JP2003235346A - 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法 - Google Patents

脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法

Info

Publication number
JP2003235346A
JP2003235346A JP2002044604A JP2002044604A JP2003235346A JP 2003235346 A JP2003235346 A JP 2003235346A JP 2002044604 A JP2002044604 A JP 2002044604A JP 2002044604 A JP2002044604 A JP 2002044604A JP 2003235346 A JP2003235346 A JP 2003235346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
composting
mixture
dehydrated cake
greening base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002044604A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigefumi Imasaka
成史 今坂
Toshiaki Yasui
利彰 安井
Fukashi Oguchi
深志 小口
Hideki Shimizu
英樹 清水
Toshiya Honda
俊哉 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
FBS Miyama Co Ltd
Original Assignee
Maeda Corp
Miyama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp, Miyama Kogyo Co Ltd filed Critical Maeda Corp
Priority to JP2002044604A priority Critical patent/JP2003235346A/ja
Publication of JP2003235346A publication Critical patent/JP2003235346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】土木・建設工事現場などで発生した脱水ケーキ
と、産廃樹木などの伐採材を同一の処理方法に関連付け
て処理でき、しかも得られた処理物を有効活用すること
が可能な脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤
材の製造方法を提供する。 【解決手段】汚水又は濁水から生成された脱水ケーキに
砂を混合し、この脱水ケーキと砂との混合物を破砕し、
破砕された混合物を乾燥し、この乾燥された混合物に伐
採材から生成された堆肥化チップと、肥料及び種子など
の混合物とを混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木・建設工事現
場などで発生した汚水・濁水及び産廃樹木の処理に好適
な脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境保全の重要性が認識されてお
り、ダム建設、大型宅地造成その他の土木・建設工事現
場で発生する汚水及び濁水をそのまま廃棄することはで
きなくなっている。そのため、従来は、汚水及び濁水に
凝集沈殿剤を加えてから脱水処理することにより脱水ケ
ーキ(脱水汚泥)を生成し、これを埋め立てなどに利用
したり、そのまま捨土処理を行っていた。
【0003】一方、これらの土木・建設工事現場では、
伐採樹木や伐根樹木等の産廃樹木が依然大量に発生す
る。従来は、これらの産廃樹木を再利用するため、次に
説明する方法で緑化基盤材を製造していた。
【0004】すなわち、伐採材から緑化基盤材を製造す
る場合は、まず、産廃樹木を破砕してウッドチップを生
成する。次に、このウッドチップに発酵菌などを混ぜて
発酵した堆肥化チップに、種子を混在させる。これによ
り、緑化基盤材が完成する。
【0005】このようにして製造された緑化基盤材は、
道路法面、河川敷、堤防、山腹荒廃地の斜面、あるいは
運動競技場、ゴルフ場、飛行場などの広大な平坦地に吹
き付ける種子吹き付け工法などに利用できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、今後は
環境保全の基準が更に厳しくなると予想され、このよう
な状況下においては、従来のように脱水ケーキを捨土処
理したり、埋め立てなどに利用できなくなることも考え
られ、脱水ケーキの処分方法が新たな問題となる可能性
がある。
【0007】また、同一の土木・建設工事現場から発生
する産業廃棄物である脱水ケーキと産廃樹木とを、全く
別の処理方法で処理すると、全体の処理工数及び費用が
かさむため、できれば両方を同時に処理したいという要
請がある。
【0008】本発明の目的は、このような問題点を解決
するためになされたものであり、土木・建設工事現場な
どで発生した脱水ケーキと、産廃樹木などの伐採材を同
時に処理でき、しかも得られた処理物を有効活用するこ
とが可能な脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基
盤材の製造方法を提供することを技術的課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は脱水ケーキ及び
堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法であり、前
述の技術的課題を解決するために以下のように構成され
ている。すなわち、本発明は、汚水又は濁水から生成さ
れた脱水ケーキに砂を混合し、前記脱水ケーキと砂との
混合物を破砕し、前記破砕された混合物を乾燥し、前記
乾燥された混合物に伐採材から生成された堆肥化チップ
と、肥料及び種子等の混合物とを混合することを特徴と
する。
【0010】また、本発明は、上記で製造された緑化基
盤材を空気と共に噴射して所定の地盤面に吹き付けるこ
とを特徴とする。
【0011】上述の堆肥化チップは、伐採材を破砕し、
破砕された伐採材に堆肥菌及び鶏糞を添加して加水調整
した後、通気状態で所定期間野積みすることにより堆肥
としたものを使用できるが、これ以外の各種の方法で伐
採材から生成した堆肥化チップを使用できる。また、伐
採材としては、産廃樹木を利用できる。
【0012】本発明によれば、土木・建設工事現場など
で発生する汚水・濁水から生成された脱水ケーキと、産
廃樹木などの伐採材から生成された堆肥化チップ(堆
肥)を混合することにより、緑化基盤材を製造できるの
で、脱水ケーキ及び産廃樹木などの伐採材の有効活用が
可能となり、環境保護の面から有利になる。
【0013】また、脱水ケーキと伐採材とを同時に処理
できるので、脱水ケーキと伐採材とを別々に処理する場
合に比べて、全体の処理工数及び費用を低減できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る脱水ケーキ及
び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法の実施の
形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は本発明に係る脱水ケーキ及び堆肥化
チップを用いた緑化基盤材の製造方法及び定着方法を示
すフローチャート、図2は堆肥化チップの製造方法を示
すフローチャート、図3は本発明を適用した緑化基盤材
製造装置を示す図、図4は本発明に係る緑化基盤材を吹
き付け材として使用する場合の基本配合を示す図であ
る。
【0016】図1に示すように、本発明においては、ま
ず例えばダム建設現場などで発生する汚水又は濁水から
生成された脱水ケーキに砂を攪拌混合する(ステップ1
1)。ここで、脱水ケーキに砂を混合するのは、ここで
製造された緑化基盤材を法面などに吹き付ける場合に、
脱水ケーキをそのままの状態で吹き付け機に投入する
と、緑化基盤材が吹き付け機に付着したり、或いは緑化
基盤材でホースなどが閉塞して、吹き付け施工が不能に
なるおそれがあるからである。砂を混合することで、吹
き付けシステムへの付着防止、乾燥の促進を図ることが
できる。なお、脱水ケーキは従来の方法で生成されたも
のを使用できる。
【0017】ステップ11で脱水ケーキと砂とを混合し
た後、その混合物を適宜な大きさに破砕する(ステップ
12)。次に、破砕された混合物を定量取り出してこれ
を乾燥し(ステップ13)、乾燥された混合物から例え
ば大きさが20mm以下の混合物を取り出し、これ以外
の粒子を除去する(ステップ14)。
【0018】続いて、ステップ14で取り出された大き
さが20mm以下の混合物に、後述のようにダム建設工
事現場などで発生した産廃樹木(伐採材)から生成され
た堆肥化チップと、ピートモス(原生林中に水苔が風化
堆積してできた泥炭状のもの)、種子、肥料などを所定
の配合で混合する(ステップ15)。これによって、緑
化基盤材が完成する。なお、堆肥化チップ以外の肥料、
ピートモス及び種子などは市販されているものを使用で
きる。
【0019】次に、上述した堆肥化チップの製造方法を
説明する。なお、伐採材は、幹と、枝葉及び根株とに分
離され、幹は有価物として利用される。本発明では、枝
葉及び根株を利用して堆肥化チップを製造するものであ
る。
【0020】すなわち、本発明の堆肥化チップの製造に
際しては、図2に示すように、まず伐採された産廃樹木
の枝葉及び根株を一次破砕によって60mm程度の大き
さに破砕し、続いて二次破砕によって10〜15mm程
度の大きさに破砕する(ステップ21)。このように、
10〜15mm程度に破砕することによって、堆肥化が
促進すると同時に、堆肥化後に緑化基盤材として法面な
どに吹き付けて使用できる。
【0021】次に、ステップ21で得られた破砕物に堆
肥菌及び鶏糞を添加して、加水調整をする(ステップ2
2)。堆肥菌及び鶏糞は、破砕チップの堆肥化を促進す
るために添加するものであり、堆肥菌をチップ重量の
0.1%程度、堆肥菌の栄養分として鶏糞をチップ重量
の5%程度添加する。また、加水調整によって、チップ
含水率を60〜70%程度に調整し、堆肥化が進行しや
すい環境を作る。
【0022】ステップ22に続いて、破砕物を簡易堆肥
化、すなわち、破砕チップを野積みし、その中に多数の
小孔を有する通気管を通して自然通気で約1ヶ月放置す
ることにより堆肥化する(ステップ23)。このよう
に、破砕チップの野積み内に通気管を通すことにより、
面倒な切り返し作業を省くことができる。この堆肥化チ
ップは、脱水ケーキがない場合などには、そのままバー
ク堆肥の代替品として厚層基材吹付けに利用することが
できる。
【0023】図3は、本発明を適用した緑化基盤材製造
装置5を示す。この緑化基盤材製造装置5においては、
まず脱水ケーキ51と砂52とが所定量ずつ混合され
る。ここで生成された混合物は、例えばバックホウ53
などで分級機54に投入されて分級される。
【0024】分級機54から排出された混合物は、ベル
トコンベヤ55で例えば乾燥キルンなどの乾燥装置56
に投入されて乾燥される。ここで乾燥された混合物は、
ベルトコンベヤ57及びフルイ58を介してホッパー5
9に投入される。
【0025】なお、乾燥機56の温度は150℃程度で
あるが、脱水ケーキの含水比などに応じて適宜変えるこ
とができる。また、フルイ58では、一定以下の大きさ
の混合物、例えば大きさが20mm以下の混合物が取り
出され、それより大きいものは除外される。
【0026】そして、ホッパー59から乾燥した混合物
(乾燥ケーキ)が所定量ずつ排出され、これがベルトコ
ンベヤ60を介して自然計量・混合機61に投入され
る。一方、別のホッパー62には、上述の堆肥化チップ
65が投入されて定量ずつ排出され、この堆肥化チップ
65がベルトコンベヤ63を介して自然計量・混合機6
1に投入される。更に、自然計量・混合機61には、種
子、肥料及びピートモス等の混合物66が投入される。
【0027】そして、自然計量・混合機61で乾燥ケー
キ、堆肥化チップ65、種子、肥料及びピートモスなど
の混合物66が混合されて、緑化基盤材が完成する。こ
の緑化基盤材は、汎用性のある吹き付けシステム(モル
タルガン、厚層基材吹き付け装置など)7を用いて、そ
の吹き付けガン71のノズル72から、例えば緑化すべ
き法面など所定の地盤面に空気と共に吹き付けることが
できる。吹き付けられた緑化基盤材は、一定期間養生後
定着する。なお、図3中の符号73はコンプレッサであ
る。
【0028】汎用の吹き付けシステム7を用いることに
よって、機械的な制約を受けることなく、どのような工
事現場でも容易に緑化基盤材の吹き付けが可能になる。
図4は、緑化基盤材を吹き付け材として利用する場合の
各成分の基本配合を示す。この配合は、あるダム建設工
事現場において発生した脱水ケーキを使用したときの配
合であり、脱水ケーキの性状が異なれば、配合も変化す
る。
【0029】また、種子の量も、吹き付け時期、岩質、
法面勾配、法面方向などによって変化する。なお、本発
明によって製造された緑化基盤材を、実際に法面に吹き
付けて施工性及び草木の植生状況を確認したところ、良
好な結果が得られた。
【0030】このように、本発明によれば、ダム建設現
場などで発生した汚水及び濁水から生成された脱水ケー
キ51と、同一のダム建設現場などで伐採された産廃樹
木から製造された堆肥化チップ65と、砂53と、市販
されている、ピートモス、種子、肥料等の混合物66と
を混合するだけで緑化基盤材として有効に活用できるの
で産業廃棄物のリサイクルに大いに貢献でき、また、今
後環境保全の基準が厳しくなった場合でも、脱水ケーキ
及び産廃樹木の処分方法として対応でき、環境保護の面
から有利になる。
【0031】また、同一の土木・建設工事現場において
発生した脱水ケーキと伐採材とを、同時に処理できるの
で、従来のように別々に処理していた場合に比べて、全
体の処理工数及び費用を低減できる。
【0032】更に、緑化基盤材は、その殆どが20mm
以下の粒状になるので、法面に吹き付けられた後も団粒
構造を構成することが期待でき、法面からの脱落防止及
び長期間に亘る草木の植裁が可能となる。
【0033】なお、上述の実施形態ではダム建設工事現
場で発生した汚水・濁水から生成された脱水ケーキを用
いたが、本発明は、下水及び上水処理場、各種沈殿池な
どで生成された脱水ケーキを使用することができる。
【0034】また、上述した堆肥化チップの製造方法は
例示であり、これ以外の各種の製造方法によって製造さ
れた堆肥化チップ、要するに伐採材から生成された堆肥
化チップ(堆肥)であればどのようなものでも使用でき
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
汚水・濁水から生成された脱水ケーキと、伐採材から生
成された堆肥化チップとを混合することにより、緑化基
盤材として有効活用できるので、産業廃棄物のリサイク
ルに貢献でき、環境保護の面から有利になる。
【0036】また、脱水ケーキと伐採材とを同時に処理
できるので、脱水ケーキと伐採材を別々に処理する場合
に比べて、全体の処理工数及び費用を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る脱水ケーキ及び堆肥化チップを用
いた緑化基盤材の製造方法を示すフローチャートであ
る。
【図2】本発明に係る堆肥化チップの製造方法を示すフ
ローチャートである。
【図3】本発明を適用した緑化基盤材製造装置を示す図
である。
【図4】本発明に係る緑化基盤材を吹き付け材として使
用する場合の基本配合を示す図である。
【符号の説明】
5 緑化基盤材製造装置 7 吹き付け装置 51 脱水ケーキ 52 砂 65 堆肥化チップ 66 堆肥、ピートモス、種子などの混合物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安井 利彰 東京都千代田区富士見二丁目10番26号前田 建設工業株式会社内 (72)発明者 小口 深志 東京都千代田区富士見二丁目10番26号前田 建設工業株式会社内 (72)発明者 清水 英樹 東京都千代田区富士見二丁目10番26号前田 建設工業株式会社内 (72)発明者 本田 俊哉 東京都千代田区富士見二丁目10番32号株式 会社ミヤマ工業内 Fターム(参考) 2B022 BA01 BA11 BA13 BA14 BA18 BB10 2D044 DA33

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚水又は濁水から生成された脱水ケーキ
    に砂を混合し、 前記脱水ケーキと砂との混合物を破砕し、 前記破砕された混合物を乾燥し、 前記乾燥された混合物に伐採材から生成された堆肥化チ
    ップと、肥料及び種子などの混合物とを混合することを
    特徴とする脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基
    盤材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記堆肥化チップは、前記伐採材を破砕
    し、前記破砕された伐採材に堆肥菌及び鶏糞を添加して
    加水調整した後、通気状態で所定期間野積みすることに
    より生成することを特徴とする請求項1に記載の脱水ケ
    ーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記伐採材は産廃樹木であることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の脱水ケーキ及び堆肥化チ
    ップを用いた緑化基盤材の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の緑化
    基盤材を空気と共に噴射して所定の地盤面に吹き付ける
    ことを特徴とする緑化基盤材の定着方法。
JP2002044604A 2002-02-21 2002-02-21 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法 Pending JP2003235346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044604A JP2003235346A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044604A JP2003235346A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003235346A true JP2003235346A (ja) 2003-08-26

Family

ID=27783918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044604A Pending JP2003235346A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003235346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111036A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Sumika Agrotech Co Ltd 植物育苗用資材及びその利用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111036A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Sumika Agrotech Co Ltd 植物育苗用資材及びその利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426311B1 (ja) 法面緑化工事用緑化基盤材の製造方法
CN111955312B (zh) 一种疏浚淤泥改良配制绿化种植土壤的方法
JP2006020553A (ja) 緑化資材およびそれを用いた緑化工法
CN107032838A (zh) 一种城市污泥基营养土及其制作方法
AU2010202667A1 (en) Soil enhancement materials
KR101576282B1 (ko) 폐석분을 이용한 비료 및 이의 제조방법
CN110606790A (zh) 一种土壤改良修复剂及其制作方法
KR20060132067A (ko) 돈분을 이용한 퇴비 제조방법 및 그 제조방법에 의해제조된 퇴비
JP2003235346A (ja) 脱水ケーキ及び堆肥化チップを用いた緑化基盤材の製造方法
JP3584468B2 (ja) 法面緑化工法
KR100764004B1 (ko) 하수슬러지 및 불가사리 분말을 포함하는 녹생토 조성물 및그의 제조 방법
CN111088052A (zh) 基于餐厨垃圾的土壤改良剂及其制备方法和土壤改良方法
RU2795792C1 (ru) Способ производства субстрата для выращивания растений
US20150175493A1 (en) Media for growing plants and the method of manufacture
KR102343083B1 (ko) 토양 미생물을 이용한 녹화 구조 및 이를 시공하기 위한 녹화공법
KR102363936B1 (ko) 게껍질과 굴껍질을 활용한 친환경 녹화토 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 친환경 녹화토
RU2752759C1 (ru) Способ получения органического удобрения путем переработки отходов окорки
JP3521428B1 (ja) 緑化工法と植物育成基盤材
JP3881256B2 (ja) 脱水ケーキを用いた緑化基盤材の製造方法及び定着方法
JP2005318891A (ja) 緑化用土壌および緑化用土壌の製造方法ならびに緑化用土壌を用いた緑化方法
JP3648024B2 (ja) 緑化基盤材用繊維状繋ぎ材の成形方法及びその繊維状繋ぎ材入りの緑化基盤材を用いた法面緑化工法
Warzukni et al. Changes in soil chemical properties due to the application of young coconut waste biochar and goat manure fertilizer on tomato (Solanum lycopersicum l.) cultivation land
Kalaivanan et al. Influence of enriched pressmud compost on nutrient availability, growth and yield of rice (Oryza sativa l.)
JPH0718168B2 (ja) 法面緑化工事における植生基盤形成方法
CN118255634A (zh) 一种采用生活垃圾制成的有机肥料及其生产方法