JP4930123B2 - 半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム - Google Patents

半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4930123B2
JP4930123B2 JP2007069804A JP2007069804A JP4930123B2 JP 4930123 B2 JP4930123 B2 JP 4930123B2 JP 2007069804 A JP2007069804 A JP 2007069804A JP 2007069804 A JP2007069804 A JP 2007069804A JP 4930123 B2 JP4930123 B2 JP 4930123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
wafer
wafer map
displayed
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007069804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008235386A (ja
Inventor
典子 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007069804A priority Critical patent/JP4930123B2/ja
Publication of JP2008235386A publication Critical patent/JP2008235386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930123B2 publication Critical patent/JP4930123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイス等の被試験対象に対して試験を行った試験結果をウエハマップとして表示する機能を有した半導体試験装置に係り、特に試験の進行に従って試験結果を順々に表示する構成に関するものである。
また本発明は、半導体試験装置により被試験対象に対して行われた試験結果をウエハマップとして表示するウエハマップ表示装置に関する。さらに本発明は、半導体試験装置に接続して用いられるコンピュータにより実行可能なウエハマップ表示プログラムに関する。
従来、半導体デバイス等の被試験対象(以下、DUTと称する。)に対して、試験信号を出力して動作確認の試験を行う半導体試験装置では、ウエハ上に形成された複数のDUTそれぞれに対して試験を行い、試験の進行に従って試験が行われたDUTから順々に試験結果をウエハマップとして画像表示することで、ユーザが試験を行いながらリアルタイムに各DUTの試験結果を確認できるようになっている。
以下の特許文献1に記載された操作装置では、操作画面の各画面要素に対応したGUI(Graphical User Interface)定義体を定義体格納手段に格納しておき、この定義体格納手段からカスタマイズに応じた所望のGUI定義体を読み出し、読み出したGUI定義体をカスタマイズ情報として定義体情報格納手段に格納して、このカスタマイズ情報に基づいてカスタマイズ画面を生成している。
特開2001−209520号公報(図1)
また、従来の半導体試験装置では、以下のようにしてウエハ上に形成された各DUTの試験結果をリアルタイムに表示している。図9は、ウエハ上に形成された複数のDUTの試験結果を縮小表示したウエハマップ全体を示す説明図である。また図10は、図9に示すウエハマップで試験の進行に従って最後に試験が行われたDUTの周辺部分を拡大表示した説明図である。このウエハマップでは、ウエハ上の各DUTに対して行われた試験結果が試験の進行に従って、各DUTごとに順々に表示されていく。このとき図9に示す説明図では、各DUTに対する試験結果が例えば試験において良品(パス)と判定されたDUTは画面上で緑色(図中のマークなし部分)、不良品(フェイル)と判定されたDUTは画面上で赤色(図中の黒色マーク部分)として異なる表示色で表示されている。
そして、図10に示す説明図では各DUTに対する試験結果がパス/フェイル別で異なる表示色で表示されている。図10ではパスと判定されたDUTを薄いハッチングで示し、フェイルと判定されたDUTを濃いハッチングで示す。またフェイルと判定されたDUTについては、フェイルの種別等を示すカテゴリ情報が合わせて表示されている。ユーザは、このウエハマップを見ながら、試験の進行に従ってリアルタイムに各DUTの試験結果を確認することができる。
しかしながら、このような従来技術における半導体試験装置では、以下のような問題があった。即ち、半導体試験装置は、コンタクトプローブを通じて同時に複数のDUTにコンタクトし、これらを同時に試験することができる。そして表示装置では、同時に試験が行われた複数のDUTのグループごとに順々に試験結果がウエハマップ上に表示されていく。この間、ウエハマップ上にはDUTごとに試験結果のパス/フェイルの情報とともに、フェイルについてはカテゴリ等の情報が漫然と更新表示されていくだけであり、ウエハマップ上で最新の試験結果に対応するDUTの配置がいずれであるのかをユーザが区別して視認することが難しいという問題があった。
また、同時に試験が行われる複数のDUTについて、パス/フェイルの違いは個々に表示されるものの、その中で複数のDUT同士を識別するための情報(例えばDUT番号1〜n)がウエハマップ上には表示されないので、ユーザにはパス/フェイルの試験結果とDUT番号とを直ちに結びつけて認識することができないという問題もあった。
そこで本発明は、ウエハマップ上で最新の試験結果を表すDUTの配置や、複数のDUTを相互に識別するための情報をユーザが容易に把握しながらリアルタイムに確認することができる技術の提供を課題とする。
以上のような課題を達成するために、本発明に係る半導体試験装置は、ウエハ上に形成された複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、被試験対象に対して行われる試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、前記結果表示手段によりウエハマップ上に表示される試験結果について、前記試験の進行に従って最後に試験が行われた被試験対象に対応する試験結果を強調表示する強調表示手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、試験の進行に従って最後に表示される試験結果が強調表示されるので、現時点で最新の試験結果をリアルタイムにユーザが確認することができ、ウエハ上でどこまで試験が進行したか(試験の進行状況)を容易に把握することができる。
また、本発明に係る他の半導体試験装置は、ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う試験実行手段と、前記ウエハ上での複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、前記試験実行手段による試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験実行手段により最後に試験が行われた被試験対象と、それ以前に試験が行われた被試験対象とで互いに試験結果の表示態様を異ならせる表示態様変更手段とを備えたことを特徴とする。
このような構成により、各被試験対象に対する試験の進行に従って順次、ウエハマップ上に試験結果が表示されていく過程で、ユーザは最新の試験結果とそれ以前の試験結果とを容易に判別することができる。なお、最新の試験結果とそれ以前の試験結果とで互いに表示態様を異ならせる手段として、その表示色(色調)や明るさ(明度)を異ならせたり、あるいは、最新の試験結果を点滅表示させ、それ以前の試験結果を非点滅表示させたりするものが挙げられる。
上述の半導体試験装置において、前記表示態様変更手段は、前記結果表示手段により表示される試験結果に対して、試験において良品と判定された被試験対象と、不良品と判定された被試験対象とで更に表示色を異ならせることとしても良い。このような構成により、試験結果としてパスまたはフェイルと判定された被試験対象をユーザが容易に把握して確認することができる。
本発明に係る他の半導体試験装置は、ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う試験実行手段と、前記ウエハ上での複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを、所定の表示画面内に画像として表示する画像表示手段と、前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、前記試験実行手段による試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験実行手段により最後に試験が行われた被試験対象の試験結果を前記表示画面内の所定位置に配置するべく、前記画像表示手段により表示されたウエハマップの画像を前記所定位置に対して相対的に移動させる位置表示手段とを備えたことを特徴とする。
このような構成により、位置表示手段により試験の進行に従って最後に試験結果が表示される被試験対象が、例えば表示画面の中央部分等の見やすい所定の位置に常に表示されるので、試験の進行に従って現時点で試験が行われている被試験対象(最新の試験結果)をユーザがリアルタイムで容易に確認することができる。
更に、本発明に係る他の半導体試験装置は、ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う試験実行手段と、前記ウエハ上での複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、前記試験実行手段による試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験実行手段により同時に試験が行われた複数の被試験対象を相互に識別するためのロケーション情報を表示するロケーション表示手段とを備えたことを特徴とする。
このような構成により、ユーザはウエハマップ上に表示されるロケーション情報に基づき、現時点で同時に試験が行われた複数の被試験対象を容易に識別することができる。この場合、ロケーション情報を1〜n等の番号で表せば、ユーザは、どの番号の被試験対象の試験結果がパス/フェイルであるのかを容易に認識することができる。
本発明は、ウエハマップ表示装置として構成することもできる。ウエハマップ表示装置は、ウエハ上に形成された複数の被試験対象について、前記ウエハ上での配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、各被試験対象に対して実行される試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験の進行に従って最後に試験が行われた被試験対象と、それ以前に試験が行われた被試験対象とで互いに試験結果の表示態様を異ならせる表示態様変更手段とを備えて構成される。
また本発明は、ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う半導体試験装置に接続されるコンピュータにより実行可能なウエハマップ表示プログラムとして構成することもできる。ウエハマップ表示プログラムは、ウエハ上に形成された複数の被試験対象について、前記ウエハ上での配置を示すウエハマップの画像を所定の表示画面内に表示させる手順と、前記表示画面内に表示されたウエハマップ上に、前記半導体試験装置により実行される試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示させる手順と、前記表示画面内のウエハマップ上に表示される試験結果について、前記半導体試験装置により最後に試験が行われた被試験対象と、それ以前に試験が行われた被試験対象とで互いに試験結果の表示態様を異ならせる手順とを実行させるものである。
本発明に係る半導体試験装置によれば、最新の試験結果を表す被試験対象の配置や、複数の被試験対象を相互に識別するための情報を、ユーザがウエハマップ上でリアルタイムに認識することができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る半導体試験装置の一実施形態である半導体試験装置100の構成例を示した説明図である。半導体試験装置100は、ウエハ上に形成された複数のDUTに対して動作確認等の試験を行っていき、試験の進行に従って試験結果を順々にウエハマップの各DUTに表示する装置である。
半導体試験装置100は、各DUTに対して試験を行った試験結果をリアルタイムに表示する処理等を行う情報処理部110と、試験時の装置内の各部の制御や電源供給等を行う装置本体120と、各種のピンカードが実装されてウエハ上の各DUTにプローブを接触させて試験を実際に行うテストヘッド130とから構成されている。
情報処理部110は、情報処理部110内の各構成要素の動作を制御する制御部111と、ウエハマップや試験結果等の情報を画像表示するための処理を行う表示制御部112を備えている。表示制御部112は、装置本体120やテストヘッド130から読み出した試験を行うウエハの情報に基づいて、ウエハ上に形成された複数のDUTを表示したウエハマップを生成して画像表示する処理や、このウエハマップに表示された各DUTに対して試験の進行に従って試験結果を順々に表示する処理を行う。また、表示色判定部115により判定された表示色や、試験結果として判定されたパスやフェイルに応じた表示色を用いてDUTを強調表示等する処理を行う。
表示制御部112は、更に試験の進行に従って最後に試験結果が表示されるDUTの位置を常に画面中央に位置付けるように、ウエハマップをスクロールして平行移動させる処理を行う。
また、情報処理部110は、ウエハ上の各DUTや試験結果に関する情報を記憶する試験情報記憶部113を備えている。試験情報記憶部113は、ウエハ上の各DUTの試験結果の情報と、各DUTを識別するためのウエハ上の座標を示す座標情報と、各DUTのロケーション情報とを関連付けて記憶する機能を有する。ここで、ロケーション情報とは、テストヘッド130に接続された複数のプローブのそれぞれに対応して同時に試験を行うことが可能な複数のDUTのうち、図6に示すように、これらのDUTを識別するためのそれぞれの配置(互いの位置関係)を示すDUT番号を含む情報である。例えば図6(a),(b)では、4個のDUTが正方形状に並べられており、その中でDUT同士を識別するためのDUT番号が個々に割り振られている。また図6(c)では、4個のDUTが斜め一列に並べられており、その中でDUT同士を識別するためのDUT番号が個々に割り振られている。
情報処理部110は、テストヘッド130からロケーション情報等を検出して読み出すロケーション情報検出部114を備えている。ロケーション情報検出部114は、各DUTの試験結果や座標情報とロケーション情報とを関連付けて試験情報記憶部113に記憶させる。また、ロケーション情報は、ウエハマップに表示された各DUTについて試験結果と共に表示される。
情報処理部110は、各DUTの試験結果として表示色を判定する処理を行う表示色判定部115を備えている。表示色判定部115は、ウエハマップに表示された各DUTに対して試験の進行に従って試験結果を順々に同時に表示する際に、試験結果や最後の試験結果の表示に応じて各DUTの表示色を判定する処理を行う。例えば、表示色判定部115は、現時点で最後に試験が行われたDUTの試験結果を緑色または赤色を用いて強調表示し、それ以前に試験が行われたDUTの試験結果を薄緑色またはピンク色を用いて表示するように判定する。具体的には、試験結果がパス(良品)と判定されたDUTの表示色は緑色または薄緑色であり、フェイル(不良)と判定されたDUTの表示色は赤色またはピンク色である。
情報処理部110は、更にウエハマップや試験結果等の情報を画像表示するモニタやディスプレイ等を用いた画像表示部116を備えている。
続いて、本実施の形態における半導体試験装置100の動作について図2〜図6に示すウエハマップを画像表示した画面の説明図を用いて説明する。以下に説明する各機能は、ユーザの操作に応じて実行するか否かを選択することができる。
(DUTテスト結果強調機能)
まず、現時点で最後に行われた試験結果を強調表示するDUTテスト結果強調機能について説明する。半導体試験装置100の稼働に伴い、ウエハ上に形成された複数のDUTに対してプローブを接触させて試験信号の出力や信号の判定等を行い、1つのウエハ上で順々に試験を行っていく。情報処理部110の制御部111は、試験が行われたDUTから順々に、パスまたはフェイルの試験結果や、フェイルと判定された場合の種別を示すカテゴリ情報を装置本体120から取得し、これをDUTの座標情報と関連付けて試験情報記憶部113に記憶させる。
そして、制御部111は、表示制御部112により試験情報記憶部113に記憶された試験結果の情報に対応するDUTを座標情報によって特定し、ウエハマップの各DUTに対して試験の進行と同時にリアルタイムで試験結果の情報を順々に表示していく処理を行う。
このとき表示色判定部115は、現時点で最後に試験結果を表示するDUTについて、パスと判定されている場合に表示色を緑色とし、フェイルと判定されている場合に表示色を赤色として判定する。
そして表示制御部112は、表示色判定部115の判定結果に基づき、現時点で最後に試験結果を表示するDUTについて試験結果を緑色または赤色の表示色で画像表示し、それ以前の試験結果を薄緑色またはピンク色の表示色で画像表示する。
このように、DUTテスト結果強調機能では、最後に試験結果を表示するDUTが他のDUTと異なる表示色で強調表示されるので、ユーザは表示色を確認することで同時に試験が行われた複数のDUTごとに試験結果を確認することができるし、ウエハマップ上で試験の進行状況を視覚的に把握することができる。また最後の試験結果とそれ以前のものとで表示色の違いはあっても、パスについては緑色系、フェイルについては赤色系で統一されているため、ウエハマップ上では全体的な色彩からパスまたはフェイルと判定されたDUTの配置を容易に把握して確認することができる。
(DUTテスト結果表示位置固定機能)
次に、試験の進行に従って最後に試験結果を表示するDUTの位置を常に同じ位置に固定するDUTテスト結果表示位置固定機能について説明する。半導体試験装置100が、装置本体120やテストヘッド130によって、ウエハ上に形成された複数のDUTに対して順々に試験を行っていくと、制御部111は、ウエハマップの各DUTに対して試験の進行と同時にリアルタイムで試験結果の情報を順々に表示していく処理を行う。
図3に示すように、制御部111は、表示制御部112により現時点で最後に試験結果を表示するDUTの位置が画像表示範囲の中央となるように、画像表示部116に表示されたウエハマップ全体をウエハマップをスクロールして平行移動させる処理を行う。例えば、試験の進行に従って試験結果を表示するDUTの位置が順々に画像表示範囲の左方向に移動している場合には、ウエハマップ全体を順々に右方向にスクロールさせて最後に試験結果を表示するDUTの位置が中央部分に固定されるようにする。
このように、DUTテスト結果表示位置固定機能では、試験の進行に従って最後に試験結果を表示するDUTの位置が常に画面中央の見やすい位置に固定されるので、ユーザはウエハマップ上で最後に試験結果が表示されたDUTを容易に確認でき、試験の進行状況を把握することができる。また、複数のプローブのそれぞれに対応して同時に試験が行われた複数のDUTごとの配置(並び)を見ながら試験結果を確認できる。
なお、ここでは半導体試験装置100が同時に4個のDUTを試験する例を挙げているが、より多数(例えば32個)のDUTを同時に試験することができる場合には、図8に示すように、最後に試験結果を表示するDUTの位置が中央部分に固定されることになる。一方、DUTテスト結果表示位置固定機能をオフとした場合には、図4,図7に示すように、試験の進行に従って最後に試験結果を表示するDUTの位置が固定されず順々に移動していくことになる。
(DUTロケーション情報表示機能)
次に、試験の進行に従って最後に試験結果を表示するDUTの位置を常に同じ位置に固定するDUTロケーション情報表示機能について説明する。半導体試験装置100が、装置本体120やテストヘッド130によって、ウエハ上に形成された複数のDUTに対して順々に試験を行っていくと、制御部111は、ウエハマップの各DUTに対して試験の進行と同時にリアルタイムで試験結果の情報を順々に表示していく処理を行う。
このとき、制御部111は、ロケーション情報検出部114により試験の進行に従って試験が行われたDUTから順々に、ロケーション情報を取得する処理を行う。具体的には、試験が行われた各DUTに対応するロケーション情報を装置本体120から検出して取得し、これをDUTの座標情報と関連付けて試験情報記憶部113に記憶させる。
そして制御部111は、取得したロケーション情報に対応するDUTを座標情報によって特定し、ウエハマップの各DUTに対して試験の進行と同時にリアルタイムで試験結果の情報としてカテゴリ情報の代わりにロケーション情報を順々に表示していく処理を行う(図6参照)。
このように、DUTロケーション情報表示機能では、ウエハマップの各DUTにロケーション情報が順々に表示されるので、ユーザはロケーション情報を見て、ウエハマップ上でDUT同志の位置関係を把握しながら、試験の進行に従って試験結果をリアルタイムに確認することができる。
〔ウエハマップ表示装置,ウエハマップ表示プログラム〕
本実施形態の半導体試験装置100について、情報処理部110を例えば汎用のパーソナルコンピュータから構成することで、これをウエハマップ表示装置として実施することができる。
さらに、上述した情報処理部110が行う処理の手順をコンピュータプログラムとして構成し、このプログラムを記憶媒体(例えばハードディスク、CD−ROM)に格納しておくことができる。このようなプログラムは、記憶媒体を介して他の汎用コンピュータにおいても実行可能であるため、これをウエハマップ表示プログラムとして実施することができる。
〔他の実施の形態〕
上述の実施の形態において、DUTロケーション情報表示機能では、ウエハマップの各DUTに対して試験結果の情報としてカテゴリ情報の代わりにロケーション情報を表示したが、これに限られず、カテゴリ情報とロケーション情報とを共に表示しても良い。
一実施形態では、最新の試験結果とそれ以前の試験結果とで表示色を異ならせているが、その他の方法で互いの表示態様を異ならせることができる。例えば、最新の試験結果をより明るく表示し、それ以前の試験結果をより暗く表示させることとしても良い。あるいは、最新の試験結果を点滅表示させ、それ以前の試験結果を非点滅表示させることとしても良い。
本実施形態の半導体試験装置の構成を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のDUTにロケーション情報を表示した様子を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 本実施形態の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 従来技術の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。 従来技術の半導体試験装置のウエハマップを表示した様子を示す説明図である。
符号の説明
100 半導体試験装置
110 情報処理部
111 制御部
112 表示制御部
113 試験情報記憶部
114 ロケーション情報検出部
115 表示色判定部
116 画像表示部
120 装置本体
130 テストヘッド

Claims (7)

  1. ウエハ上に形成された複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、
    前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、被試験対象に対して行われる試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、
    前記結果表示手段によりウエハマップ上に表示される試験結果について、前記試験の進行に従って最後に試験が行われた被試験対象に対応する試験結果を強調表示する強調表示手段とを備えたことを特徴とする半導体試験装置。
  2. ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う試験実行手段と、
    前記ウエハ上での複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、
    前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、前記試験実行手段による試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、
    前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験実行手段により最後に試験が行われた被試験対象と、それ以前に試験が行われた被試験対象とで互いに試験結果の表示態様を異ならせる表示態様変更手段とを備えたことを特徴とする半導体試験装置。
  3. 請求項2に記載された半導体試験装置において、
    前記表示態様変更手段は、
    前記結果表示手段により表示される試験結果に対して、試験において良品と判定された被試験対象と、不良品と判定された被試験対象とで更に表示色を異ならせることを特徴とする半導体試験装置。
  4. ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う試験実行手段と、
    前記ウエハ上での複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを、所定の表示画面内に画像として表示する画像表示手段と、
    前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、前記試験実行手段による試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、
    前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験実行手段により最後に試験が行われた被試験対象の試験結果を前記表示画面内の所定位置に配置するべく、前記画像表示手段により表示されたウエハマップの画像を前記所定位置に対して相対的に移動させる位置表示手段とを備えたことを特徴とする半導体試験装置。
  5. ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う試験実行手段と、
    前記ウエハ上での複数の被試験対象の配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、
    前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、前記試験実行手段による試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、
    前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験実行手段により同時に試験が行われた複数の被試験対象を相互に識別するためのロケーション情報を表示するロケーション表示手段とを備えたことを特徴とする半導体試験装置。
  6. ウエハ上に形成された複数の被試験対象について、前記ウエハ上での配置を示すウエハマップを画像として表示する画像表示手段と、
    前記画像表示手段により表示されたウエハマップ上に、各被試験対象に対して実行される試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示する結果表示手段と、
    前記結果表示手段により表示される試験結果について、前記試験の進行に従って最後に試験が行われた被試験対象と、それ以前に試験が行われた被試験対象とで互いに試験結果の表示態様を異ならせる表示態様変更手段とを備えたことを特徴とするウエハマップ表示装置。
  7. ウエハ上に形成された複数の被試験対象に対し、所定の順序で試験を行う半導体試験装置に接続されるコンピュータに、
    ウエハ上に形成された複数の被試験対象について、前記ウエハ上での配置を示すウエハマップの画像を所定の表示画面内に表示させる手順と、
    前記表示画面内に表示されたウエハマップ上に、前記半導体試験装置により実行される試験の進行に従って個々の被試験対象の試験結果をその配置に対応させて順々に表示させる手順と、
    前記表示画面内のウエハマップ上に表示される試験結果について、前記半導体試験装置により最後に試験が行われた被試験対象と、それ以前に試験が行われた被試験対象とで互いに試験結果の表示態様を異ならせる手順とを実行させるウエハマップ表示プログラム。
JP2007069804A 2007-03-19 2007-03-19 半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム Active JP4930123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069804A JP4930123B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069804A JP4930123B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008235386A JP2008235386A (ja) 2008-10-02
JP4930123B2 true JP4930123B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=39907879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069804A Active JP4930123B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930123B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683045A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Nippon Maikuronikusu:Kk Wafer probe
JP4356915B2 (ja) * 2002-07-22 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブカードのチャンネル情報作成プログラム並びにプローブカードのチャンネル情報作成装置
JP2005109056A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008235386A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100990000B1 (ko) 시각적 스트레스를 완화하는 색 오버레이 제공 방법 및 장치
US8995510B2 (en) Apparatus and method for analyzing a signal under test
JP2018040649A (ja) 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
JP7402597B2 (ja) タッチスクリーンを有する試験測定プローブ
US20200064398A1 (en) Inspection system, wafer map display, wafer map display method, and computer program
JP2018170418A5 (ja)
JP6580998B2 (ja) 視野計
JP2008232968A (ja) 信号分析装置、方法及びプログラム
JP4930123B2 (ja) 半導体試験装置、ウエハマップ表示装置及びウエハマップ表示プログラム
JP6027717B2 (ja) 視線位置特定手段を備えた目視検査装置
WO2021020128A1 (ja) Tmt検査結果表示のためのシステム、コンピュータプログラムおよび方法
TW201018886A (en) Automatic test system and method thereof
JP2010192699A (ja) 試験結果表示装置
JP2007075339A (ja) カラーマトリックスによる色覚特性評価システム、プログラム及び方法
CN111766423A (zh) 一种示波器的信号显示方法及示波器
JP2010212973A (ja) 測定装置及び移動体通信機器試験装置
JP2010019695A (ja) 測定装置およびその試験結果表示方法
JP7459623B2 (ja) 視野検査方法、視野検査装置、およびプログラム
JP5083597B2 (ja) 半導体試験装置
CN110658197A (zh) 人工检测瑕疵图案的效能评估方法与系统
JP2014163710A (ja) 基板処理装置
KR102227604B1 (ko) 의료진단용 세포검체분석장치 및 그 장치의 구동방법
WO2021200067A1 (ja) 視野検査方法、視野検査装置、およびプログラム
JP6768411B2 (ja) 基板検査装置
WO2010082330A1 (ja) 被試験デバイスの特性を求める方法、プログラム及びそれを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180224

Year of fee payment: 6

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180224

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350