JP4902405B2 - プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4902405B2
JP4902405B2 JP2007089201A JP2007089201A JP4902405B2 JP 4902405 B2 JP4902405 B2 JP 4902405B2 JP 2007089201 A JP2007089201 A JP 2007089201A JP 2007089201 A JP2007089201 A JP 2007089201A JP 4902405 B2 JP4902405 B2 JP 4902405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
printer driver
unit
print dialog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007089201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008250511A (ja
Inventor
暢洋 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007089201A priority Critical patent/JP4902405B2/ja
Publication of JP2008250511A publication Critical patent/JP2008250511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902405B2 publication Critical patent/JP4902405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な原稿画像の濃淡イメージ表示態様を具現化し得るプリンタドライバ、プログラム及び記録媒体に関する。
従来、例えばプリンタや複合機等を含む画像形成装置では、読み取った原稿画像に対して濃度調整処理やシャープネス調整処理などの画像処理を施し、同画像処理が施された原稿画像を用紙に印刷して出力する。この種の画像形成装置では、ユーザの所望する出力物を得るために、その濃度の調整が可能になっている。
こうした濃度調整を行うためのアプローチのひとつとして、本件出願人は、表示濃さが変化する互いに濃度の異なる複数のサンプルを表示パネルに表示させ、濃度キー等が操作されることに応答して、サンプルの表示濃さを変化させる技術を提案している(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の技術によれば、ユーザは、画像形成処理が行われる前に、どのような画像が形成されるのかを予め把握することができる。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、原稿画像の濃淡イメージを表示するに際し、例えばサンプルを表示するための特別なスペースを設ける必要があるとともに、特別な操作が必要であった。
特開2005−107184号公報
解決しようとする問題点は、従来技術では、原稿画像の濃淡イメージを表示するに際し、特別なスペース及び操作が必要であった点である。
本発明は、特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な原稿画像の濃淡イメージ表示態様を具現化することを目的として、表示画面上に印刷ダイアログを表示可能な表示手段を備えた情報処理装置にインストールされ、原稿画像に係る印刷ジョブを実行する画像形成装置の動作制御を行わせる機能を備えたプリンタドライバであって、前記原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得手段と、前記原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、前記印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶する表示態様記憶手段と、前記濃淡情報取得手段によって濃淡情報が取得されたとき、前記表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、前記表示手段の表示画面上に前記原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う表示制御手段と、を備えて構成されることを最も主要な特徴とする。
本発明は、表示画面上に印刷ダイアログを表示可能な表示手段を備えた情報処理装置にインストールされ、原稿画像に係る印刷ジョブを実行する画像形成装置の動作制御を行わせる機能を備えたプリンタドライバであって、前記原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得手段と、前記原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、前記印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶する表示態様記憶手段と、次述する表示制御手段と、を備えて構成され、表示制御手段は、前記濃淡情報取得手段によって濃淡情報が取得されたとき、前記表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、前記表示手段の表示画面上に前記原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行うので、これによって、印刷指示を行う際に操作される印刷ダイアログそれ自体に施されているデザインの変化を視ることで、原稿画像の濃淡イメージを一見して容易に認識することが可能となる結果として、特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な濃淡イメージ表示態様を具現化することができる。
特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な原稿画像の濃淡イメージ表示態様を具現化するといった目的を、濃淡情報取得手段によって濃淡情報が取得されたとき、表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示手段の表示画面上に原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う表示制御手段により実現した。
以下、本発明に係るプリンタドライバ、プログラム及び記録媒体について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下において、本発明に係るプリンタドライバの動作制御対象となるプリンタとして、デジタルカラー複写機を例示するとともに、かかるデジタルカラー複写機の動作を、同複写機にネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータ等の情報処理装置にインストールされたプリンタドライバによって制御する例を挙げて説明する。
[デジタルカラー複写機周辺の概略構成]
図1は、デジタルカラー複写機周辺の概略構成図である。
本デジタルカラー複写機は、印刷出力、ファックス送信、メール送信、又はデータ送信のうち少なくとも一つの機能が利用可能であり、マイクロコンピュータ及び専用のハードウェア回路等から構成される主制御部11によって制御される。この主制御部11に接続され諸機能を担う入出力機器として、本機は、スキャナ部21、画像処理部31、エンジン部41、操作パネル部51、ファクシミリ通信部61、HDD(ハードディスクドライブ)63、並びにネットワークI/F(インタフェース)部65を備える。
主制御部11は、スキャナ機能を実現するための動作制御を行うスキャナコントローラ13と、ファクシミリ機能を実現するための動作制御を行うファクシミリコントローラ15、プリンタ機能を実現するための動作制御を行うプリンタコントローラ17、並びに、コピー機能を実現するための動作制御を行うコピーコントローラ19を内蔵し、本機全体の動作を統括制御する。
スキャナ部21は、図示しないスキャナを構成する画像照射ランプ23及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー25を含む。スキャナ部21は、画像照射ランプ23により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー25で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部31へ出力する。
画像処理部31は、補正部33、画像加工部35及び画像メモリ37を含む。画像処理部31は、スキャナ部21で読み取られた画像データを必要に応じて補正部33及び画像加工部35により処理し、処理された画像データを画像メモリ37に記憶したり、エンジン部41、ファクシミリ通信部61等へ出力する。補正部33は、スキャナ部21で読み取られた画像データに対してレベル補正、Y補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部35は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
エンジン部41は、図示しない給紙カセットや給紙ローラ等から構成される用紙搬送部43、図示しない感光体ドラム、露光装置、現像装置等から構成される画像形成部45、図示しない転写ローラ等から構成される転写部47、及び図示しない定着ローラ等から構成される定着部49を含む。エンジン部41は、スキャナ部21で読み取られた画像データ、ネットワークI/F部65を介してLAN(Local Area Network)によりクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等から送信された画像データ、ファクシミリ通信部61を用いて外部のファクシミリ装置等から受信したファクスデータ等の画像データを用いて画像を用紙に印刷する。具体的には、用紙搬送部43は用紙を画像形成部45へ搬送し、画像形成部45は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部47はトナー像を用紙に転写し、定着部49はトナー像を用紙に定着させて画像を形成する。
操作パネル部51は、タッチパネル部53及び操作キー部55を含む。操作パネル部51は、ユーザがスキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作指令等を主制御部11に与える。
タッチパネル部53は、タッチパネルとカラーLCD(Liquid Crystal Display)とを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成され、種々の操作画面、例えば、コピー機能実行時には、原稿サイズ、コピーサイズ、複写部数等に関する情報を表示するとともに、ユーザが該当部分をタッチすることにより種々の操作指令を入力するための操作ボタン類を表示する。
操作キー部55は、ユーザの操作入力を受付けるための複数の操作キーを備えており、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能など諸機能のなかから、所要機能のキー入力操作をユーザが選択的に実行する際に、又は、ユーザが複写部数やコピー実行指令などを操作入力する際に用いられる。
ファクシミリ通信部61は、符号化/復号化部(図示省略)、変復調部(図示省略)及びNCU(Network Control Unit)(図示省略)を含む。ファクシミリ通信部61は、スキャナ部21によって読み取られた原稿の画像データを電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
HDD(ハードディスクドライブ)63は、スキャナ部21によって読み取られた画像データ及び同画像データに設定されている出力形式等の種々のデータ等を記憶する。HDDに記憶されている画像データは、プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体内部で使用されるだけでなく、必要に応じて、ネットワークI/F部65を介してクライアントPC等から確認したり、クライアントPCやFTPサーバ等の所定のフォルダへ転送される。
ネットワークI/F部65は、ネットワークインタフェース(10/100Base−TX)等を用い、LANを介して接続されたクライアントPC等の情報処理装置67に対する種々のデータの送受信を制御する。
原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するとともに、取得した濃淡情報を、表示画面上における印刷ダイアログに施されたデザイン変化態様によって表示するために、情報処理装置67は、表示装置(本発明の「表示手段」に相当する。)69を備えている。また、情報処理装置67には、次述する諸機能を有するプログラムとしてのプリンタドライバ77がインストールされている。具体的には、プリンタドライバ77は、原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得部(本発明の「濃淡情報取得手段」に相当する。)71と、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶する表示態様テーブル(本発明の「表示態様記憶手段」に相当する。)72と、濃淡情報取得部71で取得した濃淡情報等に基づいて表示態様(デザイン)を決定する表示態様決定部73と、濃淡情報取得部71によって濃淡情報が取得されたとき、表示態様テーブル72から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う表示制御部(本発明の「表示制御手段」に相当する。)75と、の各機能を含んで構成されている。
[本発明に係るプリンタドライバがインストールされた情報処理装置の動作]
次に、本発明に係るプリンタドライバがインストールされた情報処理装置の動作について、図2及び図3を参照して説明する。図2は、本情報処理装置の動作フローチャートを示し、図3は、原稿画像の濃淡イメージ表示に係る印刷ダイアログのデザイン例を示す。
まず、濃淡情報取得部71は、印刷対象となる原稿画像データに基づいて、原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得する(ステップS11)。ステップS11における濃淡情報の取得は、例えば、該当する原稿画像をビットマップ展開し、各画素単位の濃度データを集積することで実行される。ステップS11で取得した濃淡情報等に基づいて、表示態様決定部73は、原稿画像の濃淡イメージが、「普通」、「少し濃い」、「濃い」のうち、どの段階にあるのかを判定する(ステップS12)。
ステップS12の濃淡判定の結果、原稿画像の濃淡イメージが「普通」との判定が下されたとき、表示態様決定部73は、濃淡情報フラグに「普通」旨を書き込む(ステップS13)。また、原稿画像の濃淡イメージが「少し濃い」との判定が下されたとき、表示態様決定部73は、濃淡情報フラグに「少し濃い」である旨を書き込む(ステップS14)。さらに、原稿画像の濃淡イメージが「濃い」旨の判定が下されたとき、表示態様決定部73は、濃淡情報フラグに「濃い」旨を書き込む(ステップS15)。
ステップS13〜S15における濃淡情報フラグの書き込み完了後に、表示制御部75は、表示態様テーブル72を参照することで、表示態様決定部73での濃淡情報フラグの内容に該当する画面デザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う(ステップS16)。
ここで、原稿画像の濃淡イメージ表示に係る印刷ダイアログのデザイン例として、例えば、原稿画像の濃淡イメージが「普通」ときには、印刷ダイアログ79の地色を「淡い灰色」の色彩デザインで淡くモノクロ表示(図3(1)参照)し、原稿画像の濃淡イメージが「少し濃い」のときには、印刷ダイアログ79の地色を「少し濃い灰色」の色彩デザインで中間濃度をもってモノクロ表示(図3(2)参照)し、そして、原稿画像の濃淡イメージが「濃い」のときには、印刷ダイアログ79の地色を「濃い灰色」の色彩デザインで濃くモノクロ表示(図3(3)参照)するようにする。
以上述べたように、本発明に係るプリンタドライバによれば、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、印刷ダイアログ79に施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶させておき、濃淡情報取得部71によって原稿画像の濃淡に係る濃淡情報が取得されたとき、表示態様テーブル72から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログ79をもって、表示装置69の表示画面上に原稿画像の濃淡イメージを表示するようにしたので、これによって、印刷指示を行う際に操作される印刷ダイアログ79それ自体のデザイン変化を視ることで、原稿画像の濃淡イメージを一見して容易に認識することが可能となる結果として、特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な濃淡イメージ表示態様を具現化することができる。
また、ユーザは、これから印刷出力しようとしている原稿画像の濃淡イメージが、普通の濃さなのか、少し濃い目なのか、或いは大いに濃いのかを、印刷指示を行う際に操作される印刷ダイアログ79それ自体を視ることで一見して把握することができるので、予期せぬ濃度をもって原稿画像が無駄に印刷出力されることを確実に回避することができる結果として、ユーザの利便性及び経済性を格段に向上することができる。さらに、ユーザにおいてトナー消費量に係る節約意識を喚起させることもできる。
ここで、写真などのイメージ画像を印刷すると、テキストデータのみの印刷に比べて格段に、トナー消費量が増加する傾向がある。そのため、トナー消費量抑制の観点から、イメージ画像印刷出力を原則として禁止するといった運用を行うケースがある。かかるケースでは、濃淡イメージ表示が濃いことを印刷ダイアログ79それ自体のデザイン変化態様によってユーザに知らせることを通じて、これから印刷出力しようとしている原稿画像がイメージ画像に係るもので有る蓋然性が高い旨をユーザに報知するといった用途に用いることもできる。
しかも、これから印刷出力しようとしている原稿画像における濃淡イメージの濃さが、所定のしきい値(このしきい値は、ユーザによって所望の値に設定できる)を越えている場合に、その旨をユーザに警告するように構成すれば、ユーザにおけるトナー消費量に係る節約意識の喚起を徹底させるといった副次的な効果を期待することもできる。
ところで、原稿画像の濃淡イメージを印刷ダイアログ79それ自体のデザイン変化態様によって識別表示するにあたっては、原稿画像の濃淡イメージとともに、なにを表示しているのかを、ユーザ宛に知らせることができればさらに利便性が高まる。
そうした観点から、印刷ダイアログ79それ自体のデザイン表示に伴って、「原稿画像の濃淡イメージ」を表示している旨を吹き出しなどの適宜の手段にて表示する構成を採用すればよい。
さらに、原稿画像の濃淡イメージを印刷ダイアログ79それ自体のデザイン変化態様によって識別表示するに際して、濃淡イメージ表示の切り替え単位をどのように設定するかが問題となる。
これについて述べると、濃淡イメージの切り替え単位として、例えば、印刷物1枚ごとに濃淡イメージ表示を切り替えてもよいし、1つのジョブ単位での印刷結果予測を濃淡イメージ表示に反映させてもよいし、一定期間の累積値を濃淡イメージ表示に反映させてもよいし、或いは、一定期間の累積値で、かつ、印刷物1枚の平均値を濃淡イメージ表示に反映させてもよい。
また、濃淡イメージ表示に係る色彩としては、実施例では、モノクロイメージを例示して説明したが、カラー表示の場合、RGBの組み合わせに係る表示色に、その濃淡に応じて、黒色(Black)を適宜の配分率で加減してゆくように構成してもよい。
さらには、プリンタ毎の濃淡イメージ表示のみならず、複数のプリンタにまたがった濃淡に係る値を累積したものを、複数の各プリンタにおける濃淡イメージ表示に反映することも可能である。
[その他]
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うプリンタドライバもまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
すなわち、本発明実施例において、原稿画像の濃淡に係るバリエーションを識別表示するにあたり、3段階のバリエーションを設定する態様を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、2段階のバリエーションを設定してもよいし、これとは逆に、4段階以上のバリエーションを設定する態様を採用することもできる。
さらにまた、本発明実施例において、印刷ダイアログ79のデザイン例として、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、印刷ダイアログ79それ自体の濃淡を変化させるように識別表示する態様を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、印刷ダイアログ79それ自体の濃淡を変化させることに代えて、印刷ダイアログ79における一部又は全部の領域についてのデザインを変更する態様を採用することもできる。しかも、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、印刷ダイアログ79それ自体の濃度階調(例えば、ハッチングパターンやグレースケールを用いた識別化を含む。)を変化させるように識別表示する態様を採用することもできるし、さらには、印刷ダイアログ79それ自体の色彩及び濃度階調の両者を変化させる態様を採用することもできる。しかも、ひとつのデザインとして、複数段階の色彩や濃度階調を織り交ぜる態様を採用することもできる。要するに、本発明に係る印刷ダイアログ79のデザインバリエーションによる濃淡情報表示では、ユーザが一見して原稿画像の濃淡を把握することが可能である限りにおいて、いかなるデザインのバリエーションをも採用することができる。
本発明に係るプリンタドライバの動作制御対象となるデジタルカラー複写機周辺の概略構成図である。 本発明に係るプリンタドライバがインストールされた情報処理装置の動作に係るフローチャート図である。 原稿画像の濃淡イメージ表示に係る印刷ダイアログのデザイン例を示す図である。
符号の説明
11 主制御部
67 情報処理装置
69 表示装置(表示手段)
71 濃淡情報取得部(濃淡情報取得手段)
72 表示態様テーブル(表示態様記憶手段)
73 表示態様決定部
75 表示制御部(表示制御手段)
77 プリンタドライバ

Claims (6)

  1. 表示画面上に印刷ダイアログを表示可能な表示手段を備えた情報処理装置にインストールされ、原稿画像に係る印刷ジョブを実行する画像形成装置の動作制御を行わせる機能を備えたプリンタドライバであって、
    前記原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得手段と、
    前記原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、前記印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶する表示態様記憶手段と、
    前記濃淡情報取得手段によって濃淡情報が取得されたとき、前記表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、前記表示手段の表示画面上に前記原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う表示制御手段と、
    を備えて構成されることを特徴とするプリンタドライバ。
  2. 請求項1記載のプリンタドライバであって、
    前記印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインは、濃度階調の変化により表現される
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  3. 請求項2記載のプリンタドライバであって、
    前記印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインは、原稿画像の濃淡に対応させた濃度階調の変化により表現される
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のプリンタドライバであって、
    前記印刷ダイアログに施される相互に異なるデザインは、色彩の変化により表現される
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のプリンタドライバの機能を、前記情報処理装置に実現させるためのプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007089201A 2007-03-29 2007-03-29 プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4902405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089201A JP4902405B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089201A JP4902405B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008250511A JP2008250511A (ja) 2008-10-16
JP4902405B2 true JP4902405B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39975413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089201A Expired - Fee Related JP4902405B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902405B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220817A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Canon Inc 自動濃度調節機構
JPH11288344A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Sharp Corp 情報処理装置
JP2001245136A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Konica Corp 画像形成装置
JP2004334511A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc ホストベース印刷システム
JP2006224538A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008250511A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110199623A1 (en) Image processing apparatus and setting method used in image processing apparatus
JP2007088887A (ja) スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法
US20090009806A1 (en) Image processing apparatus
JP2006129494A (ja) カラー媒体にプリントされた原稿をファクシミリ送信する方法
JP3662516B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4435191B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP2008209673A (ja) 画像形成装置
JP6703797B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4857160B2 (ja) 画像形成装置
JP4902405B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP2009278373A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP4620389B2 (ja) 画像形成装置
JP6270058B2 (ja) 画像形成装置
JP2009005295A (ja) ファクシミリドライバ、プログラム及び記録媒体
JP2013190839A (ja) 誤印刷防止装置、誤印刷防止システム
JP2009006484A (ja) 画像形成装置
JP4435192B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP5332865B2 (ja) 画像出力装置
JP2009075451A (ja) 画像形成装置
JP4553322B2 (ja) 画像形成装置
JP2009009173A (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP5004839B2 (ja) 画像形成装置
JP2009010446A (ja) データ通信装置
JP2023091396A (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2008242566A (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees