JP4943168B2 - ボイドスラブの構築方法 - Google Patents
ボイドスラブの構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4943168B2 JP4943168B2 JP2007011627A JP2007011627A JP4943168B2 JP 4943168 B2 JP4943168 B2 JP 4943168B2 JP 2007011627 A JP2007011627 A JP 2007011627A JP 2007011627 A JP2007011627 A JP 2007011627A JP 4943168 B2 JP4943168 B2 JP 4943168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- void
- truss
- deck plate
- constructing
- slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/16—Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
- E04B5/32—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
- E04B5/36—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor
- E04B5/38—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor with slab-shaped form units acting simultaneously as reinforcement; Form slabs with reinforcements extending laterally outside the element
- E04B5/40—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor with slab-shaped form units acting simultaneously as reinforcement; Form slabs with reinforcements extending laterally outside the element with metal form-slabs
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/16—Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
- E04B5/32—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
- E04B5/326—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with hollow filling elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/16—Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
- E04B5/32—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
- E04B5/36—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
例えば、図14、15に示すようにトラス3を使用して配筋された上端筋4、41及び下端筋5,51で囲まれた空間にボイド型枠1として金属中空管を挿入して固定していたが、ボイド型枠1の位置決めが面倒であった。また、打設コンクリートによる浮力が作用してボイド型枠が浮き上がるので、別途ボイド型枠の移動を押さえるための固定具を設置しなければならず、施工が煩雑であった。
また、図16に示すように、床版型枠に上端筋4、41と下端筋5,51を格子状に配設し、各格子内に発泡樹脂製のボイド型枠1を配置して押さえ鉄筋で移動を防止し、コンクリートを打設することが提案されている。
コンクリート打設による浮力の作用による浮き上がりを止めるには、図13に示すように固定具30を鉄筋に取り付けることがおこなわれている。また、床版型枠にフック等を固定してボイド型枠の浮き上がりを防止する方法が採られているが、一般に、床版型枠の大きさは90×120cm程度であるので、ボイド型枠に作用する浮力によって床版型枠が上に引き上げられるが、この引き上げ力が個々の型枠に均一に作用しないので型枠の継ぎ目に目違いを起こしやすく、コンクリート硬化後に補修が必要となり、手間がかかってしまう。
また、従来工法では、鉄筋工事の途中にボイド型枠を下端筋上に敷き込んだ後、また上端鉄筋を配筋するという鉄筋工事作業の重複が必要であり、若しくは、小径ボイドを挿入できるように間隔を空けた上下端鉄筋の工事完了後にボイド型枠をその鉄筋間に入れ込むといった、2つの職種の作業員を必要とする、そのため現場管理も面倒であり、2つの職種にまたがるので作業効率が悪く、コスト上昇の要因となっていた。
この発明は、発泡樹脂製のボイド型枠の所定の位置への取り付けが簡単にできるようにすると共に、建物内での作業を極力減らし、作業の効率を上げてコストを削減するものである。
また、デッキプレートにボイド型枠を組み付ける作業を構築中の建物近傍もしくは建物内外の平坦部でおこない、一定面積組み上げたものをクレーンで運び上げることができるので効率的に作業がおこなえ、コストを低減することができる。
デッキプレート20は、図1に示すように薄鋼板を基板とし、トラス鉄筋3を適宜の間隔で基板2に溶接して上端筋4と下端筋5をトラス鉄筋3に溶接したものである。なお、トラスは平面トラスでも立体トラスのどちらでもかまわない。基板2の側面には基板相互を連結する継手21が形成してあり、本実施例では、折り曲げ式の継手であり、継手を噛み合わせてかしめることによって一体化するものである。デッキプレート20のトラス鉄筋3の形状は、図9に示すように、変形したものであってもよい。
ボイド型枠1は、発泡スチロール製の断面楕円形の柱状体であり、両側面にトラス鉄筋3の間隔に合わせて溝11が形成してある。
(1)デッキプレート20を建築物の近傍もしくは建物内外の平坦な場所に仮に設置する。
(2)仮置きしたデッキプレートのトラス鉄筋3にボイド型枠1の溝11を合わせて横方向から差し込み、トラス鉄筋3を溝11内に収容させてボイド型枠1をデッキプレートに仮止めする。
(3)デッキプレートに仮止めされたボイド型枠1に接続すべきデッキプレートのトラス鉄筋3をボイド型枠1の溝11に合わせ、発泡樹脂の弾力を利用して押し込んで両デッキプレートの継手21をかみ合わせ、継手21の位置が正確であることを確認して継手をかしめて固定してデッキプレート20を一体化する。
(4)(1)と同様にボイド型枠1をトラス鉄筋に差し込む。この作業を繰り返して、図2に示すように所定の大きさに組み立て、床版の施工現場にクレーン等で搬入して設置し、コンクリートを打設する。
組み立て完了状態のデッキプレートの断面を図3に示す。
また、図5に示すようにトラス鉄筋3の上部にボイド型枠1の浮き上がりを防止する押さえ鉄筋32を溶接等で固定しても同様の効果が得られる。
二方向ボイドスラブとはボイド型枠とボイド型枠との間のI型断面を持つ梁と、ボイド型枠が連続して入ることによって構成される穴あき梁(トラス梁)との格子梁効果を利用したスラブである。
ボイド型枠1の底面に形成される溝11のパターンを図13(1)及びその斜視図を図13(2)に示す。溝11はボイド型枠1の表面に切り込みを入れて溝を形成させるだけでなく、円錐形や半球の突起を連続、または不連続に形成して溝11とすることもできる。
2 基板
20 デッキプレート
21 継手
3 トラス鉄筋
Claims (9)
- 基板に上端筋と下端筋をトラス鉄筋を介して配設したデッキプレートのトラス鉄筋に、両側面に溝を形成した発泡樹脂製のボイド型枠を横方向から押し込んで溝内にトラス鉄筋を収容して仮固定し、接続するデッキプレートのトラス鉄筋を仮固定したボイド型枠の反対側の溝に押し込んでボイド型枠を固定すると共に基板同士を継手で連結し、この作業を繰り返して所定の大きさに組み立て、この組み立て体を建築物の所定の位置に設置してコンクリートを打設するボイドスラブの構築方法。
- 薄鋼板の基板に上端筋と下端筋をトラス鉄筋を介して配設したデッキプレートの基板を上に凸に撓ませて平行するトラス鉄筋の間隔を広げた状態とし、両側面に溝を形成した発泡樹脂製のボイド型枠を上から押し込んで溝内にトラス鉄筋を収容させ、基板の撓みを元に戻すことによってボイド型枠をトラス鉄筋で固定し、接続するデッキプレートの基板同士を継手で連結し、この作業を繰り返して所定の大きさに組み立て、この組み立て体を建築物の所定の位置に設置してコンクリートを打設するボイドスラブの構築方法。
- 請求項1または2において、短尺のボイド型枠を間隔をあけてトラス鉄筋に取り付け、この空間に梁用の鉄筋を配筋して格子状のスラブとするボイドスラブの構築方法。
- 請求項1〜3のいずれかにおいて、番線を使用してボイド型枠をトラス鉄筋に固定して浮き上がりを防止するボイドスラブの構築方法。
- 請求項1〜3のいずれかにおいて、トラス鉄筋の上部にボイド型枠を固定する押さえ鉄筋が設けてあるボイドスラブの構築方法。
- 請求項1〜5のいずれかにおいて、デッキプレートを組み立てた後に上端筋と下端筋に直交する鉄筋を配設する二方向ボイドスラブとするボイドスラブの構築方法。
- 請求項1〜6のいずれかにおいて、デッキプレートの組み立てを建築物近傍もしくは建築物内外の平坦部でおこない、組み立て後に建築物の所定の位置に搬入するボイドスラブの構築方法。
- 請求項1〜7のいずれかにおいて、ボイド型枠は、楕円形(円形、球形も含む)、四角形、面取した四角形のいずれかの断面の柱状体であるボイドスラブの構築方法。
- 請求項8において、ボイド型枠の底面にコンクリート打設の際に底面に貯留する空気を逃がすための複数の溝がボイド型枠の表面に形成してあるボイドスラブの構築方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011627A JP4943168B2 (ja) | 2006-08-07 | 2007-01-22 | ボイドスラブの構築方法 |
PCT/JP2007/000844 WO2008018174A1 (fr) | 2006-08-07 | 2007-08-07 | Procédé pour construire une dalle vide |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214823 | 2006-08-07 | ||
JP2006214823 | 2006-08-07 | ||
JP2007011627A JP4943168B2 (ja) | 2006-08-07 | 2007-01-22 | ボイドスラブの構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008063929A JP2008063929A (ja) | 2008-03-21 |
JP4943168B2 true JP4943168B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=39032715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011627A Expired - Fee Related JP4943168B2 (ja) | 2006-08-07 | 2007-01-22 | ボイドスラブの構築方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943168B2 (ja) |
WO (1) | WO2008018174A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5419247B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2014-02-19 | 滋 矢口 | デッキプレート |
ITBO20110323A1 (it) * | 2011-06-06 | 2012-12-07 | .L. | Pannelli di allegerimento per strutture in calcestruzzo |
JP5723235B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2015-05-27 | 滋 矢口 | スラブ構築方法およびデッキプレート構造物 |
DE102016106290A1 (de) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | Daniel Hagmann | Bewehrungselement |
CN109629750A (zh) * | 2018-12-20 | 2019-04-16 | 西南交通大学 | 一种铁路接触网斜腿钢柱加固方法 |
CN110725457A (zh) * | 2019-11-18 | 2020-01-24 | 上海中森建筑与工程设计顾问有限公司 | 一种可拆支撑的装配式叠合楼板及其施工方法 |
KR102443981B1 (ko) * | 2020-08-13 | 2022-09-20 | 노영곤 | 강관철근을 이용한 장스팬용 무지보 데크플레이트 구조 |
CN118531947B (zh) * | 2024-07-19 | 2024-09-20 | 湘潭固可得制造有限公司 | 一种钢筋桁架与楼承板底模板的连接件 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3315602B2 (ja) * | 1996-09-09 | 2002-08-19 | 安男 加賀美 | 鉄筋コンクリート床板型枠及び該床板型枠を設置したコンクリート構築物 |
JP2001107317A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Nkk Corp | 床版およびその継手構造 |
JP3658550B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2005-06-08 | 株式会社富士昭技研 | デッキプレート及びコンクリートスラブ |
JP3947069B2 (ja) * | 2002-09-10 | 2007-07-18 | 株式会社熊谷組 | 床スラブの構造及びこれに使用されるブロック |
JP2004100383A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Yoshida Komuten:Kk | 型枠合板残材を有効利用したボイドスラブの構築方法 |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011627A patent/JP4943168B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-07 WO PCT/JP2007/000844 patent/WO2008018174A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008018174A1 (fr) | 2008-02-14 |
JP2008063929A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4943168B2 (ja) | ボイドスラブの構築方法 | |
JP5559461B2 (ja) | コンクリート壁用型枠モジュール | |
JP4078367B2 (ja) | 斜張ケーブルの定着構造 | |
KR101608944B1 (ko) | 건축용 스틸 거푸집 폼 및 이를 사용한 건축 구조물 형성 공법 | |
KR20120011043A (ko) | 하프 프리캐스트 플로어판 및 그것을 사용한 슬래브 구축 방법 | |
CN107923188B (zh) | 层面建筑模板固定结构 | |
US20150027076A1 (en) | Sleeve Device For Increasing Shear Capacity | |
JP2018131804A (ja) | スラブ施工方法 | |
JP6473236B2 (ja) | 建築用デッキパネル | |
JP2006214212A (ja) | 床スラブの施工方法および型枠パネル | |
JP6253058B2 (ja) | 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造 | |
JP5156227B2 (ja) | スラブ構成板材の製造方法、ボイド保持装置、ボイド及びスラブ構成板材 | |
JP6964285B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造基礎スラブの配筋構造および鉄筋ユニットのセット | |
KR200283634Y1 (ko) | 춤이 깊은 건축용 합성 데크플레이트 | |
JP2007239270A (ja) | Pc箱桁橋 | |
JP6051019B2 (ja) | コンクリート部材の構築方法 | |
KR101685290B1 (ko) | 건축용 벽체 데크패널 | |
JP5056534B2 (ja) | 水勾配床の構造物据付け方法 | |
JP5177671B2 (ja) | 中空塔状構造物のコーナー部の配筋構造 | |
JP7553746B1 (ja) | 型枠、型枠の作製方法、及び、型枠施工方法 | |
JP2006045871A (ja) | 床スラブ用コンクリート版 | |
KR100974672B1 (ko) | 절곡강판을 이용하여 댑단부가 보강된 피씨 보 | |
JP2006188881A (ja) | 梁と床板の接合構造 | |
JP4658826B2 (ja) | Sc壁用ブロック、sc壁用ブロックの製造方法及びsc構造の施工方法 | |
JP3868336B2 (ja) | 成形床板支持部材、及び、段差付き床形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120229 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |