JP4939801B2 - オペレータ存在スイッチを備える乗物シートアセンブリ - Google Patents

オペレータ存在スイッチを備える乗物シートアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4939801B2
JP4939801B2 JP2005336267A JP2005336267A JP4939801B2 JP 4939801 B2 JP4939801 B2 JP 4939801B2 JP 2005336267 A JP2005336267 A JP 2005336267A JP 2005336267 A JP2005336267 A JP 2005336267A JP 4939801 B2 JP4939801 B2 JP 4939801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
switch
lever
seat cushion
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005336267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006142033A (ja
JP2006142033A5 (ja
Inventor
コール、ティー・ブロダーセン
ウィリアム、テューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sears Manufacturing Co
Original Assignee
Sears Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sears Manufacturing Co filed Critical Sears Manufacturing Co
Publication of JP2006142033A publication Critical patent/JP2006142033A/ja
Publication of JP2006142033A5 publication Critical patent/JP2006142033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939801B2 publication Critical patent/JP4939801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/646Back-rests or cushions shape of the cushion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は一般に乗物のシートに関し、特に、シートに搭乗した者の存在を感知する統合安全装置を備える乗物シートに関する。
乗物のシートをオペレータ又は搭乗者が占めるとき、多様な異なる乗物用のシステム又は機能が作動すべきであることが良く知られている。例えば、乗物が使用されるとき、乗物用の人拘束装置(即ち、シートベルト)が使用されるべきである。他の乗物用のシステム又は機能は、乗物の運転者又はオペレータが運転席を去るときに、好ましくは機能しないようにすべきである。このことは、建設用、整地用、農業用の車のようなオフロード乗物の場合、特に真である。
いわゆる「オペレータ存在スイッチ」と呼ばれる多くの異なるスイッチがこれらの目的の車に使用されており、また全く有効であることが証明されている。それにもかかわらず、既存のオペレータ存在スイッチ(「OPスイッチ」)はいくつかの欠点に苦しんでいる。例えば、OPスイッチは一般にシート(座席)の下に配設されており、シート支持要素、即ち、シートサスペンション要素に干渉する可能性がある。さらに、OPスイッチと他のシートアセンブリの構成は追加スペースを必要とするかも知れず、このことは、ニューモデルの乗物の内部がより小さくなる場合には設計上の拘束である。
故に、如何なる要素もシートクッション又は支持パン構造からはみ出すことがなく、シート自体に統合された機械的に単純、低価格かつ小型のOPスイッチに対する需要がある。さらに、そういった統合型のOPスイッチはシートのどの部分に位置する搭乗者に対しても適正に運転されることが好ましく、かつ、搭乗者がOPスイッチ及びその関連ハードウェアの存在を感じるほどには邪魔にならないことが好ましい。
本発明は、シートクッションサポートパンと、シートクッションと、バネ付勢したレバーと、オペレータ存在スイッチとを含んでなる乗物シートアセンブリに関する。レバーと、オペレータ存在スイッチは共にシートクッションとシートクッションサポートパンの間に位置されシートに効果的に統合されている。レバーは上下位置の間を可動であり、レバーの上記関連バネはレバーを上位置に付勢する。オペレータ存在スイッチは、その全ての構成要素がシートクッションサポートパン内に格納され該シートクッションサポートパンの下又は外側にはみ出さないように構成されている。シートが占有されるとき、搭乗者の重量によりシートクッションが押され、それにより、レバーがバネの力に抗してその下位置へ移動して、スイッチが作動される。スイッチは完全にシートクッション内に位置されているので、シートアセンブリの垂直寸法は最小にされ、シートパンの下に位置するシートクッションサポート及び/又はシートサスペンションの構造は単純化される。
発明の好ましい1実施形態において、レバーは幅広のパドル形であり、シートクッションサポートパンの一端にピボット回転自在に連結されている。この実施形態において、レバーは、シートクッションの領域のかなりの部分の上部に突出するクッション係合面を有する。レバーに設けたくぼみは、OPスイッチの変位を収容する大きさに設けられており、かつ、OPスイッチをレバーに組み付けるための孔と、スイッチ配線のための通路(開口)とを含む。
発明の実施するための最良の形態
本発明の特徴である新規な特徴は付属の特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、添付図面に関連してなされる以下の詳細な説明を参照することによって、さらに本発明の目的及び付随する利点と共に、本発明の好ましい実施形態を最も良く理解することができる。
本発明の乗物シートアセンブリの好ましい1実施態様を番号10で図面に示す。乗物シートアセンブリ10は、シートクッションサポートパン12と、シートクッション14と、スイッチ作動レバー16と、少なくとも1つ、好ましくは2つのバネ18と、OPスイッチ20とを含む。シートクッションサポートパン12はシートサスペンションアセンブリに取り付ける従来技術の設計のものである。シートクッションサポートパン12をシートメタル又は高強度プラスチックから作ることができ、それは、また、シートクッション14を押し嵌め等により受ける大きさ及び形状とされている。図3に示す実施形態において、シートクッションサポートパン12は、中央スイベル24を介して従来技術のシートサスペンションアセンブリの上ハウジング22に取り付けられている。中央スイベル24は、シートを当該技術分野において良く知られた方法で水平に回転すること可能にする。
シートクッション14はまた、従来設計及び構造のものであり、好ましくは発泡ポリウレタン樹脂から成る。シートクッション14はその形状を維持しかつそれに張られたカバーを保持するために、シートクッション14は低周囲に隣接して位置されたインサート26を有することができる。さらに、シートクッション14は、その底部に沿って位置されアセンブリのOPスイッチ20及びスイッチ作動レバー16を収容するチャンバ28を備える。
スイッチ作動レバー16は好ましくは、幅広のクッション係合面30を有するパドルを含む。ここで使用する用語「パドル」は、厚みに対して比較的広い表面を有する如何なる構造体(例えば、板、パネル、グリル、グレーチング等)を意味する。クッション係合面はシートクッション14の長さ及び幅のそれぞれの寸法の1/3乃至1/2の範囲の長さ及び幅寸法を有する。このことは、オペレータがシートの側縁又は前縁に位置するときでさえ、その存在を検出することを確実にする。その上、シート占有者がクッション上に装置を感じることを極めてなくすために、レバーの設計において、鋭い角又はエッジを避けることが望ましい。スイッチ作動レバー16(即ち、パドルのクッション係合面)はその基部において、シートクッションサポートパン12に設けたスロット34と協働するタブ32を介してシートクッションサポートパン12にピボット回転自在に取り付けられている。このように、スイッチ作動レバー16は、本発明の動作に従って、上位置と下位置との間を移動できる。少なくとも1つ、好ましくは2つのバネ18を使用してスイッチ作動レバー16をその上位置へ付勢している。図には圧縮バネを示しているが、板バネ若しくは捩りバネ又は技術分野の当業者に良く知られたその他の付勢機構及び装置を使用することとしても良い。
OPスイッチ20もまた、シートクッションサポートパン12に当接するボタンアクチュエータ36を有する従来の装置である。本発明の実施において、OPスイッチ20は、シートクッションサポートパン12の上に位置するボタンアクチュエータを含み、そのすべての構成要素を有する。換言すれば、シートクッションサポートパン12を通って延伸又はその下を延伸するスイッチ構成要素はないということである。このことは、上ハウジング22のような、シートクッションサポートパン12の直下に位置する構成要素の設計をシンプルにすることができる。なぜなら、OPスイッチ20はそれらの構成要素の作動と干渉しないからである。この設計はまた、シートアセンブリ10の垂直方向の寸法を最小にすることができる。
図示の好ましい実施形態に示すように、スイッチ作動レバー16はその遠位端においてくぼみ40を備えることができる。このくぼみ40は、OPスイッチ20を適正な位置に位置させるのに十分な大きさに設けられており、かつ、ほぼU字型の形状を有するクッション係合面を生じさせている。くぼみ40は、OPスイッチ20を圧力嵌め又は押し嵌めするための孔を有する。くぼみ40はまた、OPスイッチ20の配線を通すための開口42を含む。湿度又は水によるOPスイッチ又はその回路への損傷を防止するために、可撓性のブーツによってスイッチアクチュエータを囲むことがまた望ましい。
運転において、チャンバ28は十分な垂直寸法を有するので、シートが搭乗者により占有されていないとき、バネ18はスイッチ作動レバー16をその上位置に付勢するので、OPスイッチ20は作動していない。しかしながら、シートが搭乗者によって占有されると、搭乗者の重量によってシートクッションが押されて、バネの付勢動作に抗してスイッチ作動レバー16をその下位置に移動させ、OPスイッチ20をシートクッションサポートパン12に係合させボタンアクチュエータを押す。
図示のように、スイッチ作動レバー16をシートクッションの前方の方に位置させることが好ましく、シートの中央近くの基部端からシートのフロント側へ延伸させることがより好ましい。OPスイッチ20を位置させるための前方くぼみであて、該前方くぼみに隣接するOPスイッチ20の対向側部に各バネが配設される前方くぼみを有する図示のパドルレバーを使用することがまた好ましい。
発明の技術的思想から逸脱することなく、図示の実施形態に種々の変更及び変形をなすことができることが当業者にとって理解される。そういったすべての変更及び変形を付属の特許請求の範囲は含むことを意図する。
内部に位置する構成要素の配置を示すためにシートクッションを取り除いた状態で示す本発明の1実施形態を示す斜視図である。 図1に示す実施形態に用いるOPスイッチの位置及びアレンジメントを示す部分的な斜視図である。 シートクッションのアレンジメントを示す部分断面図である。 図1の実施形態の構成をさらに詳しく示す(一部断面)正面斜視図である。
符号の説明
10 乗物シートアセンブリ
12 シートクッションサポートパン
14 シートクッション
16 スイッチ作動レバー
18 バネ
20 OPスイッチ
22 上ハウジング22
24 中央スイベル
26 インサート
28 チャンバ
30 クッション係合面
32 タブ
34 スロット
40 くぼみ
42 開口

Claims (5)

  1. シートクッションサポートパンと;
    シートクッションと;
    前記シートクッションサポートパンと前記シートクッションの間に位置され上位置と下位置の間を可動であって、くぼみを有する幅広のクッション係合面を含む、レバーと;
    前記レバーを前記上位置へ付勢するバネと;
    前記シートクッションサポートパンと前記シートクッションの間であって、前記クッション係合面のくぼみに位置され、前記シートクッションサポートパンの下方に延在する要素を含まず、前記レバーの前記下位置へ移動することにより作動するオペレータ存在スイッチと;
    を含んでなる乗物シートアセンブリであって:
    オペレータがシートを占有するときに、前記レバーは前記バネの付勢に抗して前記下位置に移動して前記オペレータ存在スイッチを作動させる
    乗物シートアセンブリ。
  2. 請求項1の乗物シートアセンブリであって、前記クッション係合面はほぼU字型であり、前記シートクッションサポートパンにピボット回転可能に連結された基部を含む
    乗物シートアセンブリ。
  3. 請求項2の乗物シートアセンブリであって、前記シートクッションサポートパンと前記レバーの間に2つのバネが配設され、これらのバネのいずれも前記U字型クッション係合面の足の下に位置する
    乗物シートアセンブリ。
  4. 請求項1の乗物シートアセンブリであって、前記くぼみはスイッチ孔を含み、前記オペレータ存在スイッチは前記スイッチ孔内に配設されている
    乗物シートアセンブリ。
  5. 請求項4の乗物シートアセンブリであって、前記くぼみは、前記オペレータ存在スイッチの配線を通す開口を有する
    乗物シートアセンブリ。
JP2005336267A 2004-11-22 2005-11-21 オペレータ存在スイッチを備える乗物シートアセンブリ Expired - Fee Related JP4939801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/994889 2004-11-22
US10/994,889 US7211753B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Vehicle seat assembly with operator presence switch

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006142033A JP2006142033A (ja) 2006-06-08
JP2006142033A5 JP2006142033A5 (ja) 2008-11-13
JP4939801B2 true JP4939801B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=36097275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336267A Expired - Fee Related JP4939801B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-21 オペレータ存在スイッチを備える乗物シートアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7211753B2 (ja)
EP (1) EP1666311B1 (ja)
JP (1) JP4939801B2 (ja)
CN (1) CN100417542C (ja)
AT (1) ATE421446T1 (ja)
DE (1) DE602005012476D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110025109A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Steve Ryczek Mesh Seat for Ride-On Power Equipment
FR2952868B1 (fr) * 2009-11-20 2012-12-14 Faurecia Sieges Automobile Element de siege de vehicule et siege de vehicule comprenant un tel element de siege
US8393432B2 (en) * 2011-03-18 2013-03-12 Seats, Inc. Vehicle seat switch actuator
TWM430414U (en) * 2011-08-05 2012-06-01 jin-zeng Wu Parking safety device for electric motorcycle
LU92012B1 (en) 2012-05-30 2013-12-02 Iee Sarl Vehicle seat suspension mat
LU92013B1 (en) 2012-05-30 2013-12-02 Iee Sarl Vehicle seat suspension mat
LU92011B1 (en) 2012-05-30 2013-12-02 Iee Sarl Vehicle seat suspension mat
CN103692911A (zh) * 2012-09-27 2014-04-02 光阳工业股份有限公司 车辆乘坐检知装置
JP6517524B2 (ja) * 2015-02-06 2019-05-22 本田技研工業株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703618A (en) * 1971-03-24 1972-11-21 Fred I Lewis Vehicle seat belt non-use warning signal switch mounting
US4629248A (en) * 1985-06-03 1986-12-16 General Motors Corporation Thigh support for vehicle seats
JPS6345924A (ja) * 1987-05-21 1988-02-26 Sony Corp エラ−訂正方法
JPS6470636A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Toshiba Corp Air-conditioning machine
US4795865A (en) * 1987-12-10 1989-01-03 Delta Systems, Inc. Safety switch for automatic de-activation of a motor vehicle
US4969533A (en) * 1988-07-29 1990-11-13 Deere & Company Work vehicle
JP2862276B2 (ja) * 1989-05-29 1999-03-03 ニチモウ株式会社 貫通型無結節網の編網方法および装置
DE4023350C2 (de) * 1990-07-23 2000-02-24 Grammer Ag Sitzplatte insbes. für den Fahrersitz eines Nutzfahrzeuges
US5146054A (en) * 1991-09-04 1992-09-08 Illinois Tool Work Inc. Motion translation mechanism for a vehicle seat switch
US5419614A (en) * 1993-05-25 1995-05-30 Simula Inc. Crewseat with adjustable lumbar and thigh supports
US5424502A (en) * 1993-07-27 1995-06-13 Delta Systems, Inc. Quick-install seat switch
US5507560A (en) * 1993-10-12 1996-04-16 Ford Motor Company Adjustable rotary action switch assembly
US5474353A (en) * 1993-12-01 1995-12-12 Hoover Universal, Inc. Pivoting seat cushion arrangement for vehicle seat assemblies
DE4408481C2 (de) * 1994-03-14 1997-01-23 Grammer Ag Sitzplatte, insbesondere für den Fahrersitz eines Nutzfahrzeuges
IL109446A (en) * 1994-04-26 1999-09-22 Israel Aircraft Ind Ltd Vehicle seat
US5558386A (en) * 1995-04-20 1996-09-24 Chrysler Corporation Asymmetrical wire hook latch arrangement
JPH1134710A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Bridgestone Corp 着座センサ付き座席
US6079738A (en) * 1997-08-22 2000-06-27 Breed Automotive Technology, Inc. Occupant presence and position sensing system
BR0011921A (pt) * 1999-06-25 2002-03-19 Siemens Automotive Corp Lp Conjunto sensor de peso para determinar o peso de um ocupante de assento
US6161891A (en) * 1999-10-21 2000-12-19 Cts Corporation Vehicle seat weight sensor
US6457545B1 (en) * 2000-06-05 2002-10-01 Delta Systems, Inc. Hall effect seat switch
US6359245B1 (en) * 2000-10-18 2002-03-19 Michigan Seat Company Tractor seat safety system
JP3877671B2 (ja) * 2002-11-11 2007-02-07 株式会社クボタ 作業車の着座検出装置
US7053759B2 (en) * 2003-12-30 2006-05-30 Lear Corporation Method of determining an equivalent value for a failed sensor in a vehicle seat having an occupancy sensing system
US7079016B2 (en) * 2004-08-31 2006-07-18 General Motors Corporation Vehicle-based vehicle occupant reminder using weight-based sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006142033A (ja) 2006-06-08
CN100417542C (zh) 2008-09-10
EP1666311A2 (en) 2006-06-07
US20060107766A1 (en) 2006-05-25
EP1666311B1 (en) 2009-01-21
ATE421446T1 (de) 2009-02-15
CN1778606A (zh) 2006-05-31
DE602005012476D1 (de) 2009-03-12
US7211753B2 (en) 2007-05-01
EP1666311A3 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939801B2 (ja) オペレータ存在スイッチを備える乗物シートアセンブリ
US8517471B2 (en) Seat assembly having a moveable head restraint
EP2216201B1 (en) Power seat control unit
US7909405B2 (en) Arrangement of operation unit in seat back
US20010004044A1 (en) Multiple switch device
EP1544028B1 (en) A height adjustable armrest for a door paneling of an automobile
WO2016092585A1 (ja) 高さ調整機能付きスライド式ヒールパッド
JP6985878B2 (ja) スイッチ装置
US4909572A (en) Automotive seat with reclining device
US6849816B2 (en) Vehicle steering wheel
US10682927B1 (en) Vehicle seat control assembly
US7278672B2 (en) Motor vehicle with direction-lockable seat assembly
KR20030031219A (ko) 자동차의 에어벤트 조절용 노브 어셈블리
JPH06247201A (ja) 車両用フィニッシャ構造
JP4784477B2 (ja) 車両用シート
JP2643469B2 (ja) ステアリングホイール
JP4072042B2 (ja) 車両用シートのインターロック装置
KR200207968Y1 (ko) 자동차의 프론트시트 위치 조절장치
JP3639617B2 (ja) 座席装置
KR100507306B1 (ko) 자동차의 시트용 롱 슬라이드 록킹구조
JPH1086706A (ja) 車両用シート
JPH0131089Y2 (ja)
JP2022063962A (ja) シートスライド装置
KR19990020356U (ko) 차량의 시트백 폴딩장치
JPH09134645A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees