JP4919024B2 - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4919024B2
JP4919024B2 JP2006310071A JP2006310071A JP4919024B2 JP 4919024 B2 JP4919024 B2 JP 4919024B2 JP 2006310071 A JP2006310071 A JP 2006310071A JP 2006310071 A JP2006310071 A JP 2006310071A JP 4919024 B2 JP4919024 B2 JP 4919024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal extraction
extraction pin
pressure sensor
spacer
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006310071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008128644A (ja
Inventor
哲 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006310071A priority Critical patent/JP4919024B2/ja
Publication of JP2008128644A publication Critical patent/JP2008128644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919024B2 publication Critical patent/JP4919024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

圧力センサASSYにおいて、圧力検出素子からの信号の取り出しには、センサチップからワイヤボンドを介して信号取出しピンへと接続している。
本発明は、この電気的接続を目的とした機構に関するものである。
圧力センサに関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開2004−212262号公報
図5は従来より一般に使用されている従来例の構成説明図で、図6は図5の要部平面構成説明図である。
図において、センサチップ1は、ハーメチックボディ2の一方の面に支持基板3を介して設けられている。
スペーサ4は、センサチップ1の周囲に設けられている。
信号取出しピン5は、スペーサ4とハーメチックボディ2とを貫通して設けられている。
封着ガラス6は、信号取出しピン5をハーメチックボディ2に封着する。
ボンディングワイヤ7は、信号取出しピン5の一方端とセンサチップ1とを接続する。
信号取出しピン5の先端にはワイヤボンディングを容易にするために金メッキ8が施されている。
9は、圧力の導入される導圧路である。
以上の構成において、外部への圧力漏れを防止し、センサチップ1からの電気信号を外部へ導くために、信号取出しピン5をガラス封着6したハーメチックターミナルが使用されている。
ここで、信号取出しピン5とセンサチップ1の電気経路はボンディングワイヤ7によって形成されている。
このような装置においては、以下の間題点がある。
(1)信号取出しピン5の上面に、ワイヤーボンディングを実施するために、金メッキを施す必要がる。
金線のワイヤーのワイヤーボンディング性を安定させるためには、ボンディング面が金、もしくはアルミである必要があり、また、ある程度の平面度が必要条件である。
現状の生産ラインでは以下の工程によって条件を満たしている。
信号取出しピン5の高さを合わせてガラス封着→信号取出しピン5の上面研磨をする。
金ストライク → 金厚付け → ロジウム厚付け → 金ストライク → 金厚付けをする。
(2)安定したワイヤーボンディング性を得るための信号取出しピン5の剛性が必要。
ボンディング面に超音波を与えることでボンディング性を向上しているが、信号取出しピン5の剛性が低いと共振してしまうため、超音波を効果的に与えることができない。
そのため、信号取出しピン5の直径は、ある程度太いこと、長さは短いことが望まれるため、設計の自由度が低い。
(3)封入液削減のためにはワイヤーボンド長を短くする必要がある。
圧力センサは封入液を圧力供給媒体としているために、センサASSY内外の隙間には封入液が充填されている。
この封入液量を可能な限り少量にすることが製品特性の向上に繋がるが、ボンディングワイヤと他部品との接触を避けるために、ボンディングワイヤ周囲には隙間を設けており、その部分の封入液を削減するためにはボンディング長を短くする必要がある。
しかし、耐圧性能や感度維持の制限から、信号取出しピン5の配置やセンサチップ1上のボンディング位置を変更することは難しい。
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、工程や工数が削減でき安価で、耐圧性能が向上でき、コスト削減効果が期待できる圧力センサを提供することにある。
この目的を達成するために、本発明の請求項1の圧力センサにおいては、
ハーメチックボディの一方の面に設けられたセンサチップと、このセンサチップの周囲に設けられたスペーサと、このスペーサと前記ハーメチックボディとを貫通して設けられた信号取出しピンと、前記信号取出しピンの一方端と前記センサチップとを接続するボンディングワイヤとを具備する圧力センサにおいて、前記スペーサに設けられ前記信号取出しピンの一方端側が底部側の内径内に信号導通性を確保するばね板を介して挿入量が調節されて挿入され頂部に前記ボンディングワイヤの一端が取り付けられる帽子状の導通端子を具備したことを特徴とする。
本発明の請求項1によれば、次のような効果がある。
(1)信号取出しピンに金メッキを施したり、高精度な組み付けや上面研磨も必要なくなるために、工程や工数が削減でき安価な圧力センサが得られる。
信号取出しピンの上端にボンディングを施す必要がなく、導通端子との電気的接触のみで良いので、信号取出しピンの上端に金メッキを施す必要がなくなる。
また、信号取出しピン上面の平面度を高く維持する必要もなくなり、高さのバラつきも導通端子の組立て調整で吸収できるため、信号取出しピンの高精度な組み付けや上面研磨も必要なくなる。
(2)信号取出しピンの直径を細くでき、ハーメチック端子の小型化が可能となり、耐圧性能が向上でき、コスト削減効果が期待できる圧力センサが得られる。
ボンディング面は導通端子となり、導通端子はスペーサによって固定されているため、信号取出しピンよりも剛性が高く、超音波によるボンディング性向上効果も期待できる。
また、信号取出しピン径や長さに対しての剛性による制限もなく、設計の自由度が高い圧力センサが得られる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図である。
図において、図5と同一記号の構成は同一機能を表す。
以下、図5との相違部分のみ説明する。
図1において、導通端子11は、スペーサ4に設けられ、信号取出しピン5の一方端51に一端が取り付けられ他方端に、ボンディングワイヤ7の一端が取り付けられている。
導通端子11と信号取出しピン5の電気的接続は、導通端子11に内蔵されたばね板111により、電気的接続が確保されている。
この場合は、導通端子11は、信号取出しピン5の一方端を覆う帽子状を成している。
この場合は、導通端子11は、ボンディング面が金、もしくはアルミメッキされている。
以上の構成において、一種のコネクタである金メッキされた導通端子11に信号取出しピン5を挿入して導通端子11上面をボンディング面とする。
金メッキされた導通端子11は各社より様々な大きさ、対応ピン径、形状が標準で販売されており、格安で入手可能である。
なお、組立性としては、スペーサ4に導通端子11を挿入する自動機を用意すれば、導通端子11に信号取出しピン5を挿入しながらスペーサ4を載せるだけであり、容易に組み立てできる。
この結果、
(1)信号取出しピン5に金メッキを施したり、高精度な組み付けや上面研磨も必要なくなるために、工程や工数が削減でき安価な圧力センサが得られる。
信号取出しピン5の上端にボンディングを施す必要がなく、導通端子11との電気的接触のみで良いので、信号取出しピン5の上端に金メッキを施す必要がなくなる。
また、信号取出しピン5の上面の平面度を高く維持する必要もなくなり、高さのバラつきも導通端子11の組立て調整で吸収できるため、信号取出しピン5の高精度な組み付けや上面研磨も必要なくなる。
(2)信号取出しピン5の直径を細くでき、ハーメチック端子の小型化が可能となり、耐圧性能が向上でき、コスト削減効果が期待できる圧力センサが得られる。
ボンディング面は導通端子11となり、導通端子11はスペーサ4によって固定されているため、信号取出しピン5よりも剛性が高く、超音波によるボンディング性向上効果も期待できる。
また、信号取出しピン径や長さに対しての剛性による制限もなく、設計の自由度が高い圧力センサが得られる。
(3)導通端子11は、信号取出しピン5の一方端を覆う帽子状を成すので、導通端子11と信号取出しピン5の組立て性が向上され安価な圧力センサが得られる。
帽子状の導通端子11は、様々な形状、大きさが市販されており安価で入手可能なため安価な圧力センサが得られる。
図2は、本発明の他の実施例の要部構成説明図、図3は図2の要部平面構成説明図である。
図2,図3において、導通端子21は、信号取出しピン5の一方端とのコンタクト部211は板ばね状を成している。
導通端子21は、スペーサ4の表面に露出する金属部分をセンサチップ1側のボンディング位置付近にまで伸ばすことで、ボンディングワイヤ7の長さを大幅に短くできる。
これにより、ボンディングワイヤ7周りの封液量削減とともに、コモンモードノイズに対しても強くなり、製品特性の向上に繋がる。
基本的にハーメチック端子の信号取出しピン5間の距離は、近接して配置すると封着ガラス6の耐圧性能を低下させる要因となる。
そのため、信号取出しピン5にボンディングする図5従来例の方法では、センサチップ1が小型化出来ても、信号取出しピン5のピッチを狭くできず、小型化に限界があった。
しかし、図2,図3実施例では、信号取出しピン5の直径を細くできるため小型化が可能となる。
この結果、導通端子21は、信号取出しピン5の一方端とのコンタクト部211は板ばね状を成すので、導通端子21と信号取出しピン5の導通組立て性が向上され安価な圧力センサが得られる。
導通端子21をスペーサ3にインサート成形することで、導通端子21をスペーサ3に挿入する工数の削減、および、確実な固定を得られ安価で高品質の圧力センサが得られる。
帽子状の導通端子を用いないため、更なるハーメチック端子の小型化が可能となり、耐圧性能の向上および、コスト削減効果が期待できる。
小型化を採用しない場合においては、帽子状の導通端子を用いないことにより、信号取り出しピン5とスペーサ3の外周に設けられた金属カプセルとの距離を保つことが可能であり、電気的ノイズに強い圧力センサが得られる。
図4は、本発明の他の実施例の要部構成説明図である。
図4において、導通端子31は、信号取出しピン5の一方端にコイルスプリング32を介して電気的に接続されている。
この結果、板ばね211内蔵の導通端子21のインサート成形において、板ばね周辺にはインサート型の存在により必要のない空間を生じる場合があるが、インサート部品が平板状の導通端子31であれば、このような心配はない。
そのため平板状の導通端子31と巻きばね32を使用した電気的接続を使用することで不必要な空間を排除でき、封入液量の削減に繋がり製品特性の向上に寄与する圧力センサが得られる。
なお、コストを総合的にみると、インサート成形品は割高ではあるが、信号取出しピン5の研磨や金メッキなどの工程がなくなることや、部品の小型化が可能であり、大幅なコストダウンとなる。
また、導通端子の信号取出しピン5への接点構造はどのような接触のさせ方でも構わないことは勿論である。
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。
したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
本発明の一実施例の要部構成説明図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 図2の要部平面構成説明図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 従来より一般に使用されている他の従来例の構成説明図である。 図5の要部平面構成説明図である。
符号の説明
1 センサチップ
2 ハーメチックボディ
3 支持基板
4 スペーサ
5 信号取出しピン
6 封着ガラス
7 ボンディングワイヤ
8 金メッキ
9 導圧路
11 導通端子
111 ばね板
21 導通端子
211 コンタクト部
31 導通端子
32 巻きばね

Claims (1)

  1. ハーメチックボディの一方の面に設けられたセンサチップと、このセンサチップの周囲に設けられたスペーサと、このスペーサと前記ハーメチックボディとを貫通して設けられた信号取出しピンと、前記信号取出しピンの一方端と前記センサチップとを接続するボンディングワイヤとを具備する圧力センサにおいて、
    前記スペーサに設けられ前記信号取出しピンの一方端側が底部側の内径内に信号導通性を確保するばね板を介して挿入量が調節されて挿入され頂部に前記ボンディングワイヤの一端が取り付けられる帽子状の導通端子
    を具備したことを特徴とする圧力センサ。
JP2006310071A 2006-11-16 2006-11-16 圧力センサ Active JP4919024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310071A JP4919024B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310071A JP4919024B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008128644A JP2008128644A (ja) 2008-06-05
JP4919024B2 true JP4919024B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39554639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006310071A Active JP4919024B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111279171A (zh) * 2017-12-26 2020-06-12 Smk株式会社 传感器用连接器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016115197A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Füllkörper zur Reduktion eines Volumens einer Druckmesskammer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502335A (en) * 1983-05-04 1985-03-05 Honeywell Inc. Fluid pressure transmitter assembly
JPS62140339A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Hitachi Ltd マイクロ波イオン源
JPH0212032A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Seiko Epson Corp センサー付電子機器
ATE126438T1 (de) * 1989-08-21 1995-09-15 American Cyanamid Co Stabile injizierbare pharmazeutische formulation mit folinsäure und leukovorinsalze und verfahren.
JPH0541397A (ja) * 1990-12-21 1993-02-19 Shinko Kagaku Kogyo Kk 実装用機構部品
JP3198773B2 (ja) * 1994-01-25 2001-08-13 株式会社デンソー 半導体圧力検出器及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111279171A (zh) * 2017-12-26 2020-06-12 Smk株式会社 传感器用连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008128644A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548066B2 (ja) 圧力センサ
JP6009950B2 (ja) スモールフォームファクタのマイクロフューズドシリコン歪みゲージ(msg)圧力センサパッケージング
EP1980830B1 (en) Pressure sensor device including temperature sensor contained in common housing
JP6032224B2 (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
JP6461741B2 (ja) センサパッケージ
JP2005249595A (ja) 圧力センサ
US11193802B2 (en) Sensor arrangement
US6678164B2 (en) Pressure sensor and method for manufacturing the same
JP4737032B2 (ja) コネクタ一体型センサ
JP4919024B2 (ja) 圧力センサ
US6619132B2 (en) Sensor including a circuit lead frame and a terminal lead frame formed by a metal plate
JP6584618B2 (ja) センサパッケージ
JP2014211391A (ja) 圧力検出装置
JP6373104B2 (ja) 半導体圧力センサ及び半導体圧力センサ取付構造体
US20140102210A1 (en) Pressure Sensor With Robustness Against Mounting Stress
JP2008286627A (ja) 圧力センサ
JP2008185334A (ja) 圧力センサ
JP6237490B2 (ja) 圧力センサおよびその製造方法
JP2000337988A (ja) 圧力検出装置
JP6476036B2 (ja) 圧力センサ
WO2018105259A1 (ja) 圧力検出装置
JP3617441B2 (ja) センサ装置
CN216899394U (zh) 一种同腔体充油式双芯片压力传感器
JP4963069B2 (ja) 圧力センサ
JP4049129B2 (ja) 圧力センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3