JP4913749B2 - 頭部保護用エアバッグ装置 - Google Patents

頭部保護用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4913749B2
JP4913749B2 JP2007545266A JP2007545266A JP4913749B2 JP 4913749 B2 JP4913749 B2 JP 4913749B2 JP 2007545266 A JP2007545266 A JP 2007545266A JP 2007545266 A JP2007545266 A JP 2007545266A JP 4913749 B2 JP4913749 B2 JP 4913749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
inflator
airbag
head
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007545266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007058211A1 (ja
Inventor
雄一朗 吉田
祥寛 大場
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2007545266A priority Critical patent/JP4913749B2/ja
Publication of JPWO2007058211A1 publication Critical patent/JPWO2007058211A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913749B2 publication Critical patent/JP4913749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、たとえば横転時のように、特に車体の側部方向に高荷重が作用したときに、複数のチャンバーがカーテン状に展開して乗員の頭部を保護する頭部保護用エアバッグ装置に関するものである。
車体の側部方向に高荷重が作用したとき、サイドドアガラスに沿って複数のチャンバーをカーテン状に膨張展開させる頭部保護用エアバッグ装置が、自動車に設置されるようになってきている。この頭部保護用エアバッグ装置を設置すれば、車体の側部方向に高荷重が作用した場合にも、シートに着座した乗員の頭部を効果的に保護することができる。
ところで、頭部保護用エアバッグ装置は、フロントピラー(Aピラー)からセンターピラー(Bピラー)を通ってリアピラー(Cピラー)に至るルーフサイドレールに沿って、複数のタブで取り付けられている。
日本特表2002−503581号公報
一方、側面衝突に対する車内強度を向上する観点から、Bピラーが大きくなって、図4のように、車室内にBピラー1が突出する場合がある。このような場合、ルーフサイドレール4に沿ってタブ5を介して設置される頭部保護用エアバッグ装置11は、図4(b)のように、Bピラー1部で車室内側に張り出した状態で設置される。なお、図4中の2はAピラー、3はCピラーを示す。
エアバッグが車室内側に張り出した状態で設置されると、作動時、インフレータから噴出する高圧ガス流の、張り出し部の下流側では、展開したエアバッグに車室内方向の力が働き、エアバッグが上方にまくれ上がるという現象が起こることが新たに判明した。なお、図4(b)には、インフレータから噴出される高圧ガス流を白抜き矢印で、展開したエアバッグに働く車室内方向の力を矢印で示している。
さらに、エアバッグが上方にまくれ上がると、当該部分がガスの吹き溜まりとなって内圧が異常に上がることが観測され、最も厳しい条件下では、その部分が破裂する恐れがあることも分かった。仮にエアバッグが破裂すると、乗員の頭部を効果的に保護することができなくなる。
なお、前記の現象は、図5に示した、第1側面6aと第2側面6bを有し、第1側面6aに隣接する折畳部6cと、この折畳部6cとは反対側の第2側面6b上に配置される巻部6dを有するエアバッグ6の場合に特に顕著に表れる。
本発明が解決しようとする問題点は、従来の頭部保護用エアバッグ装置は、車室内側に張り出した部分があると、当該張り出し部の高圧ガス流の下流側に位置するエアバッグが上方にまくれ上がって破裂するという点である。
本発明の頭部保護用エアバッグ装置は、
ンフレータと、
車両の前後方向に対して直交する車室内方向に突き出た段差部を有するルーフサイドレールの、前記段差部を乗り越えるように取り付けられ、前記インフレータから噴出する高圧のインフレータガスを、上部縫製ラインと下部境界ラインで囲まれたダクトを介して供給されて乗員の頭部と車室の内側面間で膨張展開する、第1側面に隣接する折畳部と、この折畳部とは反対側の第2側面上に配置される巻部を有するエアバッグを備えた頭部保護用エアバッグ装置であって、
前記エアバッグが展開する途中における、前記段差部分に相当するダクトの上下方向幅が、他のダクト部分の上下方向幅よりも広くなされている
とを最も主要な特徴としている。
かかる構成の本発明の頭部保護用エアバッグ装置では、仮にエアバッグが車室内側に張り出した状態で設置されても、インフレータの作動時、前記張り出し部の下流側のダクトやチャンバー内に高圧ガスが速く流れて、ダクト内の内圧上昇を効果的に抑制できる。したがって、当該張り出し部のエアバッグが上方にまくれ上がることがなくなり、当該張り出し部にガスの吹き溜まりが発生せず、破裂することがない。
記構成を有する本発明の頭部保護用エアバッグ装置にあっては、前記段差部分が、前記インフレータガスのガス噴出方向でダクト内のどこにも当たらずにダクトの下部境界ラインに到達するインフレータガス直接到達領域である。
お、本発明において、「上」「下」又はそれらを含む用語は、ある部位に対して相対的に車両の天井側方向に位置する部分もしくは方向を「上」もしくは「上」を含む用語とし、ある部位に対して相対的に車両の床側方向に位置する部分もしくは方向を「下」もしくは「下」を含む用語として表現している。
本発明は、仮にBピラーなどによってエアバッグが車室内側に張り出した状態で設置されても、インフレータの作動時、前記張り出し部の下流側のダクトやチャンバー内に高圧ガスが速く流れて、ダクト内の内圧上昇を効果的に抑制できる。したがって、当該張り出し部のエアバッグが上方にまくれ上がることがなくなり、当該張り出し部にガスの吹き溜まりが発生せず、破裂することがない。
本発明の頭部保護用エアバッグ装置の展開状態を自動車の側面方向から見た図である。 本発明の頭部保護用エアバッグ装置を構成するエアバッグの、折り畳んだ状態を説明する図である。 図1に示した測定位置におけるエアバッグに発生した内圧と時間の関係を示した図である。 (a)は頭部保護用エアバッグ装置の設置状態を説明する図、(b)はBピラー近傍を自動車の上方から拡大して示した図である。 エアバッグの折り畳み状態の一例を説明する概略図である。
符号の説明
1 Bピラー
4 ルーフサイドレール
11 カーテンエアバッグ装置
12 インフレータ
13 エアバッグ
13a チャンバー
13b ダクト
13c 巻部
13d 第2側面
13e 第1側面
13f 折畳部
13g ガス導入口
La 上部縫製ライン
Lb 下部境界ライン
A インフレータガス直接到達領域
頭部保護用エアバッグが車室内側に張り出した状態で設置される場合がある。このエアバッグが膨張展開すると、インフレータからのガスは、当該張り出し部に一時的に滞留する。その結果、その張り出し部分だけ急激に高圧となるので、このエアバッグがバーストすることがある。
本発明は、このバーストを防止するという目的を、前記張り出し部の下流側のダクトやチャンバー内に、インフレータからの高圧ガスを素早く流すことによって、ダクト内の内圧上昇を効果的に抑制することにより実現するものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
本発明の頭部保護用エアバッグ装置11は、図1に示すように、インフレータ12と、このインフレータ12から噴出する高圧のインフレータガスによって膨張展開するエアバッグ13を備えた構成である。
インフレータ12は、たとえば車室のルーフサイドレール部に設置されている。そして、側突などの車体側部に作用する所定値以上の高荷重を、たとえばBピラーの下端部近傍に設置したセンサ(図示せず)が検出した時に、センサからの信号を受けて高圧ガスを噴出する。
また、エアバッグ13は、複数のチャンバー13aを、一方端側から巻き取った巻部13cの外周面に接する第2側面13dと反対側の第1側面13eに隣接する折畳部13fを、上方に折り返した長尺状態で、ルーフサイドレール部に沿って格納される(図2参照)。そして、インフレータ12から噴出する高圧のインフレータガスが、ダクト12bを介して供給される。
ところで、図1に示した頭部保護用エアバッグ装置11では、前記エアバッグ13は、全てのチャンバー13a部分の車両前後方向長さの略中央部分上方からインフレータガスを導入するように、ダクト13bにつながるガス導入口13gを設けている。
そして、このガス導入口13gから噴出するインフレータガスが、噴出方向のダクト13b内のどこにも当たらずに下部境界ラインLbに到達するインフレータガス直接到達領域Aにおけるダクト13bの上下方向幅d1を、他のダクト部分の上下方向幅d2よりも広くしている。
図4に示したような車室内にBピラーが突出した自動車に設置される場合、前記のインフレータガス直接到達領域Aはルーフサイドレール部の段差部に相当する。したがって、エアバッグ13が展開する途中における、前記段差部分のダクト13bの上下方向幅d1を、他のダクト部分の上下方向幅d2よりも広くする。
これらの段差部分又はインフレータガス直接到達領域Aのダクト13bの上下方向幅d1を、他のダクト部分の上下方向幅d2よりも広くする手段は、たとえば図1のように下部境界ラインLbを他の部分より引き下げて構成すれば良い。
本発明の頭部保護用エアバッグ装置は、前記段差部分又はインフレータガス直接到達領域Aのダクト13bの上下方向幅d1を、他のダクト部分の上下方向幅d2よりも広くしたので、以下のような作用効果を得ることができる。
インフレータ12の作動時、インフレータ12から噴射された高圧のインフレータガス流が、前記張り出し部の下流側のダクト内やチャンバー内に良好に導かれて、ダクト内の内圧上昇を効果的に抑制できる。したがって、当該張り出し部のエアバッグ13が上方にまくれ上がることがなくなり、当該張り出し部にガスの吹き溜まりが発生せず、破裂することがない。
すなわち、本発明の頭部保護用エアバッグ装置11では、仮にエアバッグ13を取り付けるルーフサイドレール上に張り出し部があっても、当該部分でエアバッグ13が破裂することがないので、乗員の頭部を確実に保護することができる。
ちなみに、車室内側にBピラーが80mm張り出した自動車に、図1の本発明装置(展開途中のd1=57.5mm、d2=47.5mm)と、従来装置(展開途中のd1=d2=50mm)を用いて、インフレータ12を作動させ、図1に示す位置のエアバッグ13の内圧を測定した。その結果を図3に示す。
従来装置の場合、エアバッグは前記下流側部分で上方にまくれ上がってガスの吹き溜まりとなった。そして、インフレータの作動から7msec経過した時に、当該部分の内圧が約235mPaとなって車外側が破裂した。
これに対して、本発明装置の場合、段差部分のダクトの上下方向幅を、他のダクト部分の上下方向幅よりも広くしたので、エアバッグの内圧は最高でも210mPaで、破裂することはなかった。
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範囲内で、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
たとえば、図2の断面図において、折畳部13fは巻部13cに対して右側にのみ設けられているが、巻部13cを挟んで左右両方に略対称に折畳部13fが設けられていても良い。また、たとえば、請求項1に係る発明では、インフレータガスをダクトに導入するためのガス導入口は、必ずしもエアバッグの全てのチャンバー部分の車両前後方向の略中央部分上方に設けなくても良い。
本発明の頭部保護用エアバッグ装置は、自動車に設置して用いるが、車両以外に航空機や船舶等の乗物に設けることも可能であり、同様な効果が発揮される。

Claims (3)

  1. インフレータと、
    車両の前後方向に対して直交する車室内方向に突き出た段差部を有するルーフサイドレールの、前記段差部を乗り越えるように取り付けられ、前記インフレータから噴出する高圧のインフレータガスを、上部縫製ラインと下部境界ラインで囲まれたダクトを介して供給されて乗員の頭部と車室の内側面間で膨張展開する、第1側面に隣接する折畳部と、この折畳部とは反対側の第2側面上に配置される巻部を有するエアバッグを備えた頭部保護用エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグが展開する途中における、前記段差部分に相当するダクトの上下方向幅が、他のダクト部分の上下方向幅よりも広くなされていることを特徴とする頭部保護用エアバッグ装置。
  2. 前記段差部分が、前記インフレータガスのガス噴出方向でダクト内のどこにも当たらずにダクトの下部境界ラインに到達するインフレータガス直接到達領域であることを特徴とする請求項1に記載の頭部保護用エアバッグ装置。
  3. 前記段差部分又はインフレータガス直接到達領域のダクトの下部境界ラインが他の部分より引き下げられるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の頭部保護用エアバッグ装置。
JP2007545266A 2005-11-17 2006-11-15 頭部保護用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4913749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007545266A JP4913749B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-15 頭部保護用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333059 2005-11-17
JP2005333059 2005-11-17
JP2007545266A JP4913749B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-15 頭部保護用エアバッグ装置
PCT/JP2006/322759 WO2007058211A1 (ja) 2005-11-17 2006-11-15 頭部保護用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007058211A1 JPWO2007058211A1 (ja) 2009-05-07
JP4913749B2 true JP4913749B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38048596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545266A Expired - Fee Related JP4913749B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-15 頭部保護用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4913749B2 (ja)
WO (1) WO2007058211A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453722B2 (ja) 2007-06-13 2010-04-21 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
DE102008009401A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-27 Autoliv Development Ab Airbag
KR20210077538A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대모비스 주식회사 차량의 루프 에어백

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370605A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2005510390A (ja) * 2001-04-25 2005-04-21 オートリブ エーエスピー インコーポレイテッド 膨張可能な折畳コンビネーションカーテンのための装置及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052085B1 (ja) * 1999-04-15 2000-06-12 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置
JP3631981B2 (ja) * 2001-06-11 2005-03-23 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置
JP3671874B2 (ja) * 2001-06-27 2005-07-13 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510390A (ja) * 2001-04-25 2005-04-21 オートリブ エーエスピー インコーポレイテッド 膨張可能な折畳コンビネーションカーテンのための装置及び方法
JP2002370605A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007058211A1 (ja) 2007-05-24
JPWO2007058211A1 (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221018B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US7441796B2 (en) Airbag system
JP4907175B2 (ja) 座席シート装置
JP5267579B2 (ja) 乗用車用頭部保護エアバッグ装置
US7434831B2 (en) Curtain airbag device
US7699342B2 (en) Curtain air bag for vehicles
US20070278771A1 (en) Side airbag apparatus
JP2008290529A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2007216733A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2007050847A (ja) 側突エアバッグ装置
US9283918B2 (en) Curtain airbag
JP6102857B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP4913749B2 (ja) 頭部保護用エアバッグ装置
JP4744960B2 (ja) 頭部保護用エアバッグ装置
US8141899B2 (en) Curtain airbag device
JP2010235043A (ja) エアバッグ装置
JP5435913B2 (ja) エアバッグ装置
JP5968292B2 (ja) 車両用エアバッグのガスガイドおよびエアバッグ装置
JP4796819B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP2002321586A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6129761B2 (ja) 車両用エアバッグのガスガイドおよびエアバッグ装置
US20200180539A1 (en) Vehicle seat assembly for a motor vehicle
WO2009154098A1 (ja) カーテンエアバッグ装置
JPH10138857A (ja) 自動車の乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees