JP4913392B2 - アッテネータ - Google Patents
アッテネータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4913392B2 JP4913392B2 JP2005348796A JP2005348796A JP4913392B2 JP 4913392 B2 JP4913392 B2 JP 4913392B2 JP 2005348796 A JP2005348796 A JP 2005348796A JP 2005348796 A JP2005348796 A JP 2005348796A JP 4913392 B2 JP4913392 B2 JP 4913392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverting
- output terminal
- input terminal
- attenuator
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Description
スイッチSW11〜SW14は、それぞれ制御信号S11〜S14が電源電位VDD(以後、ハイレベルと略す)の場合には端子Aと端子Cが接続されて入力バッファの出力が端子Cに出力され、接地電位(以後、ロウレベルと略す)の場合には端子Bと端子Cが接続されて接地電位が端子Cに出力される。これにより、スイッチSW11〜SW14の各端子Cは、S11〜S14がハイレベルである場合には入力端子101に入力された信号を出力するが、ロウレベルの場合には、無信号となる。スイッチSW11、SW12、SW13、SW14のそれぞれの端子Cから抵抗R11、R12、R13、R14に出力された信号が、出力端子103に出力されるまでの信号における利得は、それぞれ1/16[倍]、1/8[倍]、1/4[倍]、1/2[倍]になるので、たとえば、制御信号S11のみがハイレベルであった場合には、入力端子101から出力端子103までの利得は、抵抗R11を介して出力端子103に出力されるまでの利得である1/16[倍]になる。同様に、S12のみ、S13のみ、S14のみがハイレベルのときの利得は、それぞれ抵抗R12、R13、R14を介して出力端子103に出力されるまでの利得である1/8[倍]、1/4[倍]、1/2[倍]になる。
G=(8・W4+4・W3+2・W2+W1)/16 [倍] ・・・(1)
(1)式は、アッテネータの利得Gが、制御信号S11、S12、S13、S14がハイレベルであるかロウレベルであるかにより制御されることを示す。つまり、アッテネータ100は、制御入力端子102に与えられた制御信号に応じて、入力端子101から出力端子103までの利得を切り替えることができる。
IOUT=IIN×(IB/IA) ・・・(2)
G2=(ROUT/RIN)×(IB/IA) ・・・(3)
(3)式より、従来例3のアッテネータ200は、電流源IAとIBの出力電流に応じて、利得を変えることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1に実施の形態1にかかるアッテネータ1の回路図を示す。
G=(8・W4+4・W3+2・W2+W1)/16[倍] ・・・(4)
(4)式より、アッテネータ1は、制御入力端子11に与えられた制御信号に応じて、入力端子10から出力端子12までの利得を切り替えられることがわかる。
実施の形態1にかかるアッテネータ1は、抵抗値が1/gmの出力抵抗を有するバッファ回路と抵抗値が1/gmあるいは1/(2・gm)の負荷回路とによってR−2R抵抗ラダー方式の回路を実現するものである。これに対して、実施の形態2にかかるアッテネータ2は、抵抗値が2/gmの出力抵抗を有するバッファ回路と抵抗値が1/gmの抵抗とによってR−2R抵抗ラダー方式の回路を実現するものである。実施の形態2にかかるアッテネータ2を図5に示す。実施の形態1と同様のブロックについては同一の符号を付して説明を省略する。
実施の形態3にかかる差動型トランスコンダクタンス増幅器60の回路図を図8に示す。実施の形態3にかかるアッテネータは、実施の形態1にかかるアッテネータ1で用いていた図3に示す差動型トランスコンダクタンス増幅器50を図8に示す差動型トランスコンダクタンス増幅器60に置き換えたものである。したがって、ここでは、差動型トランスコンダクタンス増幅器60の回路について詳細に説明を行い、アッテネータについての説明は省略する。
2 アッテネータ
10 入力端子
11 制御入力端子
12 出力端子
20 スイッチ群
30、30´ バッファ回路群
31〜34、31〜34´ バッファ回路
40、40´ 負荷回路群
41〜44、41´〜44´ 負荷回路
50、60 OTA
51、52、61、62、63a、63b PMOSトランジスタ
53〜55、64〜67 電流源
63 インピーダンス素子
M11〜M18 MOSトランジスタ
R11〜R18 抵抗
SW1〜SW4 スイッチ
TG1、TG2 トランスファゲート
INV1、INV2 インバータ
VF1〜VF4 ボルテージフォロワ
Claims (6)
- 制御信号に応じて入力信号と所定の電位とのいずれか一方を出力する複数のスイッチを有するスイッチ群と、
非反転入力端子が対応する前記スイッチに接続され、反転出力端子が第1の電位に接続され、反転入力端子と非反転出力端子とが接続される第1の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器を有するバッファ回路群と、
非反転入力端子と反転出力端子とが接続され、反転入力端子と非反転出力端子とが接続されると共に、当該非反転出力端子と当該反転入力端子とが前記第1の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器の前記非反転出力端子に接続される第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器を有し、並列に接続された2つの前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器を有する第1の負荷回路と、1つの前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器を有する第2の負荷回路とを縦続接続した負荷回路群と、
を有するアッテネータ。 - 前記第1の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器により生成される等価抵抗と前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器により生成される等価抵抗とによりラダー抵抗網を構成することを特徴とする請求項1記載のアッテネータ。
- 制御信号に応じて入力信号と所定の電位とのいずれか一方を出力する複数のスイッチを有するスイッチ群と、
非反転入力端子が対応する前記スイッチに接続され、反転出力端子が第1の電位に接続され、反転入力端子と非反転出力端子とが接続される第1の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器と、前記非反転入力端子と反転出力端子とが接続され、反転入力端子と非反転出力端子とが接続される第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器とが縦続接続されるバッファ回路群と、
非反転出力端子及び反転入力端子が、前記バッファ回路群が含む前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器の前記非反転出力端子と接続される前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器を有する第1の負荷回路と、非反転出力端子及び反転入力端子が、前記バッファ回路群が含む前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器の前記非反転出力端子と接続される前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器及びこれと直列に接続された前記第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器を有する第2の負荷回路とが縦続接続されている負荷回路群と、
を有するアッテネータ。 - 前記第1、第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器は、それぞれ差動対を構成する第1、第2のトランジスタと、前記第1、第2のトランジスタのドレインにそれぞれ接続され、実質的に等しい電流を出力する第1、第2の電流源とを有し、
前記第1、第2のトランジスタは、それぞれ前記第1、第2のトランジスタのゲートに入力される信号の電位差と前記差動対のトランスコンダクタンスとの積に基づき第1、第2のドレイン電流を生成し、反転出力端子から前記第1の電流源が生成する電流と前記第1のドレイン電流との差分電流を流入し、非反転出力端子から前記第2の電流源が生成する電流と前記第2のドレイン電流との差分電流を流出することを特徴とする請求項1又は3に記載のアッテネータ。 - 前記第1、第2の接続形式の差動型トランスコンダクタンス増幅器は、さらに前記第1、第2のトランジスタのソース間に接続されるインピーダンス素子が接続されることを特徴とする請求項4に記載のアッテネータ。
- 前記インピーダンス素子は、ドレインが前記第1のトランジスタのソースに接続され、ソースが前記第2のトランジスタのソースに接続され、ゲートが非反転入力端子に接続される第3のトランジスタと、ソースが前記第1のトランジスタのソースに接続され、ドレインが前記第2のトランジスタのソースに接続され、ゲートが反転入力端子に接続される第4のトランジスタとを有することを特徴とする請求項5に記載のアッテネータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005348796A JP4913392B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | アッテネータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005348796A JP4913392B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | アッテネータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007158567A JP2007158567A (ja) | 2007-06-21 |
JP4913392B2 true JP4913392B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=38242376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005348796A Expired - Fee Related JP4913392B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | アッテネータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4913392B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10476502B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-11-12 | Cirrus Logic, Inc. | Control of switches in a variable impedance element |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51110436A (en) * | 1975-03-25 | 1976-09-30 | Wakamoto Kikai Kenma Kk | Senzai bokotono renzokuhyomenshorisochi |
JPS587905A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-17 | Toshiba Corp | 電圧フオロワ回路 |
JPS59216306A (ja) * | 1983-05-25 | 1984-12-06 | Hitachi Ltd | 増幅回路 |
DE3337954A1 (de) * | 1983-10-19 | 1985-05-02 | Maschinenfabrik Reinhausen Gebrüder Scheubeck GmbH & Co KG, 8400 Regensburg | Isolierstoffzylinder fuer hohe dielektrische beanspruchungen |
JPH03238917A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-24 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路 |
JPH06311016A (ja) * | 1993-04-19 | 1994-11-04 | Toshiba Corp | バッファ駆動能力切替回路 |
GB2286090B (en) * | 1994-01-29 | 1998-11-11 | Plessey Semiconductors Ltd | Transconductance floating resistor circuit |
JPH09270698A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-14 | Nec Corp | 駆動電流制御用cmos出力バッファ回路 |
JPH1056135A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Sony Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2001068967A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Sony Corp | 可変抵抗回路、可変フィルタ回路、それらの調整回路およびこれらを使用した受信機 |
JP4572481B2 (ja) * | 2001-04-09 | 2010-11-04 | ソニー株式会社 | トランスコンダクタ回路 |
JP2003179447A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Nec Electronics Corp | 可変利得回路 |
US7352193B2 (en) * | 2002-12-11 | 2008-04-01 | Advantest Corporation | Voltage-impressed current measuring apparatus and current buffers with switches used therefor |
JP2004242240A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 出力dc電圧調整高周波用バッファアンプ回路 |
JP2004328487A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Renesas Technology Corp | 演算増幅器 |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005348796A patent/JP4913392B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007158567A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7425866B2 (en) | Digitally adjusted variable gain amplifier (VGA) using switchable differential pairs | |
US7088180B2 (en) | Programmable gain current amplifier | |
US7417499B2 (en) | Gain controlled amplifier and cascoded gain controlled amplifier based on the same | |
TW201310897A (zh) | 具動態轉導補償之多輸入差動放大器 | |
US7956782B2 (en) | Current-mode sigma-delta digital-to-analog converter | |
KR20060129531A (ko) | 고도의 선형 가변이득 증폭기 | |
GB2464770A (en) | Variable gain amplifier suitable for gain scaling in an analogue-to-digital converter | |
CN102282768A (zh) | 加有抖动的放大器 | |
JP6212307B2 (ja) | 多出力相互コンダクタンス増幅器に基づく計装用増幅器 | |
JP3486072B2 (ja) | 可変利得増幅器 | |
KR100891221B1 (ko) | 가변이득 증폭기 및 필터회로 | |
JP4098701B2 (ja) | 可変時定数回路及びこれを用いたフィルタ回路 | |
JP4913392B2 (ja) | アッテネータ | |
CN210351102U (zh) | 一种麦克风可编程增益放大器集成电路 | |
CN109891751B (zh) | 电流源噪声抵消 | |
JP2010220195A (ja) | カレントコンベアベースの計器増幅器 | |
US20180152157A1 (en) | Programmable gain amplifier | |
JP6072387B1 (ja) | 可変利得増幅器 | |
Karthikeyan et al. | Design of low-voltage front-end interface for switched-op amp circuits | |
JP6903328B2 (ja) | 増幅回路 | |
US20060001471A1 (en) | Linear multiplier circuit | |
CN110601670A (zh) | 一种麦克风可编程增益放大器集成电路 | |
CN111464149A (zh) | 滤波放大器 | |
JP3859572B2 (ja) | 可変ゲインアンプおよびフィルタ回路 | |
WO2023238498A1 (ja) | アナログ回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |