JP4904888B2 - 導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ - Google Patents

導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4904888B2
JP4904888B2 JP2006097576A JP2006097576A JP4904888B2 JP 4904888 B2 JP4904888 B2 JP 4904888B2 JP 2006097576 A JP2006097576 A JP 2006097576A JP 2006097576 A JP2006097576 A JP 2006097576A JP 4904888 B2 JP4904888 B2 JP 4904888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass frit
conductive paste
basicity
thermistor
ceramic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006097576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007273256A (ja
Inventor
伸一 次本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006097576A priority Critical patent/JP4904888B2/ja
Publication of JP2007273256A publication Critical patent/JP2007273256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904888B2 publication Critical patent/JP4904888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

本発明は、Mn系半導体サーミスタの外部電極を形成するのに用いられる導電性ペースト、並びに該導電性ペーストにより形成された外部電極を有するMn系半導体サーミスタに関する。
従来、様々なセラミック電子部品が提案されている。例えば、下記の特許文献1には、単板型のサーミスタ素体の外表面に一対の外部電極を形成してなる正特性サーミスタが開示されている。正特性サーミスタでは、サーミスタ素体は、正の抵抗温度特性を有する半導体セラミックスからなる。特許文献1に記載のようなサーミスタでは、サーミスタ素体の外表面に、導電ペーストの塗布・焼付けにより外部電極が形成されていることが多い。
ところで、セラミック電子部品の外部電極を形成するのに用いられる上記導電性ペーストは、通常、導電性成分としての金属粉末と、ガラスフリットと、有機ビヒクルとを含む。ガラスフリットは、導電性ペーストのセラミックスに対する接合性を高めたり、焼結を促進させたりするために添加されている。従来、このガラスフリットとしては、Pb含有ガラスが用いられることが多かった。しかしながら、環境負担を軽減するために、近年、Pbを含有しない、Pbフリーのガラスフリットを用いることが強く求められている。
そこで、下記の特許文献2には、Pbフリーの導電性ペーストが開示されている。ここでは、ガラスフリットがホウ酸と酸化ビスマスとからなり、金属粉末としての銀粉末に対し、上記ガラスフリットを、重量比で98:2〜90:10の範囲で配合してなる導電性ペーストが開示されている。
特開平8−138905号公報 特開2001−167632号公報
特許文献2に開示されている導電性ペーストでは、ガラスフリットが、ホウ酸と酸化ビスマスとからなるため、Pbフリー化を実現することができ、環境負担を軽減することができる。
しかしながら、特許文献2に記載の導電性ペーストをセラミック素体の外表面に塗布し、焼付けて外部電極を形成した場合、ガラスとセラミックスとが反応し、高抵抗の界面層が形成されることがわかった。そのため、外部電極とセラミック層との接触抵抗が高くならざるを得なかった。
例えば正特性サーミスタや負特性サーミスタなどのサーミスタでは、温度変化により抵抗が変化する特性を利用しているものであるため、温度変化以外の理由により抵抗値に影響を与える要因が存在することが好ましくない。すなわち、サーミスタの製造後の選別作業や調整作業が複雑化し、コストが高くつくおそれがある。
なお、サーミスタなどの抵抗素子以外のセラミック電子部品においても、外部電極のセラミック素体に対する接触抵抗が高くなることは好ましくない。すなわち、セラミックコンデンサやセラミックバリスタなどの他のセラミック電子部品においても、同様に、外部電極のセラミック素体に対する接触抵抗は低いことが強く求められている。
従って、本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、セラミック素体に対する接触抵抗の増大を招き難い、外部電極形成用の導電性ペースト、並びにそのような導電ペーストにより形成された外部電極を有するMn系半導体サーミスタを提供することにある。
本発明に係る導電性ペーストは、内部電極を有しない単板型のセラミック素体と、前記セラミック素体の表面に形成される外部電極とを備えるMn系半導体サーミスタの前記外部電極を形成するのに用いられる導電性ペーストであって、導電性成分と、ガラスフリットと、有機ビヒクルとを含有しており、複数の単成分酸化物を含むガラスフリットにおいて、各単成分酸化物MiOの酸素許容能力Xiを、Xi=1/Aiとしたときに(但し、
Ai=Z ・Z 02− /(R +R 02− =Z ・2/(R +1.40)
:陽イオンの価数、酸素イオンは2
:陽イオンのイオン半径(Å)、酸素イオンは1.40Å)、ガラスフリットの塩基度はΣCiXi(但しCiは陽イオン分率を表すものとする)であり、ガラスフリットの前記塩基度が0.39以上であり、前記ガラスフリット全体に占めるビスマス含有比率が25.2〜59.5原子%であり、Pb成分を含有しないことを特徴とする。
なお、塩基度とは、酸素イオン供与能力をあらわし、塩基度の値が大きいほど酸素イオンを供与し易い。
本発明におけるガラスフリットの塩基度は、森永健次らにより提案されたものであり、例えば彼の著書「K.Morinaga,H.Yoshida And H.Takebe:J.Am Cerm.Soc.,77,3113(1994)」の中で規定されている。該文献によれば、以下に示すような式を用いてガラスフリットの塩基度を規定するとしている。
酸化物MOのM−O間の結合力は陽イオン−酸素イオン間引力Aとして次式で与えられる。
=Z・Z02−/(R+R02−=Z・2/(R+1.40)
:陽イオンの価数、酸素イオンは2
:陽イオンのイオン半径(Å)、酸素イオンは1.40Å
このAの逆数X(1/A)を単成分酸化物MOの酸素供与能力とする。
≡1/A
このXをXCaO=1、XSiO2=0と規格化した値は、各単成分酸化物のB指標(CaO当量塩基度)と定義され、相対的な塩基度の強さを表わす。
この各成分のB指標を陽イオン分率により多成分系へ拡張すると、任意の組成のガラス酸化物の融体のB指標(=塩基度)が算出できる。
塩基度=ΣC・X
:陽イオン分率
なお、表1に単成分酸化物の塩基度(B指標)を示す。
Figure 0004904888
本発明に係る導電性ペーストでは、好ましくは、上記ガラスフリットの塩基度は0.41以上とされる。塩基度が0.41以上である場合には、外部電極のセラミック素体に対する接触抵抗をより一層低くすることが可能となる。
ラスフリット全体に占めるビスマス含有比率は25.2〜59.5原子%の範囲とされる。従って、導電性ペーストの焼付けにより形成された外部電極の半田濡れ性が高められ、半田付け性を向上することが可能となる。
また、本発明に係る導電性ペーストは、上記のように、単板型のセラミック素体の外表面に形成される外部電極を形成するために用いられるが、特に、セラミック電子部品としてのサーミスタに、本発明の導電性ペーストを好適に用いることができる。すなわち、サーミスタでは、前述したように、抵抗温度特性を利用するため、外部電極のセラミック素体に対する接触抵抗により、抵抗温度特性が影響を受けないことが望ましい。従って、本発明の導電性ペーストは、サーミスタの外部電極を形成するのに好適に用いることができる。
本発明に係るMn系半導体サーミスタは、内部電極を有しない単板型のセラミック素体と、前記セラミック素体の表面に形成された複数の外部電極とを備え、前記外部電極が、導電性成分と、塩基度が0.39以上であるガラスフリットと、有機ビヒクルとを含む導電性ペーストの焼付けにより形成された導電膜により構成されていることを特徴とする。
なお、本発明に係る導電性ペーストは、上記のように内部電極を有しない単板型のセラミック素体を用いたMn系半導体サーミスタの外部電極を形成するのに用いられ、また本発明に係るMn系半導体サーミスタは、内部電極を有しない単板型のセラミック素体を用いたものである。
積層型のMn系半導体サーミスタでは、電気抵抗が問題となる主たる部分は、内部電極とセラミック層との界面である。外部電極は内部電極と電気的に接続されるものであり、従って、外部電極とセラミックスとの間の抵抗についてはさほど問題とはならない。
これに対して、内部電極を有しない単板型のセラミック素体を用いたMn系半導体サーミスタでは、外部電極とセラミック素体との界面の抵抗値が大きな問題となる。従って、本願発明では、内部電極を有しない単板型のセラミック素体を用いたMn系半導体サーミスタを対象としているものである。言い換えれば、内部電極を有する積層型Mn系半導体サーミスタでは、上記のように外部電極は内部電極と電気的に接続されるため、外部電極とセラミック層との界面の抵抗の影響を受け難いため、本発明の効果は、積層型Mn系半導体サーミスタでは、実質的に意味を有するものとはならない。
本発明に係る導電性ペーストは、導電性成分と、ガラスフリットと、有機ビヒクルとを含有しており、ガラスフリットの塩基度が0.39以上であるため、ガラスフリットが焼付けに際して溶融した場合、抵抗値が高い界面層が形成され難い。よって、セラミック素体に対する接触抵抗が低い外部電極を確実に形成することが可能となる。そして、本発明に係るMn系半導体サーミスタは、上記導電性ペーストの焼付けにより形成された導電膜により外部電極が形成されているので、Mn系半導体サーミスタにおいて、セラミック素体に対する外部電極の接触抵抗を十分に小さくすることができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより本発明を明らかにする。
(1)負特性サーミスタの作製
出発原料として、下記表2に示す組成に従って、SiO、B(OH)、Alなどの酸化物を秤量し、混合し、Pt製のるつぼに入れ、900〜1100℃の温度に保持し、完全に溶融させた。溶融物を取り出し、急冷し、ガラスカレットを得た。得られたガラスカレットをボールミルで湿式粉砕し、下記の表3に示す試料No.1〜10のガラス組成のガラス粉末を得た。
また、参考例として、Pb入りガラス粉末を試料No.11として作製した。
次に、導電性粉末として、粒径が0.5〜2μmのAg粉末を用意し、エチルセルロース系樹脂を有機溶媒に溶解してなる有機ビヒクルに、試料No.1〜11のいずれかのガラス粉末と、Ag粉末とを加え、3本ロールミルで混練し、試料No.1〜11の導電性ペーストを得た。なお、Ag粉末とガラス粉末との混合比率は、体積比で9:1とした。
このようにして得られた各導電性ペーストを、Mn系半導体セラミックスからなる図1に示す直径7mm及び厚み1mmの円板状のサーミスタ素体1の両面に、直径5mmの円形となるようにスクリーン印刷し、大気中で最高温度750℃及び保持時間600秒となるようにメッシュベルト炉を用いて焼付け、外部電極2,3を形成した。このようにして、円板型の負特性サーミスタ4を得た。
次に、上記のようにして焼付けられた外部電極2,3に、直径0.6mmのリード線を半田付けし、特性評価用サンプルとした。なお、半田として、Sn−Ag−Cu系半田を用いた。
Figure 0004904888
(2)評価
25℃の恒温槽中で、各負特性サーミスタの一対のリード線間の抵抗値を測定した。また、目視により、半田付けに際しての半田濡れ性を確認した。結果を下記の表3に併せて示す。なお、試料No.11については、Pb入り導電性ペーストであるため、評価試験は行っていない。
各試料No.の導電性ペーストにおけるガラスフリットの塩基度を、下記の表3に併せて示す。
下記の表3に示すように、本発明の範囲に含まれる、試料No.4〜10のガラス粉末を用いた導電性ペーストでは、抵抗値が約19Ω以下となっていることがわかる。特に、試料No.5〜10では、塩基度が0.41以上であるため、抵抗値が16.0Ω以下とより一層低くされており、好ましいことがわかる。さらに、抵抗値を16.0Ω未満とし得るため、塩基度は、0.49以上とすることがより一層望ましい。
これに対して、本発明の範囲外である試料No.1〜3に係る組成のガラス粉末を用いた導電性ペーストでは、抵抗値は20Ω以上であった。従って、完成品としての負特性サーミスタの電気的特性に、電極の接触抵抗が悪影響を及ぼすことがわかる。
さらに、ビスマスを含有している試料No.4,6,7,9,10に係るガラス粉末を用いた導電性ペーストでは、ビスマス含有比率が25.2〜59.5原子%の範囲にあるため、ビスマスを含んでいない試料No.5,8の場合に比べて、半田濡れ性が良好であり、外部電極2,3に対するリード線の半田付けを容易に行うことが可能であった。
Figure 0004904888
なお、上記実験例では、円板状のサーミスタ素体を用いた負特性サーミスタにつき説明したが、本発明は、負特性サーミスタに限らず、正特性サーミスタ、あるいはサーミスタ以外のセラミック電子部品、例えば、セラミックコンデンサやセラミックバリスタに適用することができる。すなわち、内部電極を有しない単板型のセラミック素体を用いたセラミック電子部品に外部電極を形成するのに、本発明の導電性ペーストを広く用いることができる。
(a)は、本発明の一実施例で用意された負特性サーミスタの外観を示す斜視図であり、(b)はその正面断面図。
符号の説明
1…サーミスタ素体
2…外部電極
3…外部電極
4…負特性サーミスタ

Claims (3)

  1. 内部電極を有しない単板型のセラミック素体と、前記セラミック素体の表面に形成される外部電極とを備えるMn系半導体サーミスタの前記外部電極を形成するのに用いられる導電性ペーストであって、
    導電性成分と、ガラスフリットと、有機ビヒクルとを含有しており、複数の単成分酸化物を含むガラスフリットにおいて、各単成分酸化物MiOの酸素許容能力Xiを、Xi=1/Aiとしたときに(但し、Ai=Z ・Z 02− /(R +R 02− =Z ・2/(R +1.40)
    :陽イオンの価数、酸素イオンは2
    :陽イオンのイオン半径(Å)、酸素イオンは1.40Å)、ガラスフリットの塩基度はΣCiXi(但しCiは陽イオン分率を表すものとする)であり、
    ガラスフリットの前記塩基度が0.39以上であり、前記ガラスフリット全体に占めるビスマス含有比率が25.2〜59.5原子%であり、Pb成分を含有しないことを特徴とする、導電性ペースト。
  2. 前記ガラスフリットの塩基度が0.41以上である、請求項1に記載の導電性ペースト。
  3. 内部電極を有しない単板型のセラミック素体と、
    前記セラミック素体の表面に形成された複数の外部電極とを備え、複数の単成分酸化物を含むガラスフリットにおいて、各単成分酸化物MiOの酸素許容能力Xiを、Xi=1/Aiとしたときに(但し、Ai=Z ・Z 02− /(R +R 02− =Z ・2/(R +1.40)
    :陽イオンの価数、酸素イオンは2
    :陽イオンのイオン半径(Å)、酸素イオンは1.40Å)、ガラスフリットの塩基度はΣCiXi(但しCiは陽イオン分率を表すものとする)であり、
    前記外部電極が、導電性成分と、前記塩基度が0.39以上であるガラスフリットと、有機ビヒクルとを含導電性ペーストの焼付けにより形成された導電膜により構成されている、Mn系半導体サーミスタ
JP2006097576A 2006-03-31 2006-03-31 導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ Active JP4904888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097576A JP4904888B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097576A JP4904888B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007273256A JP2007273256A (ja) 2007-10-18
JP4904888B2 true JP4904888B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38675847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006097576A Active JP4904888B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904888B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5567785B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-06 三菱マテリアル株式会社 導電性組成物及びそれを用いた太陽電池の製造方法
CN105283932B (zh) * 2013-06-13 2018-01-09 株式会社村田制作所 陶瓷电子元器件及其制造方法
TW202411362A (zh) * 2022-03-28 2024-03-16 日商納美仕有限公司 導電性膏、太陽能電池及太陽能電池的製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173282A (ja) * 1974-12-20 1976-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sankaaendenatsuhichokusenteikotaiyodenkyokuzairyo
US5491118A (en) * 1994-12-20 1996-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cadmium-free and lead-free thick film paste composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007273256A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4983799B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4244466B2 (ja) 導電性ペーストおよびそれを用いた半導体セラミック電子部品
TW201110159A (en) Chip resistor front electrode and back electrode
JP6708093B2 (ja) 抵抗ペースト及びその焼成により作製される抵抗体
WO2016035482A1 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP4904888B2 (ja) 導電性ペースト及びMn系半導体サーミスタ
KR20190022296A (ko) 후막 저항체 조성물 및 그것을 포함하는 후막 저항 페이스트
WO2018150890A1 (ja) 抵抗体用組成物及びこれを含んだ抵抗体ペーストとそれを用いた厚膜抵抗体
JP3637286B2 (ja) 焼成ジルコニア基材用導体ペースト
JP6624479B2 (ja) 複合電子部品、及び該複合電子部品の製造方法
KR20230004485A (ko) 후막 저항 페이스트, 후막 저항체, 및 전자 부품
WO2019044618A1 (ja) 厚膜抵抗体ペースト及び厚膜抵抗体ペーストの抵抗器への使用
JP3840673B2 (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
JP2002163928A (ja) ガラス組成物およびこれを用いた厚膜ペースト
JP6769208B2 (ja) 鉛フリー導電ペースト
JP2005019185A (ja) 銅導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JPS6127003A (ja) 導電性ペ−スト組成物
JP4254136B2 (ja) 導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JP7425958B2 (ja) 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペーストならびに厚膜抵抗体
JP4552937B2 (ja) 導電性ペーストおよびそれを用いた圧電電子部品
JP3079930B2 (ja) 磁器コンデンサ
JP3939634B2 (ja) オーミック電極形成用導体ペースト
WO2021221172A1 (ja) 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品
JP2002313664A (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
KR20230004486A (ko) 후막 저항 페이스트, 후막 저항체, 및 전자 부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150