JP4934066B2 - 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム - Google Patents
情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4934066B2 JP4934066B2 JP2008013125A JP2008013125A JP4934066B2 JP 4934066 B2 JP4934066 B2 JP 4934066B2 JP 2008013125 A JP2008013125 A JP 2008013125A JP 2008013125 A JP2008013125 A JP 2008013125A JP 4934066 B2 JP4934066 B2 JP 4934066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- still image
- image
- period
- partial
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
横井、外2名、"講義イベント検出に基づく短縮講義ビデオの自動生成"、第12回画像センシングシンポジウム予稿集、2006年、p.535-540
前記抜き出し再生期間のうち、当該抜き出し再生期間の開始タイミングから開始され、且つ、前記表示対象物を画面に表示させる期間である表示期間を設定する設定手段と、を有し、前記検出手段による検出結果に基づいて、前記表示期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該部分静止画像に前記表示対象物の画像が含まれるように決定し、前記決定手段は、前記抜き出し再生期間のうち前記表示期間を除いた期間である除外期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該除外期間の開始タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、当該除外期間の終了タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、で補間し、前記決定手段は、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲が、前記抜き出し再生期間における当該部分生成画像の再生に伴って変化する場合には、その変化速度を漸次変化させながら変化するように、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を決定することを特徴とする。
先ず、本実施形態に係るカメラワークデータを生成する際における、デジタルカメラワークの決定方法について、図1乃至3を用いて説明する。なお、図1乃至3は、夫々デジタルカメラワークの決定方法を説明するための図である。また、図4は、パンニング時におけるROIの中心座標の遷移のグラフの一例を示すグラフである。また、図5は、ズーミング時におけるROIのサイズの変化率のグラフの一例を示すグラフである。
次に、図1を用いて非追跡モードによるデジタルカメラワークの決定方法について説明する。
次に、図2を用いて順方向追跡モードによるデジタルカメラワークの決定方法について説明する。
次に、図3を用いて双方向追跡モードによるデジタルカメラワークの決定方法について説明する。
上述した3つのモードによりデジタルカメラワークが決定されるが、その際、抜き出し再生期間において抜き出し再生がされるに従って、ROIの中心座標が移動することで、パンニングが実現される。また、抜き出し再生がされるに従って、ROIのサイズ(縦の画素数及び横の画素数で表現される)が変化することで、ズーミングされる。
(1−1)パンニング速度は非対象型の曲線で表され、減速時間が加速時間に比べて6割程度長い。
(1−2)加速時の最大パンニング速度は、カメラの動きが最大速度に到達する直前に生じ、減速時には、最大速度から減速に入った直後に生じる。
(2−1)ズームインの場合における加速時間と減速時間の平均値は、加速時間がズーミング期間全体の47%〜60%であるのに対し、減速時間は40%〜53%である。一方、ズームアウトの場合における加速時間と減速時間の平均値は、加速時間がズーミング期間全体の38%〜63%であるのに対し、減速時間は37%〜61%である。
(2−2)被写体サイズの変化率の最大値は、ズームイン時には後半に、ズームアウト時には前半に発生するようにズーミングを行っている。
次に、上述した方法によるデジタルカメラワークを規定するカメラワークデータを生成するための本実施形態に係る情報生成装置Sの構成及び機能について、図6を用いて説明する。なお、図6は、本実施形態に係る情報生成装置Sの概要構成の一例を示すブロック図である。
次に、情報生成装置Sの動作について説明する。
はじめに、情報生成装置Sにおける全体的な処理について、図7及び図8を用いて説明する。なお、図7は、本実施形態に係る情報生成装置Sの全体的な処理の一例を示すフローチャートである。また、図8は、オーサリングプログラムの操作画面の一例を示す図である。
次に、情報生成装置Sにおけるカメラワーク生成処理(非追跡モード)について、図9を用いて説明する。なお、図9は、本実施形態に係る情報生成装置Sのカメラワーク生成処理(非追跡モード)の一例を示すフローチャートである。
次に、情報生成装置Sにおけるカメラワーク計算処理1について、図10を用いて説明する。なお、図10は、本実施形態に係る情報生成装置Sのカメラワーク計算処理1の一例を示すフローチャートである。
次に、情報生成装置Sにおけるパンニング・チルティング処理について、図11を用いて説明する。なお、図11は、本実施形態に係る情報生成装置Sのパンニング・チルティング処理の一例を示すフローチャートである。
次に、情報生成装置Sにおけるズーミング処理について、図12を用いて説明する。なお、図12は、本実施形態に係る情報生成装置Sのズーミング処理の一例を示すフローチャートである。
次に、情報生成装置Sにおけるカメラワーク生成処理(順方向追跡モード)について、図13を用いて説明する。なお、図13は、本実施形態に係る情報生成装置Sのカメラワーク生成処理(順方向追跡モード)の一例を示すフローチャートである。
次に、情報生成装置Sにおけるカメラワーク計算処理2について、図14を用いて説明する。なお、図14は、本実施形態に係る情報生成装置Sのカメラワーク計算処理2の一例を示すフローチャートである。
次に、情報生成装置Sにおけるカメラワーク生成処理(双方向追跡モード)について、図15を用いて説明する。なお、図15は、本実施形態に係る情報生成装置Sのカメラワーク生成処理(双方向追跡モード)の一例を示すフローチャートである。
次に、上述したような処理によって生成されたカメラワークデータを用いて映像データを再生する場合における処理の概要を説明する。なお、当該再生を行う装置としては、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機等を適用することができるが、便宜上、携帯電話機を適用して、その処理概要を説明する。
12 表示部
13 通信部
14 ドライブ部
15 記憶部
16 システム制御部
17 システムバス
S 情報生成装置
Claims (5)
- 動画像を構成する複数の静止画像夫々の一部である部分静止画像を、当該動画像の再生に沿って抜き出して再生するために用いられる再生制御情報を生成する情報生成装置であって、
前記動画像を記憶手段から読み出す読み出し手段と、
前記読み出された動画像の再生を行う再生手段と、
前記読み出された動画像を構成する複数の前記静止画像のうち、前記部分静止画像の抜き出し再生を行う抜き出し再生期間の開始タイミングに相当する開始静止画像及び当該抜き出し再生期間の終了タイミングに相当する終了静止画像と、前記開始静止画像における前記部分静止画像の範囲及び前記終了静止画像における前記部分静止画像の範囲と、を、
前記再生されている動画像に基づいて設定するために用いられる入力手段と、
前記抜き出し再生期間に再生される前記動画像を構成する各前記静止画像である対象静止画像における前記部分静止画像の夫々が、前記開始静止画像における前記部分静止画像と、前記終了静止画像における前記部分静止画像と、に対応して、連続して遷移するように、各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該各対象静止画像に対応させて決定する決定手段と、
夫々決定された前記範囲を示す前記再生制御情報を生成する生成手段と、
を備え、
前記決定手段は、
前記開始静止画像における前記部分静止画像から、前記抜き出し再生期間中に画面に表示させる表示対象物の画像を検出し、前記各対象静止画像における当該表示対象物の画像を、当該各対象静止画像の再生順に当該対象静止画像から検出する検出手段と、
前記抜き出し再生期間のうち、当該抜き出し再生期間の開始タイミングから開始され、且つ、前記表示対象物を画面に表示させる期間である表示期間を設定する設定手段と、を有し、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記表示期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該部分静止画像に前記表示対象物の画像が含まれるように決定し、
前記決定手段は、前記抜き出し再生期間のうち前記表示期間を除いた期間である除外期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該除外期間の開始タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、当該除外期間の終了タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、で補間し、
前記決定手段は、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲が、前記抜き出し再生期間における当該部分生成画像の再生に伴って変化する場合には、その変化速度を漸次変化させながら変化するように、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を決定することを特徴とする情報生成装置。 - 動画像を構成する複数の静止画像夫々の一部である部分静止画像を、当該動画像の再生に沿って抜き出して再生するために用いられる再生制御情報を生成する情報生成装置であって、
前記動画像を記憶手段から読み出す読み出し手段と、
前記読み出された動画像の再生を行う再生手段と、
前記読み出された動画像を構成する複数の前記静止画像のうち、前記部分静止画像の抜き出し再生を行う抜き出し再生期間の開始タイミングに相当する開始静止画像及び当該抜き出し再生期間の終了タイミングに相当する終了静止画像と、前記開始静止画像における前記部分静止画像の範囲及び前記終了静止画像における前記部分静止画像の範囲と、を、
前記再生されている動画像に基づいて設定するために用いられる入力手段と、
前記抜き出し再生期間に再生される前記動画像を構成する各前記静止画像である対象静止画像における前記部分静止画像の夫々が、前記開始静止画像における前記部分静止画像と、前記終了静止画像における前記部分静止画像と、に対応して、連続して遷移するように、各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該各対象静止画像に対応させて決定する決定手段と、
夫々決定された前記範囲を示す前記再生制御情報を生成する生成手段と、
を備え、
前記決定手段は、
前記終了静止画像における前記部分静止画像から、前記抜き出し再生期間中に画面に表示させる表示対象物の画像を検出し、前記各対象静止画像における当該表示対象物の画像を、当該各対象静止画像の逆再生順に当該対象静止画像から検出する検出手段と、
前記抜き出し再生期間のうち、当該抜き出し再生期間の終了タイミングで終了され、且つ、前記表示対象物を画面に表示させる期間である表示期間を設定する設定手段と、を有し、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記表示期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該部分静止画像に前記表示対象物の画像が含まれるように決定し、
前記決定手段は、前記抜き出し再生期間のうち前記表示期間を除いた期間である除外期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該除外期間の開始タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、当該除外期間の終了タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、で補間し、
前記決定手段は、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲が、前記抜き出し再生期間における当該部分生成画像の再生に伴って変化する場合には、その変化速度を漸次変化させながら変化するように、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を決定することを特徴とする情報生成装置。 - 動画像を構成する複数の静止画像夫々の一部である部分静止画像を、当該動画像の再生に沿って抜き出して再生するために用いられる再生制御情報を生成する情報生成方法であって、
読み出し手段が、前記動画像を記憶手段から読み出す読み出し工程と、
再生手段が、前記読み出された動画像の再生を行う再生工程と、
取得手段が、前記再生されている動画像に基づいて入力手段を用いて設定された情報であって、前記読み出された動画像を構成する複数の前記静止画像のうち、前記部分静止画像の抜き出し再生を行う抜き出し再生期間の開始タイミングに相当する開始静止画像及び当該抜き出し再生期間の終了タイミングに相当する終了静止画像と、前記開始静止画像における前記部分静止画像の範囲及び前記終了静止画像における前記部分静止画像の範囲と、を取得する取得工程と、
決定手段が、前記抜き出し再生期間に再生される前記動画像を構成する各前記静止画像である対象静止画像における前記部分静止画像の夫々が、前記開始静止画像における前記部分静止画像と、前記終了静止画像における前記部分静止画像と、に対応して、連続して遷移するように、各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該各対象静止画像に対応させて決定する決定工程と、
生成手段が、夫々決定された前記範囲を示す前記再生制御情報を生成する生成工程と、
を備え、
前記決定手段は、
検出手段が、前記開始静止画像における前記部分静止画像から、前記抜き出し再生期間中に画面に表示させる表示対象物の画像を検出し、前記各対象静止画像における当該表示対象物の画像を、当該各対象静止画像の再生順に当該対象静止画像から検出する検出工程と、
設定手段が、前記抜き出し再生期間のうち、当該抜き出し再生期間の開始タイミングから開始され、且つ、前記表示対象物を画面に表示させる期間である表示期間を設定する設定工程と、を有し、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記表示期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該部分静止画像に前記表示対象物の画像が含まれるように決定し、
前記決定手段は、前記抜き出し再生期間のうち前記表示期間を除いた期間である除外期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該除外期間の開始タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、当該除外期間の終了タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、で補間し、
前記決定手段は、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲が、前記抜き出し再生期間における当該部分生成画像の再生に伴って変化する場合には、その変化速度を漸次変化させながら変化するように、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を決定することを特徴とする情報生成方法。 - 動画像を構成する複数の静止画像夫々の一部である部分静止画像を、当該動画像の再生に沿って抜き出して再生するために用いられる再生制御情報を生成する情報生成方法であって、
読み出し手段が、前記動画像を記憶手段から読み出す読み出し工程と、
再生手段が、前記読み出された動画像の再生を行う再生工程と、
取得手段が、前記再生されている動画像に基づいて入力手段を用いて設定された情報であって、前記読み出された動画像を構成する複数の前記静止画像のうち、前記部分静止画像の抜き出し再生を行う抜き出し再生期間の開始タイミングに相当する開始静止画像及び当該抜き出し再生期間の終了タイミングに相当する終了静止画像と、前記開始静止画像における前記部分静止画像の範囲及び前記終了静止画像における前記部分静止画像の範囲と、を取得する取得工程と、
決定手段が、前記抜き出し再生期間に再生される前記動画像を構成する各前記静止画像である対象静止画像における前記部分静止画像の夫々が、前記開始静止画像における前記部分静止画像と、前記終了静止画像における前記部分静止画像と、に対応して、連続して遷移するように、各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該各対象静止画像に対応させて決定する決定工程と、
生成手段が、夫々決定された前記範囲を示す前記再生制御情報を生成する生成工程と、
を備え、
前記決定手段は、
検出手段が、前記終了静止画像における前記部分静止画像から、前記抜き出し再生期間中に画面に表示させる表示対象物の画像を検出し、前記各対象静止画像における当該表示対象物の画像を、当該各対象静止画像の逆再生順に当該対象静止画像から検出する検出工程と、
設定手段が、前記抜き出し再生期間のうち、当該抜き出し再生期間の終了タイミングで終了され、且つ、前記表示対象物を画面に表示させる期間である表示期間を設定する設定工程と、を有し、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記表示期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該部分静止画像に前記表示対象物の画像が含まれるように決定し、
前記決定手段は、前記抜き出し再生期間のうち前記表示期間を除いた期間である除外期間に相当する各前記対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を、当該除外期間の開始タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、当該除外期間の終了タイミングに相当する前記静止画像における前記部分静止画像の範囲と、で補間し、
前記決定手段は、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲が、前記抜き出し再生期間における当該部分生成画像の再生に伴って変化する場合には、その変化速度を漸次変化させながら変化するように、前記各対象静止画像における前記部分静止画像の範囲を決定することを特徴とする情報生成方法。 - コンピュータを、請求項1または請求項2に記載の情報生成装置として機能させることを特徴とする情報生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008013125A JP4934066B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008013125A JP4934066B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177430A JP2009177430A (ja) | 2009-08-06 |
JP4934066B2 true JP4934066B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=41032081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008013125A Expired - Fee Related JP4934066B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4934066B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240062385A1 (en) * | 2021-08-06 | 2024-02-22 | Nec Corporation | Method, apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing a program for monitoring motion in video stream |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3907344B2 (ja) * | 1996-01-31 | 2007-04-18 | 三菱電機株式会社 | 動画アンカー設定装置 |
JP3462420B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2003-11-05 | 日本電信電話株式会社 | 映像トリミング方法と装置並びにこの方法を記述したプログラムを記録した記憶媒体 |
JP3750499B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2006-03-01 | カシオ計算機株式会社 | 電子カメラ |
JP2002342775A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-29 | Sony Corp | 表示状態変更装置、表示状態変更方法、表示状態変更プログラム、表示状態変更プログラム格納媒体、画像提供装置、画像提供方法、画像提供プログラム、画像提供プログラム格納媒体及び画像提供システム |
JP2004120128A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 動画像合成表示装置及び動画像合成表示プログラム |
JP2005165929A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
-
2008
- 2008-01-23 JP JP2008013125A patent/JP4934066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009177430A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10367997B2 (en) | Enriched digital photographs | |
JP4618166B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
US8421871B2 (en) | Method and apparatus for image pickup and image processing | |
KR101604250B1 (ko) | 게임 동영상 추천 서비스 제공 방법 | |
JP5517598B2 (ja) | 映像再生装置及びその制御方法 | |
KR101791778B1 (ko) | 게임 플레이 동영상에 광고 컨텐츠를 추가 적용하여 제공하는 서비스 방법 | |
JP2014096757A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP2008312061A (ja) | 画像処理装置、その処理方法およびプログラム | |
JP2009177431A (ja) | 動画像再生システム、サーバ装置、端末装置及び動画像生成方法等 | |
JP2010232814A (ja) | 映像編集プログラムおよび映像編集装置 | |
JP4697221B2 (ja) | 画像処理装置、動画再生装置、これらにおける処理方法およびプログラム | |
JP6004475B2 (ja) | 再生制御装置、再生制御方法及びプログラム | |
JP2010258768A (ja) | 画像表示装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP2011010276A (ja) | 画像再生装置及び撮像装置 | |
JP4647343B2 (ja) | フォトムービー作成装置及びフォトムービー作成プログラム | |
JP2011250095A (ja) | 電子機器、映像編集方法及びプログラム | |
JP5115799B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2012191544A (ja) | 再生装置、撮像装置、および、動画再生プログラム | |
JP3462420B2 (ja) | 映像トリミング方法と装置並びにこの方法を記述したプログラムを記録した記憶媒体 | |
JP2011193117A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP4934066B2 (ja) | 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム | |
US20080151991A1 (en) | System and method for implementing improved zoom control in video playback | |
WO2020017354A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2010232813A (ja) | 映像編集プログラムおよび映像編集装置 | |
JP2008167155A (ja) | 再生装置および再生方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4934066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |