JP4934270B2 - ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用 - Google Patents

ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4934270B2
JP4934270B2 JP2003551181A JP2003551181A JP4934270B2 JP 4934270 B2 JP4934270 B2 JP 4934270B2 JP 2003551181 A JP2003551181 A JP 2003551181A JP 2003551181 A JP2003551181 A JP 2003551181A JP 4934270 B2 JP4934270 B2 JP 4934270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytrimethylene ether
acid
ester amide
segment
ether ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003551181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511834A5 (ja
JP2005511834A (ja
Inventor
ビー.ゴールドフィンガー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005511834A publication Critical patent/JP2005511834A/ja
Publication of JP2005511834A5 publication Critical patent/JP2005511834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934270B2 publication Critical patent/JP4934270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/42Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/56From synthetic organic fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、参照により本明細書中に組み込まれる、2001年12月10日出願の米国特許出願第10/013,073号および2002年2月11日出願の第10/073,745号から優先権を請求するものである。
【0002】
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明の分野は、ポリエーテルエステルアミドおよびそれらの使用である。
【0003】
(関連技術の説明)
熱可塑性エラストマー(TPE)は、他の2種類のポリマー、つまり加熱すると二次成形することが可能な熱可塑性樹脂、およびゴム状ポリマーであるエラストマーの特性を兼ね備えたポリマーの種類である。TPEの1つの形態は、そのポリマー特性が一般に、熱可塑性プラスチックの特性に類似しているいくつかのブロックと、その特性が一般に、エラストマーの特性に類似しているいくつかのブロックと、を通常含有するブロック共重合体である。その特性が熱可塑性プラスチックに類似しているそれらのブロックは、「ハード」セグメントと呼ばれる場合が多く、その特性がエラストマーに類似しているそれらのブロックは、「ソフト」セグメントと呼ばれることが多い。かかるTPEにおいて、ハードセグメントは、従来の熱硬化性エラストマーにおいて化学架橋の代わりをし、ソフトセグメントは、ゴム状特性を提供すると考えられる。改善された熱可塑性エラストマー、特に高い強度、伸びおよび無荷重力、および低い引張残留歪などの向上したゴム状弾性を有するエラストマーが、繊維および他の形状の物品で使用するために求められている。
【0004】
カルボキシル末端基を有する、ポリエーテルグリコールおよびポリアミドから製造されるポリエーテルエステルアミドブロック重合体は公知である。そのすべてが参照により本明細書中に組み込まれる、米国特許第4,230,838号、同第4,252,920号、同第4,349,661号、同第4,331,786号および同第6,300,463号によって示されているように、これらのポリマーは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、それらからのコポリエーテル、およびTHFと3−アルキルTHFとのコポリマーを用いて製造されている。その一般構造は、以下の式(I):
【0005】
【化7】
Figure 0004934270
【0006】
によって示すことが可能であり、
式中、
【0007】
【化8】
Figure 0004934270
【0008】
は、カルボキシル末端基またはその酸相当物(例えば、二酸無水物、二酸塩化物またはジエステル)を含有するポリアミドセグメントを表し、
【0009】
【化9】
Figure 0004934270
【0010】
は、ポリエーテルセグメントである。
【0011】
ポリ(エチレングリコール)を用いて製造されたポリエーテルエステルアミドは、相当な量の水分を吸収するという不利点を有する。上記の特許に記載のポリプロピレングリコールは、1,2−プロピレンオキシドから誘導されたポリエーテルグリコールを意味する。ポリプロピレングリコールを用いた重合は一般に、立体障害を受ける二級ヒドロキシル基が存在するために、ゆっくりと進行する。これらのポリマーが高温で維持される長時間の間によって、熱分解および変色が生じ得る。ポリテトラメチレンエーテルエステルアミドブロック重合体は、製造するのが容易であり、このため、ゴム状弾性を有する繊維を製造するのに使用されている。テトラヒドロフラン(THF)と3−メチルTHFとのコポリマーから誘導されるポリエーテルエステルアミドエラストマーは比較的新規であり、優れた物理的性質、特に高い無荷重力および伸張後の弾性回復(低い引張残留歪)を有することが見出されている。
【0012】
上記の特許のいずれにも、ポリトリメチレンエーテルグリコールからポリエーテルエステルアミドエラストマーを製造することは記述されていない。意外なことに、ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、ポリテトラメチレンエーテルエステルアミドブロック重合体およびテトラヒドロフラン(THF)と3−メチルTHFとのコポリマーポリエーテルエステルアミドエラストマーと比較して、向上したゴム状弾性を提供することが見出されている。特に伸びおよび引張残留歪の向上が注目に値する。
【0013】
(発明の概要)
本発明は、ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用に関する。
【0014】
ポリアミドセグメントは、好ましくは少なくとも約300、さらに好ましくは少なくとも約400の平均モル質量を有する。その平均モル質量は、好ましくは約5,000まで、さらに好ましくは約4,000まで、最も好ましくは約3,000までである。
【0015】
ポリトリメチレンエーテルセグメントは、少なくとも約800、さらに好ましくは少なくとも約1,000、さらに好ましくは少なくとも約1,500の平均モル質量を有する。その平均モル質量は、好ましくは約5,000まで、さらに好ましくは約4,000まで、最も好ましくは約3,500までである。
【0016】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、1個から平均約60個までのポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位を含有することが好ましい。それは平均で、少なくとも約5個、さらに好ましくは少なくとも約6個のポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位であることが好ましい。それは平均で、好ましくは約30個まで、さらに好ましくは約25個までのポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位である。
【0017】
ポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位の少なくとも40重量%は、ポリトリメチレンエーテル繰り返し単位である。ソフトセグメントを形成するのに使用されるポリエーテルグリコールの好ましくは少なくとも50重量%、さらに好ましくは少なくとも約75重量%、最も好ましくは約85〜100重量%が、ポリトリメチレンエーテルグリコールである。
【0018】
時にハードセグメントとも呼ばれるポリアミドセグメントの重量パーセントは、好ましくは少なくとも約10%、最も好ましくは少なくとも約15%であり、かつ好ましくは約60%まで、さらに好ましくは約40%まで、最も好ましくは約30%までである。時にソフトセグメントとも呼ばれるポリトリメチレンエーテルセグメントの重量パーセントは、好ましくは約90%まで、さらに好ましくは約85%までであり、かつ好ましくは少なくとも約40%、さらに好ましくは少なくとも約60%、最も好ましくは少なくとも約70%である。
【0019】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、ポリトリメチレンエーテルソフトセグメントに対するエステル結合によって結合されたポリアミドハードセグメントを含有し、カルボキシル末端ポリアミドまたはその二酸無水物、二酸塩化物またはジエステル酸相当物およびポリエーテルグリコールを、エステル結合が形成するような条件下にて反応させることによって製造される。それは、カルボキシル末端ポリアミドと、ポリトリメチレンエーテルグリコールを好ましくは少なくとも50重量%、さらに好ましくは少なくとも75重量%,最も好ましくは約85〜100重量%含むポリエーテルグリコールとを反応させることによって製造される。
【0020】
好ましい一実施形態において、カルボキシル末端ポリアミドは、ラクタム、アミノ酸またはそれらの組み合わせとジカルボン酸との重縮合生成物である。そのカルボキシル末端ポリアミドは、C4〜C14ラクタムとC4〜C14ジカルボン酸との重縮合生成物であることが好ましい。さらに好ましくは、カルボキシル末端ポリアミドは、ラウリルラクタム、カプロラクタム、ウンデカノラクタムおよびそれらの混合物からなる群より選択されるラクタムと、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、およびイソフタル酸ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるジカルボン酸との重縮合生成物である。代替方法としては、カルボキシル末端ポリアミドは、アミノ酸とジカルボン酸との、好ましくはC4〜C14アミノ酸と好ましくはC4〜C14ジカルボン酸との重縮合生成物である。さらに好ましくは、カルボキシル末端ポリアミドは、11−アミノ−ウンデカン酸および12−アミノドデカン酸ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるアミノ酸と、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、およびイソフタル酸ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるジカルボン酸との重縮合生成物である。
【0021】
他の好ましい実施形態では、カルボキシル末端ポリアミドは、ジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物である。カルボキシル末端ポリアミドは、C4〜C14アルキルジカルボン酸とC4〜C14ジアミンとの縮合生成物であることが好ましい。さらに好ましくは、ポリアミドは、ナイロン6−6、ナイロン6−9、ナイロン6−10、ナイロン6−12およびナイロン9−6からなる群より選択される。
【0022】
好ましくは、ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、以下の式(I):
【0023】
【化10】
Figure 0004934270
【0024】
によって表される一般構造を有し、
式中、
【0025】
【化11】
Figure 0004934270
【0026】
は、カルボキシル末端基またはその酸相当物を含有するポリアミドセグメントを表し、
【0027】
【化12】
Figure 0004934270
【0028】
は、ポリエーテルセグメントであり、Xは、1から平均約60までであり、かつそのポリエーテルセグメントの少なくとも40重量%がポリトリメチレンエーテル単位を含む。(AおよびGは、ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよび出発材料の説明から確認されるセグメントの部分を示すのに用いられている。)
【0029】
請求項1に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、上記の式(I)(式中、(II)は、カルボキシル末端基またはその酸相当物を含有するポリアミドセグメントを表し、(III)は、ポリトリメチレンエーテルセグメントであり、Xは、1から平均約60までである)によって表される一般構造を有することが好ましい。
【0030】
本発明は、ポリトリメチレンエーテルエステルアミドを含有する造形品にもまた関する。好ましい造形品には、繊維、布およびフィルムが含まれる。
【0031】
(発明の詳細な説明)
本発明は、ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用に関する。
【0032】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、ポリエーテルソフトセグメントまたはブロックにエステル結合によって結合されたポリアミドハードセグメントまたはブロックを含有するものとして考えることができる。したがって、それらは時として、ブロック重合体と呼ばれる。それらは、カルボキシル末端ポリアミド(またはその酸相当物)とポリエーテルグリコールを反応させることによって製造される。
【0033】
本明細書において、ポリトリメチレンエーテルエステルアミド、カルボキシル末端ポリアミドまたはその酸相当物、ポリトリメチレンエーテルグリコール等に言及する場合、これらの要素の1種類または複数種を意味すると理解されたい。したがって、例えば、ソフトセグメントを形成するために使用される高分子量エーテルグリコールの少なくとも40重量%がポリトリメチレンエーテルグリコールであると言及する場合、1種類または複数種のポリトリメチレンエーテルグリコールを使用することができると理解されたい。
【0034】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドの一般構造は、式(I)(式中、(II)は、カルボキシル末端ポリアミド(またはその酸相当物)セグメントを表し、(III)は、その少なくとも40重量%がポリトリメチレンエーテルグリコールからであるポリエーテルセグメントであり、本明細書においてポリトリメチレンエーテルセグメントと呼ばれる(それは、「ポリ(トリメチレンオキシド)セグメント」とも呼ぶことが可能である))に関して考えられる。
【0035】
ポリアミドセグメントは、好ましくは少なくとも約300、さらに好ましくは少なくとも約400の平均モル質量を有する。その平均モル質量は、好ましくは約5,000まで、さらに好ましくは約4,000まで、最も好ましくは約3,000までである。
【0036】
ポリトリメチレンエーテルセグメントは、好ましくは少なくとも約800、さらに好ましくは少なくとも約1,000、さらに好ましくは少なくとも約1,500の平均モル質量を有する。その平均モル質量は、好ましくは約5,000まで、さらに好ましくは約4,000まで、最も好ましくは約3,500までである。
【0037】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、少なくとも1種類のポリエーテルエステルアミド繰り返し単位を含有する。それは、ポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位を平均で約60個まで含有することが好ましい。それは平均で、ポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位を好ましくは少なくとも約5個、さらに好ましくは少なくとも約6個含有する。それは平均で、ポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位を好ましくは約30個まで、さらに好ましくは約25個まで含有する。
【0038】
時にハードセグメントとも呼ばれるポリアミドセグメントの重量パーセントは、好ましくは少なくとも約10%、最も好ましくは少なくとも約15%であり、かつ好ましくは約60%まで、さらに好ましくは約40%まで、最も好ましくは約30%までである。時としてソフトセグメントとも呼ばれるポリトリメチレンエーテルセグメントの重量パーセントは、好ましくは約90%まで、さらに好ましくは約85%までであり、かつ好ましくは少なくとも約40%、さらに好ましくは少なくとも約60%、最も好ましくは少なくとも約70%である。
【0039】
本発明のポリトリメチレンエーテルエステルアミドを製造するのに有用な、カルボキシル末端ポリアミドまたは二酸無水物、二酸塩化物またはジエステルなどのその酸相当物はよく知られている。それらは、そのすべてが参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第4,230,838号、同第4,252,920号、同第4,331,786号、同第4,349,661号および同第6,300,463号など、他のポリアルキレンエステルアミドの製造に関する多くの特許および出版物に記述されている。
【0040】
好ましいポリアミドは、ジカルボン酸鎖末端を有するポリアミドであり、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,331,786号に記述されているような、ラクタム、アミノ酸またはジアミンと二酸との重縮合を含む方法など、かかるポリアミドを製造するのに通常使用される方法によって得られる直鎖脂肪族ポリアミドが最も好ましい。
【0041】
好ましいポリエーテルエステルアミドは、そのカルボキシル末端ポリアミドポリアミドが、ラクタムまたはアミノ酸とジカルボン酸との重縮合から誘導されるポリエーテルエステルアミドである。ジカルボン酸は、連鎖制限剤として機能し、ラクタムまたはアミノ酸とジカルボン酸との正確な比は、ポリアミドハードセグメントの所望の最終モル質量が達成されるように選択される。好ましいラクタムは、ラウリルラクタム、カプロラクタムおよびウンデカノラクタムなど、炭素原子4〜14個を含有する。ラウリルラクタムが最も好ましい。好ましいアミノ酸は、炭素原子4〜14個を含有し、11−アミノ−ウンデカン酸および12−アミノドデカン酸を含む。そのジカルボン酸は、直鎖脂肪族、脂環式、または芳香族のいずれかであることが可能である。好ましいジカルボン酸は、炭素原子4〜14個を含有する。その例には、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、およびイソフタル酸が含まれる。直鎖脂肪族ジカルボン酸、特にアジピン酸およびドデカン二酸が最も好ましい。
【0042】
ポリアミドは、ジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物であることも可能である。この場合には、過剰なジカルボン酸を使用して、カルボキシル末端の存在を確実なものとする。二酸とジアミンとの正確な比は、ポリアミドハードセグメントの所望の最終モル質量が達成されるように選択される。直鎖脂肪族または脂環式二酸を使用することができる。好ましいジカルボン酸は、炭素原子4〜14個を含有し、炭素原子4〜14個を含有する直鎖脂肪族ジカルボン酸が最も好ましい。その例には、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸およびドデカン二酸が含まれる。ドデカン二酸がもっとも好ましい。炭素原子4〜14個を含有する直鎖脂肪族ジアミンが好ましい。ヘキサメチレンジアミンが最も好ましい。上記の二酸およびジアミンから誘導されるポリアミドの例には、それぞれ、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン二酸との縮合生成物、およびノナメチレンジアミンとアジピン酸との縮合生成物である、ナイロン6−6、ナイロン6−9、ナイロン6−10、ナイロン6−12およびナイロン9−6が含まれる。
【0043】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドのソフトセグメントは、ポリトリメチレンエーテルグリコール(PO3G)から製造される。本発明に有用なPO3Gは、それらのすべてが参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開番号:2002/0007043 A1および2002/0010374 A1、およびそれらのPCTに対応するWO01/44348およびWO01/44150に記述されている。
【0044】
PO3Gは、当技術分野で公知のいずれかの方法によって製造することができる。1,3−プロパンジオールの脱水化反応によって、またはオキセタンの開環重合によって製造することができる。そのプロセスは、ポリエーテルグリコールが最終ポリマー生成物に対する指定を満たしている限り、無関係である。PO3Gを製造する方法は、それらのすべてが参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開番号:2002/0007043 A1および2002/0010374 A1、ならびにそれらのPCTに対応するWO01/44348およびWO01/44150に記述されている。
【0045】
ソフトセグメントの60重量%までが、PO3G以外に高分子量エーテルグリコールを含有することが可能である。好ましいのは、ポリエチレンエーテルグリコール(PEG)、ポリプロピレンエーテルグリコール(PPG)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PO4G)、ポリヘキサメチレンエーテルグリコール、およびテトラヒドロフランと3−アルキルテトラヒドロフランとのコポリマー(THF/3MeTHF)からなる群より選択されるエーテルグリコールである。その他の高分子量エーテルグリコールは、それらを含有するポリトリメチレンエーテルセグメントが、少なくとも約800、さらに好ましくは少なくとも約1,000、さらに好ましくは少なくとも約1,500の平均モル質量を有するような平均モル質量を有する。ソフトセグメントを形成するのに使用されるポリエーテルグリコールの好ましくは少なくとも約50重量%、さらに好ましくは少なくとも約75重量%、最も好ましくは約85〜100重量%が、PO3Gである。
【0046】
少量の他の繰り返し単位もまた、ポリトリメチレンエーテルエステルアミド中に存在してもよい。たとえ、これらの分岐剤が得られたポリマーの流動学的性質を変化させる可能性があるとしても、これらの他の繰り返し単位の中でも、トリアミン、トリヒドロキシ化合物、もしくはトリカルボン酸などの三官能性以上の化合物である分岐剤が挙げられる。三官能性化合物が、分岐剤として好ましい。有用な分岐剤の例には、トリメシン酸およびトリス(2−アミノエチル)アミンが含まれる。
【0047】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、公知の方法によって製造することが可能であり、例えば、それらすべてが参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第4,230,838号、同第4,331,786号、同第4,252,920号、同第4,208,493号、同第5,444,120号および同第6,300,463号、ならびにS.Fakirov等,Makromol.Chem.,vol.193,p.2391〜2404(1992)を参照のこと。それらは、減圧および温度200〜280℃で、触媒存在下にて、カルボキシル末端ポリアミドをポリアルキレングリコールと反応させることによって製造することが好ましい。圧力は通常、範囲約0.01〜約18mmHg(1.3〜2400Pa)、好ましくは範囲約0.05〜約4mmHg(6.7〜533Pa)、最も好ましくは範囲約0.05〜約2mmHg(6.7〜267Pa)である。適切な触媒の例には、ブチルスズ酸などのスズ触媒、テトラアルキルオルトチタネートなどのチタン触媒(例えば、テトラブチルチタネートまたはテトライソプロピルチタネート)、またはテトラブチルジルコネートなどのジルコネート触媒が含まれる。テトラブチルジルコネートが好ましい。
【0048】
ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、熱可塑性エラストマーが使用される場合には常に有用である。それらは特に、自動車および電機用途の成形用樹脂(ガラス繊維強化および他の繊維強化成形用樹脂を含む)など、繊維、布、フィルムおよび他の造形品の製造に有用である。
【0049】
その繊維は弾力があり、優れた強度および伸びおよび伸長回復性、特に改善された無荷重力を含む、優れた物理的性質を有する。通常、それらは、特に高い伸び、例えば200%以上から回復した場合に、他のポリエーテルグリコールをベースとする同様なポリマーよりも、伸長後にかなり高い伸びおよびかなり優れた弾性回復(低い引張残留歪)を有する。これらのポリマーはまた、高レベルの強度を保持しながら、高レベルの伸びを示す。これは、下着および水着などの布中の弾性繊維として使用される場合に特に重要である。
【0050】
その繊維には、1成分繊維および多成分系繊維(少なくとも1種類の成分としてポリエーテルエステルアミドを含有する)、例えば2成分繊維および複合繊維(例えば、参照により本明細書中に組み込まれるWO02/27082およびWO02/27083に記載されている)が含まれ、かつ連続フィラメントまたはステープルファイバーであることが可能である。その繊維は、織物、メリヤス生地および不織布を製造するのに使用される。メルトブロー、スパンボンデッド、およびカードおよびボンド不織布などに使用される、熱接着(熱風接着およびポイント接着)、エアー交絡等を含む従来の技術を用いて、不織布を製造することができる。
【0051】
繊維および布は、それらすべてが参照により本明細書中に組み込まれるH.Mark等,Ed.,Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,Vol.6,John Wiley & Sons,New York,1986,p733〜755およびp802〜839、米国特許第4,331,786号、同第5,489,667号および同第6,300,463号に記述されているような標準方法によって、あるいは他の公知の方法によって、製造することが可能である。
【0052】
その繊維は、好ましくは少なくとも約10デニール(11デシテックス)であり、かつ好ましくは約2,000デニール(2,200デシテックス)まで、さらに好ましくは約1,200デニール(1,320デシテックス)まで、最も好ましくは約120デニール(132デシテックス)までである。
【0053】
紡糸速度は、少なくとも約200メートル/分(m/分)、さらに好ましくは少なくとも約400m/分、またさらに好ましくは少なくとも約500m/分であり、かつ約2,000m/分または約3,000m/分まで、またはそれ以上であることが可能である。
【0054】
ほとんどの場合には、繊維を延伸しないことが好ましい。しかしながら、繊維は延伸することが可能であり、延伸する場合には、延伸倍率は、好ましくは約1.5倍〜約6倍の範囲、さらに好ましくは少なくとも約1.5倍、さらに好ましくは約4倍までである。単一段階の延伸が、好ましい延伸技術である。
【0055】
紡糸またはその後の加工で、仕上げ剤を塗布することが可能であり、仕上げ剤には、シリコン油、鉱油、およびポリエーテルエステルアミドエラストマーに使用される他の紡糸仕上げ剤等が含まれる。
【0056】
公知の技術によって、従来の添加剤を、ポリトリメチレンエーテルエステルアミド、ポリトリメチレンエーテルグリコール、ポリアミドまたは繊維中に組み込むことができる。その添加剤には、艶消剤(例えば、TiO2、硫化亜鉛または酸化亜鉛)、着色剤(例えば、染料)、安定剤(例えば、酸化防止剤、紫外線安定剤、熱安定剤等)、充填剤、難燃剤、顔料、抗菌剤、帯電防止剤、光学的増白剤、増量材、加工助剤、粘度向上剤、および他の機能性添加剤が含まれる。
【0057】
(実施例)
本発明を以下の実施例で説明するが、それは制限することを意図するものではない。そこで、すべてのパーセンテージ、部等は、別段の指定がない限り、重量によるものである。
【0058】
(数平均分子量(Mn))
ポリトリメチレンエーテルグリコールの数平均分子量(Mn)を、NMR分光法を用いた、または滴定によるヒドロキシル末端基の分析によって決定した。ASTM E222法に従ってヒドロキシル数を決定し、何かが本発明の範囲内であるかどうかを分析するのに用いるべき方法である。
【0059】
(ポリマー溶融温度および融解エンタルピー)
ポリマー溶融温度Tmを、DuPontモデル910示差走査熱量計で測定した。それは、加熱速度10℃/分を用いて、第2加熱サイクルで観察された等方性溶融への転移の吸熱の最も低いポイントでの温度として定義される。ΔH(J/g)は、ハードセグメント領域の融解エンタルピーである。
【0060】
(ハードセグメントの重量パーセントの計算)
ハードセグメントの重量%、HS%を、以下の式:
Figure 0004934270
(式中、wHSは、グラムで示されるハードセグメントの初期重量であり、
HSは、原子質量単位(「amu」)でのハードセグメントのモル重量(g/モル)であり、
SSは、グラムで示されるソフトセグメントの初期重量であり、
SSは、原子質量単位でのソフトセグメントのモル重量である)に従って計算した。
【0061】
(固有粘度)
固有粘度IVの測定は、ASTM法2857−70に従って行った。IVはdl/gで示す。ポリマー試料を秤量前に70℃で3時間乾燥させた。m−クレゾール中の0.5%溶液を用いて、試料を30℃で試験した。効率、正確さ、および精度を高めるために、AutoVisc(登録商標)Automatic Measuring System(Design Scientific社(米国、ジョージア州ゲーンズビル)、現在、AutoVisc(登録商標)Iという製品名でCannon Instruments社(米国、ペンシルヴェニア州ステートカレッジ)によって製造されていると考えられる)自動粘度測定システムを使用した。高密度の赤外線繊維光学検出システムを人の作業者の代わりに用い、一定温度を提供するのに通常使用される油浴または水浴の代わりに空気浴を用いた。AutoViscは、ASTM D−445、「透明および不透明液体の動粘性率の標準試験法」の精度規格を上回る。
【0062】
(繊維紡糸手順)
溶融紡糸を実施するために、内径2.2cm(7/8インチ)および長さ12.7cm(5インチ)の円柱形セルを用いた。そのセルは、試料の上に差し込まれる油圧運転式ラムを備える。そのラムは、セルの内側にぴったりと適合するように設計された交換可能なTeflon(登録商標)チップを有する。セルの下方4分の1を取り囲む環状電気加熱器をセルの温度を調節するのに使用した。セル加熱器の内側の熱伝対によって、セルの温度を記録した。紡糸口金をセルの底部に取り付け、その紡糸口金の内部は、セルキャビティの底部に連結される直径1.27cm(0.5インチ)および長さ0.64cm(0.25インチ)の円柱形通路を含む。紡糸口金のキャビティは、底部(つまり、出口から最も近い)から始まって以下の順番で挿入される以下のメッシュ:50、50、325、50、200、50、100、50のステンレス鋼フィルターを含む。圧縮性環状アルミニウムシールをフィルターの「スタック」の上に取り付けた。以下で、フィルターは、長さ約2.5cm(1インチ)および内径0.16cm(1/16インチ)の円柱形通路であり、その下部は長さ0.069cm(0.027インチ)および内径0.023cm(0.009インチ)の出口オリフィスと接触するように(垂直面から角度60度で)先細りになっている。口金温度は、別々の環状加熱器によって調節した。口金を出てきた後、速度a rpmで運転される2つの供給ロールの周りに繊維を数回巻きつけ、速度b rmpで運転される2つの延伸ロールの周りに数回巻きつけた。その後、速度c rpmで回転して、それらは直径6インチのボビン上に収集される。b/aの比は、「延伸倍率」と呼ばれる。以下の例を、延伸倍率4倍を用いて製造した。
【0063】
(繊維強度および伸び)
グラム/デニール(gpd)で示される破断強度T、および破断点伸びE(%)を、アクリル接触面を有する2712(002)シリーズの空気圧作用グリップ(Pneumatic Action Grips)を備えたInstron(登録商標)試験器で測定した。その試験を3回繰り返し行い、次いで、その結果の平均を報告する。
【0064】
(繊維の無荷重力および残留歪(%))
「無荷重力」をdN/テックスeffで測定した。1つのフィラメント、ゲージ長2インチ(2.5cm)を各測定で使用した。ゼロ〜100%および/またはゼロ〜200%の伸長サイクルおよび/またはゼロ〜300%の伸長サイクルを用いて、個々の測定を行った。1000%/分の一定伸長率で試料を5回循環させ、次いで、5回目の伸長後30秒間、伸長100%、200%または300%で保持した後に、無荷重力(つまり、特定の伸びでの応力)を測定した。この最後の伸長から荷重を除き、応力または無荷重力を様々な伸びで測定した。本明細書では、無荷重力を、一般形「UPx/y」(式中、xは、繊維が5回循環された伸び(%)であり、yは、応力、または無荷重力が測定された伸び(%)である)を用いて示す。
【0065】
残留歪(%)をチャート紙に記録された応力/歪曲線から測定した。
【0066】
(実施例1)
ハードセグメントを標準三つ口フラスコ中で調製した。1つの接合部に、取り外しアームを装着し、揮発反応の副生成物を冷却トラップに導いて、凝縮した。次に、その冷却トラップを、アルゴンもしくは窒素などの不活性ガスを送出すること、または真空を提供することが可能なマニホールドに連結した。ステンレス鋼パドル攪拌器を備え、かつ歯数比1:1を有するCole−Parmer Servodyne(登録商標)Controller 4445−30トルク計と接続された機械攪拌機を用いて、その反応を攪拌した。
【0067】
その三つ口フラスコに、アジピン酸20.0g(136mmol)およびラウリルラクタム91.8g(465mmol)を装入した。真空排気を繰り返し(3回)、窒素を再充填することによって、窒素雰囲気を導入した。反応を220℃で1時間、続いて245℃で2時間加熱した。窒素雰囲気下にて、その反応を室温まで冷却した。
【0068】
窒素雰囲気下にて室温に冷却した後、反応生成物を無色の固体として単離した。秤量し、かつその後のエラストマー製造例で使用するために、その物質を小さな断片に容易に分解することができた。ポリアミドハードセグメントの単離収率は、94%であった。
【0069】
参照により本明細書中に組み込まれる係属中の米国特許出願公開第2002/7043号(WO01/44348に対応する)の実施例4に記載の手順を用いて、数平均分子量2360を有するPO3Gを製造した。
【0070】
ポリエーテルエステル−アミドエラストマーを調製するために、上記のハードセグメント15.0g(18.4mmol)、2360MnのPO3G43.1g(18.3mmol)、Ethanox(登録商標)330酸化防止剤0.40g、およびブチルスズ酸触媒0.117g(0.2重量%)を、樹脂反応釜に装入した。フラスコを排気し、N2ガスで3回再充填して、不活性雰囲気を作り出した。N2下にて、210℃で1時間、次いで235℃で1時間、反応を加熱した。その時点で、真空を導入し、圧力を90分にわたり気圧から0.01〜0.1mmHg(1.3〜13Pa)に下げた。トルク計によって、90rpmで90直流ミリボルトが読み取れるまで、真空下にて245℃で反応を続けた。フラスコをN2で再充填し、まだ熱い間にポリマーを取り出した。単離収率は88%であった。材料を表1に示す。特性は、表2に示す。
【0071】
(実施例2)
実施例1を繰り返し、UP200/100および残留歪200(%)が測定された。
【0072】
(比較例A)
実施例1に従って、ハードセグメントを調製した。アミノ酸と二酸とのモル比3.8:1で、11−アミノウンデカン酸およびアジピン酸を三つ口フラスコに装入した。真空排気および窒素の再充填を繰り返す(3回)ことによって、窒素雰囲気を導入した。反応を245〜250℃で3時間加熱し、窒素雰囲気下にて、室温まで冷却した。代替方法としては、突沸を避けるために、最初の1時間、反応を210℃で実施し、続いて240〜250℃で2時間実施する。
【0073】
窒素雰囲気下にて室温まで冷却した後、ハードセグメントを無色の固体として単離した。秤量し、かつその後のエラストマー製造例で使用するために、その物質を小さな断片に容易に分解することができた。ポリアミドハードセグメントの単離収率は、89%であった。Tmの始まりは135℃であり、ΔHは62.2J/gであった。
【0074】
ポリエーテル−エステル−アミドエラストマーを調製するために、そのプロセスはまた、実施例1と同様であった。11−アミノウンデカン酸およびアジピン酸から生成されたハードセグメント30g(33.5mmol)、Mn=2276g/molを有する、テトラヒドロフランと3−メチルテトラヒドロフランとのコポリエーテルソフトセグメント(THF/3MeTHF)77.2g(33.9mmol)、メチル側基を含有する繰り返し単位14%、Ethanox(登録商標)330酸化防止剤0.40g、およびブチルスズ酸触媒0.215g(0.2重量%)を、樹脂反応釜に装入した。フラスコを排気し、N2ガスで3回再充填して、不活性雰囲気を作り出した。N2下にて、210℃で1時間、次いで235℃で90分、反応を加熱した。その時点で、真空を導入し、圧力を90分間にわたり気圧から0.01〜0.08mmHg(1.3〜10.6Pa)に下げた。トルク計によって、90rpmで90直流ミリボルトが読み取れるまで、真空下にて235〜240℃で反応を続けた。フラスコをN2で再充填し、まだ熱い間にポリマーを取り出した。単離収率は86%であった。材料を表1に示す。特性は、表2に示す。
【0075】
(比較例B)
比較例Aに記述するように、ハードセグメントを調製した。ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール(PTMEG)をソフトセグメントとして用いて、比較例Aに記述するように、ポリエーテルエステル−アミドエラストマーを製造した。
【0076】
【表1】
Figure 0004934270
【0077】
【表2】
Figure 0004934270
【0078】
本発明の繊維は、高い強度を有すると同時に、比較例のエラストマーよりも高い伸びを有した。さらに、それらは、高い無荷重力および低い残留歪を含む、優れた伸長回復性を有した。
【0079】
本発明の特定の実施形態を上述の説明において述べているが、本発明の範囲または本質的な属性から逸脱することなく、非常に多くの修正形態、置換および再編成を行うことができることは、当業者であれば理解されよう。本発明の範囲を示す場合には、上述の明細書よりもむしろ、添付の特許請求の範囲を参照すべきである。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
1. ポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
2. 平均モル質量300〜5,000を有するポリアミドハードセグメントと、平均モル質量800〜5,000を有するポリトリメチレンエーテルソフトセグメントと、を含むことを特徴とする1.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
3. 平均モル質量400〜3,000を有するポリアミドハードセグメントと、平均モル質量1,500〜3,500を有するポリトリメチレンエーテルソフトセグメントと、を含むことを特徴とする1.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
4. 1個〜平均約60個までのポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位を含むことを特徴とする1.〜3.のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
5. 平均約5個〜約30個のポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位を含むことを特徴とする4.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
6. 前記ポリアルキレンエーテルエステルアミド繰り返し単位の少なくとも50重量%が、ポリトリメチレンエーテルエステルアミド繰り返し単位であることを特徴とする1.〜5.のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
7. ポリアミドハードセグメント約10重量%から約60重量%と、ポリトリメチレンエーテルソフトセグメント約40重量%から約90重量%と、を含有することを特徴とする1.〜5.のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
8. ポリアミドハードセグメント約15重量%から約30重量%と、ポリトリメチレンエーテルソフトセグメント約70重量%から約85重量%と、を含有することを特徴とする7.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
9. エステル結合が形成するような条件下にてカルボキシル末端ポリアミドまたはその二酸無水物、二酸塩化物またはジエステル酸相当物と、ポリエーテルグリコールとを反応させることによって調製されるポリトリメチレンエーテルソフトセグメントにエステル結合によって結合された、ポリアミドハードセグメントを含むことを特徴とする1.〜8.のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
10. エステル結合が形成するような条件下にてカルボキシル末端ポリアミドと、ポリトリメチレンエーテルグリコールとを反応させることによって調製されるポリトリメチレンエーテルソフトセグメントにエステル結合によって結合された、ポリアミドハードセグメントを含むことを特徴とする1.〜8.のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
11. 前記カルボキシル末端ポリアミドが、C4〜C14ラクタムとC4〜C14ジカルボン酸との重縮合生成物であることを特徴とする10.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
12. 前記カルボキシル末端ポリアミドが、ラウリルラクタム、カプロラクタムおよびウンデカノラクタムならびにそれらの混合物からなる群より選択されるラクタムと、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、およびイソフタル酸ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるジカルボン酸との重縮合生成物であることを特徴とする10.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
13. 前記カルボキシル末端ポリアミドが、11−アミノ−ウンデカン酸および12−アミノドデカン酸ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるアミノ酸と、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、テレフタル酸およびイソフタル酸ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるジカルボン酸との重縮合生成物であることを特徴とする10.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
14. 前記カルボキシル末端ポリアミドが、C4〜C14アルキルジカルボン酸とC414ジアミンとの縮合生成物であることを特徴とする10.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
15. 以下の式(I):
【化1】
Figure 0004934270
(式中、
【化2】
Figure 0004934270
は、カルボキシル末端基またはその酸相当物を含有するポリアミドセグメントを表し、
【化3】
Figure 0004934270
は、ポリエーテルセグメントであり、Xは1〜平均約60までであり、かつポリエーテルセグメントの少なくとも40重量%がポリトリメチレンエーテル単位を含む)によって表される一般構造を有することを特徴とする1.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
16. 以下の式(I):
【化4】
Figure 0004934270
(式中、
【化5】
Figure 0004934270
は、カルボキシル末端基またはその酸相当物を含有するポリアミドセグメントを表し、
【化6】
Figure 0004934270
は、ポリトリメチレンエーテルセグメントであり、Xは1〜平均約60までである)によって表される一般構造を有することを特徴とする1.に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
17. 1.〜16.のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミドを含有する造形物品。

Claims (5)

  1. 200%より大きい破断点伸びを有するポリトリメチレンエーテルエステルアミドであって、
    前記ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、平均モル質量800〜5,000を有するポリトリメチレンエーテルソフトセグメントに対してエステル結合によって結合された平均モル質量300〜5,000を有するポリアミドハードセグメントを含み、
    前記ポリトリメチレンエーテルエステルアミドは、エステル結合が形成されるような条件下で、カルボキシル末端ポリアミドまたはその二酸無水物、二酸塩化物またはジエステル酸相当物とポリトリメチレンエーテルグリコールとを反応させることによって調製され
    前記カルボキシル末端ポリアミドは、ラクタムとジカルボン酸との重縮合物、又はアミノ酸とジカルボン酸との重縮合物であって、
    前記ラクタムはラウリルラクタムであり、前記アミノ酸は12−アミノドデカン酸であり、前記ジカルボン酸はアジピン酸である、
    ことを特徴とするポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
  2. 前記ソフトセグメントを形成するために使用されるポリエーテルグリコールの85〜100重量%がポリトリメチレンエーテルグリコ−ルであることを特徴とする、請求項1に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
  3. ポリアミドハードセグメント10重量%から60重量%と、ポリトリメチレンエーテルソフトセグメント40重量%から90重量%と、を含有することを特徴とする請求項1に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
  4. 以下の式(I):
    Figure 0004934270
    (式中、
    Figure 0004934270
    は、カルボキシル末端基またはその酸相当物を含有するポリアミドセグメントを表し、
    Figure 0004934270
    は、ポリエーテルセグメントであり、Xの平均値は5〜60までであり、かつポリエーテルセグメントの少なくとも75重量%がポリトリメチレンエーテル単位を含む)によって表される一般構造を有することを特徴とする請求項1に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミド。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のポリトリメチレンエーテルエステルアミドを含有する造形物品。
JP2003551181A 2001-12-10 2002-10-24 ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用 Expired - Fee Related JP4934270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1307301A 2001-12-10 2001-12-10
US10/013,073 2001-12-10
US10/073,745 2002-02-11
US10/073,745 US6590065B1 (en) 2001-12-10 2002-02-11 Polytrimethylene ether ester amide and use thereof
PCT/US2002/034107 WO2003050159A1 (en) 2001-12-10 2002-10-24 Polytrimethylene ether ester amide and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511834A JP2005511834A (ja) 2005-04-28
JP2005511834A5 JP2005511834A5 (ja) 2006-01-05
JP4934270B2 true JP4934270B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=26684397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551181A Expired - Fee Related JP4934270B2 (ja) 2001-12-10 2002-10-24 ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6590065B1 (ja)
EP (1) EP1453881A4 (ja)
JP (1) JP4934270B2 (ja)
KR (1) KR100934562B1 (ja)
CN (1) CN100335526C (ja)
AU (1) AU2002335132A1 (ja)
CA (1) CA2427205C (ja)
MX (1) MXPA03005769A (ja)
WO (1) WO2003050159A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608168B1 (en) * 2002-08-09 2003-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether esters
US6979492B2 (en) * 2002-08-09 2005-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer comprising poly(trimethylene-ethylene ether) soft segment and polyamide hard segment
US6946539B2 (en) * 2002-08-09 2005-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyurethane and polyurethane-urea comprised of poly(trimethylene-ethylene ether) glycol soft segment
US6905765B2 (en) * 2002-08-09 2005-06-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyether ester elastomers comprising poly(trimethylene-ethylene ether) ester soft segment and alkylene ester hard segment
US20040030095A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Sunkara Hari B. Poly(trimethylene-ethylene ether) glycols
US7323539B2 (en) 2003-05-06 2008-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether glycol and polytrimethylene ether ester with excellent quality
US7179769B2 (en) * 2003-07-17 2007-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly (trimethylene-ethylene ether) glycol lube oils
KR20070012738A (ko) * 2004-05-14 2007-01-26 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리트리메틸렌 에테르 글리콜로부터 유도된 공중합체를함유하는 조성물을 사용하여 형성된 골프공
US7074969B2 (en) * 2004-06-18 2006-07-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of polytrimethylene ether glycols
US7629396B2 (en) 2005-02-23 2009-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Silicon-containing polytrimethylene homo- for copolyether composition
US20060189711A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Ng Howard C Silicon-containing polytrimethylene homo- or copolyether composition
US7476344B2 (en) * 2005-02-25 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours Electrical apparatuses containing polytrimethylene homo- or copolyether glycol based electrical insulation fluids
US7413677B2 (en) * 2005-02-25 2008-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for heat transfer utilizing a polytrimethylene homo- or copolyether glycol based heat transfer fluid
US7282159B2 (en) * 2005-02-25 2007-10-16 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for heat transfer utilizing a polytrimethylene ether glycol or polytrimethylene ether ester glycol based heat transfer fluid
US7244790B2 (en) * 2005-05-02 2007-07-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
DE602006009247D1 (de) * 2005-05-02 2009-10-29 Du Pont Thermoplastische elastomermischung, herstellungsverfahren dafür und verwendung davon
US20060247378A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Sunkara Hari B Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
US7357985B2 (en) * 2005-09-19 2008-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company High crimp bicomponent fibers
EP1783156A1 (en) 2005-11-03 2007-05-09 Arkema France Process to make copolymers having polyamide blocks and polyether blocks
FR2897354A1 (fr) * 2006-02-16 2007-08-17 Arkema Sa Nouvelle utilisation d'un copolymere comprenant des blocs polyamide et des blocs polyethers provenant au moins en partie du polytrimethylene ether glycol
FR2897355B1 (fr) * 2006-02-16 2012-07-20 Arkema Copolymeres comportant des blocs polyamide et des blocs polyether, ayant des proprietes optiques et thermiques ameliorees
FR2927631B1 (fr) 2008-02-15 2010-03-05 Arkema France Utilisation d'un promoteur d'adherence dans une solution de nettoyage de la surface d'un substrat a base de tpe et/ou de pa, pour augmenter l'adherence dudit substrat avec les joints de colle aqueux.
US20100003486A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Arkema Inc. Breathable, deet-resistant polyether block polyamide
ES2847824T3 (es) 2009-12-17 2021-08-04 Dsm Ip Assets Bv Método para madurar un queso en presencia de un marco
FR2954151B1 (fr) 2009-12-17 2012-03-16 Oreal Utilisation d'une composition cosmetique comprenant au moins un polymere elastomere filmogene pour le traitement de la transpiration humaine
FR2960239B1 (fr) 2010-05-18 2012-08-03 Arkema France Utilisation d'au moins deux polyolefines comme agent anti-fluage dans une composition tpe ignifugee
FR2960240B1 (fr) 2010-05-21 2012-08-03 Arkema France Textile rafraichissant a base de peba hydrophobe
FR2960773B1 (fr) 2010-06-03 2015-12-11 Oreal Procedes de traitement cosmetique utilisant un revetement a base d'un polymere polyamide-polyether
FR2962043B1 (fr) 2010-07-01 2013-02-01 Arkema France Composition cosmetique comprenant du peba
EP2460414B1 (en) 2010-12-01 2018-08-22 CSK Food Enrichment B.V. Method for ripening a cheese
FR2972351B1 (fr) 2011-03-09 2013-04-12 Oreal Procede de traitement cosmetique de la transpiration humaine comprenant l'application d'un film polymerique anti-transpirant solubilisable
FR2985515B1 (fr) 2012-01-05 2013-12-20 Arkema France Solution liquide comprenant du peba.
EP2628761B1 (en) * 2012-02-17 2015-04-15 Sociedad Anónima Minera Catalano-Aragonesa Biodegradable polyesteretheramide
FR2989916B1 (fr) 2012-04-27 2014-04-11 Arkema France Procede de fabrication de particules de polymere thermoplastique a base de polyamide en presence de co2 supercritique
JP5999630B2 (ja) * 2012-05-21 2016-09-28 国立大学法人東京工業大学 弾性繊維及びその製造方法
FR2992652B1 (fr) 2012-06-27 2014-06-20 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de tpe pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
FR2992651B1 (fr) 2012-06-27 2015-07-17 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de pof pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
FR3019747B1 (fr) 2014-04-11 2017-08-25 Arkema France Utilisation de peba a blocs longs pour la fabrication de tout ou partie d'un catheter.
JP6723157B2 (ja) 2014-09-24 2020-07-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
FR3037961B1 (fr) * 2015-06-26 2019-12-20 Arkema France Peba pour adherence directe sur tpe
FR3073852B1 (fr) 2017-11-17 2019-10-11 Arkema France Mousse de copolymere a blocs
FR3073851B1 (fr) 2017-11-17 2019-11-08 Arkema France Film imper-respirant souple et etirable a base de copolymere a blocs
FR3073848B1 (fr) 2017-11-17 2020-11-13 Arkema France Copolymere a blocs presentant des resistances ameliorees a l'abrasion et a la dechirure
FR3073867B1 (fr) 2017-11-17 2019-11-08 Arkema France Materiau textile souple etirable et anti-bouloches a base de copolymere a blocs
FR3074804B1 (fr) 2017-12-08 2021-07-16 Arkema France Copolymere a blocs resistant a l'hydrolyse et permeable au co2
FR3074807B1 (fr) 2017-12-08 2020-07-24 Arkema France Gaine externe de flexible offshore comportant au moins un copolymere a blocs
TWI659978B (zh) 2017-12-20 2019-05-21 財團法人工業技術研究院 彈性體
FR3115039B1 (fr) 2020-10-13 2023-11-10 Arkema France Composition magnétique comprenant une résine de copolymères à blocs polyamides et à blocs polyéthers
FR3144818A1 (fr) 2023-01-11 2024-07-12 Arkema France Composition comprenant au moins un elastomere polyamide recycle
EP4431563A1 (en) 2023-03-13 2024-09-18 Arkema France Polymer processing aids for polymer extrusion

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495800A1 (de) 1964-05-13 1969-05-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyaetheresteramiden
DE1921738A1 (de) 1969-04-29 1970-11-12 Bayer Ag Polyesteramidelastomere mit Polyaethersegmenten
FR2273021B1 (ja) 1974-05-31 1977-03-11 Ato Chimie
FR2401947A1 (fr) 1977-09-02 1979-03-30 Ato Chimie Procede de preparation de polyether-ester-amides sequences utilisables, entre autres, comme produits a mouler, a extruder ou a filer
FR2413417A1 (fr) * 1977-12-30 1979-07-27 Ato Chimie Procede de synthese en continu de copolycondensats sequences poly(ether-ester-amide)
DE2936977C2 (de) 1979-09-13 1986-06-12 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Polyether(ester)amiden
DE2936976C2 (de) 1979-09-13 1986-09-18 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Polyether(ester)amiden
FR2466478B2 (fr) * 1979-10-02 1986-03-14 Ato Chimie Procede de preparation de copolyetheresteramides aliphatiques elastomeres
FR2497518A1 (fr) 1981-01-05 1982-07-09 Ato Chimie Compositions adhesives thermofusibles a base de copolyetheramides sequences
US4526735A (en) 1982-02-09 1985-07-02 Teijin Limited Process for producing fibrous assembly
JPS58206628A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Toray Ind Inc ポリエ−テルエステルアミドの製造方法
DE3247755A1 (de) * 1982-12-23 1984-06-28 Plate Bonn Gmbh, 5300 Bonn Copolyetheresteramide, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung zum heisssiegeln von textilien
US4536563A (en) 1983-11-18 1985-08-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for manufacturing polyetheresteramide
DE3435053A1 (de) 1984-09-25 1986-04-03 Hüls AG, 4370 Marl Verwendung von blockcopolyesteramiden als textilschmelzkleber
US4556688A (en) 1984-10-26 1985-12-03 General Electric Company Thermoplastic polyetherimide ester elastomers
FR2579601B1 (fr) 1985-03-28 1987-12-11 Rhone Poulenc Spec Chim Copolyetheramides techniques souples a basse temperature
DE3917017A1 (de) 1989-05-24 1990-11-29 Inventa Ag Thermoplastisch verarbeitbare elastomere blockcopolyetheresteretheramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5489667A (en) 1991-03-20 1996-02-06 Atochem Deutschland Gmbh Polyetheresteramides and process for making and using the same
US5691412A (en) 1993-02-23 1997-11-25 Teijin Limited Polyamide/aliphatic polyester block copolymer, process for the production thereof, and blend containing the same
CN1100811C (zh) * 1998-11-13 2003-02-05 中国科学院化学研究所 一种聚(酯-酰胺-醚)多嵌段共聚物及其制法和用途
US6300463B1 (en) 1999-01-29 2001-10-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomers
ATE340154T1 (de) 1999-12-17 2006-10-15 Du Pont Kontinuierliches verfahren zur herstellung von polytrimethylenetherglykol
DE60028086T2 (de) 1999-12-17 2006-12-21 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Herstellung von polytrimethylene ether glycol und copolymere davon
FR2810988B1 (fr) * 2000-07-03 2002-08-16 Rhodianyl Compositions polyamides a antistaticite et hydrophilie ameliorees

Also Published As

Publication number Publication date
CA2427205A1 (en) 2003-06-10
US6590065B1 (en) 2003-07-08
KR20040064603A (ko) 2004-07-19
JP2005511834A (ja) 2005-04-28
CN100335526C (zh) 2007-09-05
CA2427205C (en) 2011-07-26
EP1453881A1 (en) 2004-09-08
CN1481405A (zh) 2004-03-10
MXPA03005769A (es) 2004-02-26
WO2003050159A1 (en) 2003-06-19
KR100934562B1 (ko) 2009-12-29
AU2002335132A1 (en) 2003-06-23
EP1453881A4 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934270B2 (ja) ポリトリメチレンエーテルエステルアミドおよびその使用
JP4094549B2 (ja) ポリトリメチレンエーテルエステルソフトセグメントおよびトリメチレンエステルハードセグメントを含有するポリエーテルエステルエラストマー
KR0168468B1 (ko) 폴리아미드 및 폴리아미드 조성물
US4331786A (en) Moldable and/or extrudable polyether-ester-amide block copolymers
MXPA05001501A (es) Glicoles de poli(eter de trimetileno-etileno).
US3378602A (en) Tire cord prepared from block copolymers of polyamides and polyesters
JP4472984B2 (ja) 熱可塑性重合体並びに改善された親水性及び改善された帯電防止性を有する重合体組成物におけるその用途
EP1144483B1 (en) Improved thermoplastic elastomers
US20050234215A1 (en) Segmented copoymer containing amide segments
TWI222476B (en) Process for manufacturing yarns, fibres and filaments
US4136133A (en) Block copolymer of poly (oxa-amide) and polyamide
EP0451952A2 (en) Nylon-6 modified with low molecular weight polyethylene glycol diamines
JPH06136618A (ja) 吸湿性に優れた芯鞘型複合繊維
US8557170B2 (en) Process for the manufacture of nonwoven surfaces
CA2088458A1 (en) Polyamide monofilament suture manufactured from higher order polyamide
WO2022023661A1 (fr) Polyamide pour une application textile
US20060275604A1 (en) Abrasion-resistant wires, fibres and filaments
EP0411709B1 (en) Polyamide composition
JPH06299414A (ja) 吸湿性に優れたポリアミド繊維
Shang et al. Synthesis and Properties of High-Performance Thermoplastic Poly (ester-ether) Elastomers Reinforced by N, N′-Bis (2-carboxyethyl) Pyromellitimide Moieties
JPS61289118A (ja) 弾性繊維およびその製造方法
JP2009019286A (ja) 感湿性複合繊維
JPS61289123A (ja) 複合繊維
MXPA06008145A (en) Method for production of non-woven surfaces
JPS61289126A (ja) 捲縮性複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081104

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees