える機能等を有している。この保持容量配線18は非表示領域55において保持容量幹配線7に接続されている。なお、液晶パネル10が画素分割方式(1画素に設けた複数の副画素を異なる輝度に制御し、これら異なる輝度をもつ副画素の面積階調によって中間調表示を行う方式)である場合には保持容量配線18にはCs信号が供給され、Cs信号の位相が等しい各保持容量配線18は同一の保持容量幹配線7に接続される。この画素分割方式では、1画素に画素電極17が複数設けられるとともに各画素電極が別々の保持容量配線18と保持容量を形成する。
予備配線8a・8bはそれぞれ、図1に示されるように、液晶パネル10の外周を形成する一辺(走査信号線16に沿う一辺)の内側の非表示領域から外部基板等を介して向かい側の一辺(走査信号線16に沿うもう一辺)の外側まで引き回されている配線であり、データ信号線15等に発生した断線等を修正するために用いられる。例えば、表示領域でデータ信号線15の断線が発生した場合、図7のように、データ信号線15の断線箇所以前および以降の部分を予備配線8aにメルト接続することで、データ信号線15の断線箇所以降の部分にも信号電位を供給することができる。
ここで、本液晶パネル10では、静電気等に起因して予備配線8a・8bに発生した不所望の大きな電荷を速やかに予備配線外に逃すべく、予備配線8a・8bそれぞれを、保護回路9を介して保持容量幹配線7とカラーフィルタ基板30のコモン電極27とに電気的に接続している(図1・2参照)。当該構成の詳細を以下に説明する。
保護回路9は、図3に示すように、3つの電流制御回路(ダイオードリング)9a〜9cを備える。各電流制御回路は2つのダイオード素子を逆向きに並列接続することで構成される。すなわち、電流制御回路9aは、ダイオード素子5a・6aが逆向きに並列接続されてなり、電流制御回路9bは、ダイオード素子5b・6bが逆向きに並列接続されてなり、電流制御回路9cは、ダイオード素子5c・6cが逆向きに並列接続されてなる。
そして、電流制御回路9aでは、ダイオード素子5aのカソードおよびダイオード素子6aのアノードが保持容量幹配線7に接続されるとともにダイオード素子5aのアノードおよびダイオード素子6aのカソードが予備配線8aに接続される。また、電流制御回路9bでは、ダイオード素子5bのカソードおよびダイオード素子6bのアノードが予備配線8aに接続されるとともにダイオード素子5bのアノードおよびダイオード素子6bのカソードが予備配線8bに接続される。また、電流制御回路9cでは、ダイオード素子5cのカソードおよびダイオード素子6cのアノードが予備配線8bに接続されるとともにダイオード素子5cのアノードおよびダイオード素子6cのカソードがカラーフィルタ基板30のコモン電極27に接続される。
電流制御回路(ダイオードリング)9a〜9cの一具体例を図4に示す。同図に示されるように、ダイオード素子5aは、トランジスタT1(第1のトランジスタ)のソースとゲートとを接続してアノードとし、そのドレインをカソードとすることで構成され、ダイオード素子6aは、トランジスタT2(第2のトランジスタ)のソースとゲートとを接続してアノードとし、そのドレインをカソードとすることで構成される。ダイオード素子5b・5cおよびダイオード素子6b・6cについても同様である。
これにより、トランジスタT1(第1のトランジスタ)のソースとトランジスタT1のゲートとトランジスタT2(第2のトランジスタ)のドレインとが予備配線8aに接続され、トランジスタT2(第2のトランジスタ)のソースとトランジスタT2のゲートとトランジスタT1のドレインとが保持容量幹配線7に接続される。また、トランジスタT3(第1のトランジスタ)のソースとトランジスタT3のゲートとトランジスタT4(第2のトランジスタ)のドレインとが予備配線8bに接続され、トランジスタT4(第2のトランジスタ)のソースとトランジスタT4のゲートとトランジスタT3のドレインとが予備配線8aに接続される。また、トランジスタT5(第1のトランジスタ)のソースとトランジスタT5のゲートとトランジスタT6(第2のトランジスタ)のドレインとがコモン電極27に接続され、トランジスタT6(第2のトランジスタ)のソースとトランジスタT6のゲートとトランジスタT5のドレインとが予備配線8bに接続される。
このように、予備配線8a・8bそれぞれを、保護回路9を介して保持容量幹配線7およびコモン電極27に接続することで、静電気等に起因して予備配線8aに大きな電荷が発生した場合には、該電荷を、ダイオード素子6b・6cを介してコモン電極27に逃すとともにダイオード素子5aを介して保持容量幹配線7に逃すことができる(図5参照)。また、静電気等に起因して予備配線8bに大きな電荷が発生した場合には、該電荷を、ダイオード素子5b・5aを介して保持容量幹配線7に逃すとともにダイオード素子6cを介してコモン電極27に逃すことができる(図6参照)。
図1および図2に戻って、保護回路9は浮島状電極11に接続される。この浮島状電極11はアクティブマトリクス基板3の非表示領域に、遮光メタルとして形成されるものである。浮島状電極11は、走査信号線16と同層に形成され、その上層にゲート絶縁膜21および層間絶縁膜25が形成される。また、層間絶縁膜25上には接続電極14が形成される。接続電極14は画素電極17と同層に形成されるITO電極であり、この接続電極14と浮島状電極11とがコンタクトホール33を介して接続されている。
ここで、本液晶パネル10のシール6は、セルギャップ以上の粒径をもつ導電性ビーズ28を含んでおり、接続電極14と重なるように形成されている。これにより、接続電極14が、導電性ビーズ28を介してカラーフィルタ基板30のコモン電極27に電気的に接続されることになる。より具体的には、シール6(シール内の導電性ビーズ28)がカラーフィルタ基板30のコモン電極27に接し、接続電極14がシール6(シール内の導電性ビーズ28)と浮島状電極11とに接している。また、上記のようにコモン電極27(非表示領域のコモン電極)は表示領域のコモン電極(対向電極)と接続されている。すなわち、予備配線8a・8bは、浮島状電極11、接続電極14、導電性ビーズ28およびコモン電極27を介して表示領域のコモン電極と電気的に接続されることになる。
シール6に含まれる導電性ビーズ28には、例えば、その表面が導電性皮膜(例として、金やカーボンからなる皮膜)で覆われたビーズを用いることができる。
以上のように、本液晶パネル10によれば、静電気等に起因して予備配線8a・8bに不所望の大きな電荷が発生した(予備配線8a・8bが保護回路の閾値を超えた電位となった)場合には、該予備配線8a・8bが、保護回路9を介してカラーフィルタ基板30のコモン電極27とアクティブマトリクス基板3の保持容量幹配線7とに電気的に接続される。この結果、上記電荷をコモン電極27および保持容量幹配線7に逃すことができる。これにより、配線欠陥(例えば、静電気による、予備配線およびデータ信号線間の短絡やリーク)の発生を抑制することができる。
本実施の形態にかかる液晶表示装置は、図8に示すように、上記液晶パネル10と、これを駆動するゲートドライバ65およびソースドライバ66と、各ドライバ(65・66)を制御する制御装置75とを備える。そして、本実施の形態にかかるテレビジョン受像機(液晶テレビ)80は、本液晶表示装置20と、テレビジョン放送を受信して映像信号を出力するチューナ部70とを備える。すなわち、テレビジョン受像機80では、チューナ部70から出力された映像信号に基づいて液晶表示装置20が映像(画像)表示を行う。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の液晶パネルおよび液晶表示装置は、例えば液晶テレビに好適である。

Claims (15)

  1. スイッチング素子、画素電極および信号線並びに該信号線の欠陥を修正するための第1および第2予備配線が形成された第1の基板と、該第1の基板に対向し、コモン電極が形成された第2の基板と、これら両基板間に設けられた液晶材とを備えた液晶パネルであって、
    上記第1予備配線に発生した不所望の電荷を逃すための保護回路を備え、
    上記保護回路は第1および第2電流制御回路を含み、
    上記第1予備配線は、第1電流制御回路を介して上記コモン電極に電気的に接続されるとともに、第2電流制御回路を介して、第2予備配線に電気的に接続されていることを特徴とする液晶パネル。
  2. 上記保護回路が第1の基板に設けられ、
    第1および第2の基板を接着するシールに導電体が含まれており、
    該導電体は、上記保護回路およびコモン電極に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載の液晶パネル。
  3. 第1の基板の非表示領域に浮島状電極を備え、
    該浮島状電極は、上記保護回路および導電体に電気的に接続されていることを特徴とする請求項2記載の液晶パネル。
  4. 上記第1の基板にはシールに接する接続電極が設けられており、
    上記シールが第2の基板のコモン電極に接するとともに、上記接続電極が浮島状電極に接していることを特徴とする請求項3記載の液晶パネル。
  5. 上記第1電流制御回路は、上記第1予備配線が閾値を超えた電位となったときにだけ電流を流す半導体素子を含んでいることを特徴とする請求項1記載の液晶パネル。
  6. 表示領域を通る複数の保持容量配線と、非表示領域において上記複数の保持容量配線に接続する保持容量幹配線とを備え、
    上記保護回路は第3電流制御回路を含み、
    上記第2予備配線が、上記第3電流制御回路を介して保持容量幹配線に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載の液晶パネル。
  7. 上記第1電流制御回路は第1および第2のトランジスタからなり、
    第1のトランジスタのソースと第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのドレインとがコモン電極に電気的に接続されるとともに、第2のトランジスタのソースと第2のトランジスタのゲートと第1のトランジスタのドレインとが上記第1予備配線に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載の液晶パネル。
  8. 上記浮島状電極は、非表示領域における遮光材としての機能を兼ね備えていることを特徴とする請求項3記載の液晶パネル。
  9. 上記導電体は、その表面が導電性皮膜で覆われたビーズであることを特徴とする請求項2記載の液晶パネル。
  10. 上記浮島状電極と接続電極とがコンタクトホール内で接していることを特徴とする請求項4記載の液晶パネル。
  11. 上記第1および第2予備配線は、走査信号線と同一層に形成され、上記接続電極は画素電極と同一層に形成されていることを特徴とする請求項10記載の液晶パネル。
  12. 上記第1の基板はアクティブマトリクス基板であり、第2の基板はカラーフィルタ基板であることを特徴とする請求項1記載の液晶パネル。
  13. スイッチング素子、画素電極、信号線、複数の保持容量配線、およびこれら複数の保持容量配線に接続する保持容量幹配線が形成された第1の基板と、該第1の基板に対向し、コモン電極が形成された第2の基板と、これら両基板間に設けられた液晶材とを備えた液晶パネルであって、
    上記信号線の欠陥を修正するための予備配線と、該予備配線の電位が閾値を超えた場合に該予備配線を上記コモン電極に電気的に接続する保護回路とを備え
    上記保護回路は、予備配線の電位が閾値を超えた場合に、該予備配線を上記保持容量幹配線にも電気的に接続することを特徴とする液晶パネル。
  14. 請求項1または13記載の液晶パネルを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  15. 請求項14記載の液晶表示装置と、テレビジョン放送を受信するチューナ部とを備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2008554020A 2007-01-15 2008-01-11 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP4943452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008554020A JP4943452B2 (ja) 2007-01-15 2008-01-11 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006278 2007-01-15
JP2007006278 2007-01-15
JP2008554020A JP4943452B2 (ja) 2007-01-15 2008-01-11 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機
PCT/JP2008/050260 WO2008087899A1 (ja) 2007-01-15 2008-01-11 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008087899A1 JPWO2008087899A1 (ja) 2010-05-06
JP4943452B2 true JP4943452B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39635903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554020A Expired - Fee Related JP4943452B2 (ja) 2007-01-15 2008-01-11 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8089573B2 (ja)
EP (1) EP2112550B1 (ja)
JP (1) JP4943452B2 (ja)
CN (1) CN101578551B (ja)
WO (1) WO2008087899A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101476276B1 (ko) * 2008-12-02 2014-12-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102213846B (zh) * 2010-04-01 2012-12-26 北京京东方光电科技有限公司 液晶面板及其制造方法和液晶显示器
WO2011132555A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN103958957A (zh) * 2011-12-12 2014-07-30 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收装置
CN103676345B (zh) * 2012-09-20 2017-06-27 上海中航光电子有限公司 一种防静电显示面板
CN103760700A (zh) * 2013-12-25 2014-04-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示阵列基板、源极驱动电路及断线修复方法
CN105676499A (zh) * 2016-03-25 2016-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其静电放电电路
US11740524B2 (en) 2021-11-12 2023-08-29 Sharp Display Technology Corporation Liquid crystal display device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776348B2 (ja) * 1995-11-29 1998-07-16 日本電気株式会社 液晶表示素子
US5946057A (en) * 1997-05-28 1999-08-31 Nec Corporation Liquid crystal display having electrostatic discharge damage prevention
JP3396620B2 (ja) * 1998-03-20 2003-04-14 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその検査方法
JP2000155329A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4640916B2 (ja) * 2004-02-23 2011-03-02 シャープ株式会社 表示装置用基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置並びにリペア用配線の欠陥検査方法
CN100399133C (zh) * 2004-03-15 2008-07-02 友达光电股份有限公司 液晶显示板保护电路以及液晶显示器
JP2006030627A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sharp Corp 表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
CN1696772A (zh) * 2005-06-15 2005-11-16 友达光电股份有限公司 主动元件阵列基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101578551B (zh) 2011-05-11
WO2008087899A1 (ja) 2008-07-24
US20100053459A1 (en) 2010-03-04
US8089573B2 (en) 2012-01-03
CN101578551A (zh) 2009-11-11
EP2112550B1 (en) 2013-08-14
EP2112550A1 (en) 2009-10-28
EP2112550A4 (en) 2010-04-14
JPWO2008087899A1 (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943452B2 (ja) 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機
JP4541421B2 (ja) 液晶表示装置、テレビジョン受像機
JP4105210B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置および画素欠陥修正方法
US8395744B2 (en) Display device including dummy pixel region
JP4245650B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、液晶表示装置およびテレビジョン装置
JP4927063B2 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機
US9244317B2 (en) Active matrix substrate and display device
JP4588785B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機
JP5431502B2 (ja) アレイ基板、及び、液晶表示パネル
EP2660650A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR101098084B1 (ko) 액정 표시 장치
US20110157527A1 (en) Liquid crystal display device
JP5971849B2 (ja) 表示装置及び画素欠陥修正方法
JP2008089646A (ja) 表示装置
JP4411898B2 (ja) 液晶表示パネル
US11287707B2 (en) Array substrate, array substrate body component, and display device
JP2000275666A (ja) 液晶表示装置
JPH11282386A (ja) アクティブマトリクス基板装置の製造方法及び該アクティブマトリクス基板装置並びにこれを備えた電気光学パネル
JPH10253991A (ja) 液晶表示装置
JP2008145558A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008145557A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008293048A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees