JP4918424B2 - シールドボックス - Google Patents

シールドボックス Download PDF

Info

Publication number
JP4918424B2
JP4918424B2 JP2007191965A JP2007191965A JP4918424B2 JP 4918424 B2 JP4918424 B2 JP 4918424B2 JP 2007191965 A JP2007191965 A JP 2007191965A JP 2007191965 A JP2007191965 A JP 2007191965A JP 4918424 B2 JP4918424 B2 JP 4918424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
box
sandwiched
connector
shield connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007191965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032405A (ja
Inventor
海峻 陳
光弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007191965A priority Critical patent/JP4918424B2/ja
Priority to US12/176,030 priority patent/US7663065B2/en
Publication of JP2009032405A publication Critical patent/JP2009032405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918424B2 publication Critical patent/JP4918424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6589Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/226Bases, e.g. strip, block, panel comprising a plurality of conductive flat strips providing connection between wires or components

Description

本発明は、全部のシールドコネクタを確実に固定することができて、シールドの信頼性を高めることのできるシールドボックスに関する。
複数のシールド電線の端末を並べて固定しながら、各電線のシールド導体に導通されたシールドターミナルをグランド部材にアースする構造として、特許文献1に記載のものが知られている。
このシールド構造は、第1と第2の2つの導電性の挟持部材の間に、複数のシールド電線を平行に並べた状態で挟持することにより、各シールド電線を固定すると同時に、挟持部材とシールドターミナルの接触により、挟持部材を介して、シールドターミナルをグランド部材にアースするというものである。
特開2002−216907号公報
しかし、特許文献1に記載の構造は、2つの挟持部材でシールド電線を挟持するだけであるから、シールド電線が動きやすく、動いてしまった場合、シールド性能が低下するおそれがあった。特に3本以上のシールド電線を並べて配置した場合、挟持部材の中央部が撓んだり反ったりすると、中央のシールド電線に対する拘束が弱くなりがちとなるため、動きやすくなって、シールドの信頼性が低下するという問題がある。
この点は、シールド電線同士を接続したシールドコネクタをシールドボックス内部に複数並べて収容する場合も同様である。即ち、シールド電線同士を接続した複数のシールドコネクタを並べてシールドボックス内に収容する場合にも、各シールドコネクタに設けたシールドターミナルをアースする必要があるが、シールドボックスとシールドターミナルの接触導通が確実に行われていないと、シールドの信頼性が損なわれる可能性がある。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、シールド電線同士を接続するシールドコネクタを複数収容するシールドボックスにおいて、全部のシールドコネクタをそれぞれ確実に固定することができて、それにより、シールドの信頼性向上が図れるようにしたシールドボックスを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、シールド電線同士を接続したシールドコネクタを複数収容することで、全体を電磁シールドすると共に、前記各シールド電線のシールド導体に導通され各シールドコネクタの両端に露出したシールドターミナル部をアースするシールドボックスであって、互いに合体される金属製の上ボックスと下ボックスとからなり、前記下ボックスの下面板の上面には、前記各シールドコネクタをそれぞれ装着した際に、各シールドコネクタを、その軸線方向、軸回り方向、左右方向、及び上下方向に拘束し得るクランプ機構が設けられ、前記上ボックスと下ボックスの対向面には、該上下ボックスを合わせたとき、前記シールドコネクタの両端のシールドターミナル部を上下から挟んで該シールドターミナル部を上下ボックスに導通させる押圧金具が設けられていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のシールドボックスであって、前記クランプ機構は、前記シールドコネクタの長手方向に配置された第1〜第3の3つの被挟持部に対応して設けられ、且つ、各被挟持部を上から挿入した際に、それぞれ左右から各被挟持部を挟むことで、左右方向にシールドコネクタを拘束しながら保持する第1〜第3の3対の挟持片を有しており、前記第1の挟持片は、前記第1の被挟持部が円筒状であることに対応した円弧形状の湾曲部を有すると共に、前後に凸部が設けられることで挟持部の幅が規定された前記第1の被挟持部に係合する幅を有することにより、前記シールドコネクタの軸線方向の移動を規制するものとして構成され、
前記第2の挟持片は、断面矩形状に形成された前記第2の被挟持部を左右から挟むことで、シールドコネクタの軸回りの回転を規制するものとして構成され、前記第3の挟持片は、前記第3の被挟持部が円筒状であることに対応した円弧形状の湾曲部を有すると共に、前記第3の被挟持部を軸線方向の遊びを持って左右から挟むものとして構成され、前記第1〜第3の挟持片に第1〜第3の各被挟持部をそれぞれ挿入した際に、前記第1の挟持片と第3の挟持片とで、前記シールドコネクタの軸線方向、左右方向、及び上下方向の移動を規制し、前記第2の挟持片で、前記シールドコネクタの軸回り移動を規制するようにしたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のシールドボックスであって、前記上ボックスと下ボックスに設けられた押圧金具が、帯板をV形に屈曲させることで形成したV溝部をそれぞれ有し、これらV溝部が、前記上ボックスの上面板及び下ボックスの下面板から浮いた位置に弾性支持状態で設けられており、上下ボックスの押圧金具の対をなすV溝部で、前記シールドターミナル部を挟むことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載のシールドボックスであって、前記対をなすV溝部の少なくとも一方のV溝部を構成しているV字壁に、前記シールドターミナル部を相手側のV溝部に向けて付勢する切り起こしバネ片が設けられていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシールドボックスであって、前記複数のシールドコネクタを左右方向に略平行に並べて配置できるように、前記クランプ機構が左右方向に並設され、前記上下ボックスの前後端面板の重ね合わせ部には、前記シールドコネクタにより接続されたシールド電線の引出口が設けられると共に、前後端面板の少なくとも左右幅方向の中央領域に、上下ボックスを合わせたとき互いに係合する係合孔と係合突起が設けられ、更に、前記上下ボックスの左右側縁部に、外方に突出し且つ上下ボックスを合わせたときに上下で重なり重なった状態で取付対象部材にネジ止めされる取付ブラケットが設けられていることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5に記載のシールドボックスであって、前記上ボックスの取付ブラケットのうちの少なくとも1つの取付ブラケットが、上ボックスの側板の下端に一体に延設した突片を外側に略垂直に折り曲げることで形成されており、その取付ブラケットを形成するための折り曲げ部を含む領域の板面に、折り曲げ方向に延びる補強用のビードが設けられていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、下ボックスの下面板の上面に、各シールドコネクタを軸線方向、軸回り方向、左右方向、上下方向に拘束するクランプ機構を設けたので、各シールドコネクタを確実に固定することができる。しかも、その状態で上下ボックスを合わせることにより、シールドコネクタの両端のシールドターミナル部を押圧金具で上下から挟むようにしているので、押圧金具とシールドターミナル部の接触の安定を図ることができ、シールドの信頼性向上が図れる。
請求項2の発明によれば、第1の挟持片と第3の挟持片の各湾曲部で、シールドコネクタの円筒状の被挟持部を左右から挟持するので、その状態でシールドコネクタの軸線方向、左右方向、及び上下方向の移動を規制することができる。また、第1の挟持片と第3の挟持片により、離れた位置でシールドコネクタを規制するので、シールドの上下方向の振れ回転や左右方向の振れ回転も防止することができる。また、第2の挟持片で、シールドコネクタの断面矩形状の被挟持部を左右から挟持するので、シールドコネクタの軸回りの回転も規制することができ、押圧金属とシールドターミナル部の接触の安定化を図ることができる。
請求項3の発明によれば、上下の押圧金具のV溝部とV溝部でシールドターミナル部を挟むので、シールドターミナル部と押圧金具の安定した接触を図ることができる。また、V溝部は、帯板を曲げ加工して形成したものである上、上ボックスの上面板及び下ボックスの下面板から浮いた位置に弾性支持されたものであるから、弾力的にシールドターミナル部に押圧金具を接触させることができ、振動等にも強くなる。
請求項4の発明によれば、V字壁に更に切り起こしバネ片を設けているので、より柔軟に押圧金具をシールドターミナル部に接触させることができ、接触導通の安定化を図ることができる。
請求項5の発明によれば、上下ボックスの端面板の左右方向中央領域に係合孔と係合突起を設けたので、左右端に設けた取付ブラケットで上下ボックスを固定したときにも、上ボックスの中央部の浮き上がりを防止することができ、どのシールドコネクタのシールドターミナル部に対しても良好な状態で押圧金具を接触させることができ、シールド性能の安定化を図ることができる。
請求項6の発明によれば、上ボックスの取付ブラケットを側板から折り曲げて構成した場合にも、折り曲げ部の板面にビードを設けることによって、その取付ブラケットの曲げ剛性を強くすることができ、固定状態でのシールド性能の安定化に寄与することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は実施形態のシールドボックスとシールドコネクタの関係を示す分解斜視図、図2は別の角度から見たシールドボックスとシールドコネクタの関係を示す分解斜視図、図3はシールドボックスの下ボックスの構成を示す斜視図、図4(a)は同下ボックスの構成を示す平面図、図4(b)は図4(a)のIVb−IVb矢視断面図、図5(a)は同下ボックスに固定されるクランプ金具、図5(b)は別のクランプ金具、図5(c)は押圧金具をそれぞれ示す斜視図、図6(a)はシールドボックスの上ボックスの構成を示す斜視図、図6(b)は同上ボックスに固定される押圧金具の構成を示す斜視図、図7(a)は同上ボックスの構成を示す平面図、図7(b)は図7(a)のVIIb−VIIb矢視断面図、図8(a)は図2のVIIIa部の拡大図、図8(b)は同部分の側面図、図9は前記クランプ金具とシールドコネクタのクランプする前の状態を示す斜視図、図10は前記クランプ金具とシールドコネクタのクランプした後の状態を示す斜視図、図11は前側のクランプ金具とシールドコネクタのクランプ状態の断面図、図12はシールドコネクタの両端のシールドターミナル部の縦断面図、図13は実施形態のシールドボックスにシールドコネクタを収容したときの外観を示す斜視図、図14はそのときの内部構造を示す断面図、図15はそのときの係合孔と係合突起の関係を示す図、図16はそのときの押圧金具とシールドターミナル部の関係を示す断面図である。
このシールドボックスは、図1、図2に示すように、シールド電線W同士を接続した3つのシールドコネクタ100を収容することで、全体を電磁シールドすると共に、図12に示すように、各シールド電線Wのシールド導体(編組)Wsに導通されて各シールドコネクタ100の両端に露出したシールドターミナル部130をアースするためのものであり、互いに合体される金属製の上ボックス20と下ボックス10とからなる。
図3〜図5に示すように、下ボックス10は、下面板11と、前後端面板12と、左右側面リブ13と、下面板11の左右側縁に外方に向けて突設された取付ブラケット16、17、18とを有している。
また、図6、図7に示すように、上ボックス20は、上面板21と、前後端面板22と、左右側面板23と、左右側面板23の下端に外方に向けて突設された取付ブラケット26、27、28とを有している。
これら上、下ボックス20、10の取付ブラケット26、27、28、16、17、18は、上、下ボックス20、10を合わせたときに上下で重なり合い、重なった状態で図14に示すように、車両ボディ220(取付対象部材)にネジ200で固定できるようになっている。
上ボックス20の取付ブラケット26、27、28のうちの少なくとも1つの取付ブラケット26は、上ボックス20の側板23の下端に一体に延設した突片を外側に略垂直に折り曲げることで形成されており、その取付ブラケット26を形成するための折り曲げ部を含む領域の表裏板面には、図8に示すように、折り曲げ方向に延びる補強用のビード29A、29Bが設けられている。
また、図3〜図7に示すように、上ボックス20の前後端面板22と左右側面板23は、下ボックス10の前後端面板12及び左右側面リブ13の外側に被さるものであり、上、下ボックス20、10の前後端面板22、12の重ね合わせ部には、シールドコネクタ100により接続されたシールド電線Wを外に引き出すためのU字状の電線引出口24、14が設けられている。また、上、下ボックス20、10の前後の端面板22、12には、四角い係合孔25と、外側に突出することで上、下ボックス20、10を合わせたときに係合孔25と係合し、それにより上、下ボックス20、10を離脱止めする三角形の係合突起15とが設けられている。これら係合孔25と係合突起15は、3つの電線引出口24、14の間に配置されている。
また、下ボックス10の下面板11の上面には、各シールドコネクタ100をそれぞれ装着する際に、各シールドコネクタ100を、その軸線方向、軸回り方向、左右方向、及び上下方向に拘束し得るクランプ金具30、40が設けられている。また、上、下ボックス20、10の上面板21の下面と下面板11の上面には、上、下ボックス20、10を合わせたとき、シールドコネクタ100の両端のシールドターミナル部130を上下から挟んでシールドターミナル部130を上、下ボックス20、10に導通させる押圧金具50、60が固定されている。これらクランプ金具30、40及び押圧金具50、60は、3つのシールドコネクタ100を左右方向に略平行に並べて配置できるように並設されされている。
図9、図10に示すように、シールドコネクタ100を固定するためにクランプ機構は、シールドコネクタ100の長手方向に配置された第1〜第3の3つの被挟持部113、114、123に対応して設けられており、各被挟持部113、114、123を上から挿入した際に、それぞれ左右から各被挟持部113、114、123を挟むことで、左右方向にシールドコネクタ100を拘束しながら保持する第1〜第3の3対の挟持片31、32、41よりなる。
図5(a)に示すように、第1、第2の挟持片31、32は、共通基板30Aを持つ第1のクランプ金具30上に形成されている。また、図5(b)に示すように、第2の挟持片41は、単独基板40Aを持つ第2のクランプ金具40上に形成されている。これら第1〜第3の挟持片31、32、41は、クランプ金具30、40を下ボックス10の下面板11に例えばスポット溶接することにより、下ボックス10に固定されている。
第1の挟持片31は、共通基板30Aより垂直上方に起立した平行板部31aと、その上に連続して第1の被挟持部113が円筒状であることに対応して形成された円弧形状の湾曲部31bと、その上に第1の被挟持部113の挿入を容易にするよう拡開状に形成された拡開板部31cと、を備えている。
この第1の挟持片31は、図9、図10に示すように、前後に凸部111、112が設けられることで挟持部の幅が規定された第1の被挟持部113に係合する幅を有することにより、シールドコネクタ110の軸線方向(Z軸方向)の移動を規制するものとして構成されている。
また、図5(a)に示す第1クランプ金具30の第2の挟持片32は、図9、図10に示すように、断面矩形状に形成された第2の被挟持部114を左右から挟むことで、シールドコネクタ100の軸回り(Z軸回り)の回転を規制するものとして構成され、共通基板30Aより上方に内側に傾いて起立した起立板部31aと、その上にくの字状の屈曲部32bを介して、第2の被挟持部114の挿入を容易にするよう拡開状に形成された拡開板部32cと、を備えている。
また、第3の挟持片41は、基板40Aより垂直上方に起立した平行板部41aと、その上に連続して第3の被挟持部123が円筒状であることに対応して形成された円弧形状の湾曲部41bと、その上に第3の被挟持部123の挿入を容易にするよう拡開状に形成された拡開板部41cと、を備えている。なお、この第3の挟持片41は、第3の被挟持部123を軸線方向の遊びを持って左右から挟むものとして構成されている。
これらの第1〜第3の挟持片31、32、41は、第1〜第3の各被挟持部113、114、123をそれぞれ挿入した際に、第1の挟持片31と第3の挟持片41とで、シールドコネクタ100の軸線方向(Z軸方向)、左右方向(X方向)、及び上下方向(Y方向)の移動を規制し、第2の挟持片32で、シールドコネクタ100の軸回り(Z軸回り)移動を規制することができるようになっている。
また、図5、図6に示すように、上ボックス20と下ボックス10に設けられた押圧金具50、60は、帯板50A、60Aを折り曲げ加工することにより形成されており、帯板50A、60BをV形に屈曲させることで形成したV溝部54、61をそれぞれ有している。
下ボックス10側の押圧金具50は、図5(c)に示すように、溶接用の左右端の脚部51と、脚部51から立ち上がる左右端の柱部52と、左右端の柱部52間に掛け渡された横板部53とからなり、横板部53に3つのV溝部54が形成されている。
上ボックス20側の押圧金具50は、図6(b)に示すように、帯板60Aに3つのM字状部を曲げ加工したものであり、M字状部を構成する一対の柱部61aの上端にそれぞれV溝部61が形成され、V溝部61は、V字壁61bにより構成されている。V字壁61bには、シールドターミナル部130を相手側のV溝部54に向けて付勢する切り起こしバネ片61cが設けられている。
これらV溝部54、61は、上述のように曲げ加工されていることにより、上ボックス20の上面板21及び下ボックス10の下面板11から浮いた位置に弾性支持状態で設けられており、上、下ボックス20、10の押圧金具50、60の対をなすV溝部54、61でシールドターミナル部130を挟むようになっている。
次に作用を説明する。
まず、3つのシールドコネクタ100で3組のシールド電線Wをそれぞれ接続する。そして、図12に示すように、シールドターミナル132とシールドスリーブ131により、シールド電線Wのシールド導体(編組)Wsを挟んだ状態で加締めることにより、シールドターミナル部130を構成する。次に、これら3つのシールドコネクタ100を下ボックス10の上から装着し、シールドコネクタ100の第1〜第3の被挟持部113、114、123をそれぞれ第1〜第3の挟持片31、32、41の間に挿入する。そうすると、第1、第3の被挟持部113、123が第1、第3の挟持片31、41の湾曲部31b、41bの間に挟まることで、シールドコネクタ100が保持固定される。
次に、上から上ボックス20を被せ、上ボックス20の取付ブラケット26、27、28を下ボックス10の取付ブラケット16、17、18に重ねる。そうすると、図15に示すように、係合孔25と係合突起15が嵌まることで、上、下ボックス20、10が係合される。この状態で、図14に示すように、取付ブラケット26、27、28、16、17、18をボルト200でボディ220に締結する。
そうすると、上、下ボックス20、10の押圧金具50、60がシールドターミナル部130に押圧接触し、押圧金具50、60及び上、下ボックス20、10を介して、ボディ220にシールドターミナル部130がアースされる。
この場合、下ボックス10の下面板11の上面に、各シールドコネクタ100を軸線方向、軸回り方向、左右方向、上下方向に拘束するクランプ機構(第1〜第3の挟持片31、32、41)が設けられているので、各シールドコネクタ100が確実に固定され、しかも、その状態で上、下ボックス20、10を合わせることにより、シールドコネクタ100の両端のシールドターミナル部130を押圧金具50、60で上下から挟むようにしているので、押圧金具50、60とシールドターミナル部130の接触の安定を図ることができ、シールドの信頼性向上が図れる。
また、上下の押圧金具50、60のV溝部54とV溝部61でシールドターミナル部130を挟むので、シールドターミナル部130と押圧金具の安定した接触を図ることができる。また、V溝部54、61は、帯板50A、60Aを曲げ加工して形成したものである上、上ボックス20の上面板21及び下ボックス10の下面板11から浮いた位置に弾性支持されたものであるから、弾力的にシールドターミナル部130に押圧金具50、60を接触させることができ、振動等にも強くなる。
また、実施形態のシールドボックスの場合、上ボックス20のV溝部61を構成するV字壁61bに更に切り起こしバネ片61cを設けているので、より柔軟に押圧金具60をシールドターミナル部130に接触させることができ、接触導通のより一層の安定化を図ることができる。
また、実施形態のシールドボックスの場合、上、下ボックス20、10の端面板22、12の左右方向中央領域に係合孔25と係合突起15を設けているので、左右端に設けた取付ブラケット16、17、18、26、27、28で上、下ボックス20、10を固定したときにも、上ボックス20の中央部の浮き上がりを防止することができ、どのシールドコネクタ100のシールドターミナル部130に対しても良好な状態で押圧金具50、60を接触させることができ、シールド性能の安定化を図ることができる。
また、上ボックス20の取付ブラケット26の折り曲げ部の板面にはビード29A、29Bを設けてあるので、その取付ブラケット26の曲げ剛性を強くすることができ、固定状態でのシールド性能の安定化に寄与することができる。
本発明の実施形態のシールドボックスとシールドコネクタの関係を示す分解斜視図である。 別の角度から見たシールドボックスとシールドコネクタの関係を示す分解斜視図である。 シールドボックスの下ボックスの構成を示す斜視図である。 (a)は同下ボックスの構成を示す平面図、(b)は(a)のIVb−IVb矢視断面図である。 a)は同下ボックスに固定されるクランプ金具、(b)は別のクランプ金具、(c)は押圧金具をそれぞれ示す斜視図である。 (a)はシールドボックスの上ボックスの構成を示す斜視図、(b)は同上ボックスに固定される押圧金具の構成を示す斜視図である。 (a)は同上ボックスの構成を示す平面図、(b)は(a)のVIIb−VIIb矢視断面図である。 (a)は図2のVIIIa部の拡大図、(b)は同部分の側面図である。 前記クランプ金具とシールドコネクタのクランプする前の状態を示す斜視図である。 前記クランプ金具とシールドコネクタのクランプした後の状態を示す斜視図である。 前側のクランプ金具とシールドコネクタのクランプ状態の断面図である。 シールドコネクタの両端のシールドターミナル部の縦断面図である。 実施形態のシールドボックスにシールドコネクタを収容したときの外観を示す斜視図である。 そのときの内部構造を示す断面図である。 そのときの係合孔と係合突起の関係を示す図である。 そのときの押圧金具とシールドターミナル部の関係を示す断面図である。
符号の説明
10 下ボックス
11 下面板
12 端面板
14 電線引出口
15 係合突起
16,17,18 取付ブラケット
20 上ボックス
21 上面板
22 端面板
24 電線引出口
25 係合孔
26,27,28 取付ブラケット
29A,29B ビード
30 クランプ金具(クランプ機構)
31 第1の挟持片
31b 湾曲部
32 第2の挟持片
40 クランプ金具(クランプ機構)
41 第3の挟持片
41b 湾曲部
50 押圧金具
50A 帯板
54 V溝部
60 押圧金具
61 V溝部
61b V字壁
61c 切り起こしバネ片
100 シールドコネクタ
111,112 凸部
113 第1の被挟持部
114 第1の被挟持部
123 第1の被挟持部
130 シールドターミナル部
W シールド電線
Ws シールド導体

Claims (6)

  1. シールド電線同士を接続したシールドコネクタを複数収容することで、全体を電磁シールドすると共に、前記各シールド電線のシールド導体に導通され各シールドコネクタの両端に露出したシールドターミナル部をアースするシールドボックスであって、
    互いに合体される金属製の上ボックスと下ボックスとからなり、
    前記下ボックスの下面板の上面には、前記各シールドコネクタをそれぞれ装着した際に、各シールドコネクタを、その軸線方向、軸回り方向、左右方向、及び上下方向に拘束し得るクランプ機構が設けられ、
    前記上ボックスと下ボックスの対向面には、該上下ボックスを合わせたとき、前記シールドコネクタの両端のシールドターミナル部を上下から挟んで該シールドターミナル部を上下ボックスに導通させる押圧金具が設けられていることを特徴とするシールドボックス。
  2. 請求項1に記載のシールドボックスであって、
    前記クランプ機構は、
    前記シールドコネクタの長手方向に配置された第1〜第3の3つの被挟持部に対応して設けられ、且つ、各被挟持部を上から挿入した際に、それぞれ左右から各被挟持部を挟むことで、左右方向にシールドコネクタを拘束しながら保持する第1〜第3の3対の挟持片を有しており、
    前記第1の挟持片は、前記第1の被挟持部が円筒状であることに対応した円弧形状の湾曲部を有すると共に、前後に凸部が設けられることで挟持部の幅が規定された前記第1の被挟持部に係合する幅を有することにより、前記シールドコネクタの軸線方向の移動を規制するものとして構成され、
    前記第2の挟持片は、断面矩形状に形成された前記第2の被挟持部を左右から挟むことで、シールドコネクタの軸回りの回転を規制するものとして構成され、
    前記第3の挟持片は、前記第3の被挟持部が円筒状であることに対応した円弧形状の湾曲部を有すると共に、前記第3の被挟持部を軸線方向の遊びを持って左右から挟むものとして構成され、
    前記第1〜第3の挟持片に第1〜第3の各被挟持部をそれぞれ挿入した際に、前記第1の挟持片と第3の挟持片とで、前記シールドコネクタの軸線方向、左右方向、及び上下方向の移動を規制し、前記第2の挟持片で、前記シールドコネクタの軸回り移動を規制するようにしたことを特徴とするシールドボックス。
  3. 請求項1または2に記載のシールドボックスであって、
    前記上ボックスと下ボックスに設けられた押圧金具が、帯板をV形に屈曲させることで形成したV溝部をそれぞれ有し、これらV溝部が、前記上ボックスの上面板及び下ボックスの下面板から浮いた位置に弾性支持状態で設けられており、上下ボックスの押圧金具の対をなすV溝部で、前記シールドターミナル部を挟むことを特徴とするシールドボックス。
  4. 請求項3に記載のシールドボックスであって、
    前記対をなすV溝部の少なくとも一方のV溝部を構成しているV字壁に、前記シールドターミナル部を相手側のV溝部に向けて付勢する切り起こしバネ片が設けられていることを特徴とするシールドボックス。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のシールドボックスであって、
    前記複数のシールドコネクタを左右方向に略平行に並べて配置できるように、前記クランプ機構が左右方向に並設され、前記上下ボックスの前後端面板の重ね合わせ部には、前記シールドコネクタにより接続されたシールド電線の引出口が設けられると共に、前後端面板の少なくとも左右幅方向の中央領域に、上下ボックスを合わせたとき互いに係合する係合孔と係合突起が設けられ、更に、前記上下ボックスの左右側縁部に、外方に突出し且つ上下ボックスを合わせたときに上下で重なり重なった状態で取付対象部材にネジ止めされる取付ブラケットが設けられていることを特徴とするシールドボックス。
  6. 請求項5に記載のシールドボックスであって、
    前記上ボックスの取付ブラケットのうちの少なくとも1つの取付ブラケットが、上ボックスの側板の下端に一体に延設した突片を外側に略垂直に折り曲げることで形成されており、その取付ブラケットを形成するための折り曲げ部を含む領域の板面に、折り曲げ方向に延びる補強用のビードが設けられていることを特徴とするシールドボックス。
JP2007191965A 2007-07-24 2007-07-24 シールドボックス Active JP4918424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191965A JP4918424B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 シールドボックス
US12/176,030 US7663065B2 (en) 2007-07-24 2008-07-18 Shield box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191965A JP4918424B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 シールドボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032405A JP2009032405A (ja) 2009-02-12
JP4918424B2 true JP4918424B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=40294255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191965A Active JP4918424B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 シールドボックス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7663065B2 (ja)
JP (1) JP4918424B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5593909B2 (ja) * 2010-07-20 2014-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 筐体接地機構
EP2666673B1 (en) * 2010-12-27 2015-03-04 Yazaki Corporation Wire harness shield structure
DE102011088333A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindungsstruktur mit einem elektrischen Steckverbinder und eine diesbezügliche elektrische Anordnung
JP5757248B2 (ja) * 2012-01-19 2015-07-29 住友電装株式会社 機器用コネクタ
US9130311B2 (en) * 2012-02-01 2015-09-08 Fci Americas Technology, Llc Electrical connector
JP2014199068A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住友電装株式会社 自動変速機の配線ユニット
CN104022367B (zh) * 2014-03-26 2016-04-13 成都曼德莱斯电联接有限公司 一种接线端子
US9651173B2 (en) * 2014-05-06 2017-05-16 Richards Manufacturing Company Sales, Inc. Lifting support system
US9787077B2 (en) * 2014-06-25 2017-10-10 Richards Manufacturing Company Sales, Inc. Arc proof cover inspection sleeve
US10321569B1 (en) 2015-04-29 2019-06-11 Vpt, Inc. Electronic module and method of making same
CN109752599A (zh) * 2017-11-08 2019-05-14 伟睿科技(深圳)有限公司 上下开闭式的屏蔽实验室
CN108181490B (zh) * 2018-02-11 2024-01-19 珠海博杰电子股份有限公司 多功能屏蔽箱

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355010B2 (ja) * 1994-01-17 2002-12-09 矢崎総業株式会社 シールド端末処理構造
US5763830A (en) * 1996-10-15 1998-06-09 Transystem, Inc. Structure and connection for housing active components in a modular-replaceable inner container for cable television signal transmission
JPH10275655A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nanao Corp ケーブル側コネクタの固定機構
US6043880A (en) * 1997-09-15 2000-03-28 Becton Dickinson And Company Automated optical reader for nucleic acid assays
US5942725A (en) * 1998-03-13 1999-08-24 Lucent Technologies Inc. Self-grounding protector module for building entrance protector box
US6114630A (en) * 1998-10-29 2000-09-05 Arlington Industries, Inc. Snap in cable connector
US6320125B1 (en) * 1999-11-30 2001-11-20 Qwest Communications Int'l., Inc. Electronics enclosure
JP3952438B2 (ja) * 2001-01-17 2007-08-01 矢崎総業株式会社 電磁波シールド処理構造
SE520415C2 (sv) * 2001-03-15 2003-07-08 Memoteknik Ab Anordning för styrning av kablage vid en utdragbar kopplingsenhet
DE10260447A1 (de) * 2002-01-08 2003-08-21 Mitsumi Electric Co Ltd Abschirmkasten für einen elektronischen Apparat
US7061775B2 (en) * 2002-01-16 2006-06-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved EMI shielding
GB2397952B (en) * 2002-12-13 2006-08-09 Richard John Thompson Conduit junction with internal earth
JP4381038B2 (ja) * 2003-06-06 2009-12-09 株式会社東芝 送受信装置およびケーブルモデムモジュール装置
FR2910186B1 (fr) * 2006-12-15 2009-11-27 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de transposition pour une canalisation electrique prefabriquee.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009032405A (ja) 2009-02-12
US20090025974A1 (en) 2009-01-29
US7663065B2 (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918424B2 (ja) シールドボックス
US7575487B2 (en) Electric connector
EP1598901B1 (en) Joint box for connecting electrical wires
JP5166943B2 (ja) バスバーの組付構造
JP5105194B2 (ja) 基板用コネクタ
EP2822102B1 (en) Electrical connector
JP2022104904A (ja) 高電圧接続用端子本体、ケーブル・アセンブリおよびコネクタ
WO2018216450A1 (ja) 配線ユニット
CN116569421A (zh) 端子单元
JP2018200777A (ja) 端子モジュール
JP5096305B2 (ja) コネクタ用固定具
EP2763255B1 (en) Connector comprising a plurality of terminals and a connector housing
JP2006107809A (ja) 車両用ワイヤハーネスをアース及び固定するための方法及びアースコネクタ
JP2020187895A (ja) 圧接端子、端子付き電線、及び、コネクタ
JP7272232B2 (ja) コネクタ
JP4317079B2 (ja) ジョイントボックスの電線収束構造
JP7271498B2 (ja) 機器用コネクタ
JP7360310B2 (ja) コンタクトおよびコネクタ
US11901686B2 (en) Junction box
WO2020085056A1 (ja) コネクタ
JP2005149936A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP5841847B2 (ja) 電気接続箱
JP2017183211A (ja) アース端子の接続構造
JP4675768B2 (ja) フラットケーブル用端子
JP4494165B2 (ja) ワイヤハーネス用ジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250