JP4939016B2 - 画像処理システム及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理システム及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4939016B2
JP4939016B2 JP2005263585A JP2005263585A JP4939016B2 JP 4939016 B2 JP4939016 B2 JP 4939016B2 JP 2005263585 A JP2005263585 A JP 2005263585A JP 2005263585 A JP2005263585 A JP 2005263585A JP 4939016 B2 JP4939016 B2 JP 4939016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scan
shadow
unit
scan image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005263585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007079680A (ja
Inventor
陽一郎 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005263585A priority Critical patent/JP4939016B2/ja
Priority to US11/237,871 priority patent/US7471423B2/en
Publication of JP2007079680A publication Critical patent/JP2007079680A/ja
Priority to US12/136,122 priority patent/US8023158B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4939016B2 publication Critical patent/JP4939016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は画像処理システム及び画像処理方法に関し、特に規格で定められた対象物のスキャン画像の修整に関する。
従来、コンパクトディスク(CD)、DVD等の規格化されているディスク型記憶媒体のレーベルをコピーできる、画像読み取り機能と印刷機能とを備えた所謂フラットベッド型の複合機が知られている(例えば特許文献1、2参照)。
一般にスキャナでは、製造公差、経年劣化、温度変化等によって、読み取り時のサンプリングピッチが主走査方向と副走査方向とでわずかに異なるため、スキャン画像が1〜2%程度歪むという問題があった。経年劣化、温度変化等を補償するために読み取り開始前にスキャン画像の歪みを補正することは、読み取り速度の低下を招いたり、経年変化や温度変化しにくい基準体をスキャナに備え付ける必要がある等、実現が困難である。その結果、従来の複合機では、ハードコピーによって得られたレーベルに意図しない余白が形成されたり、レーベル以外の領域にインクがはみ出すという問題があった。
特開2004−199489号公報 特開2003−1873号公報
本発明は、上述の問題に鑑みて創作されたものであって、規格で平面形状が定められている対象物のスキャン画像の歪みを自動修整できる画像処理システム及び画像処理方法を提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するための画像処理システムは、スキャン画像を取得する画像取得手段と、規格で定められた平面形状を有する既知対象物に対応する修整情報が格納されている不揮発性記憶媒体と、前記対象物が前記既知対象物である場合、前記スキャン画像の歪みを前記修整情報に基づいて修整する修整手段と、を備える。
スキャン対象物の平面形状が予め定まっていれば、スキャン対象物がスキャン画像に歪み無く表れるようにスキャン画像の歪みを修整することができる。従って、画像処理システムに、規格で平面形状が定められている既知対象物に対応する修整情報を予め格納しておくことにより、修整情報に基づいてスキャン画像の歪みを修整することができる。
(2)前記既知対象物は光ディスクであってもよい。前記修整手段は、前記修整情報に基づいて、前記光ディスクのレーベルに対応する領域外の前記スキャン画像の画素を白に置換してもよい。
対象物が規格で形態が厳密に定められている光ディスクであれば、光ディスクのレーベルに対応する領域外においてスキャン画像の画素を白に置換することにより、レーベルだけをハードコピーすることのできる画像にスキャン画像を修整することができる。
(5)上記目的を達成するための画像処理は、スキャン画像を取得し、規格で定められた平面形状を有する既知対象物に対応する修整情報が格納されている不揮発性記憶媒体から前記修整情報を取得し、前記対象物が前記既知対象物である場合、前記スキャン画像の歪みを前記修整情報に基づいて修整する、ことを含む。
スキャン対象物の平面形状が予め定まっていれば、スキャン対象物がスキャン画像に歪み無く表れるようにスキャン画像の歪みを修整することができる。従って、規格で平面形状が定められている既知対象物に対応する修整情報が予め格納された記憶媒体から修整情報を取得することにより、修整情報に基づいてスキャン画像の歪みを修整することができる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。また、本発明は装置及び方法の発明として特定できるだけでなく、プログラムの発明としても、そのプログラムを記録した記録媒体の発明としても特定することができる。
以下、実施例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図2は、本発明による画像処理システムの実施例としての複合機1の外観を示す斜視図である。図3は、複合機1を示すブロック図である。図4は、複合機1のスキャンユニット50の構造を示す模式図である。複合機1は、図示しないパーソナルコンピュータ(PC)に対象物から読み取ったスキャン画像を出力する機能と、リムーバブルメモリ24又はPCから入力した画像データを印刷する機能と、対象物から読み取ったスキャン画像を印刷する機能とを有する。
読み取り手段としてのスキャンユニット50は、上部ケース18に収容され、光源52、イメージセンサ54、AFE(Analog Front End)部56、センサ駆動部74、センサキャリッジ駆動部76等を備える。光源52は、主走査方向に長い蛍光管ランプ等で構成される。センサ駆動部74に駆動されるイメージセンサ54は、RGBの3チャネルの受光素子を備えるカラーCCDリニアイメージセンサ等のリニアイメージセンサである。イメージセンサ54は、透明な原稿台16と平行に移動するセンサキャリッジ96に搭載されている。イメージセンサ54は、レンズ98及びミラー100により受光面に結像される対象物92の光学像の濃淡に相関する電気信号を出力する。センサキャリッジ駆動部76は、図示しないモータ、駆動ベルト、駆動回路等を備える。センサキャリッジ駆動部76は、主走査領域の長手方向に垂直に架設された図示しないガイドロッドに沿ってセンサキャリッジ96を往復移動させる。イメージセンサ54が走査線と垂直な方向に移動することにより二次元画像を読み取り可能となる。AFE部56は、増幅、ノイズ除去等のアナログ信号処理部、A/D変換器等を備える。尚、スキャンユニット50は、上述したレンズ縮小型の構成であってもよいし、密着型の構成であってもよい。
印刷手段としてのプリントユニット86は、下部ケース20に収容され、インクジェット方式で印刷媒体に画像を形成するための記録ヘッド84、ヘッド駆動部82、ヘッドキャリッジ駆動部78、送紙部80等を備える。尚、プリントユニット86はレーザ方式等の他の印刷方式に対応する構成でもよい。記録ヘッド84は、インクカートリッジが搭載される図示しないヘッドキャリッジに設けられ、ノズル、ピエゾ素子、インク通路等を備える。ヘッドキャリッジ駆動部78は、図示しないモータ、駆動ベルト、駆動回路等を備える。ヘッドキャリッジ駆動部78は、印刷媒体の搬送方向と垂直に記録ヘッド84を往復移動させる。送紙部80は、図示しない用紙搬送ローラ、モータ、駆動回路等を備える。送紙部80は、用紙搬送ローラを回転させることにより用紙及びCDトレイ28(図2参照)を記録ヘッド84の移動方向と垂直な方向に搬送する。プリントユニット86はCDトレイ28を搬送し、CDトレイ28の位置決め部30に位置決めされたCDのレーベル面に画像を形成可能な構成である。
外部メモリコントローラ70は、カードスロット22(図2参照)に挿入されるリムーバブルメモリ24に接続される。リムーバブルメモリ24に格納されたデータは外部メモリコントローラ70によって読み出され、RAM60に転送される。
操作部68は、メニューを表示するためのLCD34と、メニューを操作するための選択キー、決定キー、キャンセルキー等の各種の押しボタン36、38、40を備える。
制御部58は、RAM60、ROM62、CPU64及びディジタル画像処理部66を備える。CPU64はRAM60に格納されている制御プログラムを実行することにより、画像取得手段、修整手段、プレ画像取得手段、設定手段として機能し、複合機1の各部を制御する。不揮発性記憶媒体としてのROM62は、制御プログラムを格納している不揮発性メモリである。RAM60は、制御プログラムやスキャン画像等の各種のデータが一時的に格納される揮発性メモリである。制御プログラムは遠隔地のサーバからネットワークを経由してROM62に格納してもよいし、リムーバブルメモリ24等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を経由してROM62に格納してもよい。ディジタル画像処理部66は、読み取り手段と印刷手段の一部を構成し、スキャン画像に対するガンマ補正、解像度変換、カラーバランス補正、ハーフトーニング、色空間の変換等の画像処理をCPU64と協働して実行するDSP等の専用回路である。
以上、複合機1のハードウェア構成を説明した。次に、スキャン画像に表れる影について説明する。
図4に示すように、光源52は、原稿台16の盤面からイメージセンサ54に到る光路から外れた位置に設けられる。また光源52は、原稿台16の盤面の垂線と特定の角度をなす方向から対象物92を照明する。このため、対象物92が厚い場合、光源52に照明された対象物92の影が原稿カバー10に固定された原稿マット90に形成され、この影がスキャン画像に表れる。
図5は、複合機1の制御プログラムを示すブロック図である。
スキャン制御モジュール102は、スキャンユニット50を読み取り手段として機能させるプログラム部品である。スキャン制御モジュール102は、読み取り開始要求に応じてスキャンユニット50を制御し、スキャン画像をRAM60に格納する。
CDレーベル処理モジュール104は、制御部58を画像取得手段、修整手段、プレ画像取得手段、設定手段として機能させるプログラム部品である。CDレーベル処理モジュール104は、1回目の読み取りによって取得される低解像度のスキャン画像(プレスキャン画像)の領域分割を用いて第二スキャン領域を特定する。領域分割には原稿マット90に対応する画素の濃淡レベルから所定のマージンを差し引いたレベルのしきい値(例えば200/255)を用いる。領域分割の結果、CD及びその影が表れている領域がプレスキャン画像の全体から分割される。CDレーベル処理モジュール104は、プレスキャン画像の特徴解析により対象物がCDであることを認識する。特徴解析では、例えば第二スキャン領域の寸法がCDの規格寸法に対応した、許容範囲を持った寸法であるか否かを解析する。
CDレーベル処理モジュール104は、2回目の読み取りによって取得される高解像度のスキャン画像(第二スキャン画像)を縦横異なる倍率で拡大縮小する。このときCDレーベル処理モジュール104は、修整情報に基づいて縦横異なる倍率で第二スキャン画像を拡大縮小し、CDの規格寸法に対応する矩形に第二スキャン画像を変形する。ROM62に格納されている修整情報は、変形後の矩形の水平方向画素数と垂直方向画素数を含み、CDの直径規格(12cm)とCDの影の幅とに応じて設定されている。CDの影の幅は、光源52から放射される光の原稿台16への入射角とCDの厚さ規格とによって決まる。具体的には例えば、2回目の読み取りが720dpiの解像度で実行され、垂直方向のCDの影の幅が1mmになる機種において、変形後のCDとその影を含む領域に外接する矩形の水平方向画素数は3402、垂直方向画素数は3430である。
CDレーベル処理モジュール104は、第二スキャン画像の端部領域を修整情報に基づいて削除する。修整情報は、第二スキャン画像のいずれの辺に接してどれだけの幅のCDの影が表れるかを表す情報を含む。影の幅は、画素数又は第二スキャン画像の一辺の長さに対する比率によって設定される。
CDレーベル処理モジュール104は、修整情報が規定している範囲で第二スキャン画像の画素値を白に置換することにより、印刷対象画像を生成する。具体的には例えば、CPU64は修整情報に基づいて画素をラスタ順にカウントしながら、レーベルが表れている領域外の画素値を白に置換する。尚、図6に示すマスクと第二スキャン画像とに基づいて印刷対象画像を生成してもよい。このマスクは、修整情報としてROM60に格納しておくことができ、正方形の白画像と、CDレーベルに対応した領域内では第二スキャン画像の画素値が優先され、CDレーベルに対応した領域の外側では白画像の画素値が優先されることを示す二次元配列情報であるαチャネルと、白画像とαチャネルと第二スキャン画像とをアライメントするための枠情報とで構成される。
プリント制御モジュール106は、プリントユニット86を印刷手段として機能させるプログラム部品である。プリント制御モジュール106は、修整されたスキャン画像である印刷対象画像の色空間をインクの色空間であるCMYK等の色空間に変換する処理、解像度変換、ハーフトーニング、インタレース処理等を施して印刷データを生成し、印刷データに基づいてプリントユニット86を制御する。
図7は、上述した制御プログラムを制御部58で実行する複合機1による画像処理方法を示すフローチャートである。図7に示す処理は、所定のメニュー操作により複合機1がCDコピーモードに遷移すると開始される。
ステップS100では、制御部58は、原稿台16上の読み取り可能範囲全体をスキャンユニット50に低解像度で読み取らせ、プレスキャン画像をRAM60に格納する。図1(A)は、原稿台16にCDが載置されている状態で読み取られたプレスキャン画像を表している。プレスキャン画像には、CDとCDの影とが表れる。CDの影はCDの外周の外側と内周の内側とにそれぞれ三日月形で表れる。尚、図1及び図6では、影に対応する領域を黒く塗りつぶして表し、レーベルに対応する領域をハッチングで表している。
ステップS102では、制御部58は、プレスキャン画像の領域分割によりCD及び影が表れている領域を特定する。対象物がCDである場合、CDとその影が表れている領域の濃淡レベルは原稿マット90が表れている領域の濃淡レベルよりも相当低い。このため、領域分割のしきい値を原稿マット90が表れる領域の濃淡レベルを基準にして設定すると、図1(A)に示すように、CDとその影が表れている領域をプレスキャン画像全体から分割することができる。さらに制御部58は、その領域に基づいて矩形の第二スキャン領域を設定する。第二スキャン領域はCDとその影が表れている領域に外接する矩形領域でもよいが、例えば、CDとその影が表れている領域に外接する矩形領域の外周から幅3mmの領域を除外した領域を第二スキャン領域として設定する。その結果、CDの外周に存在する透明な部分が表れている領域を第二スキャン領域の三辺から除外することができる。尚、CDの外周に存在する透明な部分は、第二スキャン画像のレーベル領域以外を白画素に置換する後述の処理で白画素に置換してもよい。また、CD及びその影が表れている領域に外接する矩形の一辺からCDの影の最大幅が除かれた第二スキャン領域が設定されてもよい。また、第二スキャン領域を設定する方法として、濃淡レベルのしきい値を用いた領域分割以外に、エッジ検出を用いてもよい。
ステップS104では、制御部58は、第二スキャン領域の寸法に基づいて対象物がCDであるかCD以外であるかを判定する。具体的には例えば、制御部58は、第二スキャン領域の寸法が11.7cm(±3%)×11.8cm(±3%)に相当するか否かによって対象物がCDであるかCD以外であるかを判定する。制御部58は対象物がCDであると判定するとステップS106の処理に進み、CD以外であると判定するとステップS118の処理に進み、エラー処理を実行する。
ステップS106では、制御部58は、ステップS102で設定された第二スキャン領域を高解像度でスキャンユニット50に読み取らせ、第二スキャン画像をRAM60に格納する。図1(B)は原稿台16にCDが載置された状態で読み取られた第二スキャン画像を表している。第二スキャン画像には、CDレーベルとCDの影の一部とが表れる。
ステップS108では、制御部58は、修整情報に基づいて第二スキャン画像を拡大縮小し、第二スキャン画像を予め設定されている矩形に変形する(図1(C)参照)。CDの規格寸法で許容される公差は極めて小さく、光源52の照射方向は経年変化や温度による変化が実質的にない。このため、CDの規格寸法と光源52の照射方向に応じて製品出荷時に設定されている修整情報に基づいて縦横異なる倍率で第二スキャン画像113を拡大縮小することにより、CDレーベルが表れている領域を正確な円形に補正することができる。また、読み取り時に基準体を読み取って歪み補正情報を生成する必要がないため、短時間に歪みのないスキャン画像を得ることができる。
ステップS110では、制御部58は、修整情報に基づいて第二スキャン画像の一辺に沿った所定幅の領域をクリッピングする。この結果、第二スキャン画像から影が表れている領域の一部とCDの外周の透明な部分が表れている領域の一部とが削除され、図1(D)に示すように第二スキャン画像が変形する。
ステップS112では、制御部58は、第二スキャン画像のレーベルが表れている領域外の画素値を白に置換して印刷対象画像を生成する。
ステップS114では、制御部58は、印刷対象画像に色空間変換、解像度変換、ハーフトーニング、インタレース処理などを施して印刷データを生成する。
ステップS116では、制御部58は、印刷データに基づいてプリントユニット86を制御し、CDトレイ28に載置されたCDRレーベルに画像を印刷する。この結果、原稿台16に載置されたCDのレーベルがCDRレーベルにハードコピーされる。制御部58は印刷対象の空白レーベルよりもわずかに大きい範囲にレーベルの画像が印刷されるように印刷データを生成しプリントユニット86を制御してもよい。尚、原稿台16に載置されたCDのレーベルをコピーするための印刷媒体としては、CDRのレーベルに対応する剥離領域を有する無地シール等を用いることができる。
以上、複合機1に本発明を適用した実施例を説明したが、本発明は、PC並びにPCに接続されたプリンタ及びスキャナで構成されるシステムに適用することもできる。また本発明は、リムーバブルメモリにスキャン画像を出力可能なスキャナと、リムーバブルメモリから画像を入力可能なプリンタとで構成されるシステムに適用することもできる。この場合、プリンタに備えられる外部メモリコントローラが本発明に係る画像取得手段の一部を構成する。また本発明は、スキャナのシステム内で完全なスキャン画像をメモリに格納し、スキャン画像から印刷対象画像をスキャナが生成し、印刷対象画像をスキャナが外部システムであるプリンタに出力するシステムにも適用することができる。また本発明は、スキャナからスキャン画像を取得し、取得したスキャン画像から印刷データを生成し、印刷データに基づいて印刷するプリンタに適用することもできる。
また上述の実施例では、既知対象物としてCDを例示したが、対象物は形状や特徴が規格等で特定可能な既知のものであればよく、例えばPD、DVD等の他の光ディスクであってもよい。
本発明の実施例に係る模式図。 本発明の実施例に係る斜視図。 本発明の実施例に係るブロック図。 本発明の実施例に係る模式図。 本発明の実施例に係るブロック図。 本発明の実施例に係る模式図。 本発明の実施例に係るフローチャート。
符号の説明
1:複合機(画像処理システム)、16:原稿台、50:スキャンユニット(読み取り手段)、58:制御部(画像取得手段、修整手段、プレ画像取得手段、設定手段)、66:ディジタル画像処理部(読み取り手段、印刷手段)、86:プリントユニット(印刷手段)、90:原稿マット、92:対象物

Claims (3)

  1. 対象物のスキャン画像を取得する画像取得手段と、
    規格で定められた平面形状を有する既知対象物に対応する修整情報が格納されている不揮発性記憶媒体と、
    前記対象物が前記既知対象物である場合、前記スキャン画像の縦横比の歪みを前記修整情報に基づいて、縦横異なる倍率で拡大縮小することにより修整する修整手段と、
    を備え
    前記スキャン画像は一辺に沿った領域に前記対象物の影を含み、前記修整手段は、前記修整情報に基づいて前記スキャン画像の前記影以外の領域の前記縦横比の歪みを補正するように前記スキャン画像を修整し、前記修正情報に基づいて前記スキャン画像の前記影を含む一辺に沿った所定幅の領域をクリッピングする画像処理システム。
  2. 前記既知対象物は光ディスクであって、
    前記修整手段は、前記修整情報に基づいて、前記光ディスクのレーベルに対応する領域外の前記スキャン画像の画素を白に置換する、
    請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 対象物のスキャン画像を取得し、
    規格で定められた平面形状を有する既知対象物に対応する修整情報が格納されている不揮発性記憶媒体から前記修整情報を取得し、
    前記対象物が前記既知対象物である場合、前記スキャン画像の縦横比の歪みを前記修整情報に基づいて、縦横異なる倍率で拡大縮小することにより修整する、処理を含み、
    前記スキャン画像は一辺に沿った領域に前記対象物の影を含み、前記修整手段は、前記修整情報に基づいて前記スキャン画像の前記影以外の領域の前記縦横比の歪みを補正するように前記スキャン画像を修整し、前記修正情報に基づいて前記スキャン画像の前記影を含む一辺に沿った所定幅の領域をクリッピングする画像処理方法。
JP2005263585A 2003-09-26 2005-09-12 画像処理システム及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP4939016B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263585A JP4939016B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像処理システム及び画像処理方法
US11/237,871 US7471423B2 (en) 2003-09-26 2005-09-29 Image processing system and image processing method
US12/136,122 US8023158B2 (en) 2003-09-26 2008-06-10 Image processing system and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263585A JP4939016B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像処理システム及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007079680A JP2007079680A (ja) 2007-03-29
JP4939016B2 true JP4939016B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37939956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263585A Expired - Fee Related JP4939016B2 (ja) 2003-09-26 2005-09-12 画像処理システム及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4939016B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271989A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Canon Inc 円形の光学メディアの表裏判定装置及び円形の光学メディアの表裏判定装置の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660075B2 (ja) * 2003-06-02 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 マルチファンクションプリンタ、レーベル印刷方法、そのプログラム及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007079680A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471423B2 (en) Image processing system and image processing method
US7961347B2 (en) Hybrid printer and scan image copying method
JP4929237B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4939016B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
US20040057087A1 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP3781192B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
US20050219632A1 (en) Image processing system and image processing method
JP2023069850A (ja) 画像読取装置および画像読取の制御方法
JP2007080138A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4165617B2 (ja) プログラム及び記録媒体
US20070064256A1 (en) Image forming apparatus
JP4124219B2 (ja) 画像処理システム
JP2006352526A (ja) 画像形成システム、画像形成方法及び画像形成プログラム
EP2141904A2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
JP4232572B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4367265B2 (ja) 撮像制御装置及び撮像システム
JP4479731B2 (ja) 画像読取装置および画像読取処理プログラム
JP4289316B2 (ja) 画像形成システム
US20190342463A1 (en) Output image generating method of an image reading device, and an image reading device
US20190342462A1 (en) Output information generating method of an image reading device, and an image reading device
JP4363352B2 (ja) 画像形成システム
KR100193399B1 (ko) 팩시밀리에서의 멀티모드 지원 복사장치 및 그 방법
JP4357680B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システムおよびコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2024031558A (ja) 画像読取装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4363351B2 (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees