JP4942947B2 - アルミナイジング組成物及び内部通路への適用方法 - Google Patents

アルミナイジング組成物及び内部通路への適用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4942947B2
JP4942947B2 JP2005131319A JP2005131319A JP4942947B2 JP 4942947 B2 JP4942947 B2 JP 4942947B2 JP 2005131319 A JP2005131319 A JP 2005131319A JP 2005131319 A JP2005131319 A JP 2005131319A JP 4942947 B2 JP4942947 B2 JP 4942947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
aluminum
organic
colloidal silica
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005131319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314813A (ja
Inventor
ローレンス・バーナード・クール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005314813A publication Critical patent/JP2005314813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942947B2 publication Critical patent/JP4942947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/12104Particles discontinuous
    • Y10T428/12111Separated by nonmetal matrix or binder [e.g., welding electrode, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/12139Nonmetal particles in particulate component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

この発明は一般に、アルミナイジング組成物及び同組成物を内部通路に適用する方法に関する。
多種多様な金属が工業用途に使用されている。用途が苛酷な作動条件を含む場合、特殊金属や合金がしばしば必要とされる。例えば、ガスタービンエンジンの部品は高温環境で作動する。特殊合金は約650〜1200℃の範囲の使用温度に耐えなければならない。さらに合金は繰り返し冷熱サイクルを受けることがある。
タービンエンジンの場合、基体は大抵ニッケル基超合金又はコバルト基超合金製である。用語「超合金」は、通常、コバルト又はニッケルを主成分とし、アルミニウム、タングステン、モリブデン、チタン、鉄などの他の元素を1種以上含有する複合合金を包含する。合金中の各元素の量を注意深く制御して特定の特性を付与する。アルミニウムは多くの超合金に特に重要な成分である。アルミニウムはこれらの合金に耐環境性を付与し、またその析出硬化を改良することができる。
超合金基体はしばしば保護金属被膜で被覆される。金属被膜の第1の例は、MCrAl(X)型材料(ここでMはニッケル、コバルト又は鉄であり、XはY、Ta、Si、Hf、Ti、Zr、B、C及びこれらの組合せから選択される元素である)である。別のタイプの保護金属被膜は、アルミナイド材料、例えばニッケル−アルミナイド又は白金−ニッケル−アルミナイドである。
超合金が酸化性雰囲気に長期間さらされると、アルミニウム欠乏状態が起こりうる。これは、特定の超合金部品を上述した高温で使用する場合に特にそうである。アルミニウムの減損は種々の機構で起こる。例えば、アルミニウムは上側の保護被膜中に拡散したり、保護被膜の酸化時に費消されたり、被膜/基体界面での酸化時に費消されたりし得る。
アルミニウムの減損は超合金の一体性に悪影響するおそれがあるので、このような減損を防ぐ対抗技術が検討されている。高温で、基体に隣接するMCrAlX被膜から拡散するアルミニウムを基体に部分的に補給することができる。しかし、MCrAlX被膜から基体へのアルミニウムの拡散量は不十分である。
超合金基体の表面領域におけるアルミニウム含量を上げる方法は、当業界で、「アルミナイジング」又は「アルミナイド形成」と称されることがある。このような方法では、種々の技法でアルミニウムを基体中に導入する。「パックアルミナイジング」法では、被覆元素源、フィラー材料及びハロゲン化物活性剤を含有する混合物(即ちパック)に基体を埋め込む。高温(通常約700〜750℃)で混合物内に反応が起こり、アルミニウムリッチな蒸気を生じ、これが基体表面に凝縮する。つぎの熱処理中に、凝縮したアルミニウム系材料が基体中に拡散する。
アルミニウムを超合金の表面中に導入する別の方法ではスラリー組成物を使用する。例えば、適当な形態のアルミニウムを含有する水性又は有機スラリーをスプレイその他の方法で基体に塗工することができる。つぎに揮発性成分を蒸発させ、アルミニウム含有成分を適当に加熱してアルミニウムを基体表面中に拡散させる。
基体をアルミナイジングするのにスラリーを用いることには重要な利点がある。例えば、スラリーは製造が簡単で経済的であり、そのアルミニウム含量は特定の基体の必要条件に合うよう簡単に調節できる。さらに、スラリーは、多数の異なる技法で基体に適用でき、その濡れ性が比較的均一なアルミナイジングの達成に役立つ。
スラリー組成物は代表的にはクロム酸塩の存在に依拠するが、クロム酸塩は有毒と認められる。特に六価クロムは発ガン性があるともみなされている。この形態のクロムを含有する組成物を使用する(例えばスプレーブースに)場合、健康及び安全規則を満足するためには、特別の取り扱い手順を忠実にたどらなければならない。特別な取り扱い手順はしばしばコストの上昇と生産性の低下を招く。
クロム酸塩の存在に依拠しないスラリー組成物を処方する試みがなされている。これらの組成物のほとんどは、マグネシウム、亜鉛及びホウ酸イオンの供給源を含有する水性リン酸結合溶液を基本とする。被膜は、耐酸化性及び耐食性について極めて満足なものとされている。しかし、クロム酸塩を含まないスラリー組成物には他の深刻な欠点がある。例えば、スラリー組成物は数時間(或いは数分でも)の期間で不安定なことがあり、また望ましくないレベルのガス、例えば水素を発生することがある。さらに、スラリー組成物はこのような期間中に増粘するか、部分的に凝固し、スプレー法により基体に適用するのが極めて困難になることが知られている。さらに、組成物にリン酸を使用することも不安定の一因である。このことは、クロム酸塩化合物が存在しない場合に特にそうである。クロム酸塩が見かけ上アルミニウム粒子の表面を不動態化するからである。クロム酸塩が存在しないと、存在するリン酸がスラリー組成物中のアルミニウム金属を攻撃し、スラリー組成物を熱的及び物理的に不安定にするおそれがある。最善の場合でも、このようなスラリー組成物は保存と基体への適用が困難である。
本出願人に譲渡された米国特許出願第10/633888及び第10/633887号(その全文を本出願の先行技術として援用する)に、タービン部品の外面を被覆するための環境にやさしい(六価クロムを実質的に含まない)スラリーアルミナイジング法が記載されている。
通常、ガスタービン部品には、冷却空気の通過を可能にする内部通路が存在する。ガスタービン温度が上昇するにつれて、このような冷却通路の幾何形状は益々遠回りかつ複雑になっている。前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号の方法は、クロム酸塩の存在に依拠することなく、優れた安定性をもって、外面を被覆するのに有用であることが確認されているが、内部アルミナイジングを必要とする部品は、依然として、遠隔地に輸送され気相アルミナイジング法で処理されている。
したがって、気相アルミナイジング法を必要とせずに、内部冷却通路のアルミナイジングを促進する組成物及び方法を開発することが望まれている。
米国特許出願第10/633888 米国特許出願第10/633887号
簡潔に述べると、本発明の1実施形態によるアルミナイジング組成物は、アルミニウム系粉末と、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーと、不活性な熱分解性有機増粘剤とを含有する。
本発明の別の実施形態による金属基体の内部通路のアルミナイジング方法は、アルミニウム系粉末と、不活性な熱分解性有機増粘剤粒子と、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーとを含有するアルミナイジング組成物を内部通路に注入し、前記組成物を適切な条件下で熱処理して、組成物から揮発性成分を除去し、内部通路の表面領域にアルミニウムを拡散させ、かつ不活性な熱分解性有機増粘剤粒子の少なくとも一部を分解し、ついで内部通路から余分な材料をバニシ仕上げする工程を含む。
本発明の他の実施形態は、内部通路に被膜が設けられた金属基体であり、前記被膜が六価クロムを含まず、アルミニウム系粉末と、不活性な熱分解性有機増粘剤と、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーとを含有する。
本発明の1実施形態によるアルミナイジング組成物は、アルミニウム系粉末と、コロイドシリカ(後述するように水性組成物の場合)、少なくとも1種の有機樹脂(同じく後述するように有機系組成物の場合)及びこれらの組合せから選択されるバインダーと、不活性な熱分解性有機増粘剤とを含有する。この組成物は、組成物を内部通路に注入し、前記組成物を適切な条件下で熱処理して、組成物から揮発性成分を除去し、内部通路の表面領域にアルミニウムを拡散させ、かつ不活性な熱分解性有機増粘剤粒子の少なくとも一部を分解し、ついで内部通路から余分な材料をバニシ仕上げすることにより、金属基体の内部通路をアルミナイジングするのに使用できる。
ここで「熱分解性」は熱で分解できることを意味する。代表的には、不活性な熱分解性増粘剤は固体の粒状有機増粘剤を含む。不活性な熱分解性有機増粘剤の理想的な材料特性は、ある空間を占めながら不活性であること、残渣を残さずに気化しうること、環境にやさしいことである。不活性な熱分解性有機増粘剤粒子のコンシステンシー(例えば量)を調節することにより、得られる材料特性を変えることができる。例えば、不活性な熱分解性有機増粘剤の量を増やすと、組成物がよりしっかりしたものになる。
本発明の実施形態は、組成物が六価クロムを実質的に含まないように、また組成物のリン酸又はリン酸誘導体の含有量が全組成物の重量に基づいて約10重量%未満となるように、設計することができる。
不活性な熱分解性有機増粘剤の形状には、例えばビーズ、ヤーン、ストリング、繊維及びこれらの組合せがある。不活性な熱分解性有機増粘剤の材料には、例えばアクリル樹脂、ポリマー、特にポリ(メチルメタクリレート)がある。形状の具体的な例にはマイクロビーズがある。1例では、不活性な熱分解性有機増粘剤がポリ(メチルメタクリレート)のビーズを含む。このようなビーズの直径は例えば200μmであるが、これに限定されない。
本発明の具体的な観点では、上記組成物はさらに、ポリビニルアルコールのような水溶性ポリマー増粘剤を含有する。
アルミニウム系粉末及びバインダーの特性が、例えば前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号に記載されている。これらの特性は本発明の組成物でも有用であり、以下に簡単に説明する。
アルミニウム系粉末は種々の標準粒径で使用できる。粉末粒子の粒径は、基体の種類、組成物中に存在する他の成分の種類及びこれらの成分の相対量など様々な要因に依存する。通常、粉末粒子の平均粒径は約0.5μm〜約200μmの範囲にある。ある実施形態では、粉末粒子の平均粒径は約1μm〜約50μmの範囲にある。さらに具体的な実施形態では、平均粒径は約1μm〜約20μmの範囲にある。
ここで「アルミニウム系粉末」は、存在する元素の総量に基づいて約75重量%以上のアルミニウムを含有する粉末と定義される。したがって、粉末は基体材料に種々の特性を付与する他の元素を含有してもよい。例えば、粉末は白金、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウムなどの白金族金属1種以上を含有してもよい。希土類金属も可能であり、例えばランタン、セリウム、エルビウムなどのランタノイドがある。スカンジウムやイットリウムのようなランタノイドに化学的に類似した元素も含有させることができる。一部の例では、鉄、クロム及びコバルトの1種以上を含有するのが望ましいこともある。さらに、当業者には自明のように、アルミニウム系粉末が種々の他の元素や他の物質を不純物レベルで含有することもある。
組成物中のアルミニウム系粉末の量は、基体に必要なアルミニウムの量に大きく依存する。一般に、アルミニウムは組成物中に、予想作動条件下で基体から失われるアルミニウムの予想損失分を補償するのに十分な量存在する。作動条件パラメータには、温度レベル、温度/時間スケジュール及びサイクル、環境条件などがある。
多くの場合、組成物中のアルミニウムの量は、基体自体に存在するアルミニウムの量より約65原子%以下多くなるように計算される。重量%で表記すると、組成物中のアルミニウムの量は多くの場合、約0.5重量%〜約45重量%の範囲である。より具体的な実施形態では、アルミニウムの量は約30重量%〜約40重量%の範囲である。(基体の特定の必要条件に応じて、アルミニウムレベルを調節して、後述するような拡散を意図した他の金属を存在させ得るようにしてもよい。)
別の観点では、アルミニウム系粉末はアルミニウムとケイ素の合金を含有する。アルミニウム−ケイ素合金中のケイ素は、部分的に、合金の融点を下げる作用をなし、これにより後述するようにアルミナイジングプロセスを容易にする。ある実施形態では、ケイ素は合金の融点を約610℃より低くするのに十分な量存在する。通常、ケイ素は合金中に、ケイ素とアルミニウムの合計重量に基づいて約1重量%〜約20重量%の範囲のレベルで存在する。別の実施形態では、ケイ素は約10重量%〜約15重量%の範囲のレベルで存在する。
組成物には、種々の他の成分を使用できる。他の成分のほとんどは化学処理及びセラミックス処理の分野でよく知られている。このような添加剤の例には、顔料、希釈剤、硬化剤、分散剤、解膠剤、沈降防止剤、消泡剤、バインダー、可塑剤、緩和剤、界面活性剤、乾燥剤、増量剤、滑剤などがあるが、これらに限らない。一般に、添加剤は全組成物の重量に基づいて約0.01重量%〜約10重量%の範囲のレベルで使用する。
水性組成物の実施形態では、バインダーがコロイドシリカを含有する。用語「コロイドシリカ」は、シリカの微粒子を水又は他の溶剤の媒体に分散したものを意味する。このような実施形態では、組成物は代表的には水性である。言い換えると、組成物は、しばしばコロイドシリカを使用する媒体である水を主成分とする液体キャリヤを含有する。ここで用いる用語「水性」は、揮発性成分の約65%以上が水である組成物を指す。1実施形態では、揮発性成分の約80%以上が水である。つまり、限定された量の他の液体を水と混合して使用してもよい。他の液体、即ち「キャリヤ」の例には、アルコール類、例えば主鎖中の炭素原子数1〜4である低級アルコール、例えばエタノールがあるが、これらに限定されない。ほかにはハロゲン化炭化水素溶剤がある。
特定のキャリヤ組成物の選択は、種々の因子、例えば基体を組成物で処理する際に必要な蒸発速度、組成物の基体との接着性へのキャリヤの影響、添加剤及び他の成分のキャリヤへの溶解度、粉末のキャリヤへの「分散性」、キャリヤが基体を濡らすまた組成物の流動性を変更する能力、並びに取り扱い要件、コスト要件及び環境/安全への配慮などに依存する。当業者であれば、これらの因子を考慮してもっとも適切なキャリヤ組成物を選択することができる。液体キャリヤの使用量は通常、スラリーの固体成分を懸濁状態に維持するのに十分な最小量である。組成物を基体に適用するのに用いる方法に応じて、そのレベルより多い量を使用して、組成物の粘度を調節してもよい。一般に、液体キャリヤは全組成物の約30重量%〜約70重量%を占める。
コロイドシリカの分散液は、様々な化学メーカーから酸性又は塩基性形態で入手できる。さらに、様々な形状のシリカ粒子を使用でき、例えば球状、中空、多孔性、ロッド、平板、鱗片もしくは繊維状シリカや非晶質シリカ粉末を使用できる。粒子は通常(いつもではないが)平均粒径が約10nm〜約100nmの範囲にある。組成物中に存在するコロイドシリカの量は種々の因子に依存する。このような因子には、例えば、アルミニウム系粉末の使用量、後述する有機安定剤の存在(及び量)などがある。処理条件も考慮する必要がある。通常コロイドシリカは、全組成物の%として、約5重量%〜約20重量%のシリカ固形分の範囲のレベルで存在する。より具体的な実施形態では、この量は約10重量%〜約15重量%の範囲である。
別のより具体的な観点では、本組成物は、さらに2個以上のヒドロキシル基を有する有機安定剤少なくとも1種を含有する。さらに、有機安定剤が3個以上のヒドロキシル基を有する例;有機安定剤がアルカンジオール、グリセロール、ペンタエリスリトール、脂肪及び炭水化物よりなる群から選択される例;炭水化物が糖化合物である例;有機安定剤が、組成物中に存在する水性成分との接触時にアルミニウム系粉末を化学的に安定化するのに十分な量存在する例;有機安定剤が組成物の全重量に基づいて約0.1重量%〜約20重量%の範囲のレベルで存在する例などのいくつかの具体例があり、これらは別々に使用しても組み合わせて使用してもよい。安定剤の具体例が前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号に記載されている。
有機系組成物の実施形態では、バインダーは少なくとも1種の有機樹脂を含有する。ここで用いる用語「有機系」組成物は、少なくとも1種の合成樹脂又は乾性油を被膜形成成分として1種又は複数種の溶剤と共に含有する材料を意味する。このような材料はしばしば市販のコーティング又はペイントの形態をとる。なお、用語ペイントはコーティングが顔料を含有する場合に使用する。バインダーが少なくとも1種の有機樹脂を含有する有機系組成物は一般に非水性である、即ち水を全く含有しないか限定された量の水しか含有しない。水が存在しないことはこの種の組成物にとって有利なことが多い。例えば、水があると水とアルミニウム系粉末との接触の結果として不安定性が生じるおそれがあるが、水がなければこのような不安定性をほぼなくすことができる。
有用な有機樹脂の例には、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アルキッド樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びこれらの組合せがあるが、これらに限定されない。エポキシ樹脂の具体例はビスフェノールAである。シリコーン樹脂の具体例には、変性もしくは未変性シリコーンワニス、少なくとも1種のオルガノポリシロキサン、シリコーンアルキッド、シリコーンエポキシ、又はシリコーンポリエステルがある。アルキッド樹脂の具体例は無水フタル酸とグリセロールの反応生成物である。このような実施形態で、少なくとも1種の有機溶剤を使用するのが有用である(必須ではないが)。このような溶剤の例には、アルコール類、グリコール類、ケトン類、アルデヒド類、芳香族化合物、ジメチルホルムアミド、ミネラルスピリット、ナフサ、硝化炭化水素、塩素化炭化水素及びこれらの組合せがあるが、これらに限定されない。この種の樹脂の具体的な記述が前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号にある。
上述した実施形態及び任意事項はどのような組合せで使用してもよい。例えば、1つの組合せでは、ニッケル基超合金を含有する材料製のタービン部品の内部通路にアルミニウムを適用するためのスラリー被覆組成物が提供される。この実施形態では、スラリー被覆組成物は六価クロムを実質的に含まず、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーと、平均粒径が約1〜50μmの範囲にあるアルミニウム−ケイ素合金の粒子と、不活性な有機ポリマー増粘剤ビーズとを含有する。
上述したように、本実施形態の組成物は、組成物を内部通路に注入し;組成物を適切な条件下で熱処理して、組成物から揮発性成分を除去し、内部通路の表面領域にアルミニウムを拡散させ、かつ熱分解性増粘剤粒子の少なくとも一部を分解し;ついで内部通路から余計な材料をバニシ仕上げすることにより、金属基体の内部通路をアルミナイジングするのに使用することができる。1例では、内部通路の表面領域は基体中に深さ約200μmまで延在する。本発明の実施形態の利点として、内部アルミナイジングを外部アルミナイジングプロセスと同時に(即ち、同じ拡散熱処理サイクルで)行うことができる。
実施例1
10.3gのシリコーンアルミニウムエナメル(Glyptal86009)、5gの10μmアルミニウム系粉末及び15gのポリ(メチルメタクリレート)ビーズポリマー(直径200μm)を含むスラリーを、そのコンシステンシーがソフトクリーム程度になるまで、混合する。混合物をロートを介してシリンジに重力充填する。混合物を、GTD222ニッケル基超合金製の7FAステージ2ノズルの後縁冷却孔に注入する。乾燥後、ノズルに拡散熱処理を、前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号に記載された外部アルミナイド被膜の拡散のための条件と同様の条件下で、行う。この処理中に、ポリ(メチルメタクリレート)ビーズが分解してガスを形成し、そのガスが冷却孔から逃げ出す。後に残されたアルミニウム系粉末は均一に分布し、超合金中に拡散して、拡散アルミナイド被膜を形成する。
実施例2
5gのグリセロール、15gのLP30コロイドシリカ、10gの20wt%ポリビニルアルコール水溶液、20gの10〜14μmアルミニウム粉末、5gの10μmアルミニウム−ケイ素共融粉末及び2gの200μmポリ(メチルメタクリレート)マイクロビーズを混合して、スラリーを形成する。この混合物を、GTD222ニッケル基超合金製の7FAステージ2ノズルの後縁冷却孔に注入する。乾燥後、ノズルに拡散熱処理を、前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号に記載された外部アルミナイド被膜の拡散のための条件と同様の条件下で、行う。この処理中に、ポリ(メチルメタクリレート)ビーズが分解してガスを形成し、そのガスが冷却孔から逃げ出す。後に残されたアルミニウム系粉末は均一に分布し、超合金中に拡散して、拡散アルミナイド被膜を形成する。残留アルミニウム粉末を機械的に除去するか、0.5N水酸化ナトリウムに短時間浸漬することにより除去する。
熱処理の例は前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号に記載されており、これらを別々にもしくは組み合わせて用いることができる。このような例には、予備熱処理を行って揮発性成分を除去し、最終熱処理を行ってアルミニウムを基体中に拡散させる;熱処理を約650℃〜約1100℃の範囲の温度で行う;段階的な熱処理を行うなどがある。
混合の例も、前掲の米国特許出願第10/633888及び第10/633887号に記載されている。代表的には、上述した添加剤を用いる場合、主要成分を混合し終わってからこれらの添加剤を添加するのが一般的であるが、これは部分的には添加剤の性質に依存する。アルミニウム系粉末及びコロイドシリカと組み合わせて有機安定剤を使用する実施形態では、特定の配合順序が場合により特に有用である。例えば、通常、アルミニウム系粉末と水性キャリヤとの有意な接触が生じる前に、有機安定剤を最初にアルミニウム系粉末と混合する。混合物の剪断特性を高めるために、コロイドシリカの限定部分、例えば処方量の半分以下をこの時点で導入し(ゆっくり添加し)てもよい。つぎにコロイドシリカの残りを添加し、ブレンドに十分に混合する。他の任意の添加剤をこの時点で添加することもできる。場合によっては、残りのコロイドシリカを添加する前に、適当な期間、例えば約24時間以下又は以上待つのが望ましい。この待機期間はアルミナの安定剤での「濡れ」を向上するが、いつも必要なわけではない。
バニシ仕上げは任意の好都合な方法で行うことができる。例えば、1実施形態では、バニシ仕上げはバニシ仕上げ工具を内部通路に挿入することからなる。バニシ仕上げ工具は例えばニードルである。バニシ仕上げ工具は真っ直ぐな内部通路に適用するのにもっとも簡単である。余分な材料を溶解することによりバニシ仕上げを行う実施形態は真っ直ぐな内部通路にも湾曲した内部通路にも使用できる。例えば、溶解は、水酸化ナトリウムの0.5N(0.5モル/リットル)溶液を用いて余分な材料を化学的にバニシ仕上げすることからなる。
本発明の別の実施形態は内部通路に被膜が設けられた金属基体である。前記被膜は、六価クロムを含まず、アルミニウム系粉末と、不活性な熱分解性有機増粘剤と、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーとを含有する。組成物の実施形態に関して上述した材料が、基体の実施形態にも適用できる。
以上本発明のいくつかの特徴を説明し具体的に示したが、当業者には種々の変更や改変が明らかである。したがって、特許請求の範囲はそのような変更や改変もすべて本発明の要旨の範囲内に入るものとして包含する。

Claims (9)

  1. アルミニウム系粉末と、
    コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーと、
    ポリマービーズからなる不活性な熱分解性の固体粒状有機増粘剤と
    を含有するアルミナイジング組成物。
  2. 前記バインダーがコロイドシリカを含む、請求項1記載の組成物。
  3. さらに2個以上のヒドロキシル基を有する有機安定剤少なくとも1種を含む、請求項記載の組成物。
  4. 前記バインダーが少なくとも1種の有機樹脂を含む、請求項1記載の組成物。
  5. ニッケル基超合金を含む材料から形成されたタービン部品の内部通路にアルミニウムを供給するスラリー被覆組成物であって、六価クロムを実質的に含まず、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーと、平均粒径が〜50μmの範囲にあるアルミニウム−ケイ素合金の粒子と、ポリマービーズからなる不活性な熱分解性の固体粒状有機粘剤を含有するスラリー被覆組成物。
  6. 前記固体粒状増粘剤ポリ(メチルメタクリレート)ビーズを含む、請求項記載の組成物。
  7. アルミニウム系粉末と、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーと、ポリマービーズからなる不活性な熱分解性の固体粒状有機増粘剤粒子とを含有するアルミナイジング組成物を金属基体の内部通路に注入し、
    前記組成物を適切な条件下で熱処理して、組成物から揮発性成分を除去し、内部通路の表面領域にアルミニウムを拡散させ、かつ熱分解性の固体粒状増粘剤粒子の少なくとも一部を分解し、
    いで内部通路から余分な材料をバニシ仕上げする
    工程を含む金属基体の内部通路のアルミナイジング方法。
  8. バニシ仕上げ工程で余分な材料を溶解する、請求項8記載の方法。
  9. 内部通路に被膜が設けられた金属基体であって、前記被膜が六価クロムを含まず、アルミニウム系粉末と、ポリマービーズからなる不活性な熱分解性の固体粒状有機増粘剤と、コロイドシリカ、少なくとも1種の有機樹脂及びこれらの組合せから選択されるバインダーとを含有する、金属基体。

JP2005131319A 2004-04-29 2005-04-28 アルミナイジング組成物及び内部通路への適用方法 Expired - Fee Related JP4942947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/836,001 2004-04-29
US10/836,001 US7332024B2 (en) 2004-04-29 2004-04-29 Aluminizing composition and method for application within internal passages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314813A JP2005314813A (ja) 2005-11-10
JP4942947B2 true JP4942947B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=34941100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131319A Expired - Fee Related JP4942947B2 (ja) 2004-04-29 2005-04-28 アルミナイジング組成物及び内部通路への適用方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7332024B2 (ja)
EP (1) EP1591552B1 (ja)
JP (1) JP4942947B2 (ja)
CN (1) CN1693530A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100151125A1 (en) * 2003-08-04 2010-06-17 General Electric Company Slurry chromizing process
US7449241B2 (en) * 2003-08-04 2008-11-11 General Electric Company Organic coating compositions for aluminizing metal substrates, and related methods and articles
US7270852B2 (en) * 2003-08-04 2007-09-18 General Electric Company Aluminizing slurry compositions free of hexavalent chromium, and related methods and articles
US7332024B2 (en) 2004-04-29 2008-02-19 General Electric Company Aluminizing composition and method for application within internal passages
US7575815B2 (en) * 2005-01-24 2009-08-18 Battelle Memorial Institute Aluminide coatings
US8262870B2 (en) * 2005-06-10 2012-09-11 Aeromet Technologies, Inc. Apparatus, methods, and compositions for removing coatings from a metal component
US8377324B2 (en) * 2005-06-10 2013-02-19 Acromet Technologies Inc. Methods for removing coatings from a metal component
DE102005055200A1 (de) * 2005-11-19 2007-05-24 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Einlaufbelags
US7829142B2 (en) * 2006-06-21 2010-11-09 General Electric Company Method for aluminizing serpentine cooling passages of jet engine blades
US20080202552A1 (en) * 2006-12-07 2008-08-28 Lawrence Bernard Kool Method for selectively removing coatings from metal substrates
KR20080107871A (ko) * 2007-06-08 2008-12-11 주식회사 동진쎄미켐 감광성 화합물 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
JP5403881B2 (ja) * 2007-07-10 2014-01-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ジェットエンジンブレードのサーペンタイン冷却通路のアルミナイジング法
EP2014785A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 General Electric Company Method for aluminizing serpentine cooling passages of jet engine blades
FR2921939B1 (fr) * 2007-10-03 2009-12-04 Snecma Procede d'aluminisation en phase vapeur sur pieces metalliques creuses de turbomachine
US20130230406A1 (en) * 2007-12-27 2013-09-05 Melvin Howard Wilkins Corrosion Resistant Articles
US20090214773A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 General Electric Company Diffusion Coating Systems with Binders that Enhance Coating Gas
US20090297718A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 General Electric Company Methods of fabricating environmental barrier coatings for silicon based substrates
EP2239346A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Slurry composition for aluminising a superalloy component
GB2482459A (en) * 2009-05-21 2012-02-01 Gen Electric Corrosion resistant articles
DE112009004789T5 (de) * 2009-05-21 2012-06-21 General Electric Company Verfahren zur Verbesserung der Korrosions- und Oxidationsbeständigkeit an dem Bereich unter der Plattform einer Gasturbinenschaufel
CN102443797B (zh) * 2011-12-13 2016-07-20 中国第一汽车股份有限公司 覆盖有抗氧化层的泡沫铁金属载体煅烧工艺
WO2013149609A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Mtu Aero Engines Gmbh Schlicker und verfahren zur herstellung einer aluminium-diffusionsschicht
CN103861662B (zh) 2012-12-13 2016-12-21 通用电气公司 带有氧化铝阻隔层的防结焦催化剂涂层
US9334806B2 (en) 2013-09-05 2016-05-10 General Electric Company Methods for manufacturing an additively manufactured fuel contacting component to facilitate reducing coke formation
FR3011010B1 (fr) * 2013-09-24 2020-03-06 L'air Liquide,Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede de depot d’un revetement protecteur contre la corrosion
US9783880B2 (en) * 2013-12-19 2017-10-10 General Electric Company Slurry and a coating method
US10030298B2 (en) 2015-08-21 2018-07-24 General Electric Company Method for altering metal surfaces
CN113774319A (zh) * 2021-08-11 2021-12-10 湖南兴弘新材料科技有限公司 无铬渗铝硅组合物、料浆及其制备方法和应用

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1527A (en) * 1840-03-31 Improvement in plows
FR885585A (fr) 1942-03-30 1943-09-20 Seri Holding S A Procédé de trempe
US2541813A (en) 1947-11-08 1951-02-13 Gen Electric Calorizing process
US3248251A (en) * 1963-06-28 1966-04-26 Teleflex Inc Inorganic coating and bonding composition
US3242851A (en) 1964-04-13 1966-03-29 Henry C Brawley Mobile baling apparatus
US4617202A (en) 1970-11-18 1986-10-14 Alloy Surfaces Company, Inc. Diffusion coating mixtures
US4027073A (en) 1974-06-25 1977-05-31 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
JPS5278717A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Seiko Instr & Electronics Component parts
JPS52133836A (en) 1976-05-06 1977-11-09 Nippon Steel Corp Method of producing alitized steel member and steel plate
US4208454A (en) * 1978-01-19 1980-06-17 General Motors Corporation Method for coating catalyst supports
JPS5826431B2 (ja) * 1978-01-27 1983-06-02 マツダ株式会社 鉄系材表面へのアルミニウムメツキ方法
JPS5696067A (en) * 1979-09-07 1981-08-03 Alloy Surfaces Co Inc Diffusion coating through limited part
DE3033074A1 (de) 1979-09-07 1981-04-02 Alloy Surfaces Co., Inc., Wilmington, Del. Verfahren zur diffusionsbeschichtung der innenflaeche von hohlraeumen
US5399313A (en) 1981-10-02 1995-03-21 General Electric Company Nickel-based superalloys for producing single crystal articles having improved tolerance to low angle grain boundaries
JPS58173994A (ja) 1982-04-07 1983-10-12 Hitachi Denshi Ltd オ−トブラツクバランス回路
US4542048A (en) 1983-07-07 1985-09-17 Inland Steel Company Powder metal and/or refractory coated ferrous metals
JPS6067652A (ja) * 1983-09-20 1985-04-18 Asia Kogyo Kk 合金層の形成方法
JPS6279273A (ja) 1985-10-01 1987-04-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 塗料用組成物
US4748194A (en) * 1985-11-14 1988-05-31 Thurlow Geeck Protective coatings for gas tank containers
DE3809331C1 (ja) * 1988-03-19 1989-04-27 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
US5102700A (en) * 1988-04-18 1992-04-07 Alloy Surfaces Company, Inc. Exothermically formed aluminide coating
JPH03193143A (ja) 1989-12-25 1991-08-22 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックスラリー分散用ビーズ及びセラミックスラリーの製法
US5041309A (en) 1990-02-28 1991-08-20 The Babcock & Wilcox Company Method of chromizing a workpiece by applying a coating containing chromium particles onto a ceramic carrier, positioning the carrier proximate the workpiece, and heating both carrier and workpiece to diffuse chromium particles into the workpiece
US5208071A (en) * 1990-02-28 1993-05-04 The Babcock & Wilcox Company Method for aluminizing a ferritic workpiece by coating it with an aqueous alumina slurry, adding a halide activator, and heating
US5043378A (en) 1991-03-21 1991-08-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High temperature silicide protective coating slurry
US5318850A (en) 1991-11-27 1994-06-07 General Electric Company UV curable abrasion-resistant coatings with improved weatherability
JPH05214214A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0710925B2 (ja) 1992-03-12 1995-02-08 東洋アルミニウム株式会社 導電性樹脂成形体
GB9210683D0 (en) * 1992-05-19 1992-07-08 Rolls Royce Plc Multiplex aluminide-silicide coating
US5366765A (en) 1993-05-17 1994-11-22 United Technologies Corporation Aqueous slurry coating system for aluminide coatings
US5650235A (en) * 1994-02-28 1997-07-22 Sermatech International, Inc. Platinum enriched, silicon-modified corrosion resistant aluminide coating
US6150033A (en) 1995-06-06 2000-11-21 Sermatech International, Inc. Environmentally friendly coating compositions, bonding solution, and coated parts
JPH1079593A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Tokin Corp 磁性プリプレグとその製造方法及びそれを用いたプリント配線基板
US5759932A (en) 1996-11-08 1998-06-02 General Electric Company Coating composition for metal-based substrates, and related processes
US6086997A (en) 1997-05-20 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Fast-setting polychloroprene contact adhesives
US6335057B1 (en) 1997-07-25 2002-01-01 Kansai Paint Co., Ltd. Metallic multilayer coating films formation process
US6074464A (en) 1998-02-03 2000-06-13 Sermatech International, Inc. Phosphate bonded aluminum coatings
US6110262A (en) * 1998-08-31 2000-08-29 Sermatech International, Inc. Slurry compositions for diffusion coatings
US6224657B1 (en) 1998-10-13 2001-05-01 Sermatech International, Inc. Hexavalent chromium-free phosphate-bonded coatings
US6328810B1 (en) * 1999-04-07 2001-12-11 General Electric Company Method for locally removing oxidation and corrosion product from the surface of turbine engine components
US6413582B1 (en) 1999-06-30 2002-07-02 General Electric Company Method for forming metallic-based coating
US6372299B1 (en) 1999-09-28 2002-04-16 General Electric Company Method for improving the oxidation-resistance of metal substrates coated with thermal barrier coatings
US6299935B1 (en) * 1999-10-04 2001-10-09 General Electric Company Method for forming a coating by use of an activated foam technique
US6368394B1 (en) 1999-10-18 2002-04-09 Sermatech International, Inc. Chromate-free phosphate bonding composition
US6428630B1 (en) * 2000-05-18 2002-08-06 Sermatech International, Inc. Method for coating and protecting a substrate
WO2002070617A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Liburdi Engineering Limited Method of application of a protective coating to a substrate
US6676992B2 (en) 2001-08-22 2004-01-13 General Electric Company Article protected by a diffusion aluminide coating applied by painting techniques
JP3734760B2 (ja) * 2002-03-12 2006-01-11 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン
US6861475B2 (en) 2002-10-16 2005-03-01 Rohm And Haas Company Smooth, flexible powder coatings
US7056555B2 (en) 2002-12-13 2006-06-06 General Electric Company Method for coating an internal surface of an article with an aluminum-containing coating
US7270852B2 (en) * 2003-08-04 2007-09-18 General Electric Company Aluminizing slurry compositions free of hexavalent chromium, and related methods and articles
US7449241B2 (en) * 2003-08-04 2008-11-11 General Electric Company Organic coating compositions for aluminizing metal substrates, and related methods and articles
US20050127039A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 General Electric Company Process for removing adherent oxide particles from an aluminized surface
US7332024B2 (en) 2004-04-29 2008-02-19 General Electric Company Aluminizing composition and method for application within internal passages
US20070154639A1 (en) 2005-11-03 2007-07-05 Malinger Kinga A Coated articles and methods of manufacture thereof
US7829142B2 (en) * 2006-06-21 2010-11-09 General Electric Company Method for aluminizing serpentine cooling passages of jet engine blades

Also Published As

Publication number Publication date
CN1693530A (zh) 2005-11-09
US7332024B2 (en) 2008-02-19
US20070128457A1 (en) 2007-06-07
US20070298269A1 (en) 2007-12-27
JP2005314813A (ja) 2005-11-10
US7569283B2 (en) 2009-08-04
EP1591552B1 (en) 2013-03-27
EP1591552A1 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942947B2 (ja) アルミナイジング組成物及び内部通路への適用方法
US7896962B2 (en) Aluminizing slurry compositions free of hexavalent chromium, and related methods and articles
US7829142B2 (en) Method for aluminizing serpentine cooling passages of jet engine blades
US7449241B2 (en) Organic coating compositions for aluminizing metal substrates, and related methods and articles
US20160230263A1 (en) Slurry chromizing compositions
KR100474009B1 (ko) 부식방지를제공하기위한수환원성코팅조성물
US20100151125A1 (en) Slurry chromizing process
JP4433334B2 (ja) 防錆塗膜を有する部材
US7390534B2 (en) Diffusion coating process
JP5572875B2 (ja) 防錆皮膜
US11851581B2 (en) Articles for high temperature service and related method
JP2008081667A (ja) 防錆塗料
CH698571B1 (de) Diffusionsbeschichtungsverfahren mit Bindemitteln zum Unterstützen von Beschichtungsgas.
EP1936010B1 (en) Sprayable water-base platinum-group-containing paint and its application
JP4938167B2 (ja) 錆止めを施すための水−希釈可能なコーティング組成物
JP5403881B2 (ja) ジェットエンジンブレードのサーペンタイン冷却通路のアルミナイジング法
JP6592648B2 (ja) 防錆塗料
CN101348893A (zh) 喷气式发动机叶片蛇形冷却通道的渗铝方法
EP2014785A1 (en) Method for aluminizing serpentine cooling passages of jet engine blades
JP2017178983A (ja) 防錆被膜、防錆被膜を備えた防錆部材および防錆部材の製造方法
SE453161B (sv) Sett att overdraga ett underlag med metall och/eller keramisk fritta genom utfellning av organiska filmbildande material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110506

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees