JP4941996B2 - ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法 - Google Patents
ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941996B2 JP4941996B2 JP2008072339A JP2008072339A JP4941996B2 JP 4941996 B2 JP4941996 B2 JP 4941996B2 JP 2008072339 A JP2008072339 A JP 2008072339A JP 2008072339 A JP2008072339 A JP 2008072339A JP 4941996 B2 JP4941996 B2 JP 4941996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scallop
- temperature
- pressure
- seasoning
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Seasonings (AREA)
Description
中華料理では、この乾貝柱から抽出したエキスを調味料として使用するが、エキスが持つ乾貝柱由来の香味が中華料理として嗜好性が高く、高級感を与える。
さらに、本発明者らは、それ自体水性の懸濁液であるホタテガイ煮汁を、短時間高温高圧の亜臨界状態に保持する領域に供給することによっても同様に乾貝柱から抽出した本物のエキスと同等の香味と透明感を有する調味料が製造できることを見出し、これらの知見に基づいて本発明を完成するに至った。
1.ホタテガイの乾貝柱またはソフト貝柱を製造する工程で副産されるホタテガイ煮汁を原料として、これを100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下にある反応溶媒の水と短時間連続的に混合し反応処理することを特徴とするホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料の製造方法。
2.流通式高温高圧装置を用い、これに原料および反応溶媒の水を導入し、100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で0.02〜60秒の時間連続反応処理する前記1に記載の調味料の製造方法。
3.水および原料を送液する高圧送液ポンプ、水加熱用コイル、加熱ユニット、水および原料を反応部に導入する導入管、微小空間反応部、反応液を排出する排出液ライン、急速冷却ユニット、および圧力を設定する背圧弁を具備している流通式高温高圧装置を用いる前記2に記載の調味料の製造方法。
4.100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で反応処理した後、急速冷却する前記1〜3のいずれかに記載の調味料の製造方法。
5.150〜300℃の温度、5〜30MPaの圧力条件下で反応処理する前記1〜4のいずれかの項に記載の調味料の製造方法。
6.ホタテガイの乾貝柱またはソフト貝柱を製造する工程で副産されるホタテガイ煮汁を原料として、これを100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で短時間反応処理することを特徴とするホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料の製造方法。
7.流通式高温高圧装置を用い、これに原料を導入し、100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で0.02〜60秒の時間連続反応処理する前記6に記載の調味料の製造方法。
8.原料を送液する高圧送液ポンプ、原料加熱用コイル、加熱ユニット、原料を反応部に導入する導入管、微小空間反応部、反応液を排出する排出液ライン、急速冷却ユニット、および圧力を設定する背圧弁を具備している流通式高温高圧装置を用いる前記7に記載の調味料の製造方法。
9.100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で反応処理した後、急速冷却する前記6〜8のいずれかの項に記載の調味料の製造方法。
10.150〜300℃の温度、5〜30MPaの圧力条件下で反応処理する前記6〜9のいずれかの項に記載の調味料の製造方法。
11.前記1乃至10のいずれかの項に記載の方法で得られるホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料。
本発明の製造方法は、反応媒体として使用している流体は水のみであり、酵素、触媒、有機溶剤などを一切必要としない環境負荷低減型プロセスである。
本発明の調味料の原料は、ホタテガイ乾貝柱もしくはソフト貝柱の製造工程で副産されるホタテガイ煮汁である。原料となるホタテガイの産地および収穫時期は特に限定されない。原料であるホタテガイ煮汁は高分子であるグリコーゲン、タンパク質および低分子であるペプチド、アミノ酸、糖類のエキス成分を0.2〜5.0%含む濁った水スラリーである。
図1の流通式高温高圧装置を用いて、ホタテガイ乾貝柱もしくはソフト貝柱の製造工程における副産物であるホタテガイ煮汁から、ホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料を製造した。詳細に説明すると、脱気した蒸留水を送液ポンプ(2)(PU−2086、日本分光(株))によりヒーター(8)内のコイル(7)(ハステロイ−C製、φ1.2mm×8.9m、10cm3)に導入することにより加熱しながら3mL/minの流量で連続的に送液した。同様に送液ポンプ(1)(NP−KX−550、日本精密科学(株))にて1mL/minの流量で連続送液された脱塩後のホタテガイ煮汁(エキス分9.1%の濃縮液)を、微小空間反応部(10)(ハステロイ−C製、φ0.5mm×30mm、5.9mm3)入り口のT字管混合部(9)で加熱した蒸留水と混合し、処理温度300℃まで急速昇温した。混合液を亜臨界状態に短時間維持する微小空間反応部を通過後、反応部出口の排出管(14)をウォーターバス(15)により直接冷却することにより混合液を急速冷却し、反応を速やかに終了させた。反応終了後、圧力を25MPaに調整している背圧弁(16)(ER3000S、TESCOM.CO)から高温高圧水処理された天然エキスである調味料(エキス分 2.3%)を得た。
本例では、蒸留水の流量を原料であるホタテガイ煮汁の3倍としたが、これは、天然エキスを所定の温度まで急速昇温し微小空間反応部の混合液温度を一定にするためである。また、微小空間反応部の体積と液流量から求めた反応時間は0.088秒であった。
高温高圧水による処理温度を275℃、250℃、225℃、200℃に変化させた以外は実施例1と同様の操作を行い、高温高圧水処理された調味料を得た。実施例1〜5までの高温高圧水処理条件を表1にまとめて示す。
高温高圧水による処理温度を,200℃、250℃および150℃と変化させた以外は実施例6と同様の操作を行い、高温高圧水処理された天然エキスである調味料水溶液を得た。実施例7〜9までの高温高圧水処理条件を表2にまとめて示す。
2 水送液ポンプ
3 ホタテガイ煮汁貯蔵タンク
4 水貯蔵タンク
5 ホタテガイ煮汁導入管
6 水導入管
7 水加熱コイル
8 電気ヒーター
9 T字管混合部
10 微小空間反応部
11 温度センサ
12 温度センサ
13 断熱材
14 排出管
15 ウォーターバス
16 背圧弁
17 排出調味料受タンク
18 ホタテガイ煮汁送液ポンプ
19 ホタテガイ煮汁貯蔵タンク
20 ホタテガイ煮汁導入管
21 ホタテガイ煮汁加熱コイル
22 電気ヒーター
23 温度センサ
24 断熱材
25 ホタテガイ煮汁加熱コイル
26 電気ヒーター
27 温度センサ
28 断熱材
29 排出管
30 ウォーターバス
31 背圧弁
32 排出調味料受タンク
Claims (9)
- 流通式高温高圧装置を用い、反応媒体である100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下の水に、ホタテガイの乾貝柱またはソフト貝柱を製造する工程で副産されるホタテガイ煮汁を混合し、0.02〜60秒の時間連続反応処理することを特徴とするホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料の製造方法。
- 水および原料を送液する高圧送液ポンプ、水加熱用コイル、加熱ユニット、水および原料を反応部に導入する導入管、微小空間反応部、反応液を排出する排出液ライン、急速冷却ユニット、および圧力を設定する背圧弁を具備している流通式高温高圧装置を用いる請求項1に記載の調味料の製造方法。
- 100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で反応処理した後、急速冷却する請求項1または2に記載の調味料の製造方法。
- 150〜300℃の温度、5〜30MPaの圧力条件下で反応処理する請求項1〜3のいずれかの項に記載の調味料の製造方法。
- 流通式高温高圧装置を用い、これにホタテガイの乾貝柱またはソフト貝柱を製造する工程で副産されるホタテガイ煮汁を導入し、100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で0.02〜60秒の時間連続反応処理することを特徴とするホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料の製造方法。
- 原料を送液する高圧送液ポンプ、原料加熱用コイル、加熱ユニット、原料を反応部に導入する導入管、微小空間反応部、反応液を排出する排出液ライン、急速冷却ユニット、および圧力を設定する背圧弁を具備している流通式高温高圧装置を用いる請求項5に記載の調味料の製造方法。
- 100〜400℃の温度、0.1〜40MPaの圧力条件下で反応処理した後、急速冷却する請求項5または6に記載の調味料の製造方法。
- 150〜300℃の温度、5〜30MPaの圧力条件下で反応処理する請求項5〜7のいずれかの項に記載の調味料の製造方法。
- 請求項1乃至8のいずれかの項に記載の方法で得られるホタテガイ乾貝柱と同等の香味を有する調味料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008072339A JP4941996B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008072339A JP4941996B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009225690A JP2009225690A (ja) | 2009-10-08 |
JP4941996B2 true JP4941996B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=41241857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008072339A Expired - Fee Related JP4941996B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941996B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015231344A (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-24 | 国立大学法人京都大学 | 魚介類の蒸煮液の適食化方法及び魚介類の適食化方法及び魚介類を原料とした食材の製造方法 |
JP2015231345A (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-24 | 国立大学法人京都大学 | 魚介類の適食化方法並びに魚介類を原料とした食材の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5221370A (en) * | 1975-08-11 | 1977-02-17 | Toshio Kitamuki | Production of scallop seasoning |
JP3968385B2 (ja) * | 1996-04-04 | 2007-08-29 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 超臨界水を用いた蛋白質からのアミノ酸又はペプチドの製造方法及びこの蛋白質分解物を含有する食品、飼料、微生物培地並びに医薬 |
JP3654628B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2005-06-02 | 株式会社高井製作所 | オカラを含む食品原料の加工方法 |
JP2001245626A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Ajinomoto Co Inc | コク味の付与された天然エキス調味料の製造方法 |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008072339A patent/JP4941996B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009225690A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9609883B2 (en) | Method for producing wheat glutamine peptide | |
CN101904482B (zh) | 一种天然富肽型鲜味剂及其制备方法 | |
JPS63263061A (ja) | フレーバ付与剤の製造法およびその装置 | |
US20080254187A1 (en) | Seasoning having function of imparting kokumi taste | |
JP2007209295A (ja) | 野菜粒子含有液状調味料の製造方法 | |
JP4941996B2 (ja) | ホタテ乾貝柱の香味を有する調味料の製造方法 | |
JP4864352B2 (ja) | トウモロコシ加工品の製造方法 | |
JP3654628B2 (ja) | オカラを含む食品原料の加工方法 | |
JP2008167660A (ja) | 液体調味料 | |
CN104106788B (zh) | 一种生产氨基酸调味液的方法 | |
CN109293766A (zh) | 从鱼鳞中提取胶原蛋白多肽的方法 | |
CN107865374A (zh) | 一种复合海鲜调味食品 | |
CN102696857A (zh) | 玉米蛋白的酶解产物及其制备方法与应用 | |
JP2008118994A (ja) | コンニャク粉の液状化による低カロリーコンニャク飲料、低カロリー食品、自然化粧品の製造方法 | |
JP4683574B2 (ja) | 調味料の製造方法 | |
CN105285312A (zh) | 一种海鲜呈味肽的制备方法 | |
KR100859099B1 (ko) | 음식품 또는 조미료의 코쿠미 증강제 | |
JP7268942B2 (ja) | 造粒用バインダー並びに造粒物およびその製造方法 | |
JP6479324B2 (ja) | 風味改良剤 | |
KR100369624B1 (ko) | 즉석식 해물탕 소재로서의 어패류가공 액기스 제조방법 | |
CN101983017A (zh) | 赋予成熟感的调味料的生产方法 | |
KR20170002101A (ko) | 다시마와 가쓰오부시의 혼합추출물, 표고버섯추출물 및 다시마초미세분말을 이용한 감칠맛 특성의 조미식품 제조방법 | |
CN105029337A (zh) | 一种富肽型反应香精的制备方法及富肽型反应香精 | |
CN104178534A (zh) | 一种以南极磷虾为原料制备l-酪氨酸的方法 | |
JP2007151427A (ja) | システイン高含有卵白加水分解物及びそれを含有する飲食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |