JP4922697B2 - 植物育苗用資材及びその利用 - Google Patents
植物育苗用資材及びその利用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4922697B2 JP4922697B2 JP2006228756A JP2006228756A JP4922697B2 JP 4922697 B2 JP4922697 B2 JP 4922697B2 JP 2006228756 A JP2006228756 A JP 2006228756A JP 2006228756 A JP2006228756 A JP 2006228756A JP 4922697 B2 JP4922697 B2 JP 4922697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compost
- plant
- wood
- plant seedling
- seedling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 149
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 title claims description 86
- 239000002361 compost Substances 0.000 claims description 120
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 39
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 32
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims description 31
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 18
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 13
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 11
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 claims description 11
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 9
- 239000003415 peat Substances 0.000 claims description 9
- 239000010451 perlite Substances 0.000 claims description 7
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 claims description 7
- 241001453636 Salvinia Species 0.000 claims description 3
- 108010082455 Sebelipase alfa Proteins 0.000 claims description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940041615 kanuma Drugs 0.000 claims description 3
- 235000015250 liver sausages Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 claims description 3
- 239000008262 pumice Substances 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 9
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 8
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 8
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N dialuminum dipotassium disodium dioxosilane iron(3+) oxocalcium oxomagnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[Fe+3].[Fe+3].O=[Mg].O=[Ca].O=[Si]=O SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-N calcium;phosphoric acid Chemical compound [Ca+2].OP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 7
- 239000002426 superphosphate Substances 0.000 description 7
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 6
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 6
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 6
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 6
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 5
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 5
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010053759 Growth retardation Diseases 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 3
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000006108 Allium ampeloprasum Species 0.000 description 2
- 235000005254 Allium ampeloprasum Nutrition 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 2
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 2
- 240000003889 Piper guineense Species 0.000 description 2
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 2
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000353135 Psenopsis anomala Species 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000618 nitrogen fertilizer Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2(C(O)=O)[N+]([O-])=O QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWFBRHSTNWMMGN-UHFFFAOYSA-N 4-phenylpyrrolidin-1-ium-2-carboxylic acid;chloride Chemical compound Cl.C1NC(C(=O)O)CC1C1=CC=CC=C1 LWFBRHSTNWMMGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 1
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 1
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 1
- 241000219193 Brassicaceae Species 0.000 description 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000218236 Cannabis Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219104 Cucurbitaceae Species 0.000 description 1
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 1
- 241000511010 Eustoma Species 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 241001397173 Kali <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 241000234280 Liliaceae Species 0.000 description 1
- 235000010624 Medicago sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000007298 Megathyrsus maximus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000005733 Raphanus sativus var niger Nutrition 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000002374 bone meal Substances 0.000 description 1
- 229940036811 bone meal Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000002515 guano Substances 0.000 description 1
- 239000004021 humic acid Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000003895 organic fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002686 phosphate fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000007226 seed germination Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
Description
即ち、本発明は、
1.木質系堆肥を含有する植物育苗用資材であり、該資材絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量が10μmol以下かつ含水率が65fw%以下であることを特徴とする植物育苗用資材(以下、本発明資材と記すことがある。);
2.木質系堆肥が、絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量が10μmol以下であるバーク堆肥またはチップ堆肥であることを特徴とする前項1記載の植物育苗用資材;
3.木質系堆肥が、木質系堆肥塊を解砕することにより、当該木質系堆肥塊に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥であることを特徴とする前項1〜2記載の植物育苗用資材;
4.充填率70%以上を示す流動性を有することを特徴とする前項1〜3記載の植物育苗用資材。ここで「充填率」とは、200穴(26mm角×43mm高)野菜育苗用トレイに、自動床土入機を使用して植物育苗用資材を充填した際の各トレイ穴の容量に対する充填された植物育苗用資材の容量の体積割合(%)に基づいて算出される任意の20個のトレイ穴における平均体積割合(%)を意味する。;
5.木質系堆肥が、充填率70%以上を示す流動性を有する木質系堆肥であることを特徴とする前項1〜4記載の植物育苗用資材。ここで「充填率」とは、200穴(26mm角×43mm高)野菜育苗用トレイに、自動床土入機を使用して木質系堆肥を充填した際の各トレイ穴の容量に対する充填された木質系堆肥の容量の体積割合(%)に基づいて算出される任意の20個のトレイ穴における平均体積割合(%)を意味する。;
6.木質系堆肥に含まれる繊維の平均長が1mm〜10mmであることを特徴とする前項1〜5記載の植物育苗用資材;
7.ピートモス、パーライト、バーミキュライト、ゼオライト、焼成赤玉土、鹿沼土、軽石、日向土、ココピート、炭、鉱滓、パルプ繊維、ロックウール、おがくず、水ゴケ、天然土壌、天然砂及び発泡樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原料を含有することを特徴とする前項1〜6記載の植物育苗用資材;
8.ピートモス、パーライト及びバーミキュライトからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原料を含有することを特徴とする前項1〜6記載の植物育苗用資材;
9.木質系堆肥以外の肥料成分を含有することを特徴とする前項1〜8記載の植物育苗用資材(以下、第2の本発明資材と記すことがある。);
10.木質系堆肥以外の肥料成分が、植物育苗用資材1Lに対して窒素1mg〜0.5gとなる窒素要素の量を含有してなる肥料成分であることを特徴とする前項9記載の植物育苗用資材;
11.木質系堆肥以外の肥料成分が、植物育苗用資材1Lに対して窒素1mg〜0.5g、リン酸1mg〜2g及びカリウム1mg〜1gを含有してなる肥料成分であることを特徴とする前項9又は10記載の植物育苗用資材;
12.植物苗を前項1〜11記載の植物育苗用資材を用いて栽培することを特徴とする植物の育苗方法;
13.植物種子を前項1〜11記載の植物育苗用資材を用いて生育させてなることを特徴とする植物苗;
等を提供するものである。
本発明資材又は木質系堆肥中の水溶性フェノール含量の測定方法としては、例えば、Folin−Denis法等の通常の測定方法等をあげることができる。
本発明資材中の含水率の測定方法としては、例えば、以下の方法が挙げられる。
任意容量の耐熱容器を準備しその重量を測定する(重量aとする)。次に任意量(例えば、50g)の本発明資材を耐熱容器に充填し、重量を測定する(重量bとする)。その後、耐熱容器に充填した本発明資材を105℃の乾燥オーブンで一昼夜乾燥し、重量を測定する(重量cとする)。この場合、本発明資材中の含水率は次の計算式で求められる。
培地含水率(fw%)=(重量b−重量c)÷(重量b−重量a)×100
このような充填率を有する本発明資材は、後述のように、例えば、木質系堆肥塊に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥を用いて調製すればよい。
当該木質系堆肥は、例えば、市販の木質系堆肥塊を解砕することにより、当該木質系堆肥塊に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥であることが好ましい。具体的には例えば、市販の木質系堆肥塊(例えば、2,000L)を、商品名「大脇式ミキサーEG−6型」大脇工業(株)製(例えば、容量3000L)等の培土混合器に充填し、これを羽根回転速度約1〜20rpm程度で約1〜15分間程度、好ましくは約8〜12rpm程度で約5〜7分間程度解砕した後、当該バーク堆肥に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥を当該培土混合器の排出口より排出することにより、調製してもよい。
このような木質系堆肥は、上記のように、木質系堆肥塊に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥であり、当該充填率を満たすものを選択して用いればよい。
このような木質系堆肥は、上記のように、木質系堆肥に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥であり、当該繊維の平均長を満たすようなものを選択して用いればよい。
当該肥料成分としては、例えば、窒素肥料としては硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸ソーダ、硝酸石灰、尿素、腐食酸アンモニア肥料、イソブチルアルデヒド加工尿素、アセトアルデヒド加工尿素、ホルムアルデヒド加工尿素、リン酸グアニル尿素、燐酸肥料としては過リン酸石灰、重過リン酸石灰、熔成リン肥、腐植酸リン、重焼リン、苦土過リン酸、カリウム肥料としては硫酸カリウム、塩化カリウム、硫酸カリ苦土、腐食酸カリ、珪酸カリウム等が挙げられる。これ以外に普通化成肥料、高度化成肥料、魚カス、肉カス、骨粉、グアノ、ナタネ油カス、ダイズ油カス、綿実油カス、等の有機質肥料、被覆窒素肥料、被覆複合肥料、等の被覆肥料等を挙げることができる。好ましくは、例えば、普通化成肥料、高度化成肥料、被覆複合肥料等が挙げられる。
当該肥料成分が、植物育苗用資材1Lに対して窒素1mg〜0.5gを含有してなる肥料成分であることが好ましい。
さらに当該肥料成分が、植物育苗用資材1Lに対して窒素で1mg〜0.5g、リン酸1mg〜2g、及びカリウム1mg〜1gを含有してなる肥料成分であることがより好ましい。
さらに本発明資材には、必要に応じて、農薬や植物生長調節剤、pH調整剤、界面活性剤等の農業化学品等を添加してもよい。
用いられる栽培方法は、農園芸分野における通常の方法であればよく、栽培される植物に応じた如何なるものであってもよい。
また本発明は、植物種子を本明細書[0005]段落における項番1〜11記載の植物育苗用資材を用いて生育させてなることを特徴とする植物苗を含む。
用いられる生育方法は、農園芸分野における通常の方法であればよく、栽培される植物に応じた如何なるものであってもよい。
バーク堆肥塊(商品名「まるいちバーク」伊予木材(株)製)を培土混合器(商品名「大脇式ミキサーEG−6型」大脇工業(株)製、容量3,000L)に2,000L充填し、これを羽根回転速度12rpmで5分間解砕した後、当該バーク堆肥に含まれる繊維が切断されてなるバーク堆肥(絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量:9.1μmol、含水率:65fw%以下、繊維の平均長:5.6mm)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られたバーク堆肥1000Lを前記培土混合器に再び充填し、さらにピートモス(商品名「Berger」:含水率40fw%)、パーライト(商品名「ネニサンソ1号」三井金属鉱業(株)製:含水率2fw%)、バーミキュライト(商品名「昭和バーミキュライト規格2」昭和バーミキュライト(株)製:含水率1fw%)を各々500L添加し、これらの原料を均一になるまで混合した後、当該混合物(即ち、本発明資材)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られた本発明資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は4.7μmolでありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例1で得られた本発明資材に、バーク堆肥以外の肥料成分として「スミカエース」(住友化学(株)製、組成:窒素18.0%、燐酸:10.0%、加里:14.0%)を、当該資材1Lに対して窒素基準で200mgとなる窒素要素の量を含有するように添加混合することにより、第2の本発明資材(尚、表1の中では「本発明(1)」と記す。)を製造した。
このようにして得られた第2の本発明資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は9.1μmolでありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例1で用いられたバーク堆肥に代えて、原料、熟成期間、熟成方法を変更して調製された3種のバーク堆肥を用いて、絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は20.8μmol、25.3μmol、36.2μmolでありかつその含水率が65fw%以下である比較資材を製造例1に記載された方法と同様な方法に準じて得た。得られた比較資材に、バーク堆肥以外の肥料成分として「スミカエース」(住友化学(株)製、組成:窒素18.0%、燐酸:10.0%、加里:14.0%)を、当該資材1Lに対して窒素で200mgとなる窒素要素の量を含有するように添加混合することにより、第2の本発明資材に対応する比較資材を製造した。
このようにして得られた比較資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は10.8μmol(尚、表1の中では「比較資材(1)」と記す。)、13.2μmol(尚、表1の中では「比較資材(2)」と記す。)、18.8μmol(尚、表1の中では「比較資材(3)」と記す。)でありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例2及び比較製造例1で製造された植物育苗用資材を1/5000aポットに充填し、これに供試植物としてトマト種子を播種した。そして播種後25日を経過した時点で、トマト苗の地上長(cm)を測定した。得られた測定値(10ポット反復)に基づきその平均値を算出した。その結果を表1に示した。
バーク堆肥塊(商品名「まるいちバーク」伊予木材(株)製)を培土混合器(商品名「大脇式ミキサーEG−6型」大脇工業(株)製、容量3,000L)に2,000L充填し、これを羽根回転速度12rpmで5分間解砕した後、当該バーク堆肥に含まれる繊維が切断されてなるバーク堆肥(絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量:9.7μmol、含水率:65fw%以下、繊維の平均長:5.2mm)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られたバーク堆肥1000Lを前記培土混合器に再び充填し、さらにピートモス(商品名「Berger」:含水率40fw%)950L、パーライト(商品名「ネニサンソ1号」三井金属鉱業(株)製:含水率2fw%)50L添加し、これらの原料を均一になるまで混合した後、当該混合物(即ち、本発明資材)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られた本発明資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は9.3μmolでありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例3で得られた本発明資材に、バーク堆肥以外の肥料成分として硫酸アンモニウム、過リン酸石灰、硫酸カリウムを用いて、当該資材1Lに対して窒素200mg、リン酸500mg、カリウム500mgとなるように添加混合し第2の本発明資材(尚、表2の中では「本発明(2)」と記す。)を製造した。
このようにして得られた第2の本発明資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は9.3μmolでありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例3で用いられたバーク堆肥に代えて、原料、熟成期間、熟成方法を変更して調製された2種のバーク堆肥を用いて、絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は18.2μmol、21.0μmolでありかつその含水率が65fw%以下である比較資材を製造例3に記載された方法と同様な方法に準じて得た。得られた比較資材に、バーク堆肥以外の肥料成分として硫酸アンモニウム、過リン酸石灰、硫酸カリウムを用いて、当該資材1Lに対して窒素200mg、リン酸500mg、カリウム500mgを含有するように添加混合することにより、第2の本発明資材に対応する比較資材を製造した。
このようにして得られた比較資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は15.1μmol(尚、表2の中では「比較資材(4)」と記す。)、19.9μmol(尚、表2の中では「比較資材(5)」と記す。)でありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例4及び比較製造例2で製造された植物育苗用資材を55穴プラスチック連結トレイに充填し、これに供試植物としてメロン種子を播種した。そして播種後30日を経過した時点で、メロン苗の地上長(cm)を測定した。得られた測定値(10ポット反復)に基づきその平均値を算出した。その結果を表2に示した。
チップ堆肥塊(商品名「フォレストコンポ」山陽チップ工業(株)製)を培土混合器(商品名「大脇式ミキサーEG−6型」大脇工業(株)製、容量3,000L)に2,000L充填し、これを羽根回転速度12rpmで5分間解砕した後、当該チップ堆肥に含まれる繊維が切断されてなるチップ堆肥(絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量:5.3μmol、含水率:65fw%、繊維の平均長:6.3mm)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られたチップ堆肥1000Lを前記培土混合器に再び充填し、さらにピートモス(商品名「Berger」:含水率40fw%)500L、バーミキュライト(商品名「昭和バーミキュライト規格2」昭和バーミキュライト(株)製:含水率1fw%)400Lを添加し、これらの原料を均一になるまで混合した後、当該混合物(即ち、本発明資材)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして本発明資材を得た。当該資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は2.8μmolでありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例5で得られた本発明資材に、チップ堆肥以外の肥料成分として硫酸アンモニウム、過リン酸石灰、硫酸カリウムを用いて、当該資材1Lに対して窒素200mg、リン酸500mg、カリウム500mgとなるように添加混合し第2の本発明資材(尚、表3の中では「本発明(3)」と記す。)を製造した。
このようにして得られた第2の本発明資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は2.7μmolでありかつその含水率が65%以下であった。
製造例5で用いられたチップ堆肥に代えて、原料、熟成期間、熟成方法を変更して調製された2種のチップ堆肥を用いて、絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は18.8μmol、24.2μmolでありかつその含水率が65fw%以下である比較資材を製造例5に記載された方法と同様な方法に準じて得た。得られた比較資材に、チップ堆肥以外の肥料成分として硫酸アンモニウム、過リン酸石灰、硫酸カリウムを用いて、当該資材1Lに対して窒素200mg、リン酸500mg、カリウム500mgとなるように添加混合することにより、第2の本発明資材に対応する比較資材を製造した。
このようにして得られた比較資材の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は、14.4μmol(尚、表3の中では「比較資材(6)」と記す。)、20.7μmol(尚、表3の中では「比較資材(7)」と記す。)でありかつその含水率が65fw%以下であった。
製造例6および比較製造例3で製造された植物育苗用資材を9cmポリポットに充填し、これに供試植物として128穴プラスチック連結トレイで育苗したメロン苗(播種後25日)を移植した。そして移植後15日を経過した時点で、メロン苗の地上長(cm)を測定した。得られた測定値(10ポット反復)に基づきその平均値を算出した。その結果を表3に示した。
バーク堆肥塊(商品名「まるいちバーク」伊予木材(株)製)に水を適宜添加することにより、含水率が55fw%から5%毎に90fw%までのバーク堆肥塊を用意した。用意されたバーク堆肥塊を培土混合器(商品名「大脇式ミキサーEG−6型」大脇工業(株)製、容量3000L)に2,000L充填し、これを羽根回転速度12rpmで5分間解砕した後、当該バーク堆肥に含まれる繊維が切断されてなるバーク堆肥(絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量:4.7μmol、含水率:55、60、65、70、75、80、85、90fw%、繊維の平均長:4.9mm)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られたバーク堆肥(第1成分)1000Lを前記培土混合器に再び充填し、さらにピートモス(商品名「Berger」:含水率40fw%)、パーライト(商品名「ネニサンソ1号」三井金属鉱業(株)製:含水率2fw%)、バーミキュライト(商品名「昭和バーミキュライト規格2」昭和バーミキュライト(株)製:含水率1fw%)を各々500L添加し、これらの原料を均一になるまで混合した後、当該混合物(即ち、本発明資材及び比較資材)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして得られた混合物のうち、使用されたバーク堆肥の含水率が55、60、65、70、75fw%の場合において得られた混合物(即ち、本発明資材)の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は9.1μmolでありかつその含水率が41fw%(尚、表4の中では「本発明(4)」と記す。)、46fw%(尚、表4の中では「本発明(5)」と記す。)、51fw%(尚、表4の中では「本発明(6)」と記す。)、55fw%(尚、表4の中では「本発明(7)」と記す。)、61fw%(尚、表4の中では「本発明(8)」と記す。)であった。一方、使用されたバーク堆肥の含水率が80、85、90fw%の場合において得られた混合物(即ち、比較資材)の絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量は9.1μmolでありかつその含水率が67fw%(尚、表4の中では「比較資材(7)」と記す。)、73fw%(尚、表4の中では「比較資材(8)」と記す。)、79fw%(尚、表4の中では「比較資材(9)」と記す。)であった。
製造例7及び比較製造例3で製造された植物育苗用資材を、自動床土入機(商品名「コンマ床土入機 SF−T33」コンマ製作所(株)製)を使用して、72穴(35mm角×43mm高)、128穴(32mm角×43mm高)、200穴(26mm角×43mm高)野菜育苗用トレイ(商品名「ユープラグトレイ」日泉ポリテック(株)製)に充填した。その後、各トレイにおける任意の20個のトレイ穴について、各トレイ穴の容量に対する充填された植物育苗用資材の容量の体積割合(%)を測定した。次いで測定された各々の体積割合(%)に基づいて任意の20個のトレイ穴における平均体積割合(%)(即ち、充填率)を算出した。その結果を表4に示した。
表4から明らかにように、比較資材の場合には試験に使用されたいずれの野菜育苗用トレイにおいても90%以上の充填率を得ることができなかったが、本発明の場合には試験に使用されたいずれの野菜育苗用トレイにおいても90%以上の充填率を得ることができた。
バーク堆肥塊(商品名「まるいちバーク」伊予木材(株)製)を培土混合器(商品名「大脇式ミキサーEG−6型」大脇工業(株)製、容量3,000L)に2,000L充填し、これを羽根回転速度12rpmで5分間解砕した後、当該バーク堆肥に含まれる繊維が切断されてなるバーク堆肥(絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量:4.7μmol、含水率:65fw%以下、繊維の平均長:4.9mm)を当該培土混合器の排出口より排出した。
このようにして製造されたバーク堆肥を、自動床土入機(商品名「コンマ床土入機 SF−T33」コンマ製作所(株)製)を使用して、72穴(35mm角×43mm高)、128穴(32mm角×43mm高)、200穴(26mm角×43mm高)野菜育苗用トレイ(商品名「ユープラグトレイ」日泉ポリテック(株)製)に充填した。その後、各トレイにおける任意の20個のトレイ穴について、各トレイ穴の容量に対する充填されたバーク堆肥の容量の体積割合(%)を測定した。次いで測定された各々の体積割合(%)に基づいて任意の20個のトレイ穴における平均体積割合(%)(即ち、充填率)を算出した。その結果を表5(参考例の欄)に示した。
尚、参考比較例として、前記バーク堆肥塊を培土混合器に充填した後、解砕工程を行わずにそのまま当該培土混合器の排出口より排出して得られたバーク堆肥について、上記と同じ方法で各トレイにおける充填率を調査した。その結果を表5(比較参考例の欄)に示した。
Claims (12)
- 木質系堆肥塊を解砕することにより、当該木質系堆肥塊に含まれる繊維が切断されてなる木質系堆肥を含有する植物育苗用資材であり、該資材絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量が10μmol以下かつ含水率が65fw%以下であることを特徴とする植物育苗用資材。
- 木質系堆肥が、絶乾重量1g当りの水溶性フェノール含量が10μmol以下であるバーク堆肥またはチップ堆肥であることを特徴とする請求項1記載の植物育苗用資材。
- 充填率70%以上を示す流動性を有することを特徴とする請求項1または2記載の植物育苗用資材。ここで「充填率」とは、200穴(26mm角×43mm高)野菜育苗用トレイに、自動床土入機を使用して植物育苗用資材を充填した際の各トレイ穴の容量に対する充填された植物育苗用資材の容量の体積割合(%)に基づいて算出される任意の20個のトレイ穴における平均体積割合(%)を意味する。
- 木質系堆肥が、充填率70%以上を示す流動性を有する木質系堆肥であることを特徴とする請求項1〜3記載の植物育苗用資材。ここで「充填率」とは、200穴(26mm角×43mm高)野菜育苗用トレイに、自動床土入機を使用して木質系堆肥を充填した際の各トレイ穴の容量に対する充填された木質系堆肥の容量の体積割合(%)に基づいて算出される任意の20個のトレイ穴における平均体積割合(%)を意味する。
- 木質系堆肥に含まれる繊維の平均長が1mm〜10mmであることを特徴とする請求項1〜4記載の植物育苗用資材。
- ピートモス、パーライト、バーミキュライト、ゼオライト、焼成赤玉土、鹿沼土、軽石、日向土、ココピート、炭、鉱滓、パルプ繊維、ロックウール、おがくず、水ゴケ、天然土壌、天然砂及び発泡樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原料を含有することを特徴とする請求項1〜5記載の植物育苗用資材。
- ピートモス、パーライト及びバーミキュライトからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の原料を含有することを特徴とする請求項1〜6記載の植物育苗用資材。
- 木質系堆肥以外の肥料成分を含有することを特徴とする請求項1〜7記載の植物育苗用資材。
- 木質系堆肥以外の肥料成分が、植物育苗用資材1Lに対して窒素1mg〜0.5gとなる窒素要素の量を含有してなる肥料成分であることを特徴とする請求項8記載の植物育苗用
資材。 - 木質系堆肥以外の肥料成分が、植物育苗用資材1Lに対して窒素1mg〜0.5g、リン酸1mg〜2g及びカリウム1mg〜1gを含有してなる肥料成分であることを特徴とする請求項8又は9記載の植物育苗用資材。
- 植物苗を請求項1〜10記載の植物育苗用資材を用いて栽培することを特徴とする植物の育苗方法。
- 植物種子を請求項1〜10記載の植物育苗用資材を用いて生育させてなることを特徴とする植物苗。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006228756A JP4922697B2 (ja) | 2005-09-26 | 2006-08-25 | 植物育苗用資材及びその利用 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005277334 | 2005-09-26 | ||
JP2005277334 | 2005-09-26 | ||
JP2006228756A JP4922697B2 (ja) | 2005-09-26 | 2006-08-25 | 植物育苗用資材及びその利用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007111036A JP2007111036A (ja) | 2007-05-10 |
JP4922697B2 true JP4922697B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=38093779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006228756A Expired - Fee Related JP4922697B2 (ja) | 2005-09-26 | 2006-08-25 | 植物育苗用資材及びその利用 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4922697B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102523902A (zh) * | 2012-03-17 | 2012-07-04 | 常熟市尚湖农业生态园有限公司 | 一种草莓套种甜瓜高产栽培方法 |
CN103087927B (zh) * | 2013-01-21 | 2014-05-07 | 北京林业大学 | 一种促进带叶兜兰种子共生萌发的真菌及其应用 |
CN103392473A (zh) * | 2013-07-11 | 2013-11-20 | 安徽科技学院 | 一种早春大棚西瓜套种糯玉米高效种植方法 |
CN104247622A (zh) * | 2014-07-18 | 2014-12-31 | 杨林 | 一种醋糟基质栽培茄子的方法 |
CN104350908B (zh) * | 2014-10-20 | 2016-08-24 | 天津市兆富科技发展有限公司 | 范制葫芦盆景制作方法 |
CN104541900A (zh) * | 2015-01-20 | 2015-04-29 | 蒋世芬 | 一种豌豆的种植方法 |
CN105123193A (zh) * | 2015-08-11 | 2015-12-09 | 苏李凤 | 一种提高节瓜产量的栽培方法 |
CN105993454A (zh) * | 2016-05-20 | 2016-10-12 | 孙建英 | 一种厚皮甜瓜在南方夏季的种植方法 |
CN105900666A (zh) * | 2016-05-20 | 2016-08-31 | 孙建英 | 一种甜瓜高品质的栽培方法 |
KR101846394B1 (ko) * | 2016-05-31 | 2018-04-06 | 이디씨라이프 주식회사 | 토양 개량제 |
CN106105600A (zh) * | 2016-06-15 | 2016-11-16 | 苏州园林营造产业股份有限公司 | 树木生根种植方法 |
CN106068767A (zh) * | 2016-06-24 | 2016-11-09 | 广德明凯蔬果种植家庭农场 | 一种无公害西芹的病虫防治方法 |
CN107258262A (zh) * | 2017-05-17 | 2017-10-20 | 陆鹏 | 一种番茄套种韭菜的方法 |
CN107182355A (zh) * | 2017-07-12 | 2017-09-22 | 东北林业大学 | 一种新疆野苹果种子催芽方法 |
CN112616658B (zh) * | 2020-12-09 | 2023-03-17 | 深圳市仙湖植物园管理处(深圳市园林研究中心) | 一种崇左秋海棠组培繁殖方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239828A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-08 | Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd | 吹付け材用マスターバッチ組成物 |
JP2757023B2 (ja) * | 1989-06-21 | 1998-05-25 | 米實 田中 | バーク処理物 |
JP3217243B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2001-10-09 | 住友林業株式会社 | 芝生用土壌改良材 |
JP3430026B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2003-07-28 | 住友林業株式会社 | 法面等の植生基盤材及び緑化工法 |
JP3698416B2 (ja) * | 2001-04-04 | 2005-09-21 | エヌ・イー・エス株式会社 | 人工培土の製造方法 |
JP2003235346A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-08-26 | Maeda Corp | 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法 |
JP2004226138A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Satake Corp | 堆肥腐熟度の光学的測定方法 |
-
2006
- 2006-08-25 JP JP2006228756A patent/JP4922697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007111036A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4922697B2 (ja) | 植物育苗用資材及びその利用 | |
Arancon et al. | Effects of vermicomposts on plant growth | |
JP4923502B2 (ja) | 畑地用肥料配合物 | |
Mathers et al. | Abiotic factors influencing root growth of woody nursery plants in containers | |
US20070209273A1 (en) | Plant and mushroom growth medium | |
JP2010051241A (ja) | 緑化用基盤材、及び該緑化用基盤材を用いた緑化方法 | |
RU2379880C1 (ru) | Смесь для изготовления горшочков для рассады | |
JP3430026B2 (ja) | 法面等の植生基盤材及び緑化工法 | |
PL231010B1 (pl) | Podłoże do bezglebowej uprawy roślin | |
Gama et al. | Effect of soil media on growth of tomato seedlings (Solanum lycopersicum l.) under nursery (greenhouse) conditions | |
Lee et al. | Evaluation of controlled release fertilizer on bulb yield, nutrient content, and storage quality of overwintering intermediate-day onions | |
WO2016067114A2 (en) | Improved soilless media composition | |
JP2004049044A (ja) | 紙筒用育苗培地 | |
Farag et al. | Utilization of rice straw and vermicompost in vegetable production via soilless culture | |
JP2003052247A (ja) | 植物生育調節用資材 | |
JPH02124037A (ja) | 農業用軽量人工培養土 | |
JPH01312934A (ja) | 植物栽培用培地 | |
JP3302342B2 (ja) | シクラメン栽培用培地 | |
Moreno-Reséndez et al. | Vermicompost management: An alternative to meet the water and nutritive demands of tomato under greenhouse conditions. | |
JP2021535062A (ja) | 植物成長培地用の栄養源 | |
JP5656367B2 (ja) | 甜菜の紙筒苗移植時の培土消失を防止する方法 | |
TWI856196B (zh) | 乳酸發酵竹粉堆肥化物之製造方法及農園藝用育苗培土、用土之製造方法 | |
JPH0984451A (ja) | 粉粒状人工培土 | |
Vimala et al. | Effects of rates of organic fertiliser on growth, yield and nutrient content of cabbage (Brassica oleracea var. capitata) grown under shelter | |
JP2012030978A (ja) | 被覆粒状肥料、該肥料を用いた植物栽培用苗床組成物、該組成物を用いた苗の育成方法、および植物の栽培方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |