JP4912508B2 - 磁気処理装置 - Google Patents
磁気処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4912508B2 JP4912508B2 JP2011507299A JP2011507299A JP4912508B2 JP 4912508 B2 JP4912508 B2 JP 4912508B2 JP 2011507299 A JP2011507299 A JP 2011507299A JP 2011507299 A JP2011507299 A JP 2011507299A JP 4912508 B2 JP4912508 B2 JP 4912508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- magnetic
- fuel
- yoke
- magnets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims description 416
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 185
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 227
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 113
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 36
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 36
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 25
- 230000009471 action Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 8
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 5
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 4
- 230000005285 magnetism related processes and functions Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005426 magnetic field effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002907 paramagnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M27/00—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
- F02M27/04—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
- F02M27/045—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism by permanent magnets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0011—Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
- F02M37/0017—Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor related to fuel pipes or their connections, e.g. joints or sealings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Description
ディーゼル・エンジン等で燃料を燃焼させる場合に、燃料を構成する炭化水素分子と空気中の酸素が反応して燃焼が起こる。炭化水素分子は軽油では炭素数が8から24(11から26など商品によって多少違いはあるようだが)程度で、炭化水素分子が単独で存在するばかりでなく、分子同士が弱い結合を形成して集合状態(いわゆるクラスター)を形成していると、本発明者は考えている。ディーゼル・エンジンでは、このような軽油をインジェクターで霧状にして機械的に微粒子にして燃焼室で燃焼させる。霧状の微細粒子にすれば酸素との接触面積が大きくなって反応しやすい。しかし、1個の微粒子には、多数の分子がクラスター状態で存在するので粒子の内部まで酸素と反応するには時間がかかり、一部は未反応のまま、また一部は不完全燃焼のまま排気される。煤や未燃焼炭化水素との混合物は粒子状物質を形成する。そのため、燃焼効率も低下する。
軽油をインジェクターで霧状にする前に、磁気処理装置に通して磁界を作用させることにより、微粒化された状態で酸素と反応しやすいように炭化水素の存在状態を変えることを本発明者は発想した。磁界の作用で炭化水素分子の存在状態がどのように変化するかは、学術的には必ずしも明確ではないが、例えば、磁界作用により、磁界の作用方向に関係して、分子又はクラスターの形に一時的に方向性が生じると、本発明者は想定した。これにより、磁界作用により分子同士の結合の仕方が変化して、より方向性の弱い団塊状形状がより方向性の強い平板的な形状に変化する。その結果、酸素が炭素を攻撃しやすくなるなどの現象が起こっていると想定した。
真の現象は必ずしも明らかではないが、例えば、上記のような現象で、磁界作用により炭化水素分子が酸素とより反応しやすい存在状態に変化するが、この存在状態が、燃焼室での燃焼の瞬間までに可能な限り多数の分子につき持続させることが重要である。そのためには、磁界の作用により、好ましい存在状態を多数作り出すことと、この存在状態を持続させることが肝要である。
1)可能な限り強い磁界を作用させる。
2)磁界を同じ方向で繰返し作用させる。
好ましい存在状態を持続させるには:
1)磁界を同じ方向で繰返し作用させる。
2)磁界作用効果が持続している状態で再度磁界を作用させる。
なお磁気回路としては、一方の磁石のS極に接して軟鉄等の磁気抵抗の小さい材料のヨークを設けて他方の磁石のN極につなぐ。この場合、流路に接して設置された磁石AのN極から流出した磁束は燃料の流れに直交して流れ磁界を作用させて流路の対向側に設置された磁石BのS極に流れ込み、磁石Bの内部を流れて反対側のN極に至る。さらにそれに接したヨークの内部を流れて磁石AのS極に至り、磁石Aの内部を流れてN極に戻る。
仮説1:流れに周期的変化があり間隔をあけてそれと同様の周期で磁界を作用させると効果が共鳴現象で強調される。
振動数は1/0.007=14.3Hzである。
クラスターを構成する分子の構成原子間の弱い結合は、ピコ秒オーダーで離れたり再結合したりしていて、多数の分子の多数箇所の結合が結果的にクラスターを構成しているといわれる。磁界を作用しても磁界が存在する間はその作用が持続するかもしれないが、磁界がなくなれば離反、再結合の繰返しが生じる。磁界作用効果が無磁界区間でも持続するのは、磁界作用により分子の電子軌道が影響を受けて結果的に電価の偏りに変化が生じて、分子の原子間の力を及ぼしあう関係が変わり、より平面的に立体的形状が変化していると本発明者は想定した。
請求項1記載の発明に係る磁気処理装置は、エンジン燃料供給管の途中に設置可能な燃料流路管と、上記燃料流路管を通過する燃料を磁気処理する磁気処理構造とを基本構成として、まず備える。この基本構成では、上記燃料流路管の一方側に位置する少なくとも一の一方の磁石と、上記燃料流路管の他方側に位置するとともに上記一方の磁石と対向する、上記一方の磁石と同数の他方の磁石と、上記一方の磁石と上記他方の磁石とを挟むように設けた一端開放又は閉鎖ループ型のヨークと、を含めて構成してある。つまり、一方の磁石と他方の磁石とは、燃料流路管を挟んで対向する対をなしていて、上記一方の磁石と上記他方の磁石とが、互いに対向する側に異なる磁極が位置するように構成してある。
また、上記一方の少なくとも一の磁石は、二つ以上が設けられる際、同一形状とすることが好適である。上記少なくとも一の他方の磁石についても同様である。
ヨークは、開放端を有する開放ループ型又は開放端を持たない閉鎖ループ型の何れか一方である。磁石の形状にもよるが、例えば、U字形状、馬蹄形状、矩形の一辺の一部又は全部を欠いた形状が、一端開放ループ型の典型例である。閉鎖フープ型の典型例として、例えば、アルファベットのO字類似形状や矩形形状等がある。上記ヨークの最大の特徴は、上記一方の磁石と所定幅の空間を介して対向する一方のヨーク片と、上記他方の磁石と所定幅の空間を介して対向する他方のヨーク片と、上記一方のヨーク片と上記一方の磁石との間の磁束通過を可能とするための少なくとも一の一方の連結ヨーク片と、上記他方のヨーク片と上記他方の磁石との間の磁束通過を可能とするための、上記一方の連結ヨーク片と同数の他方の連結ヨーク片と、を含めて構成してある。つまり、一方の磁石と一方のヨーク片(ヨーク)とを一方の連結ヨーク片を介して、他方の磁石と他方のヨーク片(ヨーク)とを他方の連結ヨーク片(ヨーク)を介して、それぞれ連結してある。一方のヨーク片(他方のヨーク片)が一方の磁石(他方の磁石)とは直接接触していない。
さらに、上記一方の少なくとも一の連結ヨーク片は、二つ以上が設けられる際、同一形状とすることが好適である。上記少なくとも一の他方の連結ヨーク片についても同様である。
一方の磁石と他方の磁石は、それぞれ、例えば、10,000ガウス以上の残留磁束密度を有する希土類の永久磁石を使用することが好ましい。燃料流路管の外径や流れる燃料の量の違いにもよるが、上記密度であれば求める磁気処理効果を得易いからである。希土類磁石としたのは、比較的入手が簡単だからである。希土類磁石には、例えば、ネオジウム磁石がある。
請求項1記載の発明に係る磁気処理装置には、上記基本構成を備えさせた上で、上記一方の磁石と全面を接触させるために上記一方の連結ヨーク片の接触面の形状を、上記一方の連結ヨーク片と接触する上記磁石の接触面の形状と、等しくなるように形成してあり、かつ、上記他方の磁石と全面を接触させるために上記他方の連結ヨーク片の接触面の形状を、上記他方の連結ヨーク片と接触する上記磁石の接触面の形状と、等しくなるように形成してある。つまり、一方の磁石(他方の磁石)の接触面と一方の連結ヨーク片(他方の連結ヨーク片)の接触面とを接触させたときに、何れか一方の接触面が他方の接触面に隠れずに露出する部分がないように形成してある。以下、この特徴を、請求項1記載の発明のさらなる特徴その1という。
請求項1記載の発明に係る磁気処理装置は、上記基本構成及びさらなる特徴その1を備えさせた上で、全ての上記連結ヨーク片、及び上記磁石の接触面を同一の点対称図形とし、上記連結ヨーク片を回転させて、上記磁石の磁力面上に均一な磁力分布を呈する回転位置を得た後、その回転位置で上記連結ヨーク片を固定してある。以下、この特徴を、請求項1記載の発明のさらなる特徴その2という。
ここで、点対称図形としては、正方形、長方形、正六角形、ひし形、平行四辺形、正八角形、真円等がある。実用的には、正方形、長方形が好適である。正方形であれば、90度ずつ回転させて異なった4の位相位置(回転位置)で調整することができる。長方形であれば、180度ずつ回転させて異なった2の位相位置(回転位置)で調整することができる。
請求項1記載の発明のさらなる特徴その2によれば、上記基本構成及びさらなる特徴1の作用効果に加え、より磁束密度分布が揃った位置に連結ヨーク片を設定させることができ、同じ磁石を採用したときの磁束密度を実質的に高めることができる。なお、本発明で採用する磁石は、希土類磁石である。
請求項1記載の発明に係る磁気処理装置は、上記基本構成及びさらなる特徴その1及びその2を備えさせた上で、全ての上記連結ヨーク片、及び上記磁石の接触面を同一の点対称図形とし、上記磁石を回転させて、上記磁石の磁力面上に均一な磁力分布を呈する回転位置を得た後、その回転位置で上記磁石を固定してある。以下、この特徴を、請求項1記載の発明のさらなる特徴その3という。
ここで、点対称図形としては、前述のように、正方形、長方形、正六角形、ひし形、平行四辺形、正八角形、真円等がある。実用的には、正方形、長方形が好適である。正方形であれば、90度ずつ回転させて異なった4の位相位置(回転位置)で調整することができる。長方形であれば、180度ずつ回転させて異なった2の位相位置(回転位置)で調整することができる。
請求項1記載の発明のさらなる特徴その3によれば、上記基本構成及びさらなる特徴1及びその2の作用効果に加え、より磁束密度分布が揃った位置に磁石を設定させることができ、同じ磁石を採用したときの磁束密度を実質的に高めることができる。
請求項2記載の発明に係る磁気処理装置(以下、適宜「請求項2の処理装置」という)には、請求項1の処理装置の構成を備えさせた上で、上記一方の磁石及び他方の磁石が、それぞれ複数の磁石片を吸着連結することによって構成してある。
なお、「吸着連結」とは、磁力によって各構成要素同士を連結することをいう。
請求項3記載の発明に係る磁気処理装置(以下、適宜「請求項3の処理装置」という)には、請求項1及び2のいずれか一の処理装置の構成を備えさせた上で、上記燃料流路管のうち少なくとも上記一方の磁石と上記他方の磁石との間に位置する部位における上記一方の磁石と上記他方の磁石との距離方向外径を、上記方向を横切る方向の外径よりも小さく形成することによって、上記一方の磁石と上記他方の磁石との間隔を狭めてある
請求項4記載の発明に係る磁気処理装置(以下、適宜「請求項4の処理装置」という)には、請求項1〜3のいずれか一の処理装置の構成を備えさせた上で、燃料通過方向上流側部位と下流側部位との間に少なくとも1巻きのループを形成することによって上記燃料流路管同士を部分的に隣接させてあり、上記部分的に隣接する燃料流路管群を通過する燃料を同時又は逐次に磁気処理できるように上記一方の磁石と上記他方の磁石を構成してある。
請求項5記載の発明に係る磁気処理装置(以下、適宜「請求項5の処理装置」という)には、請求項1〜4のいずれか一の処理装置の構成を備えさせた上で、上記燃料流路管の燃料通過方向上流側部位と下流側部位との間に燃料分岐構造と燃料合流構造とを挿入してあり、上記燃料分岐構造と上記燃料合流構造との間を互いに隣接する複数の分流流路によって連結してあり、上記複数の分流流路の各々を通過する燃料を同時又は逐次に磁気処理できるように上記一方の磁石と上記他方の磁石を構成してあり、上記複数の分流流路を構成する各分流流路の少なくとも上記一方の磁石と上記他方の磁石との間に位置する部位における上記一方の磁石と上記他方の磁石との距離方向内径を、上記方向と同方向における上記燃料流路管内径よりも小さく形成することによって、上記一方の磁石と上記他方の磁石との間隔を狭めてある。
この形態に係る発明では、複数の分岐管が同じ直径を持ち、同一平面上に並行に並べて流路管とし全体を共通の磁極対で挟んで磁界を作用させるように構成することができる。これによって、同じ磁極対で複数流路の燃料に同時にほぼ同じ磁界を作用させることができる。
さらに、この形態に係る発明では、該複数の小径管の単位時間当たりの流量の合計が燃料供給管の単位時間当たりの流量とほぼ等しくなるような直径とすることができる。
またさらに、この形態に係る発明では、複数の分岐管が同じ直径を持ち、該複数の分岐管の断面積の合計が、燃料供給管の断面積とほぼ導しいようにすることができる。
複数の分岐管の断画積の合計と燃料供給管の断面積がほぼ等しい場合は、燃料供給管における燃料平均流速と分岐管における平均流速がほぼ等しくなるので、磁気処理に及ぼす流路分岐による流速変化の影響を少なくすることができる。
請求項6記載の発明に係る磁気処理装置(以下、適宜「請求項6の処理装置」という)には、請求項1〜5のいずれか一の処理装置の構成を備えさせた上で、上記一方の磁石と上記他方の磁石により構成される磁石対及び上記ヨークが、上記燃料流路管の燃料通過方向に沿って所定間隔を介して複数対取り付けてある。なお、複数対の磁石対は、各々の磁界方向を同じにしておくことが好ましい。繰り返し断続的処理効果がより高まるからである。
29を構成する単片、及び磁石11,13の接触面を同一の点対称図形とする。
本発明の参考となる形態1に係る磁気処理装置(以下、適宜「本発明の参考となる形態1の処理装置」という)は、エンジン燃料供給管の途中に設置可能な燃料流路管と、上記燃料流路管を通過する燃料を磁気処理する磁気処理構造と、を有する燃料処理装置である。本発明の参考となる形態1の磁気処理構造は、1個の磁石又は複数個かならなる磁石群と、上記磁石又は磁石群から出た磁束を上記燃料流路管に通過させるためのヨークと、を含めて構成してある。ここで、上記ヨークが、上記磁石又は磁石群を挟んで対向する一方及び他方の(棒状の)ヨーク片と、上記一方及び他方のヨーク片の一端側と上記磁石又は磁石群との間に吸着固定させた一方及び他方連結ヨーク片と、上記一方及び他方のヨーク片の他端側から上記燃料流路管方向に突き出す一方及び他方のヨーク突片と、を含めて構成してある。
本発明の参考となる形態2に係る磁気処理装置(以下、適宜「本発明の参考となる形態2の処理装置」という)には、本発明の参考となる形態2の処理装置の構成を備えさせた上で、上記磁石又は磁石群と上記ヨークが、上記燃料流路管の燃料通過方向に沿って所定間隔を介して複数取り付けてある。
一つの磁気処理装置に流路をループ状に構成して各ループ共通に磁極対を配置して磁界を作用させると、同じ磁極対構成の磁気処理装置を直列に接続して磁界を繰返し多数回作用させるのとほぼ同じ効果が得られ、コンパクトな装置でより強力な磁気処理効果が得られるので、自動車用のように設置場所が狭く限られている場合には有用である。
並行する2本の流路の流れは同じ方向になり共通の1対又は複数対の磁極対により同時に同じ方向と強さの磁界を作用させることができる。これにより2個の磁気処理装置を直列に接続した場合とほぼ同じ磁気処理効果が得られる。
ループ状の流路の流れの方向は流路に沿って変化するので、流れの方向ベクトルと磁界ベクトルのベクトル積が同じになるように流れの方向に応じて磁界の方向を設定することになる。これにより、各ループの形状や各磁極対の水平方向、垂直方向の位置に関係なく、その磁界作用による効果が同じ方向で繰り返されることになり、効果が集積されることになると考えられる。
図1に示すようにエンジン燃料供給管101(以下、単に「燃料供給管101」という)は、燃料タンク103に貯留されている燃料(例えば、ガソリン、軽油や重油等のディーゼル・エンジン用燃料、バイオエタノール)を、エンジン105に供給するためのパイプを示す。燃料供給管101の途中には、磁気処理装置1を設けてある。図1に示したように、磁気処理装置1は、燃料供給管101の途中に設置することによって燃料供給管101の中を通過する燃料を磁気処理するための装置である。
図1に示すように磁気処理装置1は、ケース3と、ケース3を長さ方向に貫通する燃料流路管5と、ケース3内に配した磁気処理構造7と、から概ね構成してある。磁気処理装置1は、図1に示す燃料タンク103とエンジン105との間にある燃料供給管101の途中に設置するように構成してあり、燃料供給管101を通過する燃料がその途中から燃料流路管5を抜けて再び燃料供給管101に戻り通過するようになっている。燃料流路管5は、燃料供給管101の一部分であると捉えることもできるし、燃料供給管101の一部をそのまま燃料流路管5として流用することもできる。
ケース3は、クロム系ステンレス鋼のような強磁性体によって基本構成してあり、磁気処理構造7から発生する磁束を外部に漏らさないようにする磁束シールド(磁気シールド)する機能を担っている。磁束が漏れるとエンジン105に付随する電子機器(図示を省略)や、車両外のエンジン周辺に影響を与える恐れがあるため、そのような影響を抑制すためである。必要であれば、多重構造のケースとしたり、複数種の素材を併用したり、することもよい。なお、磁気漏れの問題がシールドケース以外の方法により解決される場合には、ケース3を設ける必要は必ずしもない。
燃料流路管は、一般的に非磁性体で構成する。本実施の形態では、燃料流路管5は、銅管により構成してある。通過する燃料を磁気処理することを目的とするから、燃料流路管5を構成する素材は上記した銅のような常磁性体(少なくとも強磁性体ではない)の丸パイプを採用する。銅のほか、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケルクロム系ステンレス鋼、合成樹脂及びセラミックスなどが、燃料流路管5を構成する素材として使用できる。もっとも、全体を強磁性体素材により構成しておき、磁束を通過させる部分だけ常磁性体により構成してもよい。通過させる燃料の量(すなわち、エンジンの排気量)にもよるが、ディーゼル・エンジンの場合は、概ね肉厚1ミリメートル内径10ミリメートル(外径12ミリメートル)の丸管(変形例については後述する)を好適に用いることができる。
図1〜3を参照しながら、磁気処理構造7について説明する。磁気処理構造7は、一方の磁石11(以下、適宜「磁石11」という)と、他方の磁石13(以下、適宜「磁石13」という)と、ヨーク21と、から概ね構成してある。磁石11と磁石13とは、磁石対15を構成する。本実施形態では磁石対15の数を3個としたが、磁気処理が充分に行われるのであれば少なくとも1個あれば足りる。複数個(2個又は4個以上)としてもよい(後述する各変形例において同じ)。説明の都合上、まず、ヨーク21について先に説明する。
図2及び3を参照しながら、ヨークの構造について説明する。ヨーク21は、磁石11と所定幅の空間を介して対向する一方のヨーク片23(以下、適宜「ヨーク片23」という)と、磁石13と所定幅の空間を介して対向する他方のヨーク片25(以下、適宜「ヨーク片25」という)と、ヨーク片23と磁石11との間の磁束通過を可能とするための一方の連結ヨーク片27(以下、適宜「連結ヨーク片27」という)と、ヨーク片25と磁石13との間の磁束通過を可能とするための他方の連結ヨーク片29(以下、適宜「連結ヨーク片29」という)と、を含めて構成してある。ヨーク片23とヨーク片25とは、それらの連結端23a,25a(図3において下端)を連結片26によって連結してあり、これによって、ヨーク21全体が磁石11と磁石13とを挟むU字類似形状の開放ループ型ヨークを構成する。連結端23a,25aとは逆の端(図3において上端)は開放端23b,25bとなっている。開放端23b,25bを、図3において符号26’で示す連結片(2点鎖線で表示)によって連結してヨーク全体を矩形形状の閉鎖型ループ型ヨークを構成してもよい。ヨーク21は、磁束通過を可能とするために軟鉄などの磁化されづらい強磁性体によって構成するとよい。
換言すれば、磁石11と磁石13との間の磁束通過は、そのほとんどが連結ヨーク片27(連結ヨーク片29)を介して行われることになる。
発明者らが行った実験によれば、連結ヨーク片を介さずにヨーク片と磁石とを直接接触した場合に比べ、10%前後、通過磁束が増加した。
連結ヨーク片を介することによってそこに磁束が集中した結果、磁束漏れが少なくなったからであると推測できる。ヨーク片23と連結ヨーク片27とを、
なお、符号17は、ヨークの開放端23b,25b間に配したスペーサーを、符号19は、連結端23a,25a間に配したスペーサーを、それぞれ示す。スペーサー17,19は、それぞれ、ヨーク21の補強や磁石11,13の保持等の役目を担っている。例えば、ガラスウールのような充填材を充填することもできるし、不要と考えるのであればスペーサー自体を省略することもできる。
接触面11a(接触面13a)と接触面27a(接触面29a)との間の接触、さらに、接触面27b(接触面29b)と接触面23c(接触面25c)との接触、のそれぞれにおいて接触面間に空隙が生じないように互いの形状を合わせるとともに表面仕上げを行うべきことは言うまでもない。空隙内の空気が磁気抵抗を高めることになるので、これを抑制するためである。
以上のことから拡張して、連結ヨーク片27,29、及び磁石11,13の接触面を同一の点対称図形とすることが好適である。点対称図形としては、本実施の形態のような矩形(正方形、長方形)、正六角形、ひし形、平行四辺形、正八角形、真円等がある。加えて、連結ヨーク片27,29、及び磁石11,13は、本実施の形態のように、この接触面が連続して延長した柱状体として構成することが好適である。
連結ヨーク片27,29は、それぞれ単片により構成するのが一般的である。しかし、薄手の単片複数枚を厚み方向に重ねることによって構成することもできる。このような形態を後述する実施の形態によっては採用している。
このように、複数枚の単片から構成される連結ヨーク片27,29を採用する際にも、全ての連結ヨーク片27,29を構成する単片、及び磁石11,13の接触面を同一の点対称図形とする。
以上のように、連結ヨーク片27,29又はそれらの単片の回転を調整することにより、磁束密度分布が揃った位置に連結ヨーク片又はそれらの単片を設定させることができ、同じ磁石を採用したときの磁束密度を実質的に高めることができる。
「均一な磁力分布」とは、測定対象となる面において、その周囲5%〜概ね5%の面積に相当する部分を均等幅で除外し、除外されていない部分の面において、1.5%〜3%の幅に磁束密度が入ることをいう。例えば、2%の幅に入る場合を均一であるとすると、8000ガウスを中心値としたとき、7840〜8160ガウスの範囲でのゆらぎであれば均一であると判断する。なお、磁束密度は、当業者に用いられているガウスメータによって測定する。
磁石11としては永久磁石又は電磁石を用いることができるが、本実施形態では電源を不要とすることから永久磁石を用いた。この永久磁石は、例えば、残留磁束密度10,000ガウス以上の高密度な磁束を発生させる希土類磁石により構成することが好ましい。保持力に優れ、比較的入手し易いからである。本実施形態では、12,000〜13,000ガウス程度の残留磁束密度を有するネオジウム磁石(ネオジウム・鉄・ボロン磁石)を用いたが、磁束密度や磁石の種類については、例えば、処理対象となる燃料の量や種類等に応じて適宜選択するとよい。磁石11とともに磁石対15を構成する磁石13についても、磁石11と同様な永久磁石により構成するとよい。燃料流路管5を挟んで対向させた磁石11と磁石13とは、互いに対向する側に異なる磁極が位置するように配置する。つまり、何れか一方の磁石の燃料流路管5側にN極が、他方の磁石の燃料流路管側にはS極が、それぞれ位置するように両磁石を配置する。同極同士を対向させると磁束同士が反発しあって燃料の磁気処理を効率的に行うことができなくなるからである。
接触面が正方形であれば、90度ずつ回転させて異なった4の位相位置(回転位置)で調整することができる。長方形であれば、180度ずつ回転させて異なった2の位相位置(回転位置)で調整することができる。
複数枚の単片により構成した磁石11,13を採用する際にも、全ての連結ヨーク片27,29、及び磁石11,13の接触面を同一の点対象図形とする
この場合、磁石11,13を構成する単片を各々回転させて、磁石11及び13の磁力面上に均一な磁力分布を呈する回転位置を得た後、その回転位置で単片を固定するようにする。
以上のように、磁石11,13又はそれらの単片の回転位置を調整することにより、磁束密度分布が揃った位置に磁石11,13又はそれらの単片を設定させることができ、同じ磁石を採用したときの磁束密度を実質的に高めることができる。
「均一な磁力分布」とは、測定対象となる面において、その周囲5%〜概ね5%の面積に相当する部分を均等幅で除外し、除外されていない部分の面において、1.5%〜3%の幅に磁束密度が入ることをいう。例えば、2%の幅に入る場合を均一であるとすると、8000ガウスを中心値としたとき、7840〜8160ガウスの範囲でのゆらぎであれば均一であると判断する。なお、磁束密度は、当業者に用いられているガウスメータによって測定する。
図3及び4を比較参照しながら、本実施形態の第1変形例について説明する。図4は、図3に対応する磁気処理構造の断面図である。図4に示す第1変形例に係る磁気処理構造7Aが図3に示す本実施形態に係る磁気処理構造7と基本的に異なる点は、第1に燃料流路管の断面形状であり、これに伴う第2としてヨークの幅寸法である。このため、本欄以下では、上記異なる2点を中心に説明を行い、その他の共通点については図3で用いた符号と同じ符号を図4でも用いるに止め詳細な説明は省略する。
磁気処理構造7Aの燃料流路管5Aの幅寸法(磁石11と磁石13の距離方向外径)DAは、磁気処理構造7の燃料流路管5の幅寸法(磁石11と磁石13の距離方向外径、直径と等しい)Dよりも短い。すなわち、DA<Dの関係にある。つまり、燃料流路管5Aの断面形状が、幅寸法DAを幅寸法DAを横切る方向の外径(例えば、図4に示す外径WAよりも短い)扁平になっている。この関係を磁石について見れば、D−DAの分だけ磁気処理構造7Aの磁石11と磁石13との間隔を、磁気処理構造7のそれらの間隔より狭めてある。間隔を狭める方法は、丸管を直径方向両側から力を加えて楕円管にする方法が、簡便で効率がよい。断面長方形の矩形管を作り、それを用いることもよい。間隔を狭めてあるということは、磁力(磁束密度)は、磁石間の距離の二乗に反比例することから、狭めた距離の二乗に反比例して磁束密度を高めることができる。つまり、燃料流路管5Aを流れる燃料に作用させる実質的な磁束密度を、同じ磁石でありながら燃料流路管5を流れる燃料に作用させるそれに比べて高めることになる。また、燃料流路管5Aに対する磁石11(磁石13)の対向面11b(対向面13b)の面積が、燃料流路管5に対する対向面11b(対向面13b)の面積に比べて大きくなる(対向面の遊びが少ない)から、その分、磁石11(磁石13)の磁束をより無駄なく通過燃料に作用させることができる。これも、磁束密度を実質的に高める要因の1つとなる。磁束密度を高めることだけの目的であれば、磁石11と磁石13との間にある部位だけ燃料流路管5Aの幅寸法を狭めておけば足りるが、格別の加工を不要とすることができるし、さらに、広狭の境目において燃料に通過抵抗が生じる等の不測の事態を招かなくて済むので、燃料流路管5Aの全長に渡って幅狭に形成しておくことが好ましい。
図5及び6を参照しながら、本実施形態の第2変形例について説明する。図5は、図3に対応する磁気処理構造の正面図である。図6は、図5に示す磁気処理構造のB−B断面図である。図5では、燃料流路管のみを実線で示し磁気処理構造は2点鎖線で示してある。図6では、燃料流路管のみに破断面が現れ、図5では2点鎖線で示した磁気処理構造を実線で示してある。図5及び6に示す第2変形例に係る磁気処理構造7Bが図3に示す本実施形態に係る磁気処理構造7と基本的に異なる点は、第1に燃料流路管の形状であり、これに伴う第2として燃料に対する磁気処理の方法である。このため、本欄以下では、上記異なる2点を中心に説明を行い、その他の共通点については図3で用いた符号と同じ符号を図5及び6でも用いるに止め詳細な説明は省略する。
この時点で燃料の通過方向に着目すると、直線部位5B−3内にある燃料の通過方向(図5に示す破線矢印5B−3a)と、直線部位5B−5内にある燃料の通過方向(図5に示す破線矢印5B−5a)は同じである。すなわち、直線部位5B−3を通過する燃料は、ループ部本体5B−7によって1回転されて元の方向に戻って直線部位5B−5を通過するから、前者を通過する燃料と後者を通過する燃料とは、その通過方向が同じになる。
図7及び8を参照しながら、本実施形態の第3変形例について説明する。第3変形例は第2変形例をさらに変形したものであって、複数のループ部を有している。図7は、磁気処理構造の平面図である。図8は、図7に示す磁気処理構造のC−C断面図である。図7では、燃料流路管を2点鎖線で示し磁気処理構造は実線で示してある。第3変形例に係る磁気処理構造7Cが第2変形例に係る磁気処理構造7Bと異なるのは、後者が1個であったループ部を前者が複数個とした点である。また、ループ部を複数個とした関係から、磁気処理構造7Cが有する磁石対がフープ部の個数分に合わせた長さ寸法を有している点である。このため、本欄以下では、上記異なる2点を中心に説明を行い、その他の共通点については図5及び6で用いた符号と同じ符号を図7及び8でも用いるに止め詳細な説明は省略する。
図9〜11を参照しながら、本実施形態の第4変形例について説明する。図9は、図2に対応する磁気処理構造の平面図である。図9では、燃料流路管のみを実線で示し磁気処理構造は2点鎖線で示してある。図10は、図9に示す磁気処理構造のE−E断面図である。図11は、図9に示す磁気処理構造に対する図であって、扁平な燃料流路を示す。第4変形例に係る磁気処理構造7Dが図2に示す本実施形態に係る磁気処理構造7と基本的に異なる点は、燃料流路管の形状にある。このため、本欄以下では、この異なる点を中心に説明を行い、その他の共通点については図2で用いた符号と同じ符号を図9でも用いるに止め詳細な説明は省略する。
図13を参照しながら、本実施形態の第5変形例について説明する。図13は図3に対応する図であって、磁気処理構造の縦断面図である。第5変形例に係る磁気処理構造が、本実施形態に係る磁気処理構造と異なる点は、本実施形態において磁石間に配した燃料流路管を第5変形例ではヨークの途中に配した点である。
図13の流路管は円形断面の管1本が示されているが、燃料流路管は、2本又はそれ以上でもよく(例えば、図6、図8、図10のように)、断面形状は円形断面に限らず扁平断面管でも良い(図4、図11のように)。また、ループ形状の流路管(例えば、図5、図7)又は分岐管(例えば、図9)につき同時又は逐次処理する配置に適用することもできる
図14を参照しながら、本実施形態の第6変形例について説明する。図14は、図13に示す磁気処理構造をさらに変形した磁気処理構造の縦断面図である。第6変形例が第5変形例と異なるのは、両ヨーク突片の開放端を燃料流路管に向かって先細りさせた点のみである。以下の説明は、この異なる点についてのみ行い、第5変形例と第6変形例において共通する部材について図13に付された符号を図14に付するにとめ、それらについての説明は省略する。
なお、図14の流路管は円形断面の管1本が示されているが、燃料流路管は、2本又はそれ以上でもよく(例えば、図6、図8、図10のように)、断面形状は円形断面に限らず扁平断面管でも良い(図4、図11のように)。また、ループ形状の流路管(例えば、図5、図7)又は分岐管(例えば、図9)につき同時又は逐次処理する配置に適用することもできる
図15を参照しながら、本実施形態の第7変形例について説明する。図15は、図12に示す磁気処理構造をさらに変形した磁気処理構造の縦断面図である。
この実施形態では、ヨーク片23、25とヨーク片26とで形成される角部を曲部30,30として形成している。
これによって、磁束が曲部に沿って存在し、磁束をより好適に集中させやすくなる。
本発明に係る磁気処理装置は、以上で説明した実施形態に限定されるものではない。
(1)整流された磁力を磁石間で形成させるため、連結ヨーク片の厚さを調整するようにした形態。
(2)整流された磁力を磁石間で形成させるため、連結ヨーク片の枚数を調整した形態。
本発明者は、鋭意検討を重ねることにより更なる知見を得ており、かかる知見に基づいて、以下に更なる改良形態を提供する。
希土類磁石は粒度がアンバランスであり、磁力方向が一定でなく乱れている。そのため、10,000ガウスの磁石といっても、磁力強さの効果が発揮できないことがある。強さだけでなく、整流された磁力が必要である。
トータルの磁力が10,000ガウスの球状磁石を燃料管の周囲に配置しても燃料の燃焼改善の効果は期待できない。その理由は、磁力の方向が一定でないためと、本発明者は考えている。
そこで、燃料の燃焼改善効果を期待するためには、磁力の強さと磁力の整流(方向)が必要である。既に説明した各種形態でもそのことを考慮している。以下の各諸元について、更なる改良形態又は改良の方向を列挙する。
(1)磁石の磁力方向長さ
磁石同士対向する方向の磁石長さが長い程磁力が強くなると考えられる。しかし、ある長さで磁力の強さは頭打ちとなるのではないかと推測している。磁石の長さの調整は、複数枚の磁石を重ね合わせてもよい。
(2)連結ヨーク片の厚さ調整、枚数調整
磁石の厚さの1/2の厚さの連結ヨーク片を使用した場合、磁石と同じ厚さになる2枚を配置したときに、磁界の磁力強さが最高となり、3枚を配置した場合、1枚配置した場合より大きく、2枚の場合より小さくなるという知見を得ている。
連結ヨーク片のヨーク厚さは磁石厚さのほぼ1/2、ただし1/2より薄いものより厚い形態とすることが好適である。
連結ヨーク片の組成により磁力のアップ効果が異なり、磁力強さの分布も違ってくる。適宜ヨークを回転等により移動させたり、枚数を変えたりして均一分布となるよう調整した形態とすることが好適である。
(3)連結ヨーク片の形状、大きさ
厚み以外の形状、大きさは磁石と同じ形状、大きさとすることが好適である。形状、大きさが異なると、磁石との段差部分から磁界が発生し、磁力が低下する。
(4)磁石同士の間隔
磁石同士の間隔が小さいほど磁界の磁力は大きくなる。しかし、間に燃料管を配置するので、小さくし過ぎると、燃料管内を流れる燃料の流れ抵抗が大きくなり、必要量の燃料が流れなくなる。実験を重ねることにより、4.5cm以上が好ましいことを確認している。
2cm角で1.25cmの厚さの磁石2枚に2cm角で0.75cmの厚さの連結ヨーク片1を重ね合わせものを、磁石間の距離を0.7cmの間隔で磁石が対向するよう組み合わせた物を配置して磁力を測定したところ、周囲は8000ガウス、中心は9000であった。間隔が0.5cmでは周囲は9100ガウス、中心は9400ガウスとなり、0.45cmでは周囲は9100ガウス、中心は9400ガウスとなった。
なお、本実施例1及び他の実施例においても、連結ヨーク片、磁石の各々を構成する片について、最適の回転位置を求めて実施した。
本発明に係る磁気処理装置を搭載した実車を用いて走行実験を行った。実験車は、磁処理装置に係る諸条件を表4に、実験環境や算出方法等については、表5に示す。
3 ケース
5 燃料流路管
7,7´ 磁気処理構造
11,13 磁石
15 磁石対
17,19 スペーサー
21 ヨーク
23,25 ヨーク片
23a,25a 連結端
23c,25c 接触面
23b,25b 開放端
26 連結片
27,29 連結ヨーク片
101 エンジン燃料供給管
103 燃料タンク
105 エンジン
Claims (6)
- エンジン燃料供給管の途中に設置可能な燃料流路管と、該燃料流路管を通過する燃料を磁気処理する磁気処理構造と、を有する燃料処理装置であって、
上記磁気処理構造が、
上記燃料流路管の一方側に位置する、少なくとも一の一方の磁石と、
上記燃料流路管の他方側に位置するとともに上記一方の磁石と対向する、上記一方の磁石と同数の他方の磁石と、
上記一方の磁石と上記他方の磁石とを挟むように設けた一端開放又は閉鎖のループ型ヨークと、を含めて構成してあり、
上記一方の磁石と上記他方の磁石とが、互いに対向する側に異なる磁極が位置するように構成してあり、
上記ヨークが、上記一方の磁石と所定幅の空間を介して対向する一方のヨーク片と、上記他方の磁石と所定幅の空間を介して対向する他方のヨーク片と、上記一方のヨーク片と上記一方の磁石との間の磁束通過を可能とするための、少なくとも一の一方の連結ヨーク片と、上記他方のヨーク片と上記他方の磁石との間の磁束通過を可能とするための、上記連結ヨーク片と同数の他方の連結ヨーク片と、を含めて構成し、
上記一方の磁石と全面を接触させるために上記一方の連結ヨーク片の接触面の形状を、上記一方の連結ヨーク片と接触する上記磁石の接触面の形状と、等しくなるように形成してあり、
上記他方の磁石と全面を接触させるために上記他方の連結ヨーク片の接触面の形状を、上記他方の連結ヨーク片と接触する上記磁石の接触面の形状と、等しくなるように形成し、
全ての上記連結ヨーク片、及び上記磁石の接触面を同一の点対称図形とし、上記連結ヨーク片を回転させて、上記磁石の磁力面上に均一な磁力分布を呈する回転位置を得た後、その回転位置で上記連結ヨーク片を固定し、
かつ、全ての上記連結ヨーク片、及び上記磁石の接触面を同一の点対称図形とし、上記磁石を回転させて、上記磁石の磁力面上に均一な磁力分布を呈する回転位置を得た後、その回転位置で上記磁石を固定してなり、
採用する磁石を全て希土類磁石とした
ことを特徴とする磁気処理装置。 - 上記一方の磁石及び他方の磁石が、それぞれ複数の磁石片を吸着連結することによって構成してある
請求項1記載の磁気処理装置。 - 上記燃料流路管のうち少なくとも上記一方の磁石と上記他方の磁石との間に位置する部位における上記一方の磁石と上記他方の磁石との距離方向外径を、上記方向を横切る方向の外径よりも小さく形成することによって、上記一方の磁石と上記他方の磁石との間隔を狭めてある
請求項1及び2のいずれか一に記載の磁気処理装置。 - 燃料通過方向上流側部位と下流側部位との間に少なくとも1巻きのループを形成することによって上記燃料流路管同士を部分的に隣接させてあり、
上記部分的に隣接する燃料流路管群を通過する燃料を同時又は逐次に磁気処理できるように上記一方の磁石と上記他方の磁石を構成してある
請求項1〜3のいずれか一記載の磁気処理装置。 - 上記燃料流路管の燃料通過方向上流側部位と下流側部位との間に燃料分岐構造と燃料合流構造とを挿入してあり、上記燃料分岐構造と上記燃料合流構造との間を互いに隣接する複数の分流流路によって連結してあり、上記複数の分流流路の各々を通過する燃料を同時又は逐次に磁気処理できるように上記一方の磁石と上記他方の磁石を構成してあり、上記複数の分流流路を構成する各分流流路の少なくとも上記一方の磁石と上記他方の磁石との間に位置する部位における上記一方の磁石と上記他方の磁石との距離方向内径を、上記方向と同方向における上記燃料流路管内径よりも小さく形成することによって、上記一方の磁石と上記他方の磁石との間隔を狭めたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一記載の磁気処理装置。
- 上記一方の磁石と上記他方の磁石により構成される磁石対及び上記ヨークが、上記燃料流路管の燃料通過方向に沿って所定間隔を介して複数対取り付けてあることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一記載の磁気処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011507299A JP4912508B2 (ja) | 2009-04-02 | 2010-04-02 | 磁気処理装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009090318 | 2009-04-02 | ||
JP2009090318 | 2009-04-02 | ||
PCT/JP2010/056051 WO2010114113A1 (ja) | 2009-04-02 | 2010-04-02 | 磁気処理装置 |
JP2011507299A JP4912508B2 (ja) | 2009-04-02 | 2010-04-02 | 磁気処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4912508B2 true JP4912508B2 (ja) | 2012-04-11 |
JPWO2010114113A1 JPWO2010114113A1 (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=42828397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011507299A Expired - Fee Related JP4912508B2 (ja) | 2009-04-02 | 2010-04-02 | 磁気処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4912508B2 (ja) |
WO (1) | WO2010114113A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010261332A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Kuniyasu Honda | 磁石ユニット |
JP5759301B2 (ja) * | 2011-08-04 | 2015-08-05 | 日本ピラー工業株式会社 | 多流路形ロータリジョイント |
AT513642B1 (de) * | 2012-11-28 | 2014-10-15 | Barilits Gupta Maria Michaela | Vorrichtung zur magnetischen Behandlung eines kohlenwasserstoffhaltigen Fluids |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388505U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-10 | ||
JP2003206816A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Hinode Kokan Kk | 燃料油改良用磁気装置 |
JP2004195436A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Mm System:Kk | 液体の磁気式処理方法及び磁気式処理装置 |
JP2004257341A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Soowa Techno:Kk | エンジン用磁気処理装置及びエンジン用磁気処理システム |
WO2005102940A1 (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Isao Furusawa | 流体の活性化装置 |
JP2008151102A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-07-03 | Hosoda Denki:Kk | 液体燃料の改質装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1087812C (zh) * | 1994-10-25 | 2002-07-17 | 王文浩 | 高效环保节油器 |
JP3088505U (ja) * | 2002-03-11 | 2002-09-20 | 有限会社フェリス | 液体改質装置 |
JP3089637U (ja) * | 2002-04-30 | 2002-10-31 | 宏成 張 | 流体磁化器 |
JP2007064195A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Tatsuo Yonede | 内燃機関のエンジンに使用する燃料油における磁気による活性化方法 |
JP2007292033A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Wada Seiko:Kk | 燃料改質器 |
-
2010
- 2010-04-02 WO PCT/JP2010/056051 patent/WO2010114113A1/ja active Application Filing
- 2010-04-02 JP JP2011507299A patent/JP4912508B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388505U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-10 | ||
JP2003206816A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Hinode Kokan Kk | 燃料油改良用磁気装置 |
JP2004195436A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Mm System:Kk | 液体の磁気式処理方法及び磁気式処理装置 |
JP2004257341A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Soowa Techno:Kk | エンジン用磁気処理装置及びエンジン用磁気処理システム |
WO2005102940A1 (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Isao Furusawa | 流体の活性化装置 |
JP2008151102A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-07-03 | Hosoda Denki:Kk | 液体燃料の改質装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010114113A1 (ja) | 2012-10-11 |
WO2010114113A1 (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5558765A (en) | Apparatus for subjecting hydrocarbon-based fuels to intensified magnetic fields for increasing fuel burning efficiency | |
JP4912508B2 (ja) | 磁気処理装置 | |
JP2005040783A5 (ja) | ||
EP0448640A4 (en) | Device for magnetically treating a fluid | |
US9381520B2 (en) | Apparatus and method for magnetically treating fluids | |
WO2006022013A1 (ja) | エンジン用磁気処理装置及びエンジン用磁気処理システム | |
JPH0833840A (ja) | 磁化器並びに磁化処理方法及び化学反応制御方法 | |
US8444853B2 (en) | Leo-polarizer for treating a fluid flow by magnetic field | |
TWI567767B (zh) | 可彈性組裝之流體磁化器與其彈性組裝方法 | |
JP2010132819A (ja) | 燃料油の磁気改質装置 | |
US20140055222A1 (en) | Ionization by Magnetic Induction for Natural Gas | |
US20120255519A1 (en) | Fuel treatment method | |
Karande et al. | Experimental Study the Effect of Electromagnetic Field on Performance & Emission of IC Engine | |
EP0969920B1 (en) | Device for magnetic fluid treatment | |
US20070071611A1 (en) | Apparatus for increasing efficiency in fluid delivery systems using magnetic fields | |
JP2002242769A5 (ja) | ||
TWM491244U (zh) | 可彈性組裝之流體磁化器 | |
JP2000227055A (ja) | 燃料活性化装置 | |
JPH07253059A (ja) | 燃料油改質装置 | |
JP3128743U (ja) | 流体磁気処理装置 | |
RU2146015C1 (ru) | Способ обработки топливной смеси двигателя внутреннего сгорания и устройство для его осуществления "антитокс" (варианты) | |
JP3055498U (ja) | 水の磁気処理装置 | |
JP2001271715A (ja) | 石油系液体燃料油の燃焼改善磁気処理装置 | |
JP2001079554A (ja) | 流体浄化装置 | |
WO2006123224A2 (en) | Magnetic device for fuel treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |