JP4926510B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4926510B2 JP4926510B2 JP2006078943A JP2006078943A JP4926510B2 JP 4926510 B2 JP4926510 B2 JP 4926510B2 JP 2006078943 A JP2006078943 A JP 2006078943A JP 2006078943 A JP2006078943 A JP 2006078943A JP 4926510 B2 JP4926510 B2 JP 4926510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- housing
- cover
- cover member
- engagement claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
このような携帯電話機においては、電力を供給するためのバッテリーが筐体に形成されたバッテリー収容部に収容されており、カバーを筐体から取り外すことによって、バッテリーを容易に着脱可能な構造とされている。
しかしながら、従来の携帯電話機においては、カバーを筐体に取り付けるためにカバーの係合爪を入り込ませるための空間(バッテリーと筐体との間)を確保しているため、バッテリーサイズを筐体の長手方向に大きくすることができなかった。
または、カバーの係合爪を入り込ませるための空間を確保しているため、筐体が長手方向(カバーのスライド方向)に大きくなり、筐体の小型化が図れないという問題があった。
図1は、本実施形態の携帯電話機1の概略構成を示す斜視図である。この図に示すように、本実施形態の携帯電話機1は、第1筐体2と第2筐体3とを有している。そして、第1筐体2と第2筐体3とは、ヒンジ部4を介して開閉可能に連結されている。
第1筐体2には、複数の操作キー5(操作部)が配列されている。また、操作キー5の下側にはマイクロフォン6が設置されている。
一方、第2筐体3には、液晶ディスプレイあるいは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや無機ELディスプレイ等の表示部7が設置されている。また、表示部7の上側には、スピーカ8が設置されている。
主係合爪41(係合爪)は、第1筐体2の長手方向でもあるカバー10の長手方向(図2に示すx方向)側の端部12に形成されており、収容溝30側に突出して形成されているとともに、先端部411が折れ曲がってx方向(長手方向)に突出するように形成されている。この主係合爪41は、カバー10が第1筐体2に取り付けられている際には、先端部411が第1筐体2側に形成された受部50と係合された状態となる。また、主係合爪41は、カバー10をx方向にスライドさせることによって、第1筐体2の受部50と係合される構造とされている。すなわち、主係合爪41は、カバー10を第1筐体2に取り付ける際にスライドさせる方向の先頭側の端部12に形成されており、カバー10をスライドさせることによって、先端部411が第1筐体2の内部に入り込むことによって、第1筐体2の受部50と係合される。
なお、第1筐体2側には、各副係合爪42の位置に応じて、すなわち収容溝30の外部に、副係合爪42と係合可能な受部60が形成されている。そして、カバー10をスライドさせることによって、各副係合爪42が各受部60と係合可能な構成とされている。
このバッテリー20には、図2(b)及び図3に示すように、逃げ溝21(逃げ部)が、カバー10の主係合爪41の形成位置に応じた、長手方向(x方向)側の端部22に形成されている。この逃げ溝21は、カバー10の主係合爪41がスライドによって移動する領域(移動領域)に応じて形成されている。すなわち、カバー10を第1筐体2に対して脱着するためにスライドさせた場合に、主係合爪41の移動が妨げられないような幅及び深さを有して形成されている。
バッテリー基板24は、バッテリーセル23の負極端子と正極端子とに電気的に接続されており、充電制御用回路やショート時用安全回路を含んでいる。このバッテリー基板24は、図4に示すように、バッテリーセル23の短手方向(y方向)側の側面231(所定の一面)側に設置されている。
コネクタ25は、バッテリー基板24に当接して配置されており、バッテリー基板24と電気的に接続されている。このコネクタ25は、バッテリー20が収容溝30に収容された際に、第1筐体2が備えるバッテリー端子と電気的に接続される。
モールド部26は、コネクタ25のバッテリー端子との接続部分を少なくとも露出した状態で、バッテリーセル23、バッテリー基板24及びコネクタ25を覆って形成されている。すなわち、モールド部26は、バッテリーセル23のバッテリー基板24が設置される側面231及びバッテリーセル23の他の面を覆って形成されている。このモールド部26によって、バッテリー20の外形が形作られている。
このような逃げ溝21は、モールド部を成形する際に用いられる金型に逃げ溝21に対応する突出部を形成しておくことによって、モールド部の成形と同時に容易に形成することができる。
ここで、本実施形態においては、バッテリー20に、カバー10をスライドさせた場合に、主係合爪41の移動が妨げられないような幅及び深さを有する逃げ溝21が形成されている。このため、図5に示すように、カバー10の主係合爪41をバッテリー20の逃げ溝21に挿し込み、その後カバー10をx方向にスライドさせて主係合爪41の先端部411が第1筐体2の受部50と係合させることによって、カバー10を第1筐体2に固定することができる。これによって、カバー10が第1筐体2に対して取り付けられる。
なお、カバー10をスライドさせることによって、カバー10の副係合爪42も第1筐体2に形成された受部60に係合される。これによって、確実にカバー10を第1筐体2に対して固定することができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本第2実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、同一符合を付し、その説明を省略あるいは簡略する場合がある。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、本第3実施形態の説明においても、上記第1実施形態と同様の部分については、同一符合を付し、その説明を省略あるいは簡略化する場合がある。
また、上記実施形態では、バッテリー20の端部22側に位置するバッテリーセル23の端部には、逃げ溝21に対応した位置に凹部が形成される構成としたが、本発明は、当該構成に限定されることなく、逃げ溝21に対応した位置に凹部が形成されないバッテリーセル23であっても良い。例えば、バッテリー20の端部22側に配設されるモールド部がバッテリー20の長手方向(カバー10のスライド方向)にある程度の厚みを持って形成されるように構成し、このモールド部に逃げ溝21を形成することにより、バッテリーセル23には凹部を形成する必要がない。この場合には、形状を変更することなく従来のバッテリーセルを利用することが可能となる。
Claims (4)
- バッテリー収容部が形成された筐体と、バッテリー収容部に収容されるバッテリーと、前記バッテリー収容部をカバーするカバー部材と、を備え、
前記カバー部材は、前記バッテリー収容部側に突出して形成されかつ前記カバー部材を前記筐体に対して所定の一方向にスライドすることによって筐体の一部と係合される係合爪を有する電子機器であって、
前記バッテリーは、前記係合爪の逃げ部を有することを特徴とする電子機器。 - 前記逃げ部は、前記カバー部材が前記筐体に対して前記一方向にスライドされた場合における前記係合爪の移動領域に応じて形成されることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記カバー部材の前記一方向側の端部に前記係合爪が形成され、前記一方向側に応じた前記バッテリーの端部に前記逃げ部が形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
- 前記カバー部材は、該カバー部材が前記一方向にスライドされた場合に、前記筐体の前記バッテリー収容部の外部領域を移動して該外部領域に係合される補助係合爪を有することを特徴とする請求項1〜3いずれか一項に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078943A JP4926510B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078943A JP4926510B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007257933A JP2007257933A (ja) | 2007-10-04 |
JP4926510B2 true JP4926510B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38631957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006078943A Expired - Fee Related JP4926510B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4926510B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3427900B2 (ja) * | 1992-01-28 | 2003-07-22 | ソニー株式会社 | バッテリパック |
JP2003317689A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Konica Minolta Holdings Inc | 電池ユニット、カメラ及び電子機器 |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006078943A patent/JP4926510B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007257933A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101950701B (zh) | 防水防尘按钮及应用该按钮的电子装置 | |
JP5356799B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4833130B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5086087B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
EP2999198B1 (en) | Electronic device having detachable battery pack | |
US20100307904A1 (en) | Keypad assembly and electronic device using same | |
EP2043335A1 (en) | Sliding handheld electronic device including a flexible circuit board | |
JP5246735B2 (ja) | 防水端子構造 | |
EP2273581B1 (en) | Locking mechanism for a cover for a housing of an electronic device | |
JP4926510B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2002008606A (ja) | 電池パックおよび携帯情報端末機 | |
KR20120000258U (ko) | 방수 구조를 구비한 휴대 단말기의 슬라이드 로킹 장치 | |
KR100464979B1 (ko) | 디스플레이부 조립장치 | |
JP2007036051A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4874684B2 (ja) | 電子機器及びバッテリー | |
JP4947582B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4545693B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4642005B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2008300334A (ja) | 電池パック | |
KR100672385B1 (ko) | 이동통신 단말기 | |
JP2008243742A (ja) | 電子機器 | |
JP2008165998A (ja) | バッテリ、バッテリ保持構造及び電子機器 | |
JP2014050011A (ja) | 携帯端末 | |
JP2009246551A (ja) | 電子機器 | |
JP3611206B2 (ja) | バッテリパック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4926510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |