JP4904846B2 - 圧電発振器、収容器、および収容器の製造方法 - Google Patents
圧電発振器、収容器、および収容器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4904846B2 JP4904846B2 JP2006043443A JP2006043443A JP4904846B2 JP 4904846 B2 JP4904846 B2 JP 4904846B2 JP 2006043443 A JP2006043443 A JP 2006043443A JP 2006043443 A JP2006043443 A JP 2006043443A JP 4904846 B2 JP4904846 B2 JP 4904846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- conductor layer
- sheet member
- integrated circuit
- circuit element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
集積回路素子と電子回路基板との間に、導電体が配置された圧電発振器および収容器であるパッケージが知られている。導電体を接地することにより電子回路基板からの電磁界的な影響による発振周波数の変化を少なくできる(例えば、特許文献1参照)。
本発明の目的は、集積回路素子と収容器との固着強度の向上した圧電発振器、集積回路素子との固着強度を向上できる収容器、および収容器の製造方法を提供することにある。
前記収容器は、基板部材と、前記基板部材上にパターン形成された内部導電体層と、前記内部導電体層上に形成され且つ前記基板部材と前記接着剤との間に配置された中間層と、前記接着剤側の前記中間層の一方の表面に前記パターンに応じて形成された凹凸と、を備えたことを特徴とする。
また、前記中間層は、中間部材と、前記中間部材の表面に形成された導電体層からなることを特徴とする。
また、前記中間層は、前記中間層の前記一方の表面に前記内部導体層の前記パターンを倣うように凹凸を有していることを特徴とする。
なお、実施形態および各変形例の図面において、同じ構成要素には同じ符号を付して説明する。
図1において、圧電発振器1は、収容器4と圧電素子が封入された圧電素子収容器2と集積回路素子3とを備えている。
基板部材41には、内部導電体層が形成されている。内部導電体層は、通常の内部導電体層20とパターン形成された内部導電体層21とで構成されている。内部導電体層21は、集積回路素子3が収容される位置に対応する位置に形成され、細かく格子状にパターン化されている。
内部導電体層20,21の形成されている基板部材41の上には、中間部材42が積層されている。そして、中間部材42は、パターン化された内部導電体層21を倣うように凹凸を有している。
導電体層10は、中間部材42の凹凸に倣うように形成されている。
なお、それぞれの構成要素は、焼成等により硬さが変化するが、同一符号で示して説明する。
図2(a)において、基板シート部材31には、焼成前のセラミックシートを用意する。
図2(b)において、基板シート部材31に内部導電体層20,21を形成する。内部導電体層20,21は、メタライズ印刷で形成できる。また、本実施形態では、パターンは、格子状に形成されている。
メタライズ印刷に用いる金属は、タングステン、モリブデン等が挙げられる。また、内部導電体層20,21の厚みは、10〜25μmが好ましい。
圧着前の中間シート部材32には、上面に導電体層10を形成した焼成前のやわらかい状態のセラミックシートを用いる。圧着は、図2(c)中に示した矢印方向に圧力を加えて行う。導電体層10および中間シート部材32はやわらかいので、圧着する際に内部導電体層20のパターンに倣って変形して圧着される。
なお、導電体層10も内部導電体層20と同様にメタライズ印刷によって形成できる。
中間シート部材32が内部導電体層20のパターンに倣って凹凸状に変形しているので、導電体層10も凹凸状になる。
枠シート部材33によって、図1に示した集積回路素子3を収容する空間、いわゆるキャビティを得ることができる。
複数の収容器4を含むシートを各収容器4ごとに個片化することにより、収容器4が得られる。個片化は、焼成前にブレーク溝を形成しておくと、行いやすい。
なお、個片化工程前に、図示しない外部端子パッドをメッキによって形成する。メッキは、ニッケルを2〜6μm、金を0.7〜1.0μmの厚みで行う。
中間シート部材32等の各セラミックシートへは、必要に応じて、ビアホール形成、ビアホール穴埋め印刷を行っておく。
以上の工程により、収容器4が得られる。
図3(a)は、接着剤塗布工程を示している。
収容器4に形成された凹凸状の導電体層10に接着剤5を塗布する。接着剤5は、エポキシ系の接着剤5を用いることができる。
接着剤5上に集積回路素子3を載置して、接着剤5を硬化させることにより、集積回路素子3を固定する。
圧電素子収容器2によって、収容器4の集積回路素子3が収容されたキャビティに蓋をして封止する。また、圧電素子収容器2と収容器4とには図示しない外部端子パッドが設けられており、電気的接続もとられる。
以上の工程により、圧電発振器1が得られる。
図4(a)において、パターン化された内部導電体層22は、田の字状のパターンを有している。
この変形例によれば、パターンが細かくなく、中間シート部材32等のセラミックシート部材焼成時の反りを軽減できる。
図4(b)において、パターン化された内部導電体層23は、額縁状のパターンを有している。そして、中心部には、導電体層10を形成しない。
この変形例によれば、より中間シート部材32等のセラミックシート部材焼成時の反りを軽減できる。また、中心部では直接セラミックに接着されており、固着強度も確保できる。
Claims (1)
- 基板シート部材の表面に内部導電体層を形成し、焼成する第1の工程と、
中間シート部材の一方の表面に導電体層を形成する第2の工程と、
前記内部導電体層に前記中間シート部材を圧着し、前記中間シート部材の前記一方の表面に前記内部導電体層に応じた凹凸を露出させて形成する第3の工程と、
前記中間シート部材に枠シート部材を積層する第4の工程と、
前記第3の工程の後、または前記第4の工程の後に焼成する第5の工程と、
個片化する第6の工程と、を含むことを特徴とする収容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043443A JP4904846B2 (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 圧電発振器、収容器、および収容器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043443A JP4904846B2 (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 圧電発振器、収容器、および収容器の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007228008A JP2007228008A (ja) | 2007-09-06 |
JP2007228008A5 JP2007228008A5 (ja) | 2008-03-27 |
JP4904846B2 true JP4904846B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=38549416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006043443A Expired - Fee Related JP4904846B2 (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 圧電発振器、収容器、および収容器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4904846B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06342856A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Toyo Commun Equip Co Ltd | セラミックパッケージの構造 |
JPH09107054A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Sony Corp | 半導体装置 |
JP3417225B2 (ja) * | 1996-05-17 | 2003-06-16 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置とそれを用いたカメラ |
JP2960374B2 (ja) * | 1996-06-17 | 1999-10-06 | 松下電器産業株式会社 | 圧電発振器 |
JPH11233661A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-27 | Kyocera Corp | 電子部品収納用パッケージ |
JP2001284373A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Daishinku Corp | 電子部品 |
-
2006
- 2006-02-21 JP JP2006043443A patent/JP4904846B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007228008A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4675973B2 (ja) | 微小電子機械装置およびその製造方法ならびに配線基板 | |
JP2006352617A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
KR100885351B1 (ko) | 탄성 표면파 장치 | |
JP6616138B2 (ja) | 電子部品実装用パッケージおよび電子装置 | |
JP2007013444A (ja) | 圧電振動デバイス及びその製造方法 | |
JP2009267866A (ja) | 圧電発振器 | |
JP4904846B2 (ja) | 圧電発振器、収容器、および収容器の製造方法 | |
JP6508217B2 (ja) | 基板、基板の製造方法及び弾性波装置 | |
JP6487169B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP4369707B2 (ja) | 圧電振動子 | |
JP5672928B2 (ja) | 電子部品装置及びその製造方法 | |
JP2011155338A (ja) | 圧電振動子 | |
JP4720846B2 (ja) | 水晶振動デバイス | |
JP4673670B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP6741434B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP5101192B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP2006279483A (ja) | 表面実装型弾性表面波デバイス | |
JP2005072421A (ja) | 電子部品収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP2019114756A (ja) | 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール | |
JP4384567B2 (ja) | 温度補償型水晶発振器の製造方法 | |
WO2024181272A1 (ja) | 基板、電子装置、及び、基板の製造方法 | |
JP5805471B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP2005244146A (ja) | 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造 | |
JP2010177984A (ja) | 圧電振動子および圧電デバイス | |
JP2011205429A (ja) | 電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110729 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4904846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |