JP4897660B2 - イメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

イメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4897660B2
JP4897660B2 JP2007326805A JP2007326805A JP4897660B2 JP 4897660 B2 JP4897660 B2 JP 4897660B2 JP 2007326805 A JP2007326805 A JP 2007326805A JP 2007326805 A JP2007326805 A JP 2007326805A JP 4897660 B2 JP4897660 B2 JP 4897660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive type
type conductive
conductive
intrinsic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007326805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008270715A (ja
Inventor
ギュン キム、ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DB HiTek Co Ltd
Original Assignee
Dongbu HitekCo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongbu HitekCo Ltd filed Critical Dongbu HitekCo Ltd
Publication of JP2008270715A publication Critical patent/JP2008270715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897660B2 publication Critical patent/JP4897660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

実施例は、イメージセンサ及びその製造方法に関する。
イメージセンサは、光学的映像(optical image)を電気信号に変換する半導体素子であって、電荷結合素子(CCD:charge coupled device)イメージセンサとCMOS(Complementary Metal Oxide Silicon)イメージセンサ(CIS)とに大別される。
COMSイメージセンサは、単位画素内にフォトダイオードとMOSトランジスタを形成し、スイッチング方式で各単位画素の電気的信号を順次に検出して、映像を具現する。
CMOSイメージセンサは、従来のイメージセンサとして広く使用されているCCDイメージセンサに比べて、駆動方式が簡単で、様々なスキャン方式の具現が可能である。また、信号処理を単一チップに集積することができることから、製品の小型化が可能である。さらに、互換性のあるCMOS技術を用いるので、製造単価を低減させ、低い電力消耗を有する長所を有する。
CMOSイメージセンサは、光信号を受信して電気信号に変換するフォトダイオード(photo diode)領域と前記電気信号を処理するトランジスタ領域とを含む。
一般に、CMOSイメージセンサは、フォトダイオードとトランジスタが半導体基板に水平に配置される構造を有する。
水平型CMOSイメージセンサによりCCDイメージセンサの短所が解決されたものの、水平型CMOSイメージセンサにはまだ問題点がある。
すなわち、水平型CMOSイメージセンサによれば、フォトダイオードとトランジスタが基板上に水平に相互隣接して形成される。それによって、フォトダイオード形成のための追加的な領域が要求され、フィルファクタ(fill factor)領域が減少し、解像度(resolution)の可能性が制限されるという問題がある。
また、水平型CMOSイメージセンサによれば、フォトダイオードとトランジスタを同時に製造する工程を最適化することが非常に難しいという問題がる。すなわち、迅速なトランジスタ工程では、低い面抵抗(low sheet resistance)のために、浅い接合(shallow junction)が要求されるが、フォトダイオードにはこのような浅い接合が適切でない場合がある。
さらに、水平型CMOSイメージセンサによれば、追加的なオンチップ(on−chip)機能がイメージセンサに不可されることで、単位画素のサイズがイメージセンサの感度(sensitivity)を維持するために増加または減少する必要がある。
しかし、ピクセルのサイズが増加すると、イメージセンサの解像度が減少し、さらに、フォトダイオードの面積が減少すると、イメージセンサの解像度が減少するという問題が発生する。
実施例は、トランジスタ回路とフォトダイオードの垂直型集積を有するイメージセンサ及びその製造方法を提供する。
実施例のイメージセンサは、回路領域を含む半導体基板と、前記半導体基板上に形成された複数の金属配線及び層間絶縁膜を含む金属配線層と、前記金属配線上に相互離隔するように形成された第1導電型伝導層と、前記第1導電型伝導層の間に形成された第1ピクセル分離膜と、前記第1導電型伝導層及び第1ピクセル分離膜を含む前記金属配線層の上部に形成された真性層と、前記真性層上に形成された第2導電型伝導層と、を含む。
また、実施例のイメージセンサの製造方法は、回路領域を含む半導体基板上に、金属配線及び層間絶縁膜を含む金属配線層を形成するステップと、前記金属配線上部に、相互離隔するように、第1導電型伝導層を形成するステップと、前記第1導電型伝導層が単位ピクセル別に絶縁されるよう、前記第1導電型伝導層の間に第1ピクセル分離膜を形成するステップと、前記第1導電型伝導層及び第1ピクセル分離膜を含む半導体基板上に、真性層を形成するステップと、前記真性層上に第2導電型伝導層を形成するステップと、を含む。
実施例に係るイメージセンサ及びその製造方法によれば、トランジスタ回路とフォトダイオードの垂直型集積を提供することができる。
また、トランジスタ回路とフォトダイオードの垂直型集積により、フィルファクタ(fill factor)を100%近くにすることができる。
また、垂直型集積により、水平型イメージセンサに比べて、同じピクセルサイズで高い感度(sensitivity)を提供することができる。
また、各単位ピクセルは、感度を減少させず、より複雑な回路を具現することができる。
また、垂直型フォトダイオードの採用により、単位ピクセル間の絶縁性を確保することで、ピクセル間のクロストークなどを防止して、イメージセンサの信頼性を向上させることができる。
さらに、フォトダイオードの単位ピクセルを具現するにおいて、単位ピクセル内のフォトダイオードの表面積を増加させて、光感知率を向上させることができる。
実施例に係るイメージセンサ及びその製造方法を、添付図面に基づいて詳細に説明する。
図7は、実施例に係るイメージセンサの断面図である。
実施例のイメージセンサは、回路領域を含む半導体基板10と、半導体基板10上に形成された複数の金属配線22及び層間絶縁膜21を含む金属配線層20と、金属配線22上に相互離隔して形成された第1導電型伝導層45と、第1導電型伝導層45の間に形成された第1ピクセル分離膜41と、第1導電型伝導層45及び第1ピクセル分離膜41を含む金属配線層20上部に形成された真性層50と、真性層50上に形成された第2導電型伝導層65と、を含む。
第1ピクセル分離膜41は、真性層50と同一な物質で形成され、真性層50領域を拡張することができる。
第2導電型伝導層65の間には第2ピクセル分離膜47が形成され、第2導電型伝導層65を単位ピクセル別に分離することができる。
第2ピクセル分離膜47は、第1導電型伝導層45と同一な物質で形成されることができる。
以下、図1〜図7を参照して、実施例のイメージセンサの製造方法を説明する。
図1に示すように、回路領域(図示せず)が形成された半導体基板10上には、金属配線22及び層間絶縁膜21を含む金属配線層20が形成されている。
図示されてはいないが、半導体基板10には、アクティブ領域及びフィールド領域を定義する素子分離膜(図示せず)が形成されており、単位ピクセルを形成するために、後術されるフォトダイオードに連結されて、受光された光電荷を電気信号に変換するためのトランジスタ構造物からなる回路領域(図示せず)が形成されることができる。
図示されてはいないが、金属配線層20は、電源ラインまたは信号ラインと回路領域とを接続させるために、複数の層で形成されることができる。
金属配線層20は、半導体基板10上に、層間絶縁膜21と層間絶縁膜21を貫通して形成される複数の金属配線22とを含む。
例えば、層間絶縁膜21は、酸化膜で形成され得る。金属配線22は、金属、合金またはシリサイドを含む様々な伝導性物質、例えば、アルミニウム、銅、コバルトまたはタングステンなどで形成され得る。
金属配線層20上に、金属配線22と電気的に連結される下部電極30を形成することもできる。例えば、下部電極30は、Cr、Ti、TiW及びTaのような金属で形成され得る。もちろん、下部電極30は、形成されなくても良い。
層間絶縁膜21に、半導体基板10の回路領域と連結される金属配線22を形成した後、金属配線層20の上部にフォトダイオードを形成する。
前記フォトダイオードは、金属配線層20の上部に形成され、外部から入射する光を受信して、電気的形態に転換及び保管する。実施例では、前記フォトダイオードとしてピンダイオード(PIN diode)を使用する。
前記ピンダイオードは、n型非晶質シリコン層(n−type amorphous silicon)、真性非晶質シリコン層(intrinsic amorphous silicon)、p型非晶質シリコン層(p−type amorphous silicon)が接合された構造で形成される。フォトダイオードの性能は、外部の光を受信して電気的形態に転換する効率と総保管可能電気量(charge capacitance)によって定まる。既存のフォトダイオードは、P−N、N−P、N−P−N、P−N−Pなどの異種接合時に生成される空乏領域(depletion region)に電荷を生成及び保管する。しかし、前記ピンダイオードは、p型シリコン層とn型シリコン層の間に純粋な半導体である真性非晶質シリコン層が接合された構造の光ダイオードであって、前記p型とn型の間に形成される真性非晶質シリコン層が全て空乏領域となって、電荷の生成及び保管に有利である。
このように、実施例では、フォトダイオードとしてピンダイオードを使用し、ピンダイオードの構造は、P−I−NまたはN−I−Pの構造で形成されることができる。特に、実施例では、P−I−N構造のピンダイオードが使用されており、前記n型非晶質シリコン層は第1導電型伝導層、前記真性非晶質シリコン層は真性層、前記p型非晶質シリコン層は第2導電型伝導層と称する。
以下、前記ピンダイオードを用いるフォトダイオードを形成する方法について説明する。
図1に示すように、金属配線層20上に真性層物質40が蒸着される。
真性層物質40は、非晶質シリコンで形成されることができる。真性層物質40は、化学気相蒸着(CVD:Chemical Vapor Deposition)、特に、PECVD(Plasma Enhanced CVD)などにより形成されることができる。例えば、真性層物質40は、シランガス(SiH)などを用いて、PECVDにより非晶質シリコンで形成する得る。
図2に示すように、真性層物質40上に、第1マスク100が形成される。
第1マスク100は、金属配線22と対応する位置の真性層物質40の上部表面が露出されるように形成されることができる。例えば、第1マスク100は、フォトレジストフィルムを塗布し、露光及び現像工程により形成される。第1マスク100は、金属配線22の間のギャップに対応する位置の真性層物質40上に形成される。よって、金属配線22と対応する位置の真性層物質40の上部表面を露出する。
特に、第1マスク100は、金属配線22及びフォトダイオードを単位ピクセル別に分離する。第1マスク100は、層間絶縁膜21上の真性層物質40の上部表面のうち少なくとも一部分に形成することができる。
真性層物質40上に形成された第1マスク100をイオン注入マスクとして使用して、真性層物質40の露出領域にイオンが注入される。
真性層物質40の露出領域に注入されるイオンは、第1導電型不純物であることができる。例えば、真性層物質40の露出領域に注入されるイオンは、n型不純物であり得る。前記イオンは、イオン注入方法により前記露出領域に注入されて、真性層物質40の間には、第1導電型伝導層45が形成される。
図3に示すように、第1マスク100が除去されると、金属配線22上には、第1導電型伝導層45が形成されて、金属配線22と電気的に連結される。そして、第1導電型伝導層45の間には、真性層物質40がパターニングされて形成された第1ピクセル分離膜41が形成される。
第1導電型伝導層45は、実施例におけるP−I−NダイオードのN層に役割をすることができる。
したがって、第1導電型伝導層45は、金属配線22上に形成されて、前記回路領域と電気的に連結された状態となり、第1導電型伝導層45は、第1ピクセル分離膜41により単位ピクセル別に分離された状態となる。
前記のように、第1導電型伝導層45が真性層物質40上にイオン注入方法により形成されるので、求める領域である金属配線22上にだけ形成されることができる。
また、第1導電型伝導層45がイオン注入方法により形成されるので、エッチング工程により発生し得る暗電流(dark current)を減少させることができる。
また、第1導電型伝導層45は、第1ピクセル分離膜41により分離されているので、クロストークを防止して、イメージセンサの品質を向上させることができる。
図4に示すように、第1導電型伝導層45及び第1ピクセル分離膜41を含む半導体基板10上に、真性層50が形成される。
真性層50は、実施例におけるI層として使用されることができる。
真性層50は、非晶質シリコン(intrinsic amorphous silicon)を用いて形成されることができる。真性層50は、化学気相蒸着(CVD)、特に、PECVDなどにより形成されることができる。例えば、真性層50は、シランガス(SiH)などを用いて、PECVDにより非晶質シリコンで形成され得る。
また、真性層50は、第1導電型伝導層45の約10〜1000倍程度の厚さで形成することが好ましい。真性層50が厚いほど、フォトダイオードの空乏領域が増加して、多量の光電荷を保管及び生成することができる。
真性層50と第1ピクセル分離膜41は、同一な物質で形成され、真性層50が第1導電型伝導層45を分離すると同時に、真性層50の領域が増加して、フォトダイオードの受光効率を向上させることができる。
図5に示すように、真性層50上に、第2導電型伝導層60が形成される。
第2導電型伝導層60は、実施例におけるP−I−NダイオードのP層の役割をすることができる。すなわち、第2導電型伝導層60は、p導電型伝導層であり得るが、これに限定されるのではない。
例えば、第2導電型伝導層60は、Pドープ非晶質シリコン(p−doped amorphous silicon)を用いて形成され得るが、これに限定されるのではない。
第2導電型伝導層60は、化学気相蒸着(CVD)、特に、PECVDなどにより形成されることができる。例えば、第2導電型伝導層60は、シランガス(SiH)にBHまたはBなどのガスを混合して、PECVDにより非晶質シリコンで形成することができる。
図6に示すように、第2導電型伝導層60上に、第2マスク200が形成される。
第2マスク200は、第1導電型伝導層45と対応する位置に形成されて、第2導電型伝導層60の上部表面が露出されるように形成されることができる。例えば、第2マスク200は、フォトレジストフィルムを塗布し、露光及び現像工程により形成される。第2マスク200は、第1導電型伝導層45に対応する位置の第2導電型伝導層60上に形成される。よって、第2マスク200は、第1ピクセル分離膜41と対応する位置の第2導電型伝導層60の上部表面を露出することができる。
特に、第2マスク200は、金属配線22及びフォトダイオードを単位ピクセル別に分離するためのものであって、第1ピクセル分離膜41上の第2導電型伝導層60の上部表面のうち少なくとも何れか一部分に形成されることができる。
第2導電型伝導層60上に形成された第2マスク200をイオン注入マスクとして使用して、第2導電型伝導層60の露出領域にイオンが注入される。
第2導電型伝導層60の露出領域に注入されるイオンは、第1導電型不純物であり得る。例えば、第2導電型伝導層60の露出領域に注入されるイオンは、n型不純物であり、イオン注入方法により前記露出領域に注入される。
図7に示すように、第2マスク200が除去されると、真性層50上には、第2導電型伝導層65と第2ピクセル分離膜47が形成される。
よって、第2導電型伝導層65は、第2ピクセル分離膜47により単位ピクセル別に分離された状態となる。
前記のように、第2導電型伝導層65が単位ピクセル別に分離されると、クロストーク及びノイズ現象を防止することができる。
図1乃至図7と関連したピンダイオードを利用したフォトダイオードを形成する他の方法が開示されることができる。図8は図1乃至図7と関連した工程の他の実例施を示す。
図8を参照して、他の実例施のイメージセンサーは、回路領域を含む半導体基板10;半導体基板10上に形成された複数の金属配線22及び層間絶縁膜21;金属配線22が相互離隔されるように形成された第1導電型伝導層45;第1導電型伝導層45の間に形成された第1ピクセル分離膜41B;第1導電型伝導層45及び第1ピクセル分離膜41B上に形成された真性層50; 真性層50上に相互 離隔されるように形成された第2導電型伝導層65; 及び第2導電型伝導層65の間に形成された第2ピクセル分離膜47Bを含む。
第2ピクセル分離膜47Bは真性層50と等しい物質で形成されて真性層50領域を拡張させることができる。
実例施で、第1ピクセル分離膜41Bは第2導電型伝導層65と等しい物質に形成されることができる。また、第1ピクセル分離膜41Bの形成によって第1導電型伝導層の導電が防止されるように第1ピクセル分離膜41Bは第2導電型伝導層65の不純物を含むことができる。
特に、第1導電型伝導層45は前記金属配線と電気的に連結され第1ピクセル分離膜41Bによって単位ピクセル別に分離される。図6に図示された第2導電型伝導層60を形成する工程と等しく第1導電型伝導層45は金属配線層20を含む半導体基板10上に第1導電型伝導層物質を蒸着して形成されることができる。
例えば、前記第1導電型伝導層はNドーピングされた非晶質シリコーンで形成されることができる。実例施で、第1導電型伝導層は化学気相蒸着(CVD)、特にPECVDを利用して形成されることができる。また、前記シランガス(SiH)にPHまたはPを混合してPECVDによって形成されることができる。
そして、前記第1導電型伝導層上に第1マスクが形成されることができる。
前記第1マスクは単位ピクセル別に第1導電型伝導層が分離されるように金属配線22上の第1導電型伝導層は覆い層間絶縁膜21は露出させる。
前記第1マスクをイオン注入マスクで使用して第1導電型伝導層の露出領域にイオンが注入されることができる。前記イオンは第2導電型伝導層不純物や酸素または窒素のような絶縁物質であることもある。したがって、図8に図示されたように第1ピクセル分離膜41Bが形成される。
他の実例施として、図1乃至図3に図示された第1導電型伝導層形成工程と類似して前記真性層上に第2ピクセル分離膜47によって単位ピクセル別に分離された第2導電型伝導層65が形成されることができる。図8を参照して、第2ピクセル分離膜47Bは第2導電型伝導層65にP型不純物を注入した後残された真性層であることもある。例えば、第2導電型伝導層65に対して蒸着された真性層は真性層50形成工程間形成されることができる。実例施のように、真性層50は、第2導電型伝導層に対して必要な厚さを含んだ厚さで形成されることができる。
図示されてはいないが、第2導電型伝導層65及び第2ピクセル分離膜47を含む半導体基板上に、上部電極、カラーフィルタ及びマイクロレンズが形成され得る。
前記上部電極は、光の透過性が良く、伝導性が高い透明電極で形成され得る。例えば、前記上部電極は、ITO(indium tin oxide)またはCTO(cardium tin oxide)などで形成され得る。
実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 実施例に係るイメージセンサの製造工程を示す図面である。 他の実例施に係るイメージセンサーの断面図である。
符号の説明
10:半導体基板
20:金属配線層
21:層間絶縁膜
22:金属配線
30:下部電極
41:第1ピクセル分離膜
45:第1導電型伝導層
47:第2ピクセル分離膜
50:真性層
65:第2導電型伝導層

Claims (5)

  1. 回路領域を含む半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された複数の金属配線及び層間絶縁膜を含む金属配線層と、
    前記金属配線上に相互離隔するように形成された第1導電型伝導層と、
    前記第1導電型伝導層の間に形成された第1ピクセル分離膜と、
    前記第1導電型伝導層及び第1ピクセル分離膜を含む前記金属配線層の上部に形成された真性層と、
    前記真性層上に形成された第2導電型伝導層と、
    前記第2導電型伝導層の間に形成された第2ピクセル分離膜と、を含み、
    前記第1ピクセル分離膜は、前記真性層と構成元素が同一な物質で形成され、かつ
    前記第2ピクセル分離膜は、第1導電型伝導層と構成元素が同一な物質で形成されたことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 回路領域を含む半導体基板上に、金属配線及び層間絶縁膜を含む金属配線層を形成するステップと、
    前記金属配線の上部に、相互離隔するように、第1導電型伝導層を形成するステップと、
    前記第1導電型伝導層が単位ピクセル別に絶縁されるよう、前記第1導電型伝導層の間に第1ピクセル分離膜を形成するステップと、
    前記第1導電型伝導層及び第1ピクセル分離膜を含む半導体基板上に、真性層を形成するステップと、
    前記真性層上に第2導電型伝導層を形成するステップと、
    前記第2導電型伝導層が相互分離されるように、前記第2導電型伝導層の間に、第2ピクセル分離膜を第1導電型伝導層と構成元素が同一な物質で形成するステップと、
    を含み、
    前記第1ピクセル分離膜は、前記真性層と構成元素が同一な物質で形成されることを特徴とするイメージセンサの製造方法。
  3. 前記第1導電型伝導層を形成するステップは、
    前記金属配線層上に真性層物質を蒸着するステップと、
    前記真性層物質上に、前記金属配線に対応する領域の前記真性層物質を露出する第1マスクを形成するステップと、
    前記第1マスクをイオン注入マスクとして使用して、第1導電型不純物を注入して、第1導電型伝導層及び第1ピクセル分離膜を形成するステップと、を含むことを特徴とする請求項2に記載のイメージセンサの製造方法。
  4. 前記第2導電型伝導層を形成するステップは、
    前記真性層上に第2導電型伝導層物質を蒸着するステップと、
    前記第2導電型伝導層物質上に、前記第1導電型伝導層と対応する領域に第2マスクを形成するステップと、
    前記第2マスクをイオン注入マスクとして使用して、第1導電型不純物を注入して、第2ピクセル分離膜を形成するステップと、を含むことを特徴とする請求項2に記載のイメージセンサの製造方法。
  5. 前記第1導電型伝導層及び第2ピクセル分離膜は、イオン注入工程により形成されることを特徴とする請求項4に記載のイメージセンサの製造方法。
JP2007326805A 2007-04-23 2007-12-19 イメージセンサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4897660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0039099 2007-04-23
KR1020070039099A KR100871973B1 (ko) 2007-04-23 2007-04-23 이미지 센서 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008270715A JP2008270715A (ja) 2008-11-06
JP4897660B2 true JP4897660B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39777623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326805A Expired - Fee Related JP4897660B2 (ja) 2007-04-23 2007-12-19 イメージセンサ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7649219B2 (ja)
JP (1) JP4897660B2 (ja)
KR (1) KR100871973B1 (ja)
CN (1) CN101295726B (ja)
DE (1) DE102007041132A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100025687A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Chang Hun Han Image sensor and method for manufacturing the same
FR2944140B1 (fr) * 2009-04-02 2011-09-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection d'image electronique
US8753917B2 (en) * 2010-12-14 2014-06-17 International Business Machines Corporation Method of fabricating photoconductor-on-active pixel device
CN118016749A (zh) * 2024-04-09 2024-05-10 长三角物理研究中心有限公司 一种cmos图像传感器的光电二极管及光电二极管单元

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187976A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor photoelectric converter
JPH03101267A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜イメージセンサ及びその製造方法
KR0136933B1 (ko) * 1994-05-21 1998-04-24 문정환 씨씨디(ccd) 영상소자 및 제조방법
GB9710301D0 (en) * 1997-05-21 1997-07-16 Philips Electronics Nv Image sensor and its manufacture
US6586812B1 (en) * 1999-04-13 2003-07-01 Agilent Technologies, Inc. Isolation of alpha silicon diode sensors through ion implantation
US6501065B1 (en) * 1999-12-29 2002-12-31 Intel Corporation Image sensor using a thin film photodiode above active CMOS circuitry
US6759262B2 (en) * 2001-12-18 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. Image sensor with pixel isolation system and manufacturing method therefor
US6720594B2 (en) * 2002-01-07 2004-04-13 Xerox Corporation Image sensor array with reduced pixel crosstalk
KR100889365B1 (ko) * 2004-06-11 2009-03-19 이상윤 3차원 구조의 영상센서와 그 제작방법
KR100672664B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 버티컬 씨모스 이미지 센서의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101295726B (zh) 2010-06-23
DE102007041132A1 (de) 2008-10-30
KR100871973B1 (ko) 2008-12-08
JP2008270715A (ja) 2008-11-06
KR20080094971A (ko) 2008-10-28
US20080258189A1 (en) 2008-10-23
CN101295726A (zh) 2008-10-29
US7649219B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851756B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100913019B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
US7808066B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
JP4909250B2 (ja) イメージセンサー及びその製造方法
JP4776608B2 (ja) イメージセンサ及びイメージセンサの製造方法
JP2009158930A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
KR100881276B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
JP4897660B2 (ja) イメージセンサ及びその製造方法
US7732813B2 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
KR100997312B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조방법
KR100837556B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조방법
JP2008235854A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
KR100866255B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
KR20080101301A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조방법
KR20090046170A (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR100936106B1 (ko) 이미지 센서의 제조방법
KR100898477B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100915751B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100924412B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
US20090160003A1 (en) Image sensor and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees