JP4901034B2 - 工業用抗菌組成物および抗菌方法 - Google Patents

工業用抗菌組成物および抗菌方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4901034B2
JP4901034B2 JP2001268160A JP2001268160A JP4901034B2 JP 4901034 B2 JP4901034 B2 JP 4901034B2 JP 2001268160 A JP2001268160 A JP 2001268160A JP 2001268160 A JP2001268160 A JP 2001268160A JP 4901034 B2 JP4901034 B2 JP 4901034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
pulp
antibacterial agent
composition
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001268160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003073202A (ja
Inventor
藤 義 晃 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Enviro Science Co Ltd filed Critical Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority to JP2001268160A priority Critical patent/JP4901034B2/ja
Publication of JP2003073202A publication Critical patent/JP2003073202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901034B2 publication Critical patent/JP4901034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、細菌や真菌等の微生物による腐敗や発カビから防止するための抗菌剤および抗菌方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
現在一般に使用されている工業用抗菌剤として、ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)亜鉛、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジン等のピリジン系化合物、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、N−n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン等のイソチアゾリン系化合物、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル等のベンズイミダゾール系化合物、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール等のチアゾール系化合物、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、ジヨードメチル−パラトリルスルフォン等のヨード系化合物、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル等のニトリル系化合物、オルトフェニルフェノール、パラクロロメタキシレノール等のフェノール系化合物、N−(フルオロジクロロメチルチオ)−フタルイミド等のフタルイミド系化合物等が使用されている。
【0003】
これらの工業用抗菌剤のうち、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートなどのように、水に難溶性であるが、炭化水素類やアルコール類、多価アルコール類やその誘導体、エステル類等の溶媒に対して溶解する抗菌剤は、これら溶媒に抗菌剤を溶解させて適当な界面活性剤を選択した乳剤の形で製剤化される場合が多い。
【0004】
一方、ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)亜鉛や、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル等のベンズイミダゾール類のような水に難溶性で、かつ炭化水素類やアルコール類、多価アルコール類やその誘導体、エステル類等の溶媒に対しても溶解性の低い抗菌剤は、界面活性剤とともに粉砕・分散したフロアブル剤が一般的に用いられている。
【0005】
このように抗菌剤は、対象物が木材、パルプ、糊料、樹脂エマルションなどの水系組成物の場合、適当な界面活性剤を用いて乳剤やフロアブル剤のような分散剤として製剤された後添加されているが、水系組成物に添加した場合に、気泡が生じる、界面活性剤のイオン性による反応が起こる、水系組成物の安定性を悪くするなどの問題がある。
【0006】
パルプは木材チップを化学的、物理的に処理してセルロース、ヘミセルロースを取り出したものである。通常はそのまま製紙工程に流れるが、その一部はパルプスラリーを脱水ろ過され約50%の水分を含有したパルプシートとして保管されるため微生物汚染を受ける。これを防止するためパルプスラリーに抗菌剤が添加され、脱水ろ過時に抗菌剤が歩留まりパルプシートに抗菌性が付与される。抗菌剤を歩留まらせるため抗菌剤(以下、内添用抗菌剤と記す)は、水に対する溶解度が10ppm以下、固体で粒子径が1〜10μmであることなどの条件を満たしたものでないと十分な抗菌性が得られないという問題があり、使用できる抗菌剤は2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルなどに限定されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者はこのような課題を解決するため鋭意研究した結果、親油性の抗菌剤を無晶形二酸化ケイ素と水を混合することにより、界面活性剤を用いることなく安定な抗菌組成物を得ること、およびこの抗菌組成物をパルプスラリーに添加し脱水ろ過して得られるパルプシートに高く歩留まらせ、効果的に抗菌化する方法を見出し本発明に至った。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の組成物における無晶形二酸化ケイ素としては、沈降性シリカ(ホワイトカーボン)と呼ばれるものがあり、内部表面積が小さく、高い吸油性を有するものであればいかなるものを用いても差し支えない。この無晶形二酸化ケイ素の一次粒子径は0.03μm程度であるものの、通常は三次元的に網目構造をとっているためさまざまな粒子径のものが存在する。本発明に用いる場合は平均粒子径として0.5〜100μmのものが、好ましくは1〜10μmのものが適当である。0.5μmより小さい場合は、パルプシート製造時のスラリーに添加する内添用抗菌剤として使用するときに脱水時にパルプに歩留らず、所定の抗菌性能を得るためには必要以上にこの抗菌組成物を添加することになる。一方、100μmより大きい場合は、パルプ製造時のスラリーに添加する内添用抗菌剤として使用するときの脱水時のパルプへの歩留は高くなるが、この抗菌組成物の安定性が悪くなること、および部分的に抗菌組成物が局在することによる発カビの懸念が生じる。
【0009】
本発明の組成物における親油性の工業用抗菌剤は、20℃での水に対する溶解度が1000ppm以下であり、無晶形二酸化ケイ素に吸着される形態のものであればいかなるものでも良い。抗菌剤が常温で液体のものはそのまま無晶形二酸化ケイ素に吸着させればよい。その抗菌剤としては2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、p−クロロフェニル−3−ヨウ化プロパギルフォルマール、p−メトキシフェニル−3−ヨウ化プロパギルフォルマール、1,2−ビスブロモアセトキシエタン、ビス(1,4−ブロモアセトキシ)−2−ブテン、2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノールなどが挙げられる。また、抗菌剤が常温で固体の場合は加熱して溶融させたり、水に対する溶解度が低い溶媒に溶解させた後無晶形二酸化ケイ素に吸着させればよい。その場合の抗菌剤としては、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチル−p−トリルスルホン、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−6−メトキシイソフタロニトリル、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニル、α−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−α−(1,1−ジメチルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、N,N−ジメチル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)−N’’−フェニルスルファミド、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N’,N’−ジメチル−N−トリルスルファミドなどが挙げられる。また溶媒としては、親油性で抗菌剤の溶解能が高いものが好ましく、フタル酸エステル類、脂肪酸エステル類、イソホロンなどの環状化合物等が挙げられる。
【0010】
無晶形二酸化ケイ素と抗菌剤の比率は100:1〜1:5(重量比)が好ましく、またこれらと水の比率は1:1〜1:10(重量比)が好ましい。この範囲を超える場合、例えば無晶形二酸化ケイ素と抗菌剤・溶解抗菌剤の比率において、抗菌剤・溶解抗菌剤の比率が高い場合などは、安定な組成物を得ることが困難である。
【0011】
本発明の組成物には、工業用抗菌剤、無晶形二酸化ケイ素、水以外に、必要に応じてキレート剤、増粘剤、防錆剤、安定剤等を添加することも可能である。
【0012】
次にパルプシートの内添用抗菌剤について説明する。通常抗菌剤は対パルプ100〜1000ppm処理される。パルプスラリー中のパルプ濃度は1〜3%であるためパルプスラリー中での抗菌剤の濃度は1〜30ppmとなる。このパルプスラリーを脱水ろ過してパルプシート(パルプ/水分=50/50(重量%))を得たとき、抗菌剤の水溶解度が30ppm以上であればパルプシート中の抗菌剤濃度は、当初100〜1000ppmに設定していたにもかかわらず1〜30ppmとなり、抗菌剤の殆どが濾水中に逃げてしまう。これを防止するため、抗菌剤を選択的にパルプに吸着させる方法、あるいは抗菌剤の水溶解度が数ppm以下で、粒子径が1〜10μmのものをパルプシート製造時にろ過してパルプに歩留まらせる方法がとられている。前者は、有機金属化合物のトリブチルスズオキサイドなど、後者は、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルなどが応用されているが非常に限定されたものである。 本発明の抗菌組成物は前二者のように限定されるものではなく、あらゆる抗菌剤の使用を可能にしたものである。そして、最も重要であるパルプへの歩留まりも高い。これは抗菌剤の水溶解度が大きくても無晶形二酸化ケイ素に吸着され、パルプシート製造の脱水ろ過時に高い歩留まり率を示す。また、本発明の抗菌組成物は界面活性剤を使用していないためパルプシート製造時工程中の泡立ちによる作業性弊害も無く、そして液状であるため定量ポンプで添加できるため濃度調整も簡単にできるという利点もある。本発明の組成物は、工業用抗菌剤、無晶形二酸化ケイ素、水を混合することで均一な水懸濁液体が調製可能であるが、湿式粉砕機を用いて粉砕・分散することにより調製することも可能である。
【0013】
本発明の組成物を、パルプシート製造時のパルプスラリーに添加する内添用抗菌剤として使用する場合、パルプあたり10〜10000ppmとなるように、好ましくは100〜1000ppmとなるように添加することが望ましい。この濃度以下では十分な抗菌性が得られず、この濃度以上では十分な抗菌性が得られるもののコストがかかり過ぎて現実的ではない。
【0014】
【実施例】
本発明を実施例、試験例により詳しく説明するが、本発明がこれらによって限定されるものではない。下表に示した配合比率はすべて重量%である。
【0015】
実施例1〜5
表1に示す抗菌組成物を調製し、試験例1〜3によりその性能を調べた。なお表中の略語は以下のとおりである。
【0016】
2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール :TCMTB
2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン :OIT
N−n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン:BBIT
3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート :IPBC
【0017】
【表1】
Figure 0004901034
カープレックスFPS−2は塩野義製薬株式会社製の無晶形二酸化ケイ素である。
【0018】
比較例1〜4
表2に示す抗菌組成物を調製し、試験例1〜3によりその性能を調べた。無晶形二酸化ケイ素の替わりに蝋石や含水ケイ酸マグネシウムを用いた比較例6、7は速やかに沈降し安定な組成物が得られなかった。
【0019】
【表2】
Figure 0004901034
ニューカルゲンCP−120は竹本油脂株式会社製のポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルであり、ニューカルゲンD1105は竹本油脂株式会社製のポリオキシエチレンラウリルエーテルであり、Tクレーは大盛産業株式会社製の蝋石であり、タルクKKは富士タルク工業株式会社製の含水ケイ酸マグネシウムである。
【0020】
試験例1
ある製紙会社のパルプ分1%のパルプスラリーにパルプ重量当り500ppmとなるように薬剤を添加し、十分攪拌したときのパルプスラリーにおける起泡の有無を観察した。
【0021】
この結果を表3に示す。
【表3】
Figure 0004901034
【0022】
試験例2
ある製紙会社のパルプ分1%のパルプスラリーにパルプ重量当り500ppmとなるように薬剤を添加し、これを減圧脱水することでパルプシート(含水率約50%)の試験片を調製した。この試験片に歩留まっている薬剤濃度を測定して抗菌剤の歩留率を測定した。
【0023】
この結果を表4に示す。
【表4】
Figure 0004901034
【0024】
試験例3
ある製紙会社のパルプ分1%のパルプスラリーにパルプ重量当り500ppmとなるように薬剤を添加し、これを減圧脱水することでパルプシート(含水率約50%)の試験片を調製した。この試験片を無機塩寒天培地(組成:HN4NO3 3g、KH2PO4 1g、MgSO4・7H2O 0.5g、KCl 0.25g、FeSO4 0.002g、寒天 20g、イオン交換水 1000ml)に載せ、カビの混合胞子懸濁液を振りかけ26℃で培養し経時的に試験片上のカビの生育状況を観察した。
【0025】
この結果を表5に示す。判定基準は次の通りである。
0:試験片上にカビの生育が認められない。
1:試験片上の1/3以下にカビの生育が認められる。
2:試験片上の1/3〜2/3にカビの生育が認められる。
3:試験片上の2/3以上にカビの生育が認められる。
【0026】
【表5】
Figure 0004901034
【0027】
【発明の効果】
本発明の親油性の工業用抗菌剤と無晶形二酸化ケイ素、および水を用いることで本質的な界面活性剤を用いることのない製剤が可能であり、これをパルプのような対象物に添加することで効果的に対象物を抗菌化できることが可能となった。

Claims (2)

  1. 2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート及び4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンから選ばれる少なくとも1種、平均粒子径が0.5〜100μmの無晶形二酸化ケイ素並びに水を含有し、界面活性剤を含有することなく分散させることを特徴とするパルプシート内添用抗菌組成物。
  2. 無晶形二酸化ケイ素の平均粒子径が1〜10μmであることを特徴とする請求項1に記載のパルプシート内添用抗菌組成物。
JP2001268160A 2001-09-05 2001-09-05 工業用抗菌組成物および抗菌方法 Expired - Fee Related JP4901034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268160A JP4901034B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 工業用抗菌組成物および抗菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268160A JP4901034B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 工業用抗菌組成物および抗菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003073202A JP2003073202A (ja) 2003-03-12
JP4901034B2 true JP4901034B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=19094186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268160A Expired - Fee Related JP4901034B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 工業用抗菌組成物および抗菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4901034B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1859103B1 (en) * 2005-01-05 2015-04-08 Dow Global Technologies LLC Enhanced efficacy of fungicides in paper and paperboard
JP4852880B2 (ja) * 2005-05-13 2012-01-11 凸版印刷株式会社 機能性シートの製造方法及び機能性シート、機能性フィルター
JP6444731B2 (ja) * 2014-12-26 2018-12-26 花王株式会社 シリカ分散液

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209201A (en) * 1981-06-16 1982-12-22 Shinto Paint Co Ltd Water-suspending slime control composition for paper making
JPH0788638B2 (ja) * 1993-03-29 1995-09-27 富士紡績株式会社 セルロース系抄造体の製造方法
JP2900307B2 (ja) * 1995-02-03 1999-06-02 昭 藤嶋 光触媒の定着方法
JPH1112107A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Suzuki Yushi Kogyo Kk 水処理用除菌剤および除菌剤入り浴用剤
JP4106393B2 (ja) * 1997-10-31 2008-06-25 株式会社片山化学工業研究所 工業用殺菌剤および工業的殺菌方法
GB9818778D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Crosfield Joseph & Sons Particulate carrier for biocide formulations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003073202A (ja) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731749B2 (ja) イソチアゾリン−3−オン含有抗菌組成物
JP4602652B2 (ja) 殺菌作用および殺藻作用を有する水性分散液
JPH11228302A (ja) 抗菌防黴組成物
JPH0653643B2 (ja) 水性組成物用防腐剤
JP4901034B2 (ja) 工業用抗菌組成物および抗菌方法
KR0139060B1 (ko) 항생작용을 하는 조성물 및 이들의 용도
JPH0725644B2 (ja) 工業用防カビ剤組成物
JP2017507952A (ja) 殺生物性マイクロカプセル
JPH0789817A (ja) 水中懸濁型除草剤
AU2011283284A1 (en) Sub-micron compositions
JP4849593B2 (ja) ウェットパルプ用抗菌組成物および抗菌方法
JP2001247414A (ja) 組成物
KR20010053223A (ko) 수성 현탁액 형태의 살충제 제제
JP3489981B2 (ja) 防腐防かび剤
JPH08225413A (ja) 白蟻類防除用乳化性組成物
CN1430469A (zh) 农化悬浮液调配物
JP3159424B2 (ja) 工業用防腐防かび剤
JP4534051B2 (ja) ウエットパルプの防腐防かび方法およびその防腐防かび組成物
CN105407722B (zh) 用于干膜保护的苯酰菌胺化合物和去草净的协同组合
JP4226698B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP4052488B2 (ja) 殺菌剤
JPH10316513A (ja) 防腐防かび剤
JP2985714B2 (ja) 抗菌性組成物
JPH0558951A (ja) 包接化合物
JPH09268102A (ja) 懸濁状除草組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees