JP4931074B2 - ガスセンサ及びNOxセンサ - Google Patents
ガスセンサ及びNOxセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4931074B2 JP4931074B2 JP2007200456A JP2007200456A JP4931074B2 JP 4931074 B2 JP4931074 B2 JP 4931074B2 JP 2007200456 A JP2007200456 A JP 2007200456A JP 2007200456 A JP2007200456 A JP 2007200456A JP 4931074 B2 JP4931074 B2 JP 4931074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement chamber
- diffusion rate
- solid electrolyte
- gas
- trap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 95
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 80
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 80
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 61
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 42
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 39
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 claims description 19
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 10
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 7
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 36
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 12
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(iv) oxide Chemical compound O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 2
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical compound O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
ところで、これら内燃機関に用いる燃料(ガソリン、軽油、バイオメタノール)にはPb、S、NaやKが含まれ、エンジンオイルにはP、MgやSiが含まれている。さらに、リードや電気回路の保護に用いるガラスチューブにはSiが含まれ、エンジンの洗浄液にはNa等が含まれている。そして、これらの成分(以下、被毒物質という)を含む燃料やエンジンオイルを用いると、排気ガス中に被毒物質が混入して上記センサの多孔質開口部(拡散律速部等)、電極、及び電極上の保護コートを目詰まりさせることがある。この原因は、被毒物質がセンサ中の構成部材と反応し、硫化物、酸化物、合金等の不活性種を形成するためである。そして目詰まりが生じると、排気ガスが電極に到達しにくくなり、検出精度が低下することがある。
又、NOxセンサのように、排ガス中の酸素分圧を制御する第1ポンプセル、酸素分圧が制御された排ガス中のNOx濃度を測定する第2ポンプセルを備えている場合、被毒の影響は第2ポンプセルが最も大きくなる。これは、第1ポンプセルは被毒してもポンプ処理電圧を上げればよいのに対し、第2ポンプセルは一定電圧で電流を測定するため、電極の一部でも被毒されると電流値が変化し、NOxの検出能力が落ちるためである。
又、NH3センサ、HCセンサ等の微量成分検出センサも被毒の影響が大きい。
このような構成とすると、拡散律速部を透過した液状被毒物質は、測定室の壁面をつたってトラップ部に落ちて貯留されるので、トラップ部より下流側にある内側電極に液状被毒物質が到達することが防止される。又、トラップ部が測定室の壁面より凹んでいるため、被測定ガスが測定室へ流入する際の気体の抵抗となることがなく、その分トラップ部の容量を大きくすることができ、液体等の多量の被毒物質をトラップすることができる。又、センサにヒータが設けられている場合、トラップ部が測定室内に設けられているため、センサを加熱するヒータの熱が十分にトラップ部に伝わり、充分に被毒物質の加熱除去を行うことができる。
なお、トラップ部は拡散律速部と内部電極との間における測定室の壁面に1つ形成されていても良いが、2つ以上形成されていればより好ましい。また、トラップ部の形状は適宜変更すれば良く、円柱形状や角柱形状、円錐形状や角錐形状、さらには壁面側の容量が小さく、その反対側の容量が大きくなった形状であっても良い。
このような構成とすると、トラップ部に落ちた液状被毒物質が多孔質に吸収されて保持され、トラップ部から測定室に漏出することが少なくなる。
このような構成とすると、拡散律速部を多孔質で形成する場合に比べ、製造が容易である。そのうえ、液状被毒物質が拡散律速部を通過し易く、液状被毒物質が測定室内部に透過されやすくなるが、トラップ部が形成されているのでトラップ部より下流側にある内側電極に液状被毒物質が到達することが防止される。
このような構成とすると、液状被毒物質は壁面をつたって流れる傾向にあるため、液状被毒物質が貫通孔を透過してトラップ部に導入され易くなる。さらに、貫通孔の延長線上にトラップ部が位置するため、貫通孔を透過した液状被毒物質は測定室の壁面をつたってそのまま最短距離でトラップ部に導かれるのでトラップ効果が高くなる。
このような構成とすると、トラップ部がヒータの発熱中心より上流側(被測定ガスの測定室への流入口側)にあるため、被毒物質の加熱除去のためにヒータを加熱した際、トラップ部内の液状被毒物質が蒸発しても内側電極側に流入することが無く、拡散律速部から外部へ排出され易くなる。なお、ヒータの発熱中心とは、ある一定方向から見たときのヒータの最大温度部分をいう。
このような構成とすると、一定電圧で電流を測定するため被毒の影響が最も大きい第2ポンプセルの上流側に少なくともトラップ部を設けるので、第2ポンプセルに対する被毒を有効に防止でき、NOxの検出能力を維持することができる。
なお、前記トラップ部は、第2拡散律速部と第2内側電極との間における第2測定室の壁面だけでなく、第1拡散律速部と第1内側電極との間における第1測定室の壁面に設けられていてもよい。これにより、第1ポンプセルに対する被毒を有効に防止できる。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係るNOxセンサアッセンブリ200の長手方向に沿う断面図を示す。NOxセンサアッセンブリ200は、排気管に固定されるためのねじ部139が外表面に形成された筒状の主体金具138と、軸線方向(NOxセンサアッセンブリ200の長手方向:図中上下方向)に延びる板状形状をなすNOxセンサ素子(本発明のNOxセンサに相当、以下、適宜NOxセンサという)100と、NOxセンサ素子100の径方向周囲を取り囲むように配置される筒状のセラミックスリーブ106と、軸線方向に貫通するコンタクト挿通孔168の内壁面がNOxセンサ素子の後端部の周囲を取り囲む状態で配置される絶縁コンタクト部材166と、NOxセンサ素子100と絶縁コンタクト部166との間に配置される6個の接続端子110(図1では、2個図示)とを備えている。
さらに、図2の拡散律速部70の右端と第1内側電極2aの左端との間には、第1測定室S1の上壁面2cs、下壁面6csにそれぞれ露出し詳しくは後述するトラップ部80、80がそれぞれ形成されている。
なお、酸素濃度検知セル6に予め微弱な電流Icpを流すことにより、酸素を基準電極6b側の充填層35に充填する。
そして、外部から拡散律速部70を介して導入された被測定ガスは、第1測定室S1を図2の左から右へ流れた後、拡散律速部71を介して第2測定室S2へ流れるようになっている。
さらに、拡散律速部71の右端近傍の位置で、拡散律速部71と第2内側電極4aとの間には、第2測定室S2の上壁面2cs、下壁面6csに露出するトラップ81、81がそれぞれ形成されている。
特に、被測定ガスに接触する第1内側電極2a及び検知電極6aとしては、測定ガス中のNOx成分に対する還元能力が低い(又は還元能力のない)材料を用いることが好ましく、例えばLa3 CuO4 等のペロブスカイト構造を有する化合物、Au等の触媒活性の低い金属とセラミックスのサーメット、又はAu等の触媒活性の低い金属とPt族金属とセラミックスとのサーメットを用いることが好ましい。更に、電極材料としてAuとPt族金属の合金を用いる場合、Au含有量を合金全体の0.03〜35vol%にすることが好ましい。また、第2内側電極4aとしては、RhとZrO2からなる多孔質サーメットを例示できる。
拡散律速部は、被測定ガスが流入する際の律速が行われるものであればよく、スリットの他、多孔質体等を用いることができ、アルミナ等からなる多孔質体を例示することができる。拡散律速部は、センサ内と外気(又は拡散律速部で区画される空間同士)の直接接触を遮断しつつガスをセンサ内に出入させ、センサ内の電極周囲の酸素濃度を安定化する。
酸素が汲み出されたガスは第1測定室S1の下流に流れ、酸素濃度検知セル6(電極6a)に到達する。従って、酸素濃度検知セル6の両端電圧Vsをモニタすることにより、第1測定室S1内の酸素濃度を検出することができる。そして、Vsが所定電圧となるように第1ポンプセル2に流れる第1ポンプ電流Ip1(又は電圧)を制御することにより、第1測定室S1内の酸素濃度をNOxが分解しない程度に管理する。
なお、第2ポンプセル4で汲み出された酸素は、第2対向電極4cから充填層35に充填される。又、第2内側電極4aとして多孔質ロジウム等の触媒機能を有する電極を用いると、NOxガスの分解を促進することができる。
これにより、拡散律速部70を透過した液状被毒物質は、第1測定室S1の壁面をつたって各トラップ部80、80に落ち、多孔質90、90に吸収されて保持、貯留されるので、トラップ部80、80より下流側にある第1内側電極2aに液状被毒物質が到達することが防止される。又、トラップ部80、80に貯留された液状被毒物質は、センサ使用時のヒータによる加熱で蒸発し、センサ外に散逸、除去される。
本発明においては、トラップ部が第1測定室S1の壁面より凹んでいるため、被測定ガスの室への流入の透気抵抗となることがなく、その分トラップの容量を大きくすることができ、液体等の多量の被毒物質をトラップすることができる。この点で、従来のトラップ層は測定室への流入口を覆うため、透気抵抗をあまり大きくすることができず、トラップ容量(層厚み)を小さくせざるを得ない。
又、トラップ部80、80が第1測定室S1内に設けられているため、センサ素子100を加熱するヒータ20の熱が十分にトラップ部80、80に伝わり、充分に被毒物質の加熱除去を行うことができる。
なお、本発明は自重が大きく、測定室の壁面を通過し易い液状被毒物質を対象とし、液体の他、比重の大きい固体も含まれる。
又、液状被毒物質は壁面をつたって流れる傾向にあるため、貫通孔70aが第1測定室S1の壁面と同一面上に延びていると、液状被毒物質が貫通孔を透過してトラップ部80、80に導入され易くなる。例えば、第1の実施形態において、貫通孔は、拡散律速部70の上面と第1測定室S1の上壁面2csとの間の上側スリット70aと、拡散律速部71の下面と第1測定室S1の下壁面6csとの間の下側スリット70aとからなり、各スリットはそのまま第1測定室S1の上下壁面につながっている。
さらに、この場合、貫通孔70aの延長線上、つまり第1測定室S1の上壁面2cs及び下壁面6csにそれぞれトラップ部80、80が位置すると、貫通孔を透過した液状被毒物質は第1測定室S1の各壁面をつたってそのまま最短距離でトラップ部80、80に導かれるのでトラップ効果が高くなる。
トラップ81、81は、トラップ80、80と同様な2個のスリット(貫通孔)71a、71aを有し、これらのスリットは上記と同様な効果を奏する。
なお、第1内側電極2aの表面に平行な方向とは、第1の実施形態においてはNOxセンサの長手方向と同一であり、かつ固体電解質層2c、4c、6cの積層方向に垂直な方向である。又、通常、NOxガスセンサでは、固体電解質の電気抵抗が温度に比例する性質を利用して酸素濃度検知セル6の固体電解質層6cの抵抗をモニタし、ヒータ20の動作を制御してセンサ温度を管理している。
そして、各固体電解質層を積層圧着し、所定温度で脱バインダ後、焼成してセンサを製造する。
なお、拡散律速部等の多孔質は、絶縁材料(アルミナ等)、バインダ及び有機溶剤を含むペーストを所定位置にスクリーン印刷した後、焼成する際にバインダを焼失させ多数の気泡を生じさせることによって形成する。
又、トラップ部の側壁は固体電解質層や絶縁層を切り抜いて形成することができ、切り抜き部の下層をトラップ部の底面とすることができる。この場合、トラップ部の表面となるこれらの壁面にα−アルミナ層等のセラミックを薄く被覆(内張り)することが好ましい。セラミックの被覆方法は、例えばトラップ部の表面にセラミックのペーストをスクリーン印刷すればよい。
図3は、本発明の第2の実施形態に係るNOxセンサ101の長手方向に沿う断面図を示す。NOxセンサ101は、トラップ部及び拡散律速部の構成が異なることの他はNOxセンサ100と同様であるので、同一部分については同一符号を付して説明を省略する。
NOxセンサ101において、拡散律速部72は拡散律速部70と同じ位置にあるが、多孔質層からなり、拡散律速部73は拡散律速部71と同じ位置にあるが、多孔質層からなる。又、トラップ82、82はトラップ80、80と同じ位置にあるが、トラップ内に多孔質が充填されておらず、同様にトラップ83、83はトラップ81、81と同じ位置にあるが、トラップ内に多孔質が充填されていない。
第2の実施形態の場合、トラップ内に多孔質が充填されていないため、第1の実施形態に比べてトラップした液状被毒物質の保持効果が若干劣る傾向にあるが、トラップ内に多孔質を形成しなくてよいので、生産性が向上する。
図4は、本発明の第3の実施形態に係る酸素センサ(全領域空燃比センサ)102の短手方向に沿う断面図を示す。全領域空燃比センサ102は、特開2007-139749号公報、特開平10-221304号公報に記載のセンサと略同一の構造を有すると共に同一の動作原理によって動作する。第3の実施形態において、第1の実施形態と同様な構成部分は同一符号を付して説明を省略する。
全領域空燃比センサ102は、第1の実施形態に係るNOxセンサ100と同様な第1ポンプセル2及び酸素濃度検知セル6を有するが、第2ポンプセル4を有さず、絶縁層15が直接絶縁層18,19に接している点がNOxセンサ100と異なる。又、全領域空燃比センサ102において、図示しない絶縁層13は平面視矩形状に切り抜かれ、かつ長手方向の対抗する切り抜き部がそれぞれ開口している。これにより、絶縁層13の切り抜き部分が空隙となり、固体電解質層6cの上面、固体電解質層2cの下面、及び絶縁層13の側面によって測定室S3が形成される。このように、全領域空燃比センサ102において絶縁層13の長手方向が開口するため、第1の実施形態と直角の方向(センサの短手方向)から被測定ガスが導入される。
なお、検知電極6aは第1内側電極2aより小さく、第1内側電極2aの周縁は検知電極6aの周縁より外側に位置している。
拡散律速部74,75は、第1の実施形態における拡散律速部70と同様な貫通部(スリット)74a、75aをそれぞれ有する。又、トラップ84、85はいずれも第1の実施形態におけるトラップ80と同一の構造を有し、多孔質90が充填されている。
より具体的には、Vs<Vcoの場合は、測定室S3内の酸素を外部に汲み出す向きにIp1を供給し、Vs>Vcoの場合は、測定室S3内に外部から酸素を汲み入れる向きにIp1を供給するような制御を行う。全領域空燃比センサ102の制御回路としては、例えば特開平10-221304号公報の図3に記載のものを用いることができる。
又、トラップ84、85が測定室S3の壁面より凹んでいるため、被測定ガスの室への流入の透気抵抗となることがなく、その分トラップの容量を大きくすることができ、液体等の多量の被毒物質をトラップすることができる。
なお、第3の実施形態の場合、拡散律速部74,75と内側電極2aとが並ぶ方向から見た場合のヒータの発熱中心20cは、ヒータの長手方向の中心軸である。
拡散律速部としては、多孔質、スリットの他、丸穴が貫通しているもの等、形態は制限されない。又、拡散律速部が被測定ガスの流れ方向に複数個直列に配置されていてもよい。
又、本発明においては、室内に設けられた内側電極とトラップ部との位置関係を規定するが、内側電極の対向電極とトラップ部との位置関係は特に限定されない。例えば、第1ポンプセル2において、第1対向電極2bが第1内側電極2aと対向する位置でなく第1内側電極2aから離れた位置(例えば図1の右側)にあってもよい。
2a、4a、6a 内側電極(第1内側電極、第2内側電極、検知電極)
2、4、6 セル(第1ポンプセル、第2ポンプセル、酸素濃度検知セル)
2cs、6cs 室の壁面(固体電解質層の下面、上面)
20 ヒータ
20c ヒータの発熱中心
70〜75 拡散律速部(第1拡散律速部、第2拡散律速部)
70a、71a、74a、75a 貫通孔
80〜85 トラップ部
90 多孔質
100〜102 ガスセンサ(NOxセンサ)
Claims (6)
- 2つの固体電解質層間に介在する拡散律速部と、
前記2つの固体電解質層間に介在し、前記拡散律速部を介して外部から被測定ガスを導入する測定室と、
前記2つの固体電解質層のうち少なくとも1つの固体電解質層上に形成される一対の電極であって、一方の電極が前記拡散律速部から離間しつつ前記測定室内に設けられた内側電極を構成し、他方の電極が前記測定室外に設けられる一対の電極と、を有するガスセンサであって、
前記拡散律速部と前記内側電極との間における前記測定室の少なくとも1つの壁面に、前記壁面より凹み液状被毒物質を貯留するトラップ部が形成されているガスセンサ。 - 前記トラップ部は、多孔質で充填されている請求項1記載のガスセンサ。
- 前記拡散律速部は、前記外部から前記測定室に向かって直線状に延びる貫通孔を有する請求項1又は2に記載のガスセンサ。
- 前記貫通孔は前記壁面と同一面上に延び、かつ前記貫通孔の延長線上に前記トラップ部が位置する請求項3に記載のガスセンサ。
- 前記ガスセンサを加熱するヒータをさらに備え、前記内側電極の表面に平行でかつ前記拡散律速部と前記内側電極とが並ぶ方向において、前記トラップ部は前記ヒータの発熱中心と前記拡散律速部との間に位置する請求項1〜4のいずれかに記載のガスセンサ。
- 第1ポンプセルを構成する固体電解質層、及び該固体電解質層上に形成された一対の電極と、
第2ポンプセルを構成する固体電解質層、及び該固体電解質層上に形成された一対の電極と、を備えたNOxセンサであって、
前記第1ポンプセルを構成する固体電解質層と前記第2ポンプセルを構成する固体電解質層との間に、第1拡散律速部、第1測定室、第2拡散律速部、第2測定室が外部からの被測定ガスの流入方向に沿って介在し、
前記第1測定室は、前記第1拡散律速部を介して外部から被測定ガスが導入され、
第1ポンプセルは、前記第1測定室に面して配置され、前記第1測定室内の酸素分圧を制御し、
前記第2測定室は、前記第2拡散律速部を介して前記第1測定室から前記酸素分圧が制御された被測定ガスが導入され、
第2ポンプセルは、前記第1測定室に面して配置され、前記第2測定室内の被測定ガス中のNOx成分を検出し、
前記第1ポンプセルを構成する固体電解質層上に形成された一対の電極のうち、一方の電極が前記第1拡散律速部から離間しつつ前記第1測定室内に設けられた第1内側電極を構成し、他方の電極が前記第1測定室外に設けられるとともに、
前記第2ポンプセルを構成する固体電解質層上に形成された一対の電極のうち、一方の電極が前記第2拡散律速部から離間しつつ前記第2測定室内に設けられた第2内側電極を構成し、他方の電極が前記第2測定室外に設けられ、
トラップ部は、少なくとも、前記第2拡散律速部と前記第2内側電極との間における前記第2測定室の壁面に形成されているNOxセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200456A JP4931074B2 (ja) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | ガスセンサ及びNOxセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200456A JP4931074B2 (ja) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | ガスセンサ及びNOxセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009036608A JP2009036608A (ja) | 2009-02-19 |
JP4931074B2 true JP4931074B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=40438660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007200456A Active JP4931074B2 (ja) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | ガスセンサ及びNOxセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4931074B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11275049B2 (en) | 2018-10-26 | 2022-03-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Gas sensor |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101138357B1 (ko) | 2009-02-25 | 2012-04-26 | 일진머티리얼즈 주식회사 | 질소 산화물 가스센서 제어장치 |
JP5219167B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-06-26 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
DE102009027276A1 (de) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Robert Bosch Gmbh | Sensorelement zur Bestimmung einer Eigenschaft eines Gases |
JP5962413B2 (ja) | 2012-10-09 | 2016-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | ガスセンサ |
DE112014003820T5 (de) | 2013-08-21 | 2016-05-04 | Denso Corporation | Gassensor |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3643709B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2005-04-27 | 日本特殊陶業株式会社 | ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法 |
DE10013881B4 (de) * | 2000-03-21 | 2007-01-11 | Robert Bosch Gmbh | Sensorelement mit katalytisch aktiver Schicht und Verfahren zur Herstellung desselben |
JP4520648B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2010-08-11 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP3832437B2 (ja) * | 2002-04-03 | 2006-10-11 | 株式会社デンソー | ガスセンサ素子 |
JP4568514B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2010-10-27 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサ |
-
2007
- 2007-08-01 JP JP2007200456A patent/JP4931074B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11275049B2 (en) | 2018-10-26 | 2022-03-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Gas sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009036608A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8277625B2 (en) | Gas sensing device and gas sensor | |
JP5496983B2 (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ | |
JP4931074B2 (ja) | ガスセンサ及びNOxセンサ | |
JP4897912B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4855756B2 (ja) | ガスセンサ素子 | |
JP2012127668A (ja) | マルチガスセンサ | |
JP4966266B2 (ja) | ガスセンサ | |
JPH11153578A (ja) | ガスセンサとそれを用いたガスセンサシステム、及びガスセンサの製造方法 | |
JP5033017B2 (ja) | アンモニアガスセンサ | |
JP2004157111A (ja) | 空燃比センサ | |
JP2013234896A (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
JP7246933B2 (ja) | ガスセンサ素子、ヒータ、及びガスセンサ | |
JP6517613B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP7292174B2 (ja) | センサ素子及びガスセンサ | |
JP6776013B2 (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
US11255812B2 (en) | Gas sensor element, heater and gas sensor | |
JP4758325B2 (ja) | ガスセンサ素子、ガスセンサ及びNOxセンサ | |
JP7118918B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP6966360B2 (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ | |
JP6943575B2 (ja) | ガスセンサ | |
CN113227774B (zh) | 气体传感器元件和气体传感器 | |
JP7391547B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP6880179B2 (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
CN111103343B (zh) | 传感器元件以及气体传感器 | |
JP2019203848A (ja) | ガスセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4931074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |