JP4907193B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4907193B2
JP4907193B2 JP2006047666A JP2006047666A JP4907193B2 JP 4907193 B2 JP4907193 B2 JP 4907193B2 JP 2006047666 A JP2006047666 A JP 2006047666A JP 2006047666 A JP2006047666 A JP 2006047666A JP 4907193 B2 JP4907193 B2 JP 4907193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
liquid crystal
refractory metal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006047666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225944A (ja
Inventor
寿輝 金子
利幸 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2006047666A priority Critical patent/JP4907193B2/ja
Priority to US11/678,138 priority patent/US8027001B2/en
Priority to CN200710085846XA priority patent/CN101025536B/zh
Publication of JP2007225944A publication Critical patent/JP2007225944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907193B2 publication Critical patent/JP4907193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Description

本発明は、半透過型液晶表示装置に係り、特に画素部に透過領域と反射領域を有する半透過型液晶表示装置に関する。
現在主流のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、反射型の液晶表示装置、透過型の液晶表示装置、そしてこの反射型の液晶表示装置と透過型の液晶表示装置を組み合わせた半透過半反射型の液晶表示装置(以下、半透過型液晶表示装置という。)が知られている。この半透過型液晶表示装置は、画素部にバックライトからの光を透過する透過領域と外光を反射する反射領域を有することにより、透過型液晶表示装置と反射型液晶表示装置の利点を一つの液晶表示装置で実現しようとしたものである。
下記特許文献1には、図5のように、半透過型と呼ばれる液晶表示装置の画素部の断面図を示しており、反射領域の画素電極として金属反射膜41(Mo膜上にAl膜を形成して構成)が配置され、また透過領域の画素電極としてITO層42が配置された構成が示されている。
さらに特許文献1には、半透過型の液晶表示装置を低周波駆動する場合において特に顕著に視認されるフリッカ対策として、図6のように、反射領域に配置された反射電極51(Al)の表面にInZnOx(酸化インジウム(In23))と酸化亜鉛(ZnO)とを主成分とする酸化物、仕事関数が約4.8eV)からなる非晶質透明導電膜52が被覆された構成が記載されている。尚、図6の53は透過領域を構成するITOである。尚、一般的にはアルミニウムの仕事関数は4.06eVで、ITOの仕事関数は4.41eVであり、反射領域と透過領域のコモン電位が0.4V程度ずれるためフリッカが発生し、このフリッカの発生を抑止するため、反射領域にもITOを配置して仕事関数を同じにしてコモン電位の差をなくすというものである。
特開2003-315766号公報
反射電極に用いる金属としては、特許文献1に記載のようなアルミニウムが良く用いられるが、このアルミニウムを用いる場合には、上層に配置するITO等の透明導電膜との相性が問題となる。アルミニウムの上層にITOを配置した構成では、導通とともにアルミニウムとITOの界面に酸化アルミニウムが形成され、さらにこの界面に電荷が蓄積されることで、残像が発生するという課題がわかった。さらに、このような構成では、残像の発生の問題だけではなく、アルミニウムとITOの界面で導通がとれなくなり、ITOが電極として機能しなった結果として、透過領域に配置されているITOとの間で仕事関数差が発生してしまう可能性があることがわかった。
この対策として、薄い膜厚のITO膜(例えば、30μm以下)を配置すれば手段が考えられるが、薄いITO膜ではトランジスタと画素電極を接続するスルーホールの箇所での段差でITOが断切れする可能性があり、有効な対策とはいえない。
本発明は、このような課題に鑑み、半透過型の液晶表示装置における、反射領域にアルミニウムとその上層にITO等の透明導電膜を配置した構成を採用した場合においても残像の発生を低減することができる半透過型の液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの実施態様によれば、一つの画素内に透過領域と反射領域を有する液晶表示装置において、透過領域の画素電極を第一の透明導電膜で構成し、反射領域の画素電極は、高融点金属にアルミニウムを積層させ、このアルミニウムの上に第二の透明導電膜を配置して構成しており、反射領域における第二の透明導電膜と高融点金属とは、高融点金属の端部において接触しているというものである。
この構成により、残像の発生を低減した半透過型の液晶表示装置を提供することができる。
尚、高融点金属としては例えばモリブデンが考えられ、第一の透明導電膜及び第二の透明導電膜は、ITO、IZO、若しくはIGOの何れかが考えられる。ここで、第一の透明導電膜と第二の透明導電膜とは名称を分けているが、透過領域に配置される透明導電膜と反射領域に配置される透明導電膜という意味であり、この透過領域に配置する透明導電膜と反射部に配置する透明導電膜を同じ工程により形成することもできる。
本実施態様の構成を詳しく示すと、液晶表示装置は、一方の基板と他方の基板と、この一方の基板と他方の基板間に挟持された液晶を有して構成されており、一つの画素は、一方の基板に配置された複数の走査信号線と、この複数の走査信号線に交差するように配置された複数の映像信号線に囲われた領域に対応して構成されており、一つの画素には、走査信号線に接続されたスイッチング素子(例えば薄膜トランジスタ)と、このスイッチング素子の上に配置された無機絶縁膜と、この無機絶縁膜の上に配置された有機保護膜とを有しており、高融点金属がスイッチング素子と有機保護膜及び無機絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して接続されているというものである。
この高融点金属は、透過領域の第一の透明導電膜と、反射領域と透過領域が接する端部においても接続されている。
本発明の別の実施態様によれば、一つの画素内に透過領域と反射領域を有する液晶表示装置において、透過領域の画素電極を第一の透明導電膜で構成し、反射領域の画素電極は、高融点金属にアルミニウムを積層させ、このアルミニウムの上に窒化アルミニウムを配置し、この窒化アルミニウム上に第二の透明導電膜を配置して構成しており、反射領域における第二の透明導電膜と高融点金属とは、高融点金属の端部において接触して構成されているというものである。
尚、高融点金属としては例えばモリブデンが考えられ、第一の透明導電膜及び第二の透明導電膜は、ITO、IZO、若しくはIGOの何れかが考えられる。ここで、第一の透明導電膜と第二の透明導電膜とは名称を分けているが、透過領域に配置される透明導電膜と反射領域に配置される透明導電膜という意味であり、この透過領域に配置する透明導電膜と反射部に配置する透明導電膜を同じ工程により形成することもできる。
本実施態様の構成を詳しく示すと、液晶表示装置は、一方の基板と他方の基板と、この一方の基板と他方の基板間に挟持された液晶を有して構成されており、一つの画素は、一方の基板に配置された複数の走査信号線と、この複数の走査信号線に交差するように配置された複数の映像信号線に囲われた領域に対応して構成されており、一つの画素には、走査信号線に接続されたスイッチング素子(例えば薄膜トランジスタ)と、このスイッチング素子の上に配置された無機絶縁膜と、この無機絶縁膜の上に配置された有機保護膜とを有しており、高融点金属がスイッチング素子と有機保護膜及び無機絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して接続されているというものである。
この高融点金属は、透過領域の第一の透明導電膜と、反射領域と透過領域が接する端部においても接続されている。
本発明によれば、この構成により、残像の発生を低減した半透過型の液晶表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態につき、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の半透過型の液晶表示装置の構成を示す図である。
基板11上には複数の走査配線12と、この複数の走査配線12に交差するように配置された複数の信号配線13が配置されている。そして、この走査配線12と信号配線13により囲われた領域に対応して画素が構成されている。また、この走査配線12は複数の画素により形成された表示領域の外側にこの走査配線の駆動を制御する走査駆動回路14が配置され、信号配線13も表示領域の外側にこの信号配線の駆動を制御する信号駆動回路15が配置されている。尚、この走査駆動回路14は1個の半導体素子で構成されても良いし、複数個の半導体素子で構成されても良い。信号駆動回路15についても同様である。さらに、走査駆動回路14と信号駆動回路15を1個の半導体素子で構成しても良い。
各画素には、走査配線12と信号配線13の交差部に対応して薄膜トランジスタ(以後、TFT)等のスイッチング素子16が配置されており、このスイッチング素子16には反射領域17の画素電極が接続され、さらにこの反射領域17の画素電極に透過領域18の画素電極が接続されている。尚、基板11はこのようにスイッチング素子であるTFTが配置される基板であることからTFT基板と呼ぶ場合もある。
図2は、図1におけるA-A’断面図である。尚、図示していないが、図2の液晶パネルの下側にはバックライト装置が配置されており、透過領域18の下側からバックライトの光が透過してくる構成である。
図2の基板11上には、透過領域18を構成するITO等の第一の透明導電膜291が配置されている。そして、この第一の透明導電膜291は、透過領域18と反射領域17との境界部31において、反射領域17側に配置された高融点金属27を載り上げるように配置されている。
基板11上の反射領域17には、走査配線12に接続されたゲート電極20と、ゲート電極20の上に配置されたゲート絶縁膜21、ゲート絶縁膜21の上に配置され半導体層22と、半導体層22上に配置され信号配線13に接続されたドレイン電極23と、反射領域17の画素電極に接続されたソース電極24により構成される薄膜トランジスタ16が配置されている。そして、この薄膜トランジスタ16の上には例えば窒化シリコン(SiN)等の無機絶縁膜25と、この無機絶縁膜25上に配置された例えばエポキシ樹脂のような有機保護膜26が配置されている。
さらに、この有機保護膜26上に、反射領域17における画素電極が配置されている。
反射領域17における画素電極について詳しく説明する。
本発明では、反射領域17の画素電極として、有機保護膜26側から高融点金属27、アルミニウム28、ITO等の透明導電膜29を積層した構成を用いている。本発明での高融点金属27としては、例えばクロム、モリブデン、タングステン、チタン、それとこれらの金属の何れかを含む合金が考えられる。
[反射領域17における端部31の構成の説明]
反射領域17における端部31の構成について説明する。
本発明では、反射領域17の端部31において、最下層の高融点金属27が上層の透明導電膜29と接続されている点が特徴である。このように端部31においてオーミックコンタクトが良好な高融点金属27と透明導電膜29が接続されているため、喩え高融点金属27上のアルミニウム28とその上層の透明導電膜29がその界面で導通がとれなくなったとしても、透明導電極29は高融点金属27と導通しており透明導電膜27が電極として機能しなくなることはなく、残像の発生を低減できる半透過型の液晶表示装置を提供することができる。
[反射領域17と透過領域18の境界部32の構成の説明]
反射領域17と透過領域18の境界部32の構成について説明する。
本発明では、反射領域17と透過領域18の境界部32まで反射領域17に配置された高融点金属27、アルミニウム28が形成されており、透過領域18に配置されている画素電極となる透明導電膜(第一の透明導電膜)が、反射領域17から延びてきた高融点金属27を載り上げるようにして形成されている点が特徴である。
このように構成することで、この境界部32でもオーミックコンタクトが良好な高融点金属27と透明導電膜が接続される構成とすることができる。尚、透過領域の透明導電膜291と反射領域の透明導電膜292は、同じ工程で形成することで工程数を増やすことなく構成できる。本実施例では、便宜上反射慮領域17の透明導電膜を透明導電膜292(第二の透明導電膜)、透過領域18の透明導電膜を透明導電膜291(第一の透明導電膜)として説明したが、同じ工程で形成した場合は、この透明導電膜291、透明導電膜292は一体となって構成された透明導電膜となることはいうまでもない。
[反射領域におけるコンタクトホール部10の構成の説明]
反射領域17におけるコンタクトホール部10の構成について説明する。
本発明では、反射領域17において薄膜トランジスタ等のスイッチング素子と画素電極が接続されている。
反射領域17の画素電極の高融点金属27が、無機絶縁膜25及び有機保護膜26に形成されたコンタクトホール部10を介して薄膜トランジスタのソース電極24と接続されている。勿論、このコンタクトホール部10でも、この高融点金属27上にアルミニウム28、透明導電膜29が積層されて配置されている。
尚、本発明で用いるアルミニウムは、純アルミニウムのほか、Al-Ndのようなアルミニウム合金の場合も同様である。
(実施例2)
図3は本発明の第2の実施例を示す図である。
図3は、図2に対応して、反射領域17の端部32について記載した図面である。図3にあるように、本実施例では有機保護膜26上に画素電極として、高融点金属27、アルミニウム28、さらにこのアルミニウムの上に窒化アルミニウム(AlN)301を配置し、この窒化アルミニウム301上に第二の透明導電膜292が配置されて構成されている。この構成でも、高融点金属27は端部32において上層の第二の透明導電膜292と接続されており、実施例1と同様の効果が得られる。AlNはITOと接続抵抗が低いことから,端部の接続よりさらに接続抵抗を低くすくことができる。
(実施例3)
次に、本発明の実施例3について説明する。
図4は実施例3を説明する図であり、トップエミッション型OLEDのカソード電極に本発明を適用した図面を示す。トップエミッション型のOLEDでは、発光した光をデバイスから前面に出すために反射膜を必要とする。しかしその一方で電子輸送層の下部にはITO膜を配置することが適しており、アルミニウム及びその上層にITO膜を配置した積層構造が適していると考えられる。
膜厚の厚い平坦化膜に形成した高段差のスルーホールを介してソース電極とITO電極をコンタクトすることは可能であるが、高段差のため断切れ防止にはITO膜を厚く形成する必要がある。しかし、3原色の波長に関して同様の透過率を維持するためにはITO膜は30nm程度の厚さに形成する必要がある。
このような理由により、薄いITO膜単層でソース電極にコンタクトすることは不可能で何らかの金属層を積層する必要があり、しかもこの金属層は反射の機能も果たさなければならない。
そこで、ITO膜とソース電極から引き回された高融点金属を端部でコンタクトすることにより、特別に1工程増やしてITO膜とコンタクトする膜表面を出す必要がなくなるというものである。
図4において、基板401上には薄膜トランジスタ等のスイッチングのソース電極402が配置されており、このソース電極402上に無機絶縁膜403及び平坦化膜404が配置されており、この無機絶縁膜403と平坦化膜404はコンタクトホールを介して高融点金属405(例えばモリブデン-タングステン合金)及び反射層となるアルミニウム合金(例えば、AlSi)、さらにこのアルミニウム合金406の上層にITO407が配置されて構成されている。そして、このITO407と高融点金属405が、高融点金属405の端部400で接続されている点が特徴である。尚、408は画素電極分離用のバンクである。
バンク形成した後、蒸着法にて有機層409を形成する。有機層は下層から電子輸送層、発光層、ホール輸送層とからなる。さらに、スパッタダメージ防止用に5酸化バナジウム層(V)410を成膜する。最後に透明導電層(ITO)411をスパッタリングで成膜する。バンクで画素分離した領域から発光するトップエミッション構造OLEDとなる。
本発明の半透過型の液晶表示装置の構成を示す図である。 図1におけるA-A’断面図である。 本発明の別の実施例を示す図である。 本発明のさらに別の実施例を示す図である。 従来技術における半透過型の液晶表示装置の構成を示す図である。 従来技術における半透過型の液晶表示装置の構成を示す図である。
符号の説明
11・・・基板、17・・・反射領域、18・・・透過領域、27・・・高融点金属、28・・・アルミニウム、291・・・第一の透明導電膜、292・・・第二の透明導電膜、32・・・反射領域の端部

Claims (10)

  1. 一つの画素内に透過領域と反射領域を有する液晶表示装置において、
    前記透過領域の画素電極を第一の透明導電膜で構成し、
    前記反射領域の画素電極は、高融点金属の上にアルミニウム若しくはアルミニウム合金を積層させ、該アルミニウム又はアルミニウム合金の上に第二の透明導電膜を配置して構成しており、
    前記高融点金属は、前記透過領域の前記第一の透明導電膜と、前記反射領域と前記透過領域が接する端部において接続され
    前記第一の透明導電膜は、無機絶縁膜の上面に接して形成されて、
    前記高融点金属は、前記無機絶縁膜の上面に接する位置まで延伸し、
    前記第一の透明導電膜は、前記高融点金属が前記無機絶縁膜の上面に接する位置で前記高融点金属に載り上げて接続する液晶表示装置。
  2. 請求項1において、
    前記高融点金属は、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、それとこれらの金属の何れかを含む合金の何れかである液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記第一の透明導電膜及び前記第二の透明導電膜は、ITO、IZO、若しくはIGOの何れかである液晶表示装置。
  4. 請求項3において、
    前記第一の透明導電膜と前記第二の透明導電膜は、同じ工程により形成されている液晶表示装置。
  5. 請求項1から4の何れか一項において、
    前記液晶表示装置は、一方の基板と他方の基板と、該一方の基板と該他方の基板間に挟持された液晶を有して構成されており、
    前記一つの画素は、前記一方の基板に配置された複数の走査信号線と、該複数の走査信号線に交差するように配置された複数の映像信号線に囲われた領域に対応して構成されており、
    前記一つの画素には、前記走査信号線に接続されたスイッチング素子と、該スイッチング素子の上に配置された前記無機絶縁膜と、該無機絶縁膜の上に配置された有機保護膜とを有しており、
    前記高融点金属が、前記スイッチング素子と、前記有機保護膜及び前記無機絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して接続されている液晶表示装置。
  6. 一つの画素内に透過領域と反射領域を有する液晶表示装置において、
    前記透過領域の画素電極を第一の透明導電膜で構成し、
    前記反射領域の画素電極は、高融点金属の上にアルミニウム若しくはアルミニウム合金を積層させ、該アルミニウム若しくはアルミニウム合金の上に窒化アルミニウムを配置し、該窒化アルミニウム上に第二の透明導電膜を配置して構成しており、
    前記高融点金属は、前記透過領域の前記第一の透明導電膜と、前記反射領域と前記透過領域が接する端部において接続され、
    前記第一の透明導電膜は、無機絶縁膜の上面に接して形成されて、
    前記高融点金属は、前記無機絶縁膜の上面に接する位置まで延伸し、
    前記第一の透明導電膜は、前記高融点金属が前記無機絶縁膜の上面に接する位置で前記高融点金属に載り上げて接続する液晶表示装置。
  7. 請求項6において、
    前記高融点金属は、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、それとこれらの金属の何れかを含む合金の何れかである液晶表示装置。
  8. 請求項6又は7において、
    前記第一の透明導電膜及び前記第二の透明導電膜は、ITO、IZO、若しくはIGOの何れかである液晶表示装置。
  9. 請求項8において、
    前記第一の透明導電膜と前記第二の透明導電膜は、同じ工程により形成されている液晶表示装置。
  10. 請求項6から9の何れか一項において、
    前記液晶表示装置は、一方の基板と他方の基板と、該一方の基板と該他方の基板間に挟持された液晶を有して構成されており、
    前記一つの画素は、前記一方の基板に配置された複数の走査信号線と、該複数の走査信号線に交差するように配置された複数の映像信号線に囲われた領域に対応して構成されており、
    前記一つの画素には、前記走査信号線に接続されたスイッチング素子と、該スイッチング素子の上に配置された前記無機絶縁膜と、該無機絶縁膜の上に配置された有機保護膜とを有しており、
    前記高融点金属が、前記スイッチング素子と、前記有機保護膜及び前記無機絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して接続されている液晶表示装置。
JP2006047666A 2006-02-24 2006-02-24 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4907193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047666A JP4907193B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 液晶表示装置
US11/678,138 US8027001B2 (en) 2006-02-24 2007-02-23 Liquid crystal display device with double layered reflector in pixel
CN200710085846XA CN101025536B (zh) 2006-02-24 2007-02-25 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047666A JP4907193B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225944A JP2007225944A (ja) 2007-09-06
JP4907193B2 true JP4907193B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38443618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006047666A Expired - Fee Related JP4907193B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8027001B2 (ja)
JP (1) JP4907193B2 (ja)
CN (1) CN101025536B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0411968D0 (en) * 2004-05-28 2004-06-30 Koninkl Philips Electronics Nv Transflective liquid crystal display device
WO2008099535A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、液晶表示装置および電子機器
KR101534006B1 (ko) * 2008-07-29 2015-07-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN102033379B (zh) * 2009-09-30 2012-08-15 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示器与其制造方法
GB0918147D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Liquavista Bv Display device and display apparatus
CN102544025A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 京东方科技集团股份有限公司 半透半反式薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
TWI518917B (zh) 2013-04-12 2016-01-21 元太科技工業股份有限公司 畫素結構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019080B2 (ja) * 2001-03-29 2007-12-05 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4111785B2 (ja) 2001-09-18 2008-07-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI226965B (en) * 2001-10-30 2005-01-21 Nec Lcd Technologies Ltd Semi-transmission type liquid crystal display and fabrication method thereof
KR100858297B1 (ko) * 2001-11-02 2008-09-11 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 그 제조 방법
TWI230304B (en) * 2002-03-04 2005-04-01 Sanyo Electric Co Display device with reflecting layer
US7064799B2 (en) * 2002-07-10 2006-06-20 Nec Lcd Technologies, Ltd. Semi-transmissive-type liquid crystal display device and method for manufacturing same
JP4035094B2 (ja) * 2002-07-31 2008-01-16 エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド 反射透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP4367060B2 (ja) * 2003-09-05 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、並びに電子機器
JP4350467B2 (ja) * 2003-09-05 2009-10-21 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP2005092122A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nec Corp 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2005141126A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Sony Corp 液晶表示素子および基板
SG114747A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Etching composition for laminated film including reflective electrode and method for forming laminated wiring structure

Also Published As

Publication number Publication date
US8027001B2 (en) 2011-09-27
CN101025536B (zh) 2010-09-08
US20070200985A1 (en) 2007-08-30
CN101025536A (zh) 2007-08-29
JP2007225944A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102492735B1 (ko) 표시 장치
US20190097161A1 (en) Organic light-emitting diode display device and method of fabricating the same
US9136288B2 (en) Display device
KR102076666B1 (ko) 플렉서블 표시패널
EP3163621B1 (en) Organic light emitting display device
JP4907193B2 (ja) 液晶表示装置
KR102441783B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US20170077213A1 (en) Display device
US20170229525A1 (en) Organic el device
CN108011049B (zh) 具有修复区的有机发光显示装置
US11574982B2 (en) Display device
US20220262825A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
JP2008034591A (ja) 有機el表示装置
JP5355494B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US20200358030A1 (en) Display device
WO2019064744A1 (ja) 表示装置
US20210343812A1 (en) Display device
JP2006154494A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2007140547A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2007024964A (ja) 液晶表示装置
US20230402468A1 (en) Display apparatus
WO2021009811A1 (ja) 表示装置
KR100782472B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100984355B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
CN116981289A (zh) 发光显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees