JP4931463B2 - 型枠兼用外断熱パネル - Google Patents
型枠兼用外断熱パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4931463B2 JP4931463B2 JP2006114149A JP2006114149A JP4931463B2 JP 4931463 B2 JP4931463 B2 JP 4931463B2 JP 2006114149 A JP2006114149 A JP 2006114149A JP 2006114149 A JP2006114149 A JP 2006114149A JP 4931463 B2 JP4931463 B2 JP 4931463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulation
- opening
- board
- panel
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
また、前記断熱ボードの出隅端面から少なくともパネル厚さ以上の範囲の表面に連結用板部材を配置し、この連結用板部材と断熱ボードの端面とを覆う出隅用下地部材を配置し、出隅用下地部材と連結用板部材を連結固定するとともに、連結用板部材を打設されるコンクリート躯体にアンカー固定可能に配置してなり、出隅部に建て込み可能に構成したので、この型枠兼用外断熱パネルを出隅部の一方として建て込むことで、断熱ボードの端面を出隅用下地部材で覆って露出することを防止できるとともに、連結用板部材を介して固定することで他方のアンカーと干渉することなくアンカーを設置することができる。
また、前記断熱ボードの上端面または下端面からの一部分に各縦通気溝を左右方向に連通させて側端まで開口する横連通溝を形成し、この横連通溝および断熱ボードの上端面または下端面を覆う開口部上下用下地部材を配置してなり、開口部上面または開口部下面に建て込み可能に構成したので、この型枠兼用外断熱パネルを開口部上面または開口部下面に建て込むことで、断熱ボードの上端面または下端面を開口部上下用下地部材で覆って露出することを防止できるとともに、上端部または下端部の各縦通気溝を連通させた横連通溝の側端の開口から開口部の両側などに通気させることができ、開口部によって縦通気溝が分断されることを防止することができる。
また、前記断熱ボードの開口部側となる側端面からの一部分の少なくとも側端に位置する前記縦通気溝を側端面まで開口させて縦連通溝を形成し、この断熱パネルの一部分および側端面に、この縦連通溝の側端面に開口する開口下端部または開口上端部を残して覆う開口側面用下地部材を配置してなり、開口部側面に建て込み可能に構成したので、この型枠兼用外断熱パネルを開口部側面に建て込むことで、断熱ボードの側端面を開口側面用下地部材で覆って露出することを防止できるとともに、このパネルの縦連通溝を開口部上下のパネルの横連通溝と連通させることで開口部の両側などに通気させることができ、開口部によって通気溝が分断されることを防止することができる。
図1〜図5は、この発明の型枠兼用外断熱パネルの一実施の形態にかかり、図1は平面部への建て込み用の枠兼用外断熱パネルの斜視図および正面図、図2は出隅部への建て込み用の枠兼用外断熱パネルの斜視図および平面図、図3は開口部下面および開口部側面への建て込み状態の斜視図、図4は開口部下面への建て込み用の枠兼用外断熱パネルの斜視図および側面図、図5は開口部側面への建て込み用の枠兼用外断熱パネルの斜視図および側面図ある。
この開口部側面に配置される型枠兼用外断熱パネル10Cは、硬質発泡プラスチックの断熱ボード11の屋外側の表面の開口部側面側(ソクメンガワ)の1本の縦通気溝13と連通する縦連通溝33が断熱ボード11の側端面11aまで開口するように設けてあり、左右方向に広幅の縦溝としてある。この縦連通溝33の溝の表裏深さは、縦通気溝13と同一とされ、溝の左右幅は、開口部上下用の型枠兼用外断熱パネル10Bの横連通溝31と連通させた状態で上方に十分な通気ができるように定められ、最側端の縦通気溝13を側端側(ソクタンガワ)に広げるように縦連通溝33を形成する場合に限らず、通気量によっては逆側に広げることも組み合わせるように縦連通溝33を形成する。
11 硬質発泡プラスチックの断熱ボード
11a 側端面
11b 上端面(下端面)
12 外装下地材
13 縦通気溝
14 連結目地部
14a,14b 段差
15 目地部材
21 出隅用下地材
22 連結用板部材
22a 突出部
23 アンカー部材
24 ビス
31 横連通溝
32 開口部上下用下地材
33 縦連通溝
34 開口部側面用下地材
34a 切り欠き部
Claims (5)
- 屋外側となる表面に上下方向に沿う縦通気溝が形成された硬質発泡プラスチックの断熱ボードと、
この断熱ボードの屋外側表面に設けられた外装下地材とからなり、
前記断熱ボードの前記縦通気溝の総横断面積を、当該断熱ボードの総横断面積の0.6〜15%とする一方、
前記断熱ボードの出隅端面から少なくともパネル厚さ以上の範囲の表面に連結用板部材を配置し、この連結用板部材と断熱ボードの端面とを覆う出隅用下地部材を配置し、出隅用下地部材と連結用板部材を連結固定するとともに、連結用板部材を打設されるコンクリート躯体にアンカー固定可能に配置してなり、出隅部に建て込み可能に構成したことを特徴とする型枠兼用外断熱パネル。 - 屋外側となる表面に上下方向に沿う縦通気溝が形成された硬質発泡プラスチックの断熱ボードと、
この断熱ボードの屋外側表面に設けられた外装下地材とからなり、
前記断熱ボードの前記縦通気溝の総横断面積を、当該断熱ボードの総横断面積の0.6〜15%とする一方、
前記断熱ボードの上端面または下端面からの一部分に各縦通気溝を左右方向に連通させて側端まで開口する横連通溝を形成し、この横連通溝および断熱ボードの上端面または下端面を覆う開口部上下用下地部材を配置してなり、開口部上面または開口部下面に建て込み可能に構成したことを特徴とする型枠兼用外断熱パネル。 - 屋外側となる表面に上下方向に沿う縦通気溝が形成された硬質発泡プラスチックの断熱ボードと、
この断熱ボードの屋外側表面に設けられた外装下地材とからなり、
前記断熱ボードの前記縦通気溝の総横断面積を、当該断熱ボードの総横断面積の0.6〜15%とする一方、
前記断熱ボードの開口側となる側端面からの一部分の少なくとも側端に位置する前記縦通気溝を側端面まで開口させて縦連通溝を形成し、この断熱パネルの一部分および側端面に、この縦連通溝の側端面に開口する開口下端部または開口上端部を残して覆う開口側面用下地部材を配置してなり、開口部側面に建て込み可能に構成したことを特徴とする型枠兼用外断熱パネル。 - 前記外装下地材は、左右両端部に互いに逆方向の段差による連結目地部が形成され、この左右両端部のいずれか一方の連結目地部に弾性プラスチックの目地部材を設けて構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の型枠兼用外断熱パネル。
- 前記外装下地材、前記出隅用下地部材、前記開口部上下用下地材、前記開口側面用下地部材を、厚みが10〜16mm、透湿係数が100〜400ng/m2sPa、比重が0.9〜1.1の繊維混合セメント板で構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の型枠兼用外断熱パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006114149A JP4931463B2 (ja) | 2006-04-18 | 2006-04-18 | 型枠兼用外断熱パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006114149A JP4931463B2 (ja) | 2006-04-18 | 2006-04-18 | 型枠兼用外断熱パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007285023A JP2007285023A (ja) | 2007-11-01 |
JP4931463B2 true JP4931463B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=38757057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006114149A Active JP4931463B2 (ja) | 2006-04-18 | 2006-04-18 | 型枠兼用外断熱パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4931463B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5437727B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-03-12 | 佐藤工業株式会社 | ダブルスキン外壁を備えた建物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59228547A (ja) * | 1983-06-10 | 1984-12-21 | 鐘淵化学工業株式会社 | 外断熱二重壁の構造 |
JP2001132195A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Sugawara Kikuko | 壁面構造 |
-
2006
- 2006-04-18 JP JP2006114149A patent/JP4931463B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007285023A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111868342B (zh) | 具有粘合到绝缘物的至少一个固化胶结层的预制绝缘建筑面板 | |
US8607523B2 (en) | Building that uses composite light-weight panels for structure and a construction method therefor | |
US20070144093A1 (en) | Method and apparatus for fabricating a low density wall panel with interior surface finished | |
AU2011223427A1 (en) | Modular building system utilizing composite, foam core panels | |
CA2652839C (en) | Insulation system for cement walls | |
CN101622405A (zh) | 外墙板及其安装方法 | |
EP2256265A2 (en) | Insulated multilayer sandwich panel | |
JP5189326B2 (ja) | 外断熱用複合パネルおよびこれを用いた目地構造 | |
JP4931463B2 (ja) | 型枠兼用外断熱パネル | |
WO2010063243A1 (en) | Peripheral load-bearing wall for low-energy buildings | |
CA3122095A1 (en) | System and method for insulating an intermodal container | |
JP2857634B2 (ja) | デッキプレートとgrcパネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法 | |
JP4480179B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造外断熱建物の外壁構造、及び外壁の構築方法 | |
EP2210991A1 (en) | External wall insulation system | |
KR20220002327U (ko) | 건축용 스틸 방수판 | |
JP2007218022A (ja) | 型枠兼用外断熱パネルおよびこれを用いた外断熱通気工法 | |
JP4375809B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造外断熱建物の外壁構造、及び外壁の構築方法 | |
JP5429549B2 (ja) | 曲面壁構造 | |
EP2159364B1 (en) | Support structure for a door's threshold | |
JP2008261106A (ja) | 鉄筋コンクリート造外断熱建物の外壁構造、及び外壁の構築方法 | |
JP4062603B2 (ja) | コンクリート打ち込み型枠及びこれを用いた外断熱工法 | |
JP5600196B1 (ja) | 耐震断熱パネル構造体及び断熱構造体並びにこれらの構造体を用いた外張り耐震断熱構造 | |
JP5436789B2 (ja) | 建物の基礎構造、及び、建物の建築工法 | |
CN110291262B (zh) | 用于建筑物的壁构造及制造其的方法 | |
JP2935359B1 (ja) | 建築用下地板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4931463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |