JP4920363B2 - インサート成形品の製造方法 - Google Patents

インサート成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4920363B2
JP4920363B2 JP2006278412A JP2006278412A JP4920363B2 JP 4920363 B2 JP4920363 B2 JP 4920363B2 JP 2006278412 A JP2006278412 A JP 2006278412A JP 2006278412 A JP2006278412 A JP 2006278412A JP 4920363 B2 JP4920363 B2 JP 4920363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert member
insert
heating
plate
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006278412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008093969A (ja
Inventor
和広 内田
祥之 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihama Kasei Co Ltd
Original Assignee
Uchihama Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihama Kasei Co Ltd filed Critical Uchihama Kasei Co Ltd
Priority to JP2006278412A priority Critical patent/JP4920363B2/ja
Publication of JP2008093969A publication Critical patent/JP2008093969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920363B2 publication Critical patent/JP4920363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インサート成形品の製造方法に関し、詳しくは、磁性体からなるインサート部材を樹脂内にインサートさせてインサート成形品を製造する方法に関する。
従来より、磁性体(例えば、鉄、ステンレス、マグネシウムなど)からなるインサート部材を樹脂内にインサートさせてインサート成形品を製造する方法として、例えば、図3に示す技術が既に知られている。この技術では、所望する温度となるように、インサート部材(例えば、鉄板)M1を電気炉30によって予め加熱している。そして、その加熱したインサート部材M1を樹脂成形機20の金型21のキャビティ(図示しない)内にセットした状態で金型21の型締めをおこなうと共に金型21のキャビティ内に溶融樹脂を充填させている。その後、金型21内の溶融樹脂を固化させて、出来上がったインサート成形品(図示しない)を取り出している。このようにインサート部材M1を予め加熱しておくことで、インサート部材M1と固化させた後の樹脂との接合に不具合(例えば、剥れなど)が生じることを防止している。
特開2006−81251号公報
しかしながら、上述したインサート成形品の製造方法では、インサート部材M1を電気炉30によって加熱しているため、例えば、加熱後のインサート部材M1の表面は非均一な温度状態となることがあった。すなわち、加熱後のインサート部材M1の表面において、所望する温度となっている部位と所望する温度となっていない部位が混在していた。このように所望する温度となっていない部位が存在すると、その部位と固化させた後の樹脂との接合に不具合が生じるだけでなく、樹脂の固化不良もしくは硬化不良が生じることとなっていた。これらの不具合によって、固化させた後の樹脂からインサート部材M1が脱落してしまうという問題が発生していた。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、磁性体からなるインサート部材を均一に加熱させ、その均一に加熱させたインサート部材を樹脂内に成形するインサート成形品の製造方法を提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、電磁誘導加熱によって磁性体からなるインサート部材を加熱する加熱工程と、前記加熱工程によって加熱されたインサート部材を樹脂内に成形する成形工程とを備えてなるインサート成形品の製造方法であって、前記インサート部材は、積層リング状に形成されており、前記加熱工程では、前記インサート部材に対して前記電磁誘導加熱を施すプレートを備えており、前記プレートは、円筒形状の外プレートと、この外プレートの内部に同心となるように挿入されている内プレートと、から構成されており、
前記内プレートと前記外プレートとの隙間に前記インサート部材を挿入して、前記挿入したインサート部材を加熱することを特徴とするインサート成形品の製造方法である。
この製造方法によれば、加熱後のインサート部材の表面を均一な温度状態に且つ所望する温度状態とさせることができる。そのため、従来技術で説明した固化させた後の樹脂からインサート部材が脱落してしまうという問題が発生することはない。また、インサート部材が積層リング状に対応して、その加熱時間をさらに短縮する効果がある。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。なお、実施例の説明と共に、参考例1、2を説明することとする。
(参考例1)
まず、図1によって参考例1を説明する。なお、以下の説明をするにあたって、従来技術で説明した部材と同一もしくは均等な構成の部材には、図面において同一符号を付すことで重複する説明は省略する。このことは、後述する実施例1〜2においても同様である。図1は、参考例1の概略構成を説明する図である。
この参考例1は、インサート部材M1を加熱するための加熱手段を従来技術で説明した電気炉30から電磁誘導加熱装置10に変更した実施形態である。この電磁誘導加熱装置10は、公知の装置であり、プレート11内に埋め込まれた加熱コイル(図示しない)から発生する磁力線によってプレート11上に置かれたインサート部材M1を加熱するものである。この記載が、特許請求の範囲に記載の加熱工程に相当する。
そして、加熱後のインサート部材M1を樹脂成形機20の金型21のキャビティ内にセットした状態で金型21の型締めをおこなうと共に金型21のキャビティ内に溶融樹脂を充填させている。この記載が、特許請求の範囲に記載の成形工程に相当する。その後、金型21内の溶融樹脂を固化させて、出来上がったインサート成形品(図示しない)を取り出している。
上述したようにインサート成形品を製造すると、加熱後のインサート部材M1の表面を均一な温度状態に且つ所望する温度状態とさせることができる。そのため、従来技術で説明した固化させた後の樹脂からインサート部材M1が脱落してしまうという問題が発生することはない。
また、電気炉30を使用する場合と比較すると、インサート部材M1の加熱時間を短縮することができる。これにより、加熱工程の作業性を向上させることができる。また、電気炉30を使用する場合と比較すると、加熱に要する電力消費量を低減することができる。これにより、加熱工程のコスト安を図ることができる。
実施例1
図2は、実施例1の概略構成を説明する図である。既に説明した参考例1では、インサート部材M1の形状が平板形状のものであった。それに対し、これから説明する実施例1では、インサート部材M2の形状が積層リング形状のもの(例えば、モータのロータコアを構成する複数枚積層された電磁鋼板)である。そのため、この実施例1の電磁誘導加熱装置10は、プレート11の代わりに円筒形状の外プレート12とこの外プレートの内部に同芯となるように挿入された内プレート13とを備えている。もちろん、これら内外プレート12、13には、プレート11と同様に加熱コイルが埋め込まれている。
このように構成された内外プレート12、13の隙間にインサート部材M2を挿入してインサート部材M2を加熱することができる。そして、参考例1と同様にして、加熱後のインサート部材M2を樹脂成形機20の金型21のキャビティ内にセットした状態で金型21の型締めをおこなうと共に金型21のキャビティ内に溶融樹脂を充填させている。その後、金型21内の溶融樹脂を固化させて、出来上がったインサート成形品(図示しない)を取り出している。
上述したようにインサート成形品を製造すると、参考例1と同様の作用効果を得ることができる。また、この実施例1のように、インサート部材M2の形状が積層リング形状のものである場合、参考例1で説明した電磁誘導加熱装置10のプレート11を使用する場合と比較すると、インサート部材M2の加熱時間を短縮することができる。これにより、さらに加熱工程の作業性を向上させることができる。
実施例2
既に説明した参考例1、実施例1では、インサート部材M1、M2を加熱させる目的で電磁誘導加熱装置10を使用するものであった。それに対し、これから説明する実施例2では、熱硬化樹脂を硬化させる目的で電磁誘導加熱装置10を使用するものである。
例えば、モータのロータコアを構成する複数枚積層された電磁鋼板に形成された切欠溝に永久磁石を埋め込む場合、埋め込んだ永久磁石と切欠溝との隙間に接着剤を充填させ、充填させた接着剤を硬化させるためにロータコアを電気炉によって加熱させていた。そのため、この加熱に多くの時間を必要としていた。しかし、この加熱を、参考例1で説明したように電磁誘導加熱装置10によって実施すると、ロータコアの加熱時間を短縮することができる。
上述した構成であれば、熱硬化樹脂を硬化させる目的で電磁誘導加熱装置10を使用することができる。そのため、参考例1と同様の作用効果を得ることができる。
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
参考例1、実施例1では、インサート部材M1、M2を樹脂成形機20の金型21のキャビティ内にセットした状態で金型21の型締めをおこなうと共に金型21のキャビティ内に溶融樹脂を充填させる構成を説明した。このとき、インサート部材M1、M2は溶融樹脂に完全に覆われる構成でも構わない。また、インサート部材M1、M2は溶融樹脂に完全に覆われることなく、その一部が露出する構成でも構わない。
図1は、本発明の参考形態の概略構成を説明する図である(参考例1)。 図2は、本発明の実施形態の概略構成を説明する図である(実施例1)。 図3は、従来技術の概略構成を説明する図である。
符号の説明
10 電磁誘導加熱装置
11 プレート
12 外プレート
13 内プレート
20 樹脂成形機
21 金型
30 電気炉
M1 インサート部材(鉄板)
M2 インサート部材(電磁鋼板)

Claims (1)

  1. 電磁誘導加熱によって磁性体からなるインサート部材を加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程によって加熱されたインサート部材を樹脂内に成形する成形工程とを備えてなるインサート成形品の製造方法であって、
    前記インサート部材は、積層リング状に形成されており、
    前記加熱工程では、前記インサート部材に対して前記電磁誘導加熱を施すプレートを備えており、
    前記プレートは、円筒形状の外プレートと、この外プレートの内部に同心となるように挿入されている内プレートと、から構成されており、
    前記内プレートと前記外プレートとの隙間に前記インサート部材を挿入して、前記挿入したインサート部材を加熱することを特徴とするインサート成形品の製造方法。
JP2006278412A 2006-10-12 2006-10-12 インサート成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP4920363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278412A JP4920363B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 インサート成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278412A JP4920363B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 インサート成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093969A JP2008093969A (ja) 2008-04-24
JP4920363B2 true JP4920363B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39377340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278412A Expired - Fee Related JP4920363B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 インサート成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4920363B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5726630B2 (ja) * 2011-05-17 2015-06-03 トヨタ紡織株式会社 回転電機のコアの電磁誘導加熱方法及び電磁誘導加熱装置
JP6873804B2 (ja) * 2016-05-26 2021-05-19 忠史 甲本 インサート成形方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682593A (en) * 1979-12-07 1981-07-06 Showa Electric Wire & Cable Co Method of molding filling resin
JPH10296775A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nippon Zeon Co Ltd 巻線コイル内蔵反応射出成形体の製造方法
JP3873030B2 (ja) * 2003-02-21 2007-01-24 ポリプラスチックス株式会社 インサート成形方法及び金型
CN1882428B (zh) * 2003-11-14 2010-10-06 小仓离合机株式会社 树脂涂布方法和镶嵌模塑品及树脂涂覆金属齿轮类
JP2006035831A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Uchihama Kasei Kk モーター用ローターの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008093969A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5799605B2 (ja) ロータの製造方法
WO2017179086A1 (ja) 磁石埋め込み型コアの製造方法
KR101062078B1 (ko) 분할 고정자 제조 방법
WO2012108341A1 (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP5746873B2 (ja) ロータの製造方法
WO2007026900A1 (ja) ロータの製造方法及びロータ
JP2015154514A (ja) 樹脂ケーシングの成型方法およびモータ
JP2015154515A (ja) モータおよび樹脂ケーシングの成型方法
JP2007253347A (ja) 接合部材製造方法、無端状接合ベルト、定着ユニット、中間転写ユニット、画像形成装置、及び、シート接合装置
JP2006304547A (ja) 永久磁石埋め込み式モータのロータとその製造方法
JP4920363B2 (ja) インサート成形品の製造方法
JP5476749B2 (ja) 複合成形体の製造方法
KR102377641B1 (ko) 적층코어의 제조방법
JP6410776B2 (ja) ロータ製造方法
JP6943743B2 (ja) 電動機用ステータの製造方法
JP5799606B2 (ja) ロータの製造方法
JP2014143919A (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP2003009476A (ja) 磁石埋め込み型回転子の製造方法
JP6375430B2 (ja) 磁石埋め込み型コアの製造装置
JP2006035831A (ja) モーター用ローターの製造法
JP2010074926A (ja) ステータ製造システム
JP2013102654A (ja) ロータおよびその製造方法
JP4387785B2 (ja) 成形機、その成形機を用いたモールドモータの製造方法、及びその製造方法によるモールドモータ
JP2016111852A (ja) ステータの製造方法
JP2007283636A (ja) インサート成型品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees