JP4898448B2 - サッカリドベースエマルジョン安定剤含有重油エマルジョン安定剤 - Google Patents

サッカリドベースエマルジョン安定剤含有重油エマルジョン安定剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4898448B2
JP4898448B2 JP2006538276A JP2006538276A JP4898448B2 JP 4898448 B2 JP4898448 B2 JP 4898448B2 JP 2006538276 A JP2006538276 A JP 2006538276A JP 2006538276 A JP2006538276 A JP 2006538276A JP 4898448 B2 JP4898448 B2 JP 4898448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
emulsion
heavy oil
emulsion stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006538276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510046A (ja
Inventor
スプレーグ,バリー,エヌ.
Original Assignee
テクノル フューエル コンディショナーズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノル フューエル コンディショナーズ,インク. filed Critical テクノル フューエル コンディショナーズ,インク.
Publication of JP2007510046A publication Critical patent/JP2007510046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898448B2 publication Critical patent/JP4898448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • C10L1/328Oil emulsions containing water or any other hydrophilic phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1233Inorganic compounds oxygen containing compounds, e.g. oxides, hydroxides, acids and salts thereof
    • C10L1/125Inorganic compounds oxygen containing compounds, e.g. oxides, hydroxides, acids and salts thereof water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/1802Organic compounds containing oxygen natural products, e.g. waxes, extracts, fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/191Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polyhydroxyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1983Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

関連出願
この出願は、2003年10月28日に出願された同時係属中の暫定米国特許出願第60/514,885号を基礎としており、優先権を主張する。
本発明の背景
本発明は、重質燃料油、特に環境的に優しい組成物、及びこの燃料油をエマルジョンの形態でクリーンに燃焼させ、前記エマルジョンに長期安定性を与えるための方法に関する。
重質燃料油(No.4、5、及び6)は、クリーンに燃焼することが困難である。最近の設計の適切にメンテナンスされた装置を用いる場合であっても、軽油や留出油などのより本質的にクリーンな燃料と比較して、多量の未燃炭素及び不完全燃焼の他の生成物を放出する。燃料は、典型的に燃焼を促進するために噴霧化されるが、この液滴は、しばしば不完全に燃焼する。この結果、すす生成、過度の煙及び一酸化炭素、及びその他の不完全燃焼の他の問題をもたらす。燃焼を改善する一つの方法は、火炎前面に入る前記燃料の液滴サイズを小さくすることであり、これによって、燃焼に許された限られた時間内に、より小さい液滴を完全に燃やし尽くすことが可能となる。
液滴サイズは、噴霧化を改善することにより、及びエマルジョンの形態で小さな液滴を前記油内に導入することにより小さくすることができる。これらの水滴は、前記油滴が燃え始めるときに、スチームになる。前記油滴内に生成したこのスチームは、多くのより小さい液滴に粉砕される。典型的な油滴は、直径約50乃至100ミクロン程度であり、2乃至10ミクロンの範囲の水滴は、非常に効果的であり、燃料中の5乃至15重量%程の総含水量は、大部分又はほとんど総ての液滴を粉砕するのに十分なエネルギーを提供し、劇的に粒状放出物を減少する。ピーク火炎温度が若干低下して、サーマルNO形成における還元を導くことによって、NO放出物もいくらか低減する。
エマルジョンは、しばしば文献で議論されるが、それらの生成に有用なシステムには、多くの欠点がある。一般的なプロセスは、十分に確立されており、長年、限られた規模で工業的に使用されているが、更なる安定性及び環境に受け入れられる化学的乳化、及び/又は安定化薬剤を提供するという面で、特に改善の必要がある。
一つの問題は、このエマルジョンが使用前に貯蔵され、又は燃焼のために第2の場所に移送されることを意味する場合、化学的安定剤が水を懸濁状態に保ち、貯蔵タンクの底部に遊離水を形成することを防止するために必要とされることである。No.6油エマルジョンを作るのに必要な装置は、どちらかと言えば高価であり、これらのエマルジョンは、いくらか距離の離れたエンドユーザの場所に配送するためにしばしば一カ所で作られる。
今日工業的に使用されるエマルジョン安定剤は、一般的に、油−水界面の表面張力を減少し、安定したエマルジョンを形成するためのNo.6油の親水性−親油性バランス(HLB)要件に整合するように設計された界面活性剤である。これらは、(比較的)高価でもあり、この油のHLB要件が変化すると破壊しやすくもあり、そしてこれらの液滴は、ほとんど表面張力を有さないので、容易に合体して水層を形成する。従って、留出油を、通常、非常に異なった組成及びHLBのデカント油と混合すると、その結果は、分配前のコントロールされた条件下でそれを除去するための移送及び取り扱いの間に、No.6油に乳化される少量の水を破壊するための解乳化剤を使用する場合のように、既知の悪いHLBの界面活性剤を故意に添加してエマルジョン分離を促進するのと同じである。本発明に記載の添加剤は、残留燃料を使用する時に予測され得る配合の変動に対して、より安定である。
この油特性が変化すると、HLB要件は劇的に変化する。最も一般的な比較は、「通常の」No.6油とビスブレーキングされたデカント油との間の比較である。重油のユーザは、しばしば低コストで入手できるものを買わざるを得ず、粒状物の過度な生成及びその他の汚染を生じることなく効果的燃焼を可能にするための調整をせざるを得ない。そのようなユーザが重油の源及びタイプを効果的に変化させる乳化添加剤及びシステムを有するならば、望ましいであろう。
通常のNo.6油は主として脂肪族であり、1.0以下の密度を有し、非常に粘性がある。デカント油は、高い芳香含有量を有し、1.0以上の密度を有し、より低い粘度を有する。それらは、乳化の間に異なった挙動を示し、異なる安定化要件を有する。時々、この2タイプの油のブレンドは、工業的に混合され、及び/又は留出油で希釈してNo.5又はNo.4油を作る結果、更に事態を複雑にする。No.4及び5燃料油は、実質的により低い粘度を有しており、安定なエマルジョンを維持することがより一層困難である。
燃料ディストリビュータ又はその類似物が、重油貯蔵タンク内に入り込む水を発見し、タンク底部水を除去する必要がある場合、もう一つの実際的な問題に直面する。典型的に、販売業者は、取り扱いの容易さのために、様々な重質燃料貯蔵タンク内の温度を維持するようにそのような燃料を燃やしていたかもしれないが、水汚染燃料は容易に燃やすことが出来ず、水が汚染されているために、それを都合よく処理することが出来ない。もしこの水を汚染することなく処理し、理想的には、粒状物を低減することによって、燃焼を改善するためにそれを使用する方法があれば、望ましいであろう。以下の「タンク水」は、未知の広範囲に変化する汚染物質が存在するために乳化することが困難である。
タンク内の水を燃料中に効果的に乳化させる能力は、処分の問題を解決し、粒状放出物を減少する助けになるだろう。しかしながら、このことは、このような重油の変動によって、エマルジョンが広範囲に渡るHLB値を超えて安定する場合にのみ、達成される。また、適切なエマルジョン形成を確実にするために、タンク水は、タンクから除去されなければならず、時々タンク水を補充する必要がある。従って、システムは非常に複雑であり、しかも乳化は再現性がなくてはならず、HLB及び水の鉱物含有量の広い変動に耐えなければならない。
(1)処理されなければならない汚染された水源の除去、及び(2)通常No.6油を燃焼するとき通常見える粒状放出物の除去、の2つの目的を果たすために、添加水及び/又はタンク水の乳化用のシステム及び添加剤が必要である。
本発明の簡単な説明
本発明の目的は、HLBかつ広く変動する重油を乳化することが出来るようにする乳化組成物及びシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、重油をタンクからの水で乳化することを可能にする乳化組成物及びシステムを提供することである。
これらの及び他の目的は、本発明によって達成される。本発明は、ある種のサッカリドエステル、特にヒドロキシル官能基を含む芳香酸と、グルコース、コーンシロップ又はグルコースポリマなどのモノ、ジ、及び/又はオリゴサッカリドのエステルを添加することが、デカント油及びNo.6、No.5並びにNo.4油(これらを一緒にして、本明細書では重油と称する)の安定化を助けるという発見に基づいている。乳化剤として使用するより典型的な組成の界面活性剤とは異なり、本発明の安定剤は、脂肪酸エステルに基づいていない。本発明の安定剤は、好ましくは、芳香族基と官能基のエステルを含む。非デカント油では、界面活性剤の添加は有益であり得るが必須ではなく、これに対して、デカント油の場合では、このような添加は、たいてい生成されるエマルジョンの安定性を阻害する。また、標準的な非サッカリド界面活性剤の添加は、サッカリドベース安定剤の有効性を増加させず、デカント油では、エマルジョンを安定化するための安定剤の能力を下げることがある。
本発明の他の好ましい態様を以下に説明する。
本発明の詳細な説明
本発明は、重質燃料油、特に環境に優しい組成物、及びエマルジョンの形態でそれらをクリーンに燃焼し、エマルジョンに長期安定性を与える方法に適用することが出来る。本発明のためにより効果的に用いられることが出来る重油には、クリーンに燃焼することが困難である重質燃料油(No.4、5及び6)、デカント油及びこれらの混合物がある。No.6油は主として脂肪族であり、通常1.0以下の密度を有し、非常に粘性がある。デカント油は、高い芳香含有量を有し、1.0以上の密度を有し、より低目ではあるが、依然として高い粘度を有する。それらは、乳化の間に様々な挙動を示し、様々な安定化要件を有する。時々、2タイプの油のブレンドは、工業的に混合され、及び/又はNo.5並びにNo.4油が含まれる実質的により低い粘度を有する留出油で希釈される。本発明の好ましい組成物では、本明細書で規定されるような安定剤が使用されるが、組成物の最大限の適用性を享受するためには、界面活性剤を含有する必要はない。
好ましい安定剤は、ガロタンニン、タンニン酸、レッドガム、サポニン及び同様のサッカリドエステルなどの天然産サッカリドエステルである。このことは、これらが通常考えられない表面活性剤であり、界面エマルジョン安定化が予測されないという点で驚かされる。乳化剤として使用するより典型的な組成の界面活性剤とは異なり、本発明の安定剤は、脂肪族エステルに基づいていない。好ましくは、本発明の安定剤は、芳香族基を伴う官能基のエステルを含む。また、好ましくは、本発明の安定剤は、合成界面活性剤と比較して主として天然源からのものであり、回収された不純形態であり得る。HLB値は、水の溶解度(例えば10よりも大きい)に一致することが好ましい。
タンニン酸は、本発明の好ましい安定剤である。ガロタンニン酸とも称され、水で、望ましくはアルコールでナットゴールを抽出することによって誘導することが出来る。タンニン酸(ガロタンニン酸)は、様々な種類の植物に見出される収斂性の植物性産物である。源にはオーク、アメリカ栂、栗の木及びマングローブの樹皮、ある種の漆の葉及び植物の虫こぶがある。また、タンニンは、茶、コーヒー及びクルミ中にも存在する。タンニン酸の溶液は、熱水で抽出することによって、これらの自然源の一つから得ることが出来る。特に、ガロタンニン酸は、植物の虫こぶから得ることが出来る。これは、固体として市販されている。タンニンは組成が幾分異なり、おおよその実験式C765246を有する。タンニン酸は、無色乃至淡黄色の固体である。グルコース分子の5つのヒドロキシル基の各々が、二没食子酸の分子とエステル化されているグルコシドであるグルコシドであると思われる。それは、トリヒドロキシ安息香酸(C(OH)COOH)でエステル化されたポリサッカリドの形態で好適である。その好ましい形態で、タンニン酸は市販品として入手可能であり、源及び精製の程度に依存して様々な不純物を含むことがある。また、2モルのタンニンと1モルのHCHOを縮合することによって生成したタノフォーム(tannoform)などのタンニン酸の誘導体は、可能な安定剤である。このような組成物及び同等物は、そのままで、又は水には不溶だがアルコールには可溶である好適な溶媒又はビヒクルと共にある場合に好適である。
これらのガロタンニン及びそれらの同等物は、他の目的で使用される市販品形態で多くの供給者から入手出来る、若干可変の組成物の市販物質である。これらの物質のコストは、純度及び他の要因によりかなりの範囲に渡る。我々は、エマルジョン安定剤としてこれらの物質のより安価な品質等級のものを成功裏に使用することが出来、これによって、高い純度を要求する通常の市場の関心がエマルジョン安定化能力を確保するのに重要ではないことを示した。本発明の配合物は、有機体がそれらを分解するために地中に自然に存在するため、環境にやさしいため、多くの市販乳化剤及び安定剤よりも優れている。
サポニン及びその誘導体は、本明細書中ではまとめてサポニンとして称され、その好ましい形態においては、トリテルペンでエステル化されたポリサッカリドである。レッドガムは、その市販形態ののものがどれでも有用である。また、レッドガムは、ユーカリ樹のガムとして知られ、45%のキノタンニン酸、キノレッド、グルコシド、カテコール、ピロカテコールを含有する。従って、レッドガムはタンニン酸に酷似している。好ましい形態では、レッドガムは、本発明の安定剤としてそのレッドガムの機能を阻害しない量で、ポリサッカリド、ヒドロキシ安息香酸及び他の成分のエステルとして有効である。Glucopon(ポリサッカリド/C〜C10エーテル)などの生成物としての合成品は、完全に排除されない。これらの物質は、短鎖付加基を有する人工反応生成物である。また、ポリアクリル酸及びアクリルアミドは、これらの物質中に存在するかもしれないが、そのアクリル成分がいかに重要であるかは知られていない。これらの物質の例は、Glucopon220UPであり、これは、Henkelによる類似化合物の小さな群の一部であり、その他のアニオンと非イオン界面活性剤との混合物ではない。これらの中には、Glucopon225、225DK、425、425N、425UP、600、600UP、625、625FE及び625UPが含まれる。全部が、C〜C12最大エーテル鎖長を有する。この上記の基準は、GlucoponAV100、AV120及びLD45を排除する。
本発明の好ましい安定剤は、水及び/又はアルコール等のような極性溶媒中で可溶であり、又は分散性がある。これらの中で最も好ましい溶媒は、コスト及び危険を扱う生成物の双方の釣り合いに基づいて水である。
これらの物質は、糖を含むことが出来、これらのいくつかの溶液は、環境バクテリアで汚染されると発酵しやすい。例えば約0.1%以下、例:約0.05%の有効濃度でホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド及び他のそのような薬剤などの生物学的安定剤を使用して、発酵を防止することが出来る。また、本発明に記載の添加剤は、好ましくは添加組成物の凍結や沈殿を効果的に防止する量のアルコール又はグリコールなどの化合物を含むことが好ましい。好ましい形態では、例えば、約15%のエチレングリコールなどの約5乃至25%のグリコールを用いる。
本発明に記載の生成されたエマルジョンは、特に、次の利点を有する。
・燃焼の改善
・放出物及びすす吹き出しを低減する
・長期のエマルジョン安定性を提供する
・燃料に完全に混和する
・霧状スチームの低減
・コールドエンドデポジット及び腐食を低減する
従来の表面活性剤を用いることなく調整した本発明の製剤は、良好なエマルジョン液滴安定性を示す最小の表面張力低下を提供する傾向がある。より高い界面張力は、ポンプ輸送及び他の取り扱いの間、燃焼に先立って液滴の過度の剪断による減少を防止することを助ける。過度に小さい水滴(<2μm)は、燃焼プロセスに有益な影響を非常に小さくしてしまう傾向がある。過度に大きな液滴(>10乃至15μm)は、乳化プロセスの間に容易に低減する。本発明による添加剤は、特別に設計された装置を通してボイラー前面で直接注入することによって、或いは既存の貯蔵タンクへバルク乳化システムを通して流すことによって、燃料に添加することが出来る。処理比率は、約15%までの水で乳化された1000ガロンの重質燃料油に対して1ガロンの本発明に係る添加剤である。好ましくは、安定剤は、最終燃料エマルジョンの重量の約0.05乃至約0.5%の濃度でタンニン酸又はその誘導体を含む。
本発明のプロセスに従って、重油は、本発明の安定剤を含む水で乳化される。水は、湖及び川からの淡水、処理された水道水及び非常に有益には油貯蔵タンクにあるタンク水を含めて、どんな源であってよい。好ましくは、タンク水は油から分離されており、本発明の安定剤を混ぜた上で油で乳化する。油は上述した1又はそれ以上の油を使うことが出来、様々な生物学的に取り出したオイルストック及び残油を含めて、更に他の物質と混合することが出来る。
以下の例は、本発明に係るいくつかの組成を調整し、本発明の目的を達成するために効果的でない組成物を本発明の組成物と比較することによって、本発明を説明し、明確にするものである。以下で与えられる総ての部数及び百分率は、プロセス中表示された状態で表示された物質の重量に基づく。
例1
この例は、水が重油貯蔵タンクに浸入する水を有する燃料ディストリビュータ又はその類似物の実際の問題、及びタンク底部の水を使用してエマルジョンを作るのに何が出来るかという問題に取り組んだものである。典型的には、販売業者は、扱いを容易にするように種々の重油貯蔵タンクで温度を維持するべく燃料を燃焼させるが、タンク内の水の存在に起因して燃料を容易に燃焼させることが出来ず、都合よくその水を処理することが出来ない。この問題を解決するためには、この水を除去し、処理することが望ましい。また、燃焼を改善して粒子物を低減することが望ましい。
タンク内の水を燃料中に効果的に乳化する能力が、処理の問題を解決し、粒状放出物を低減するのに有用であろう。しかし、重油に対するHLB値の変動に起因して、幅広い範囲のHLB値に渡ってエマルジョンが安定する場合にのみ、これを達成することが出来る。また、適切なエマルジョン形成を確実にするためには、タンク水を、タンクから除去されなければならず、時々水道水を加えて補う必要がある。従って、システムは非常に複雑であり、しかも乳化は再現性がなければならず、HLB及び水鉱物含有量の幅広い変動に耐えなければならない。以下で「タンク水」と称される水は、不特定の汚染物質が存在するために、水道水よりも乳化することが困難である。この水の乳化は、(1)処理されなければならない汚染水源の排除、及び(2)標準的なNo.6油を燃焼するときに通常目に見える微粒子放出物の減少、の2つの目的を果たす。本発明に従って形成されたエマルジョンは、両方の目的を果たす。他のもの、すなわちより典型的な事例は、非効率的であり、記載された条件下では通常使用されない。
以下の試験データは、実験室調整エマルジョンについて次の試験プロトコルを使用して得られた。
1.記載された量で、添加剤組成物を溶媒(水又はブチルセロソルブ)に添加して、試験添加剤を作る。
2.試験添加剤を水に加えて、エマルジョンを形成用の添加混合物を形成する。
3.油を150°Fに予熱する。
4.水及び添加剤混合物を熱油に加えて、かき混ぜ棒を用いて手で混合する。
5.粗エマルジョンをハンドホモジナイザで均質化する。
調整したエマルジョンは、以下の通り、安定性について試験を行った(ASTM D3707、修正版)。
1.調整したエマルジョンをスクリューキャップ付25×150mm(50ml)管に入れ、栓をする。
2.このチューブを85℃の炉に48時間入れる。このASTMは、85℃で48時間が通常の貯蔵条件における3ヶ月間の貯蔵にほぼ相当することを定めている。
3.合格又は不合格を決める。不合格は、管の底部若しくは側部における大きな液滴、水層又は水ポケットの形成によって示される。
以下のエマルジョンを、以下に示す源からの10%の水を使用して、以下に記載した添加剤でNo.6燃料油を乳化する生成する。例として、添加剤と、1:1000で処理された10%の水エマルジョンは、135ml熱油を15ml(水+添加剤ブレンド)と混合することを必要とした。この場合で、水添加剤ブレンドは、100ml水中の1.0ml添加剤から成る。これらの量で相当する調整を、リストに挙げられている他の濃度で作られた組成物について行った。
Figure 0004898448
Figure 0004898448
例2
この例は、デカント油を乳化する場合実際の問題に取り組んだものである。デカント(ビスブレーキングされた)No.6油の試料を得て、低粘度及び非常に高い芳香族含有量に起因して、安定したエマルジョンを形成することが非常に困難であることが実験によって示された。上記の添加剤Aを10%水中で1:1000で使用して、エマルジョンを調整した。このエマルジョンは、60℃でほぼ数時間で不合格となった。同じデカント油を添加剤2で乳化すると、そのエマルジョンは、同条件下で96時間合格した。
上記の説明は、当業者が本発明を実施出来るようにすることを意図されている。本明細書を通読したとき、当業者に明らかになるであろう可能な修正及び変更の総てを詳述することは意図されていない。しかし、そのような修正及び変更は総て、上記説明で見られ、特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に包含されることが意図されている。特に反対のことを記載していない限り、特許請求の範囲は、本発明で意図される目的を満たす有効な任意の配置又は順序で、表示の要素及びステップを網羅することを意味する。

Claims (9)

  1. 重油エマルジョンの製造方法において、10よりも高いHLB値を有するガロタンニン、タンニン酸又はレッドガムを含むサッカリドベースエステルを水に加えてデカント油重油の水滴を含むエマルジョンを安定化するステップを含むことを特徴とする製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記重油エマルジョンに含まれる油がデカント油であり、界面活性剤が添加されないことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記重油エマルジョンに含まれる油が非デカント油であり、前記エマルジョンは添加界面活性剤を含むことが出来ることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記エマルジョンが最大15重量%までの水を含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記エマルジョンが5乃至10重量%の水を含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記サッカリドベースエステルが組成物の重量の0.05%乃至0.5%の濃度でタンニン酸又はその誘導体を含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法によって製造された組成物。
  8. 請求項1に記載の方法において、重油貯蔵タンクから水を除去し、その水を使用して前記重油及び前記サッカリドベースエステルとの乳化のために前記重油に加える更なるステップを含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、前記水を油中に乳化するのに十分な剪断条件下で、前記水及び重油を混合する更なるステップを含むことを特徴とする方法。
JP2006538276A 2003-10-28 2004-10-28 サッカリドベースエマルジョン安定剤含有重油エマルジョン安定剤 Expired - Fee Related JP4898448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51488503P 2003-10-28 2003-10-28
US60/514,885 2003-10-28
PCT/US2004/035897 WO2005044958A2 (en) 2003-10-28 2004-10-28 Heavy oil emulsion stabilizers containing saccharide based emulsion stabilizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510046A JP2007510046A (ja) 2007-04-19
JP4898448B2 true JP4898448B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=34572786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538276A Expired - Fee Related JP4898448B2 (ja) 2003-10-28 2004-10-28 サッカリドベースエマルジョン安定剤含有重油エマルジョン安定剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050090565A1 (ja)
EP (1) EP1723217A4 (ja)
JP (1) JP4898448B2 (ja)
CN (1) CN1997443A (ja)
CA (1) CA2543906A1 (ja)
WO (1) WO2005044958A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009013705A (es) * 2009-12-15 2011-06-15 Mexicano Inst Petrol Procedimiento de preparacion de emulsiones mejoradas de crudo pesado y extrapesado mediante biotensoactivos en agua y producto resultante.
ES2719875T3 (es) 2014-11-10 2019-07-16 Eme Finance Ltd Dispositivo para mezclar agua y gasoil, aparato y proceso para producir una microemulsión de agua/gasoil
CN104946324B (zh) * 2015-05-27 2016-08-24 曹一婕 一种提高水煤浆稳定性添加剂的合成方法
ITUB20152442A1 (it) * 2015-07-23 2017-01-23 Eme International Ltd Composizioni emulsionanti per oli combustibili pesanti e microemulsioni d’acqua ottenuti da esse
CN106753602B (zh) * 2016-12-05 2019-06-07 江苏晨日环保科技有限公司 一种低碳清洁燃料及其制备方法
CN106753601B (zh) * 2016-12-05 2019-04-19 张家界钲浩新能源有限责任公司 一种低碳高清洁燃料及其制备方法
CN106753598B (zh) * 2016-12-05 2019-03-29 深圳市南部财富投资管理有限公司 一种低碳环保燃料及其制备方法和应用
CN108192653A (zh) * 2016-12-05 2018-06-22 郑州丽福爱生物技术有限公司 一种环保燃料及其制备方法和应用
IT201600132801A1 (it) 2016-12-30 2018-06-30 Eme International Ltd Apparato e processo per produrre liquido derivante da biomassa, biocarburante e biomateriale

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2077406A (en) * 1928-04-21 1937-04-20 Gaertner Moritz Fuel and process of making the same
JPS5263874A (en) * 1975-11-22 1977-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Waterdrop emulsion in oil
JPS5380406A (en) * 1976-12-27 1978-07-15 Kao Corp Surface active agent for emulsion fuel
JPS56112993A (en) * 1980-02-09 1981-09-05 Tsutomu Morita Emulsifier for emulsified heavy oil
EP0386550A1 (en) * 1989-02-27 1990-09-12 Fuel Tech, Inc. Composition for stabilizing a water-in-oil emulsion

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191412325A (en) * 1913-10-29 1918-04-11 Explosions Turbine Studien Ges Improvements in Fuels for Internal Combustion Engines.
US1440356A (en) * 1920-06-22 1922-12-26 Jacque C Morrell Suspension and emulsion and process of making same
JPS58208388A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 Noboru Fujimura 助燃剤
JP2647831B2 (ja) * 1986-07-09 1997-08-27 花王株式会社 瀝青乳剤
US6187063B1 (en) * 1998-04-22 2001-02-13 Rudolf W. Gunnerman Aqueous emulsion fuels from petroleum residuum-based fuel oils

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2077406A (en) * 1928-04-21 1937-04-20 Gaertner Moritz Fuel and process of making the same
JPS5263874A (en) * 1975-11-22 1977-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Waterdrop emulsion in oil
JPS5380406A (en) * 1976-12-27 1978-07-15 Kao Corp Surface active agent for emulsion fuel
JPS56112993A (en) * 1980-02-09 1981-09-05 Tsutomu Morita Emulsifier for emulsified heavy oil
EP0386550A1 (en) * 1989-02-27 1990-09-12 Fuel Tech, Inc. Composition for stabilizing a water-in-oil emulsion

Also Published As

Publication number Publication date
EP1723217A4 (en) 2011-05-04
US20050090565A1 (en) 2005-04-28
JP2007510046A (ja) 2007-04-19
CN1997443A (zh) 2007-07-11
WO2005044958A2 (en) 2005-05-19
US20080096983A1 (en) 2008-04-24
CA2543906A1 (en) 2005-05-19
WO2005044958A3 (en) 2006-10-26
US7868048B2 (en) 2011-01-11
EP1723217A2 (en) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868048B2 (en) Heavy oil emulsion stabilizers containing saccharide based emulsion stabilizer
DE60306250T2 (de) Reibungsabänderungszusätze für Kraftstoffzusammensetzungen und Verfahren zu deren Verwendung
EP1027410B1 (en) Polymeric fuel additive and method of making the same, and fuel containing the additive
CA2248631C (fr) Combustible emulsionne et l'un de ses procedes d'obtention
CA2243054C (en) Multiple emulsion and method for preparing same
EP0012345A1 (de) Kraftstoffe und ihre Verwendung
EP0671205A2 (fr) Sol organique d'oxyde tétravalent et son utilisation comme additif de composés hydrocarbones
US4425135A (en) Motor fuel containing refined carbonaceous material
US7473283B2 (en) Fuel additive composition for stabilising blends of ethanol and a hydrocarbon
EP3325579B1 (en) Emulsifying compositions for heavy fuel oils and water microemulsions obtained therefrom.
US4661120A (en) Diesel fuel additive
JP2005504875A (ja) ディーゼル燃料エマルジョン
EP1051462B1 (de) Feste kraftstoffadditive
EP2655573B1 (fr) Additif carburant à base d'une dispersion de particules de fer et d'un détergent polyester ammonium.
CN1221643C (zh) 为船舶加燃料的方法和设备
US7491247B1 (en) Fuel emulsion compositions having reduced NOx emissions
WO1999052994A1 (en) Solubilising compositon
AU2002223906A1 (en) Process and apparatus for fuelling a marine vessel
DD284042A5 (de) Additivkonzentrat
MXPA06004801A (es) Estabilizadores de emulsion de aceite pesado que contienen un estabilizador de emulsion a base de sacaridos
EP1675932B1 (de) Zusammensetzungen aus Mineralöl und einer Additivmischung
WO2004090080A1 (en) Fuel emulsion compositions
GB2387175A (en) Oxidised fuel formulations
JPS5943093A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
WO1999063024A1 (en) Stabile invert fuel emulsion compositions and method of making

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees